2018/12/26
今年もお世話になりました DIARY
ちょっと早いか。。。
歯の痛みは収まり、無事にクリスマスを迎えられました。

食べたかった六花亭のリコッタパンケーキ、550円。
見た目通りのほわっほわ!パンケーキです。
しかも焼きたて。

しかもサンタが2階の窓なのに狙っている(笑
クリスマス、いいね。
ランチはコバトヤさんで。

ユリ根たっぷりリゾット。
何だかわからない写真ですが。
皿の真ん中がまーるくへこんでいて、そこにリゾットがたっぷり。
+何とか焼きチーズのせ。
ボリュームありすぎて、デザートまで行かないかと思いきや、行った!

いちいち可愛い!(笑
最近、着物部のイチ押しお店かな。
予約必須ですが。
で、夜は帯広の温泉に泊まってまったりした。
珍しく、休みの日に十勝にいて仕事に行かない休日でした。
決して仕事がたまっていない訳ではないのが悲しい。。。
年内にしょーもない残務は終わらせたいけどね。。。
来年はスッキリと迎えたい(爆
と、毎年思う!!
歯の痛みは収まり、無事にクリスマスを迎えられました。

食べたかった六花亭のリコッタパンケーキ、550円。
見た目通りのほわっほわ!パンケーキです。
しかも焼きたて。

しかもサンタが2階の窓なのに狙っている(笑
クリスマス、いいね。
ランチはコバトヤさんで。

ユリ根たっぷりリゾット。
何だかわからない写真ですが。
皿の真ん中がまーるくへこんでいて、そこにリゾットがたっぷり。
+何とか焼きチーズのせ。
ボリュームありすぎて、デザートまで行かないかと思いきや、行った!

いちいち可愛い!(笑
最近、着物部のイチ押しお店かな。
予約必須ですが。
で、夜は帯広の温泉に泊まってまったりした。
珍しく、休みの日に十勝にいて仕事に行かない休日でした。
決して仕事がたまっていない訳ではないのが悲しい。。。
年内にしょーもない残務は終わらせたいけどね。。。
来年はスッキリと迎えたい(爆
と、毎年思う!!
2018/12/22
歯が痛すぎる! DIARY
久しぶりの投稿がこれかい!
あー、歯がじんじんして痛すぎる・・・
3年ぶりに歯医者さんに歯科検診に行きました。
そしたら「奥歯の詰め物が取れている」「歯石がついている」「1本の歯が歯周病になりかけてる」。
あぁ、、、orz
翌日、歯医者さんに出直しました。
まずは3年間の歯石取り。
マジ、泣けました。
痛くて!!
涙目になったわ!
癒されたかったので帰りにひとりカフェしようと思ったけど、痛くてそんな気にもなれず・・・
帰って自宅でぬるい知覧茶飲んでで癒されてます。
そういえば、10年くらい前にも同じ目に遭ったよな、、、とかすかな記憶。
その時もこんなに痛い思いをするくらいなら毎年歯科検診に行こう!とずっと行きつづけてたのに。。。いつしかその痛さを忘れ、仕事が忙しいのを理由に3年間行かなかった結果がこれ。
学習能力ないんかい。
痛くなくても歯科検診は定期的に行きましょう。
そしたらこんな痛い思いをしなくて済みます。
年1,2回行ってたらほとんど歯石もなくて、快適クリーニングですから。
はー、世の中クリスマス。

午後からぬかびら源泉郷に出かける予定でしたが、とりあえず痛みが引くまで家に帰ってゴロゴロしています・・・
物理的に歯をガリガリされて、全体的にじんじんと痛いのです・・・
食欲なし!!(笑 ←重症
あー、歯がじんじんして痛すぎる・・・
3年ぶりに歯医者さんに歯科検診に行きました。
そしたら「奥歯の詰め物が取れている」「歯石がついている」「1本の歯が歯周病になりかけてる」。
あぁ、、、orz
翌日、歯医者さんに出直しました。
まずは3年間の歯石取り。
マジ、泣けました。
痛くて!!
涙目になったわ!
癒されたかったので帰りにひとりカフェしようと思ったけど、痛くてそんな気にもなれず・・・
帰って自宅でぬるい知覧茶飲んでで癒されてます。
そういえば、10年くらい前にも同じ目に遭ったよな、、、とかすかな記憶。
その時もこんなに痛い思いをするくらいなら毎年歯科検診に行こう!とずっと行きつづけてたのに。。。いつしかその痛さを忘れ、仕事が忙しいのを理由に3年間行かなかった結果がこれ。
学習能力ないんかい。
痛くなくても歯科検診は定期的に行きましょう。
そしたらこんな痛い思いをしなくて済みます。
年1,2回行ってたらほとんど歯石もなくて、快適クリーニングですから。
はー、世の中クリスマス。

午後からぬかびら源泉郷に出かける予定でしたが、とりあえず痛みが引くまで家に帰ってゴロゴロしています・・・
物理的に歯をガリガリされて、全体的にじんじんと痛いのです・・・
食欲なし!!(笑 ←重症
2018/12/11
痛いと思ったら!
マイナス16度だった!
駐車場から会社玄関までに手がしびれたわ(笑
12月上旬でこれはないね! ←と言いながら嬉しい
駐車場から会社玄関までに手がしびれたわ(笑
12月上旬でこれはないね! ←と言いながら嬉しい

2018/12/4
釧路で食べた! 旅(道外)
緊張する受験とはいえそこは女子旅。
食べましたわ!

夜は予約したお寿司屋さん。
美味しいと噂のカニの甲羅揚げ。
毛ガニの身でしょ!!

甲羅まで食べたくなる美味しさ!でした。
最後に食べたのが極上♪

トロ!!
「◯◯様からです。」
ダレーーー!?と思ったらカウンターで食べていた先生の息子さんから。
なんちゅー素敵な息子さんや!
偶然にも釧路に来ていたと。
ウッソー🤗‼
あと、10歳若かったらアタックしたいわ。
いや、そもそも今どき「アタック」なんて言うか(笑
先生そっくりの超お優しい息子さんでした。
我らも無事に試験が終わってるもんだから、もー、テンションマックス!!
楽しかったわぁ。。。
翌日。
ホテルで1時間以上かけてブランチ。
女子は話が尽きない💦

釧路ラーメンまで食べちゃって。
ランチは遅めの午後3時。

昔は6枚いけたけどね、今は3枚が限界かなー?
お腹いっぱいになりました。
そして、あちらでもこちらでもお買い物。
どんだけ買うねん。。。
私は浜中と白糠のチーズが買えて幸せでしたー
はぁ、北海道に来るまでチーズ嫌いだったのにね。
今じゃチーズが好物ですわ。

ホテルからの景色。
ブランチ後のチェックアウトまでのーんびり!しました。
あー、幸せな休日。
(今は着付けの練習プレッシャーから抜けてシアワセ!) ←精進はどーした!
食べましたわ!

夜は予約したお寿司屋さん。
美味しいと噂のカニの甲羅揚げ。
毛ガニの身でしょ!!

甲羅まで食べたくなる美味しさ!でした。
最後に食べたのが極上♪

トロ!!
「◯◯様からです。」
ダレーーー!?と思ったらカウンターで食べていた先生の息子さんから。
なんちゅー素敵な息子さんや!
偶然にも釧路に来ていたと。
ウッソー🤗‼
あと、10歳若かったらアタックしたいわ。
いや、そもそも今どき「アタック」なんて言うか(笑
先生そっくりの超お優しい息子さんでした。
我らも無事に試験が終わってるもんだから、もー、テンションマックス!!
楽しかったわぁ。。。
翌日。
ホテルで1時間以上かけてブランチ。
女子は話が尽きない💦

釧路ラーメンまで食べちゃって。
ランチは遅めの午後3時。

昔は6枚いけたけどね、今は3枚が限界かなー?
お腹いっぱいになりました。
そして、あちらでもこちらでもお買い物。
どんだけ買うねん。。。
私は浜中と白糠のチーズが買えて幸せでしたー
はぁ、北海道に来るまでチーズ嫌いだったのにね。
今じゃチーズが好物ですわ。

ホテルからの景色。
ブランチ後のチェックアウトまでのーんびり!しました。
あー、幸せな休日。
(今は着付けの練習プレッシャーから抜けてシアワセ!) ←精進はどーした!
2018/12/3
着装士の認定試験に合格しました コスプレ着物部
かろうじて(^_^;)。
先生も釧路まで同行してくれたのですが、見ている先生はドキドキハラハラだったでしょう。。。
本当にありがとうございました。
先生でなければ、私は資格はもらえなかったでしょう!

釧路の大先生のもとへ。
私より若い先生と2人の前での認定試験。
自己採点はマネキンへの振袖着付け&ふくら雀の帯結びは80点。
留袖の自分着付けは50点かな。
緊張したせいもあって、普段やらないミスを連発。
あーあ!!
先生、ごめんなさーーーい。
先生の教え方は完璧です、私がダメダメなんです!

ですが、何とか着装士の認定をいただくことができました。
友人とともに2人合格です。
着装士は他人にお金を頂いて着付けができる資格です。
振袖や訪問着、喪服や留袖など。
といっても、マネキンしか着付けたことのない私。
これからはボランティアで人に着付ける勉強をたくさんして、一人前になれるよう頑張りますね!
ここからが本当の着物修行(笑)です。
先生、ここまで育ててくれてありがとうございます。
これからも精進しますので、宜しくご指導願いますm(_ _)m
あー、しかし仕事人生で最高に忙しかった10月、11月を乗り越えて試験にこぎつけた自分をちょっぴり褒めたい。
よくやったねー!!
前日の函館日帰り900キロは3時発21時着で無事に帰って来れたので、試験当日の朝練もできましたー(^ ^)。
先生も釧路まで同行してくれたのですが、見ている先生はドキドキハラハラだったでしょう。。。
本当にありがとうございました。
先生でなければ、私は資格はもらえなかったでしょう!

釧路の大先生のもとへ。
私より若い先生と2人の前での認定試験。
自己採点はマネキンへの振袖着付け&ふくら雀の帯結びは80点。
留袖の自分着付けは50点かな。
緊張したせいもあって、普段やらないミスを連発。
あーあ!!
先生、ごめんなさーーーい。
先生の教え方は完璧です、私がダメダメなんです!

ですが、何とか着装士の認定をいただくことができました。
友人とともに2人合格です。
着装士は他人にお金を頂いて着付けができる資格です。
振袖や訪問着、喪服や留袖など。
といっても、マネキンしか着付けたことのない私。
これからはボランティアで人に着付ける勉強をたくさんして、一人前になれるよう頑張りますね!
ここからが本当の着物修行(笑)です。
先生、ここまで育ててくれてありがとうございます。
これからも精進しますので、宜しくご指導願いますm(_ _)m
あー、しかし仕事人生で最高に忙しかった10月、11月を乗り越えて試験にこぎつけた自分をちょっぴり褒めたい。
よくやったねー!!
前日の函館日帰り900キロは3時発21時着で無事に帰って来れたので、試験当日の朝練もできましたー(^ ^)。