2018/8/29
下居辺小学校閉校記念イベント 士幌町
少し前になりますが。。。
私と息子が今に至るまできっかけとなった下居辺小学校が、今年度いっぱいで閉校になるということで、夏休みのある日に閉校記念イベントが開催されました。

ありがとう、112年間の感謝を込めて。
息子は3年間だったけど、確かに心のふるさとになったね。
私の故郷でもある。。。
ジャズの演奏会に屋台。

私は友人のイカ焼きを手伝うつもりで行きましたが、、、

食べる方を手伝いました!(笑

美味しかったねー、本場イカ焼きに勝るとも劣らず。。。
それもそのはず!
焼いているのは元関西人(笑
最後は盛大な花火で締めくくり!

綺麗だったなぁ。。。
校庭から上がった花火でした。

生徒数が少なくなり、僻地校はことし3校閉校し、来年1校閉校して、3つの小学校が残ります。
うーん、思い出沢山過ぎて寂しい。。。さびしい!
思い付きと言うか、軽いノリできちゃってもう18年だからね。
いやー、人生ってわからないね(^_^;)
私は今だに関西弁だけど、すっかり士幌の人です。
私と息子が今に至るまできっかけとなった下居辺小学校が、今年度いっぱいで閉校になるということで、夏休みのある日に閉校記念イベントが開催されました。

ありがとう、112年間の感謝を込めて。
息子は3年間だったけど、確かに心のふるさとになったね。
私の故郷でもある。。。
ジャズの演奏会に屋台。

私は友人のイカ焼きを手伝うつもりで行きましたが、、、

食べる方を手伝いました!(笑

美味しかったねー、本場イカ焼きに勝るとも劣らず。。。
それもそのはず!
焼いているのは元関西人(笑
最後は盛大な花火で締めくくり!

綺麗だったなぁ。。。
校庭から上がった花火でした。

生徒数が少なくなり、僻地校はことし3校閉校し、来年1校閉校して、3つの小学校が残ります。
うーん、思い出沢山過ぎて寂しい。。。さびしい!
思い付きと言うか、軽いノリできちゃってもう18年だからね。
いやー、人生ってわからないね(^_^;)
私は今だに関西弁だけど、すっかり士幌の人です。
2018/8/26
ごぶさた! DIARY
ごぶさた!な時は仕事してんだなぁ、と思ってて下さい(^_^;)。
あー、今週末は体調の悪さも加えてヘトヘトに。
ボラ仕事から帰って今日の夕方は「西郷どん」までタイマーをかけて寝ちゃいました。
それでも観たい西郷どん!(笑
昼に用事があって道の駅へ。

ピアのシーベリーソースのソフト。
黄金色のソースってなかなか無いよね!
ちょうど、士幌高校の販売会が!

ハーブブーケを買いました。
明日のサラダにします。
ピア横のひまわり畑が見頃ですよ、ぜひ。
あー、今週末は体調の悪さも加えてヘトヘトに。
ボラ仕事から帰って今日の夕方は「西郷どん」までタイマーをかけて寝ちゃいました。
それでも観たい西郷どん!(笑
昼に用事があって道の駅へ。

ピアのシーベリーソースのソフト。
黄金色のソースってなかなか無いよね!
ちょうど、士幌高校の販売会が!

ハーブブーケを買いました。
明日のサラダにします。
ピア横のひまわり畑が見頃ですよ、ぜひ。

2018/8/23
台風上陸 DIARY
徳島県南部です。
心配していた愛媛の実家は小雨になり、風も止んで来たそうです。
これから淡路→兵庫へと進みますので、充分気をつけてください!
北海道にもダブル台風が週末に。
心配です。。。

今日の空。
心配していた愛媛の実家は小雨になり、風も止んで来たそうです。
これから淡路→兵庫へと進みますので、充分気をつけてください!
北海道にもダブル台風が週末に。
心配です。。。

今日の空。
2018/8/21
7000人のまつり 士幌町

花みこし🌸。
美濃市の和紙を使っています。
美濃から開拓団が入った士幌町は美濃市と姉妹都市提携を結んでいます。

晴れ間も見えたのですが、、、
途中から雨になったり、でもまた晴れてきたり、不安定なお天気でした。

夕方からはシホロック。
友人が歌うというので見に来ました。
メインのステージは札幌から来たこちらのグループ。

うち、士幌出身者が2人いて、あれ?息子の友達でしょ!!
ウチにたこ焼き食べに来たでしょ!みたいな。
いやー、あれから10年以上。
2人とも音楽を辞めてなくて、そして音楽で食べていけてて本当にうれしい😂
とっても上手かった、2人とも。
すごいね、頑張ったねー!!
と、親ゴコロが出ちゃいました。

CD買ったよー!!
これからもガンバー
来年も士幌に来てねー
2018/8/18
明日は7,000人まつり 士幌町
朝早く蛍光灯を捨てに行ったら。。。

こんなところにお御輿が!
出番を待っています。
明日はいよいよ町のお祭りです。
楽しみ〜!

久しぶりに朝から晴れました。
気持ち良すぎです。
朝から大掃除と大洗濯して仕事(^^;;へ。
相変わらず仕事が山積み!
また東京出張あるし。
ま、いい仕事に恵まれたってことにしとこう。。。
幸福度は自分で決める。
最近ライダー多くって、北海道もバイクシーズン。
バイク買おうかな。。。と呟いたら、すかさず上司が「来年にしな(笑)」と。
来年は土日休めそう、、、?
(いや、油断大敵)
夕方は美容室へ。
大好きなサイロにも寄ってみた。

あっ、妖怪。。。
変なポーズしてみた!(笑
このサイロが北海道の開拓を伝える町のシンボルとしていつまでも建っていますように!

こんなところにお御輿が!
出番を待っています。
明日はいよいよ町のお祭りです。
楽しみ〜!

久しぶりに朝から晴れました。
気持ち良すぎです。
朝から大掃除と大洗濯して仕事(^^;;へ。
相変わらず仕事が山積み!
また東京出張あるし。
ま、いい仕事に恵まれたってことにしとこう。。。
幸福度は自分で決める。
最近ライダー多くって、北海道もバイクシーズン。
バイク買おうかな。。。と呟いたら、すかさず上司が「来年にしな(笑)」と。
来年は土日休めそう、、、?
(いや、油断大敵)
夕方は美容室へ。
大好きなサイロにも寄ってみた。

あっ、妖怪。。。
変なポーズしてみた!(笑
このサイロが北海道の開拓を伝える町のシンボルとしていつまでも建っていますように!
2018/8/16
高木美帆と金メダル DIARY
高木美帆選手と金銀銅メダルがわが町にやってきました。

というのも、帯広南商業高校時代のスケートの恩師(東出監督の監督)が教育委員会にいらっしゃるから。
オリンピックの時もずいぶんテレビでお見かけしました。
そのご縁で開拓120年記念のトークショーに来ていただきました。
平昌オリンピックの映像や元東出監督とのトーク、更に子供達の可愛い質問など場を盛り上げてくれる演出がたくさん!!
最後は子供達が高木美帆選手と記念撮影、そして金銀貨銅メダルを触らしてくれて、握手も出来ました。
握手の時に「楽しかったでーす!!」と伝えたら高木美帆選手からは「本当ですかっ!?」と笑顔でお答えが。
ナント!会話もしてしまいました(^ ^)。
いやー、お会いできて感激でした。
金メダル、ピカピカで重かったです(^ ^)。
お忙しいなか、来町いただきありがとうございました。

というのも、帯広南商業高校時代のスケートの恩師(東出監督の監督)が教育委員会にいらっしゃるから。
オリンピックの時もずいぶんテレビでお見かけしました。
そのご縁で開拓120年記念のトークショーに来ていただきました。
平昌オリンピックの映像や元東出監督とのトーク、更に子供達の可愛い質問など場を盛り上げてくれる演出がたくさん!!
最後は子供達が高木美帆選手と記念撮影、そして金銀貨銅メダルを触らしてくれて、握手も出来ました。
握手の時に「楽しかったでーす!!」と伝えたら高木美帆選手からは「本当ですかっ!?」と笑顔でお答えが。
ナント!会話もしてしまいました(^ ^)。
いやー、お会いできて感激でした。
金メダル、ピカピカで重かったです(^ ^)。
お忙しいなか、来町いただきありがとうございました。
2018/8/13
疲れが抜けない(^^;; DIARY
なんだかなー朝早くからシャキッと目が覚めて朝活したけど、午後から眠くて眠くて、、、
そしてやたら肉が食べたい🥓🥩🍗
疲れてんだわ。。。
鶏肉だけどさっと甘辛く煮て食べる食べる!
疲れてんだね。。。
甘いものもやたら食べたい🍰
疲れてんのかなー
(いや、いつも甘いものはいける!)

空がねー、毎日キレイなんだわ(o^^o)
とうもろこしの季節がキター
♪───O(≧∇≦)O────♪
※写真はデントコーン畑ですが。
牛さんのご飯。
ヒトも食べ過ぎ注意です。
お腹こわすよ!

麦刈りの後もキレイだわぁ。。。
空が広くて大好き❤とかち。
そしてやたら肉が食べたい🥓🥩🍗
疲れてんだわ。。。
鶏肉だけどさっと甘辛く煮て食べる食べる!
疲れてんだね。。。
甘いものもやたら食べたい🍰
疲れてんのかなー
(いや、いつも甘いものはいける!)

空がねー、毎日キレイなんだわ(o^^o)
とうもろこしの季節がキター
♪───O(≧∇≦)O────♪
※写真はデントコーン畑ですが。
牛さんのご飯。
ヒトも食べ過ぎ注意です。
お腹こわすよ!

麦刈りの後もキレイだわぁ。。。
空が広くて大好き❤とかち。
2018/8/13
やっと晴れた! イベント(十勝)
ナイタイ高原から降りて来て、少し曇っていましたが、だんだん晴れて来た!

青空出るか?
出るか??
出たーーー!!

ハロウィンかぼちゃも嬉しそう。
3日間で初めて晴れました。
やったぁ!

青空に浮かぶ気球は何てキレイなんでしょ!
ずーっと見てました。
十勝の夏空はこれじゃなきゃ。

上空通過です。
その後、友人を連れて送って帯広空港まで。

キレイな空と雲です。
幸福駅の近くですが、こちらはまだ小麦粉刈って無いんですね。
士幌は終わってもう秋ですわ。

青空出るか?
出るか??
出たーーー!!

ハロウィンかぼちゃも嬉しそう。
3日間で初めて晴れました。
やったぁ!

青空に浮かぶ気球は何てキレイなんでしょ!
ずーっと見てました。
十勝の夏空はこれじゃなきゃ。

上空通過です。
その後、友人を連れて送って帯広空港まで。

キレイな空と雲です。
幸福駅の近くですが、こちらはまだ小麦粉刈って無いんですね。
士幌は終わってもう秋ですわ。
2018/8/11
バルーン最終日 イベント(十勝)
今日は少し遅めの6時30分着。
朝の入りは3日目の今日がいちばん!
競技は無くなったけど、代わりに低空のフライトに皆さん大喜び。

どんどん人が並んで各ブースも忙しくなってきました。
どんだけー!みたいな人の入りです。
やっぱり北海道バルーンフェスティバルってすごい。

今日はパクチー丼。
で、昼前に3時間抜けて机上仕事してるうちに。。。
晴れて来た!
が、上士幌に向かうとまた霧。
あれ?
で、ナイタイ高原に向かったらまた晴れ。

わー!キレイ。
東京から来た友人、やっと晴れた!と。
ホント、やっとだよねー

いやー、乾いた風が気持ちがイイ!!
朝の入りは3日目の今日がいちばん!
競技は無くなったけど、代わりに低空のフライトに皆さん大喜び。

どんどん人が並んで各ブースも忙しくなってきました。
どんだけー!みたいな人の入りです。
やっぱり北海道バルーンフェスティバルってすごい。

今日はパクチー丼。
で、昼前に3時間抜けて机上仕事してるうちに。。。
晴れて来た!
が、上士幌に向かうとまた霧。
あれ?
で、ナイタイ高原に向かったらまた晴れ。

わー!キレイ。
東京から来た友人、やっと晴れた!と。
ホント、やっとだよねー

いやー、乾いた風が気持ちがイイ!!
2018/8/11
ヘロヘロ! イベント(十勝)
久しぶりの早起きと、友人のブースの手伝いでヘトヘト!
手伝ってる時は気持ちが入って楽しいけど、後で疲れがどっと来るのよね、、、歳か(笑
明日も早起き予定だけどムリだわ、身体が無理だって言ってるー

今日も夕方の体験搭乗は大行列!!
朝は空いてたので、皆さん朝狙いで来て。

食べなきゃバルーンを終われない東泉園の豚丼。
よしよしうまし!みたいな。
友人が来てるので昼は遠出して佐倉カフェ。

うわっ!ヤマメの天ぷらだって。
お父さんが釣って来たって。
超嬉しい&美味しい。
友人と完食しました。
※ボリュームがあるので完食は大変です。
その後会場に戻るとすごーーーーーい、人が!!
、、、、、、ひたすら手伝い。
そしてもう、夕方はクタクタになって友人を会場に残し2時間帰宅。
死んだように寝てた!いや、倒れてた(^^;;
そして再び会場へ。

風と霧雨のため球皮はたたんでバーナーのみ。
バルーングロー改め、バーナーグローです。
久しぶりに見たなぁ。。。と。
そういえば毎年、早朝からのイベント手伝いでヘロヘロになり来れないんだった(笑
綺麗だけど、気球じゃないので友人はまた来年リベンジだね。
今年で2年目、来年は3年目の参加になるね(^.^)。
ガンバだ。
わたしも明日起きれるかどうか分からないがガンバだ!

※友人の気球
(あと、3時間くらいやっときたい仕事があるので中抜けして仕事したい。。。)
手伝ってる時は気持ちが入って楽しいけど、後で疲れがどっと来るのよね、、、歳か(笑
明日も早起き予定だけどムリだわ、身体が無理だって言ってるー

今日も夕方の体験搭乗は大行列!!
朝は空いてたので、皆さん朝狙いで来て。

食べなきゃバルーンを終われない東泉園の豚丼。
よしよしうまし!みたいな。
友人が来てるので昼は遠出して佐倉カフェ。

うわっ!ヤマメの天ぷらだって。
お父さんが釣って来たって。
超嬉しい&美味しい。
友人と完食しました。
※ボリュームがあるので完食は大変です。
その後会場に戻るとすごーーーーーい、人が!!
、、、、、、ひたすら手伝い。
そしてもう、夕方はクタクタになって友人を会場に残し2時間帰宅。
死んだように寝てた!いや、倒れてた(^^;;
そして再び会場へ。

風と霧雨のため球皮はたたんでバーナーのみ。
バルーングロー改め、バーナーグローです。
久しぶりに見たなぁ。。。と。
そういえば毎年、早朝からのイベント手伝いでヘロヘロになり来れないんだった(笑
綺麗だけど、気球じゃないので友人はまた来年リベンジだね。
今年で2年目、来年は3年目の参加になるね(^.^)。
ガンバだ。
わたしも明日起きれるかどうか分からないがガンバだ!

※友人の気球
(あと、3時間くらいやっときたい仕事があるので中抜けして仕事したい。。。)