2015/2/5
絶景 士幌町
帰ってからアップ・・・(^^;朝でした、ゴメン。

車の窓だけ開けてしばし見とれていました。
「うわ〜、綺麗やなぁ・・・」
ハッ、写真撮らなきゃ。
車が来ていないのを確認して降りて2、3枚。

立ち上る蒸気?がユラユラしているのが美しいんですよ。
小さな「けあらし」のような、正確には「蒸気霧」というらしいのですが。
水面に発生する湯気?のようなものです。
あ、次回は撮れたら動画にしてみる!!
気温の低い朝しか発生しないので、貴重なんですよ。

真っ白な樹氷もそう。
日が当たって気温が上昇するとすぐに溶けるので、夕方にはただの木(^^;;に戻っています。

携帯画像だと今一つその美しさが伝わらないかなぁ。
本物はこの10倍幻想的でしたよ〜(笑)
光学ズームじゃないとね・・・

いつまでも見ていたかったのですが、「やばっ、車来た!!」で猛ダッシュで立ち去りました。
そんな朝でした。
わが町はー20℃でしたが、幌加内(北の方の内陸)は−30度だったそうですね。
シバレた北海道でした。
この分だと週末の「しばれフェスティバル」も期待できますね!!

車の窓だけ開けてしばし見とれていました。
「うわ〜、綺麗やなぁ・・・」
ハッ、写真撮らなきゃ。
車が来ていないのを確認して降りて2、3枚。

立ち上る蒸気?がユラユラしているのが美しいんですよ。
小さな「けあらし」のような、正確には「蒸気霧」というらしいのですが。
水面に発生する湯気?のようなものです。
あ、次回は撮れたら動画にしてみる!!
気温の低い朝しか発生しないので、貴重なんですよ。

真っ白な樹氷もそう。
日が当たって気温が上昇するとすぐに溶けるので、夕方にはただの木(^^;;に戻っています。

携帯画像だと今一つその美しさが伝わらないかなぁ。
本物はこの10倍幻想的でしたよ〜(笑)
光学ズームじゃないとね・・・

いつまでも見ていたかったのですが、「やばっ、車来た!!」で猛ダッシュで立ち去りました。
そんな朝でした。
わが町はー20℃でしたが、幌加内(北の方の内陸)は−30度だったそうですね。
シバレた北海道でした。
この分だと週末の「しばれフェスティバル」も期待できますね!!
トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
→トラックバックのより詳しい説明へ