2018/1/29
インフルエンザ DIARY
、、、じゃなかった!!
仕事が終わった金曜の夜にJRで札幌へ。
二泊三日の札幌です。
土曜日は講演会やら用事を済ませて夕方は集まったメンバーと懇親会。

23歳で子宮頸がんになった女性の体験談でしたが、泣けましたー
「明日は健康で生きていられるという保証は誰にもない」
という言葉は震災を思い出しましたね。。。
で、日曜日。
昼前くらいから何だか調子が悪くなり、買い物した荷物が重くて仕方がない(^_^;)
途中でロッカーに入れて買い物を続けるも息切れがひどい。
遊びすぎたかな??
いやいや、そりゃないわ。。。
みたいな問答をくりかえしつつも耐えられなくなり喫茶店へ避難。
2時間じーーーーっとしてJRの時間を待ちました。
ホテルに預けた荷物を駅まで持ってくるのもゼイゼイハアハアで何が起こったの?状態。
身体にチカラが入らない(^_^;)
とりあえず乗り込んだものの、息苦しいわ、身体中痛いわ、寝れないわで、もー大変!!
新得駅までがとっても遠かった。。。(2時20分なんで、まぁ遠いんですけど)

新得駅の灯りがオアシスに見えました、、、あと、少し。
熱がなかったのは幸いで1時間運転して何とか無事に帰宅してそのままバッタリ、、、
頭の中で講演の「明日健康で生きていられるという保証は誰にもない」がよぎりましたよ!
そんくらいシンドかった!!
夜中に熱あるな、、、と測ったら37.7度(^^;;
一応、熱あるか。。、
本人必死ですが、大して熱出てないね。
しかし、いつ以来??熱なんて出たのは。
近くの病院に行ったら「ずいぶん久しぶりですね」と言われたから、そのくらい昔なんだろうね。
で、絶対インフルだと思ったのにマイナス。
あれれ?みたいな。

昼に友人からの差し入れがあり、、、肉まんは即食べてしまいましたが、朝から何も食べてなかったので美味しかった。。。ありがとー!
昨日から24時間くらい寝ています(笑)が、また、寝まーす。
おやすみなさい。。。
仕事が終わった金曜の夜にJRで札幌へ。
二泊三日の札幌です。
土曜日は講演会やら用事を済ませて夕方は集まったメンバーと懇親会。

23歳で子宮頸がんになった女性の体験談でしたが、泣けましたー
「明日は健康で生きていられるという保証は誰にもない」
という言葉は震災を思い出しましたね。。。
で、日曜日。
昼前くらいから何だか調子が悪くなり、買い物した荷物が重くて仕方がない(^_^;)
途中でロッカーに入れて買い物を続けるも息切れがひどい。
遊びすぎたかな??
いやいや、そりゃないわ。。。
みたいな問答をくりかえしつつも耐えられなくなり喫茶店へ避難。
2時間じーーーーっとしてJRの時間を待ちました。
ホテルに預けた荷物を駅まで持ってくるのもゼイゼイハアハアで何が起こったの?状態。
身体にチカラが入らない(^_^;)
とりあえず乗り込んだものの、息苦しいわ、身体中痛いわ、寝れないわで、もー大変!!
新得駅までがとっても遠かった。。。(2時20分なんで、まぁ遠いんですけど)

新得駅の灯りがオアシスに見えました、、、あと、少し。
熱がなかったのは幸いで1時間運転して何とか無事に帰宅してそのままバッタリ、、、
頭の中で講演の「明日健康で生きていられるという保証は誰にもない」がよぎりましたよ!
そんくらいシンドかった!!
夜中に熱あるな、、、と測ったら37.7度(^^;;
一応、熱あるか。。、
本人必死ですが、大して熱出てないね。
しかし、いつ以来??熱なんて出たのは。
近くの病院に行ったら「ずいぶん久しぶりですね」と言われたから、そのくらい昔なんだろうね。
で、絶対インフルだと思ったのにマイナス。
あれれ?みたいな。

昼に友人からの差し入れがあり、、、肉まんは即食べてしまいましたが、朝から何も食べてなかったので美味しかった。。。ありがとー!
昨日から24時間くらい寝ています(笑)が、また、寝まーす。
おやすみなさい。。。
2018/1/27
フィンランド旅1日目 旅(道外)
1月2日の午前に成田発なので、まずは元旦の北海道脱出が最重要。
冬の北海道なんて欠航が多いから油断できない(^^;;
と思ったら案の定、帯広に向かっている羽田発の便は引き返すかも?とアナウンス。
あぁ、、、やっぱり!
---------
ちよっとこれに関して旅行会社に怒ってる。
というのも、旅行会社で国内線がなかなか取れなくて出発が決まらず、自分で手配して良いかと聞いたら、もちろんオッケーの返事。
早割で12,000円が見つかり2枚購入。
旅行会社に行きの国内線が取れたことを報告したら、北海道なのでそれはキャンセル料金のことを考えたらお勧めできません、と。
は???キャンセル料金?
何のこと??
と思ったら、自分で手配した帯広→松山便が欠航になって成田からの出発に間に合わなかった場合、自己責任となりツアーの参加代金のキャンセル料は自己負担になります、と。
フィンランド旅全部のキャンセル料が自己責任??
なにそのリスク?
そんなの選択できるわけないやーーん!
電話口に出た方は謝罪してくれましたが、私の担当者オイ!!
そんな重要なことをなぜ伝えないのか。。。
要するに自己手配だと旅行パックに含まれないので保証対象外なんだって。
そんなん、言ってくれたら自分だ取らんわ。。。
泣く泣く半額の12,000円払ってキャンセルしました。
代金返せー!とココロの中で叫びました。
ま、それは忘れて成田一泊後。。。

ホテルは素泊まりだったので、ツアー特典のラウンジサービスで朝ごはん。
このラウンジ空いててご飯もお酒も美味しくてハッピー♪

アメリカン航空のラウンジでした。
このツアーは添乗員さんとの合流がヘルシンキ。
あとでわかった事ですが、関空からの5名は添乗員さんと一緒に、成田4人は自分でチェックイン。
ま、これが良かったのかエコノミー満席のため私達2人だけビジネスへ格上げ。
おみくじの大吉はここかー?(笑)と盛り上がりました。

入り口も違うのー?!(何せ初体験)
ミーハーなので(笑)、撮りました。
ご対面〜!

息子と2人なので中央の繋がった2席でした。
わー、みんなマリメッコ!!

スリッパとポーチは持ち帰り可。
テンション上がる。。。
そしてウェルカムドリンク。

食器がイッタラ!!
あぁ、ここはもうフィンランド♪
パラダイス〜、、、は、続く。
冬の北海道なんて欠航が多いから油断できない(^^;;
と思ったら案の定、帯広に向かっている羽田発の便は引き返すかも?とアナウンス。
あぁ、、、やっぱり!
---------
ちよっとこれに関して旅行会社に怒ってる。
というのも、旅行会社で国内線がなかなか取れなくて出発が決まらず、自分で手配して良いかと聞いたら、もちろんオッケーの返事。
早割で12,000円が見つかり2枚購入。
旅行会社に行きの国内線が取れたことを報告したら、北海道なのでそれはキャンセル料金のことを考えたらお勧めできません、と。
は???キャンセル料金?
何のこと??
と思ったら、自分で手配した帯広→松山便が欠航になって成田からの出発に間に合わなかった場合、自己責任となりツアーの参加代金のキャンセル料は自己負担になります、と。
フィンランド旅全部のキャンセル料が自己責任??
なにそのリスク?
そんなの選択できるわけないやーーん!
電話口に出た方は謝罪してくれましたが、私の担当者オイ!!
そんな重要なことをなぜ伝えないのか。。。
要するに自己手配だと旅行パックに含まれないので保証対象外なんだって。
そんなん、言ってくれたら自分だ取らんわ。。。
泣く泣く半額の12,000円払ってキャンセルしました。
代金返せー!とココロの中で叫びました。
ま、それは忘れて成田一泊後。。。

ホテルは素泊まりだったので、ツアー特典のラウンジサービスで朝ごはん。
このラウンジ空いててご飯もお酒も美味しくてハッピー♪

アメリカン航空のラウンジでした。
このツアーは添乗員さんとの合流がヘルシンキ。
あとでわかった事ですが、関空からの5名は添乗員さんと一緒に、成田4人は自分でチェックイン。
ま、これが良かったのかエコノミー満席のため私達2人だけビジネスへ格上げ。
おみくじの大吉はここかー?(笑)と盛り上がりました。

入り口も違うのー?!(何せ初体験)
ミーハーなので(笑)、撮りました。
ご対面〜!

息子と2人なので中央の繋がった2席でした。
わー、みんなマリメッコ!!

スリッパとポーチは持ち帰り可。
テンション上がる。。。
そしてウェルカムドリンク。

食器がイッタラ!!
あぁ、ここはもうフィンランド♪
パラダイス〜、、、は、続く。
2018/1/25
フィンランド旅(はじまり) 旅(道外)
ちゃんとした旅レポをいつも残そうと思うけど、途中で終わってることが多く・・・
次に行くときの記録としても役に立つので、書き終えるかは別として書き始めましょう!
そもそも、今回は息子の「フィン航空乗りたいねぇ・・・」の一言で始まった旅。
私もいつかオーロラは見たかったのですが、どこで出会ったか忘れた海外旅行好きのオバさま二人組にオーロラはどこが良いか聞いたら「絶対にフィンランド!!」が耳に残っておりまして・・・
なら、オーロラinフィンランドでしょ!!
最終的に息子に「フィンランドどーする?」と聞いたのが遅かったので、すでにツアーは満室・・・いろいろ探してもフリープラン30万くらい+オーロラオプション8万円って感じで、じゃぁ結局フルセットと値段変らないじゃん。。。
と、高い高い429,900円+国内航空券30,000円のひとり46万円となりました。
これ、キャンセル待ちの大晦日発なら+3万円でしたから〜
結局空いている1月2日発にして正解、9名しかいなかったから(定員24名)。
それに、大好きなイベントにも顔出せたし!

初日の出は見えませんでしたが、朝から新年を感じましたよ〜

士幌町のポテトとか、みかんとか・・・

犬の根付けや、牛のクリアファイル、MILK KAND HOKKAIDO のシールももらえて牛好きな友人は大喜びでしたね(笑)。
来年、晴れそうなら皆さまぜひ!!
で、帰りに士幌神社でお詣りして二人して大吉のおみくじを引いて「おっしゃー!」と気合を入れて(笑)帯広空港へ。

年末年始は駐車場がなくて大変なんですよ・・・
なので早めに行きましたが。
従来の駐車場ではない遠い遠い場所へ何とか停められて事なきを得ましたが・・・
雪のなか15kgのスーツケースを引くのはツラい。
息子が頑張ってくれました。

え、帰りは?って(私ひとりなので)
もちろん(^^;;ロビーにスーツケースを置き去りにして、車だけ取りに行きました。
帰りの23kgのスーツケースを雪の中、遠〜〜〜〜〜くまで引きずるのは無理!!
駐車場に着くと、ただの空き地のため明かりもなく照らしてくれた空港の車のヘッドライトを照明に何とか辿り着けました。
でないと迷子になるわ!闇夜だし・・・
助かりました〜ありがとうございます。
次に行くときの記録としても役に立つので、書き終えるかは別として書き始めましょう!
そもそも、今回は息子の「フィン航空乗りたいねぇ・・・」の一言で始まった旅。
私もいつかオーロラは見たかったのですが、どこで出会ったか忘れた海外旅行好きのオバさま二人組にオーロラはどこが良いか聞いたら「絶対にフィンランド!!」が耳に残っておりまして・・・
なら、オーロラinフィンランドでしょ!!
最終的に息子に「フィンランドどーする?」と聞いたのが遅かったので、すでにツアーは満室・・・いろいろ探してもフリープラン30万くらい+オーロラオプション8万円って感じで、じゃぁ結局フルセットと値段変らないじゃん。。。
と、高い高い429,900円+国内航空券30,000円のひとり46万円となりました。
これ、キャンセル待ちの大晦日発なら+3万円でしたから〜
結局空いている1月2日発にして正解、9名しかいなかったから(定員24名)。
それに、大好きなイベントにも顔出せたし!

初日の出は見えませんでしたが、朝から新年を感じましたよ〜

士幌町のポテトとか、みかんとか・・・

犬の根付けや、牛のクリアファイル、MILK KAND HOKKAIDO のシールももらえて牛好きな友人は大喜びでしたね(笑)。
来年、晴れそうなら皆さまぜひ!!
で、帰りに士幌神社でお詣りして二人して大吉のおみくじを引いて「おっしゃー!」と気合を入れて(笑)帯広空港へ。

年末年始は駐車場がなくて大変なんですよ・・・
なので早めに行きましたが。
従来の駐車場ではない遠い遠い場所へ何とか停められて事なきを得ましたが・・・
雪のなか15kgのスーツケースを引くのはツラい。
息子が頑張ってくれました。

え、帰りは?って(私ひとりなので)
もちろん(^^;;ロビーにスーツケースを置き去りにして、車だけ取りに行きました。
帰りの23kgのスーツケースを雪の中、遠〜〜〜〜〜くまで引きずるのは無理!!
駐車場に着くと、ただの空き地のため明かりもなく照らしてくれた空港の車のヘッドライトを照明に何とか辿り着けました。
でないと迷子になるわ!闇夜だし・・・
助かりました〜ありがとうございます。
2018/1/23
らあめん三日月屋 士幌町

大好きな三日月屋さんが再開しました!
嬉しい♪
まずはランチだけの営業だそうです。

大好きなこちら!
チャーハンセット880円に野菜プラス200円。
こんなに食べるのか、昼から!!(笑
だって、チャーハン大好きだものー

チャーハンは持ち帰りもできるそうです。
今度のお昼頼もう。。。
再開していただいて、士幌町民は大喜びですよー!!
頑張ってください、また行きまーす♪
士幌町道の駅があるピア21の少し北側です。
国道沿いなのでぜひ!!

2018/1/22
戦えない(笑 DIARY
右腕が痛くて上がらない〜!!(笑
日曜日のミニバレー大会では散々な目に遭いました。
右肩が痛くてサーブもロクに打てないし(^_^;)
ボードは年相応な滑りをしましょう、ホント、ケガするよ!?
痛みが増してきて分かりましたが、転んだ時に右肩から圧雪に突っ込んだらしい。
右肩から胸あたりのダメージ大!!
いやもぅ(笑
痛くて痛くてー(泣

土曜日はお天気が良くて、熱気球が上がっていました。
来月の冬のバルーンの練習でしょうかねぇ。。。
真っ青な空に熱気球が綺麗でしたね。

あー、これに懲りずにまたスノボ行く!!
日曜日のミニバレー大会では散々な目に遭いました。
右肩が痛くてサーブもロクに打てないし(^_^;)
ボードは年相応な滑りをしましょう、ホント、ケガするよ!?
痛みが増してきて分かりましたが、転んだ時に右肩から圧雪に突っ込んだらしい。
右肩から胸あたりのダメージ大!!
いやもぅ(笑
痛くて痛くてー(泣

土曜日はお天気が良くて、熱気球が上がっていました。
来月の冬のバルーンの練習でしょうかねぇ。。。
真っ青な空に熱気球が綺麗でしたね。

あー、これに懲りずにまたスノボ行く!!
2018/1/20
胸キュン?ゲレンデ DIARY
超忙しい一日です。
分身が欲しいくらい。

朝イチのゲレンデへ。
昨晩は寒かったらしく、素敵な結晶が。

このときマイナス18℃。
いいねー、ぬかびら源泉郷スキー場。
2シーズン来ていなかったのは第2第3リフトが休止してたから。
今シーズンも休止ですが、もう諦めました(^_^;)。
わたしの大好きなふわふわパウダーが。。。(泣

久しぶりなので二本は慎重に行ったけど、三番目は調子に乗って大転倒(笑
胸から突っ込んで5メートルくらい落ちました。
む、胸痛い、、、息できん!!
まぁ、頭や足折ったとかじゃなくていいけどさ。
胸キュン?通り越して胸が痛いです!!
しかし久しぶりのボードは楽しすぎた。
また、行こう。。。
12時に上がってダッシュで戻り、午後からは仕事関係の方をご案内。
町内をウロウロしました。
夕方からは帯広へ出て十勝ブランドの大試食会。

仕事ではないけど、関係の皆様方いらっしゃいました。
21時すぎに帰宅したらもうヘトヘト。
休みなのに詰めすぎやで〜(^_^;)
こんな痛いカラダですが、明日はミニバレーの大会です。
戦えるのか?!
分身が欲しいくらい。

朝イチのゲレンデへ。
昨晩は寒かったらしく、素敵な結晶が。

このときマイナス18℃。
いいねー、ぬかびら源泉郷スキー場。
2シーズン来ていなかったのは第2第3リフトが休止してたから。
今シーズンも休止ですが、もう諦めました(^_^;)。
わたしの大好きなふわふわパウダーが。。。(泣

久しぶりなので二本は慎重に行ったけど、三番目は調子に乗って大転倒(笑
胸から突っ込んで5メートルくらい落ちました。
む、胸痛い、、、息できん!!
まぁ、頭や足折ったとかじゃなくていいけどさ。
胸キュン?通り越して胸が痛いです!!
しかし久しぶりのボードは楽しすぎた。
また、行こう。。。
12時に上がってダッシュで戻り、午後からは仕事関係の方をご案内。
町内をウロウロしました。
夕方からは帯広へ出て十勝ブランドの大試食会。

仕事ではないけど、関係の皆様方いらっしゃいました。
21時すぎに帰宅したらもうヘトヘト。
休みなのに詰めすぎやで〜(^_^;)
こんな痛いカラダですが、明日はミニバレーの大会です。
戦えるのか?!
2018/1/19
オーロラのヒミツ? 旅(道外)
オーロラっていろいろな条件が整わないと出てこない。
まず1番目は
@晴れているか
これはもちろん、雲の上の現象なので曇りだと論外(^^;;
はい、私が北極圏にいた時は2日間とも曇り、3日目でようやく晴れ間を見たかな、と。
Aオーロラが良く出現する「オーロラベルト」付近にいるかどうか
地球の真北とは別の地磁気(の)北極を囲むような北緯60〜70度のあたりにオーロラベルトと呼ばれる出現帯があり、その付近に居ないとその上空での発生なので見られませんよね。※オーロラベルトは変化する

もったいないピンボケ写真ですが、昨日のと同じく帯状にオーロラが広がっていますね。
これはアーチ状(帯状)オーロラと呼ばれるもので、活動の弱い時期にはよく現れ、オーロラベルトの淵ではよく見られるということです。
活動レベルが高ければ、ユラユラとカーテン状に揺らぐものやコロナ状(カーテンの真下に居た場合など)のオーロラに遭遇できるそうです。
それもこれも、み〜〜〜〜んな気まぐれのオーロラの出現次第です(^^;;
気まぐれと言ってもある程度、強いか弱いかくらいの予報はできるのですよ。
B太陽風が吹いて宇宙で嵐が起こっているか
私が毎日気にしていた宇宙天気予報。
日本時間の昼ごろ配信される「宇宙天気ニュース」をチェックしていたのはそれ。
たとえば最新の情報
--------------------------------------------------------------------
2018/ 1/18 13:35 更新
太陽風は更に低速になっています。明日以降、コロナホールの影響が始まりそうです。
担当 篠原
太陽コロナ写真を見ると、 北半球の真ん中にコロナホールが大きく広がり、
地球の方向に速度の高い太陽風を噴き出しているところです。
3日後くらいには、現在流れ出している高速太陽風は地球に到来しているでしょう
--------------------------------------------------------------------
ええなぁ、3日後くらいはオーロラ活発になりそう・・・と羨ましくなりました。
篠原さん、毎日ありがとうございます。
私は楽しみにしていましたよ。
でも毎日発表されるニュースは「穏やか」「穏やか」「穏やか」・・・
そして「コロナホールは出現していない」ばかりでして(^^;;
それは太陽の気まぐれなので、篠原さんのせいではないのはよ〜〜〜〜くわかっていましたが一喜一憂していたのは事実・・・(いや、一憂一憂か?)
太陽の活動って多少は予報できるんですよ。
【太陽が同じ面を地球に向けていた27日前の変化から、今後を予想することができます。】
そう、27日で太陽は自転しているので、再び同じ面を向けるのは27日後。
大きなコロナホールなどがあれば、地球に向けて磁気を放出してくれるのです →オーロラの素のようなもの
そのため、大きなコロナホールが地球に面している際には、地球の地磁気が乱れることが多く、磁気嵐に見舞われています。→オーロラの発生につながる
オーロラの発生には地球の磁場が関わっているので、昼の面より夜の面の方が『オーロラの素である大量のプラズマ粒子』を取り込み易い・・・など、解明されていない謎が多いそうです。
「そもそも太陽活動が」大きくかかわっているわけですね。
暇なので北極圏でインターネット見てました。(コチラなどわかりやすい解説)
ちなみに、私がオーロラを見るためのイグルーに泊まった日の予報(日本時間)。
--------------------------------------------------------------------
2018/ 1/ 2 11:40 太陽風の高まりは終わり、磁気圏は穏やかです。
2018/ 1/ 3 11:54 太陽風はやや低速になっています。太陽は無黒点です。
--------------------------------------------------------------------
はい、こんな感じですね・・・orz
ま、そもそも長期的な太陽の活動を見ると11年周期の最少期に差し掛かっているところ。
いろいろと不確定のようですが、、、
ま、科学的的突き詰めていくとオーロラの夢が砕けそうなのでやめときましょうか(爆)。
ついついリケジョなので「なんで?」「どうして?」と気になってしまうのです。
C夏よりも冬
この辺りは夏は白夜、冬は極夜なので夏は日が沈まなくて明るいのでオーロラの淡い光は拾えないですよね・・・(オーロラシーズンは12〜3月)
D昼よりも夜
24時間発生はしていますが、地球の磁場の関係でオーロラの帯は夜側の方が分厚いのです。
(極夜なら昼も夜の暗さなのですが・・・)
オーロラベルトとは違う、オーロラオーバルという言葉があります。
以下、引用ですが、
【オーロラオーバルとはオーロラが発生しているエリアを意味しており、宇宙から地球を見たときに極地にドーナツ状の輪のような形で現れます。その形は「オーバル(Oval)=卵形」と呼ばれるように楕円形をしており、昼側の幅が薄く、夜側の幅が厚みのある形状となります。】
ま、地球も宇宙もまだまだナゾだらけで、面白いことに変わりはない。
いつか、この謎が解明されることに期待!!
宇宙ってオモシロイ!!

※一応見えたのでもらえた証明書(ロバニエミ市長さんより)
そして友人からの今年の年賀状。
「今年ははやぶさUで忙しい年になりそうです」
はやぶさのカメラチームの大学同期からでした。
あー、私も楽しみ!!
◆追伸◆こんなのもあるよ
立行政法人 情報通信研究機構『NiCT 宇宙天気情報センター』
まず1番目は
@晴れているか
これはもちろん、雲の上の現象なので曇りだと論外(^^;;
はい、私が北極圏にいた時は2日間とも曇り、3日目でようやく晴れ間を見たかな、と。
Aオーロラが良く出現する「オーロラベルト」付近にいるかどうか
地球の真北とは別の地磁気(の)北極を囲むような北緯60〜70度のあたりにオーロラベルトと呼ばれる出現帯があり、その付近に居ないとその上空での発生なので見られませんよね。※オーロラベルトは変化する

もったいないピンボケ写真ですが、昨日のと同じく帯状にオーロラが広がっていますね。
これはアーチ状(帯状)オーロラと呼ばれるもので、活動の弱い時期にはよく現れ、オーロラベルトの淵ではよく見られるということです。
活動レベルが高ければ、ユラユラとカーテン状に揺らぐものやコロナ状(カーテンの真下に居た場合など)のオーロラに遭遇できるそうです。
それもこれも、み〜〜〜〜んな気まぐれのオーロラの出現次第です(^^;;
気まぐれと言ってもある程度、強いか弱いかくらいの予報はできるのですよ。
B太陽風が吹いて宇宙で嵐が起こっているか
私が毎日気にしていた宇宙天気予報。
日本時間の昼ごろ配信される「宇宙天気ニュース」をチェックしていたのはそれ。
たとえば最新の情報
--------------------------------------------------------------------
2018/ 1/18 13:35 更新
太陽風は更に低速になっています。明日以降、コロナホールの影響が始まりそうです。
担当 篠原
太陽コロナ写真を見ると、 北半球の真ん中にコロナホールが大きく広がり、
地球の方向に速度の高い太陽風を噴き出しているところです。
3日後くらいには、現在流れ出している高速太陽風は地球に到来しているでしょう
--------------------------------------------------------------------
ええなぁ、3日後くらいはオーロラ活発になりそう・・・と羨ましくなりました。
篠原さん、毎日ありがとうございます。
私は楽しみにしていましたよ。
でも毎日発表されるニュースは「穏やか」「穏やか」「穏やか」・・・
そして「コロナホールは出現していない」ばかりでして(^^;;
それは太陽の気まぐれなので、篠原さんのせいではないのはよ〜〜〜〜くわかっていましたが一喜一憂していたのは事実・・・(いや、一憂一憂か?)
太陽の活動って多少は予報できるんですよ。
【太陽が同じ面を地球に向けていた27日前の変化から、今後を予想することができます。】
そう、27日で太陽は自転しているので、再び同じ面を向けるのは27日後。
大きなコロナホールなどがあれば、地球に向けて磁気を放出してくれるのです →オーロラの素のようなもの
そのため、大きなコロナホールが地球に面している際には、地球の地磁気が乱れることが多く、磁気嵐に見舞われています。→オーロラの発生につながる
オーロラの発生には地球の磁場が関わっているので、昼の面より夜の面の方が『オーロラの素である大量のプラズマ粒子』を取り込み易い・・・など、解明されていない謎が多いそうです。
「そもそも太陽活動が」大きくかかわっているわけですね。
暇なので北極圏でインターネット見てました。(コチラなどわかりやすい解説)
ちなみに、私がオーロラを見るためのイグルーに泊まった日の予報(日本時間)。
--------------------------------------------------------------------
2018/ 1/ 2 11:40 太陽風の高まりは終わり、磁気圏は穏やかです。
2018/ 1/ 3 11:54 太陽風はやや低速になっています。太陽は無黒点です。
--------------------------------------------------------------------
はい、こんな感じですね・・・orz
ま、そもそも長期的な太陽の活動を見ると11年周期の最少期に差し掛かっているところ。
いろいろと不確定のようですが、、、
ま、科学的的突き詰めていくとオーロラの夢が砕けそうなのでやめときましょうか(爆)。
ついついリケジョなので「なんで?」「どうして?」と気になってしまうのです。
C夏よりも冬
この辺りは夏は白夜、冬は極夜なので夏は日が沈まなくて明るいのでオーロラの淡い光は拾えないですよね・・・(オーロラシーズンは12〜3月)
D昼よりも夜
24時間発生はしていますが、地球の磁場の関係でオーロラの帯は夜側の方が分厚いのです。
(極夜なら昼も夜の暗さなのですが・・・)
オーロラベルトとは違う、オーロラオーバルという言葉があります。
以下、引用ですが、
【オーロラオーバルとはオーロラが発生しているエリアを意味しており、宇宙から地球を見たときに極地にドーナツ状の輪のような形で現れます。その形は「オーバル(Oval)=卵形」と呼ばれるように楕円形をしており、昼側の幅が薄く、夜側の幅が厚みのある形状となります。】
ま、地球も宇宙もまだまだナゾだらけで、面白いことに変わりはない。
いつか、この謎が解明されることに期待!!
宇宙ってオモシロイ!!

※一応見えたのでもらえた証明書(ロバニエミ市長さんより)
そして友人からの今年の年賀状。
「今年ははやぶさUで忙しい年になりそうです」
はやぶさのカメラチームの大学同期からでした。
あー、私も楽しみ!!
◆追伸◆こんなのもあるよ
立行政法人 情報通信研究機構『NiCT 宇宙天気情報センター』
2018/1/18
で、結局オーロラは? 旅(道外)
オーロラは見えたのか?というフィンランド旅。

あっ!
オーロラ!(っぽい)
はい、うっす〜〜〜〜い、雲みたいなグリーンの帯が正真正銘のオーロラです(笑)。
えっ、オーロラってカーテン状じゃないの?
という私の質問に添乗員さんが「カーテン状は滅多に出ません、私も見たことがありません」
えっ、オーロラってグリーンじゃないの?
添乗員さん「グリーンのオーロラは見たことないですね、白ですね」ときっぱり(笑)。
そう、写真で撮るとオーロラと雲の判別がつくのですが、肉眼ではただの白い雲、というかケムリ?
上記写真は白い雪原が写っていますが、実際は何の明かりもない真っ暗闇のなかの観察ですからね、、、(露出とか調整してのこの写真)

※右の方の小さな上の明かりは対岸の集落。
ロバミニエ郊外の凍った湖の上です。
オーロラ観賞用バス「モイモイ号」に乗ってオーロラが見える場所に(光源のない、北の空に雲がない場所)に移動、屋外での観測です。
見ていると、ふわっと出て消える煙のような雲が見えるのですが、それがオーロラ。
いちばん大きいものは、たった5秒の出現だったのでカメラを向ける間もなく消えてしまいました・・・
なんで?
オーロラって絶対見えるんじゃないの?
寒いとオーロラでるでしょ?
・・・と思っている皆さま、それは次の記事でご説明いたしましょう。
出勤しまーす。

あっ!
オーロラ!(っぽい)
はい、うっす〜〜〜〜い、雲みたいなグリーンの帯が正真正銘のオーロラです(笑)。
えっ、オーロラってカーテン状じゃないの?
という私の質問に添乗員さんが「カーテン状は滅多に出ません、私も見たことがありません」
えっ、オーロラってグリーンじゃないの?
添乗員さん「グリーンのオーロラは見たことないですね、白ですね」ときっぱり(笑)。
そう、写真で撮るとオーロラと雲の判別がつくのですが、肉眼ではただの白い雲、というかケムリ?
上記写真は白い雪原が写っていますが、実際は何の明かりもない真っ暗闇のなかの観察ですからね、、、(露出とか調整してのこの写真)

※右の方の小さな上の明かりは対岸の集落。
ロバミニエ郊外の凍った湖の上です。
オーロラ観賞用バス「モイモイ号」に乗ってオーロラが見える場所に(光源のない、北の空に雲がない場所)に移動、屋外での観測です。
見ていると、ふわっと出て消える煙のような雲が見えるのですが、それがオーロラ。
いちばん大きいものは、たった5秒の出現だったのでカメラを向ける間もなく消えてしまいました・・・
なんで?
オーロラって絶対見えるんじゃないの?
寒いとオーロラでるでしょ?
・・・と思っている皆さま、それは次の記事でご説明いたしましょう。
出勤しまーす。
2018/1/17
シーバックトーンティー
フィンランドで購入のシーベリーティー、飲んでみました。
普通のハーブティーのよう。。。
よく見るとグリーンティーとかキャロットとか。
シーベリーの葉も確認できましたが。。。
スッキリ爽やかで美味しいです。
普通のハーブティーのよう。。。
よく見るとグリーンティーとかキャロットとか。
シーベリーの葉も確認できましたが。。。
スッキリ爽やかで美味しいです。

2018/1/14
今年初着物 DIARY
また気づくと3日過ぎてた!
歳取るの早っ(笑
今週は旅行荷物の片付けに追われてました。
ヘルシンキでスーツケース買ったし!!

というのも国際線 23kg×2個オッケーなのを聞いてしまい。。。
つい!
で、行きは1個帰りは2個のスーツケース、1つは成田から送りました。
欲しかった青の二重ファスナータイプ、今より大き目をズバリ見つけてしまい。。。
来月のクレジット請求がコワイですわ!
そうそう、マイルが急に1万増えたと思ったら旅行代金決済のせいでした。
大きいわ〜お買い物マイル。
私みたいなのを陸マイラーって言うんだねぇ。
で、またドコ行こうかなー
今日は着物友と新年会。

超久しぶりに着たわ〜嬉し〜

こちらのお店とこちらのお店をハシゴ。

暖炉にイイね!

珍しく?しっかり飲みました。

帯広泊まりなので。
でも明日は仕事があるのでトンボ帰り(^^;;
ざんねーん!!
でもご飯の美味しい宿にしたからね、大丈夫。
フィンランド話もしっかり書きたいんだけどなー
しばしお待ちください。。。
歳取るの早っ(笑
今週は旅行荷物の片付けに追われてました。
ヘルシンキでスーツケース買ったし!!

というのも国際線 23kg×2個オッケーなのを聞いてしまい。。。
つい!
で、行きは1個帰りは2個のスーツケース、1つは成田から送りました。
欲しかった青の二重ファスナータイプ、今より大き目をズバリ見つけてしまい。。。
来月のクレジット請求がコワイですわ!
そうそう、マイルが急に1万増えたと思ったら旅行代金決済のせいでした。
大きいわ〜お買い物マイル。
私みたいなのを陸マイラーって言うんだねぇ。
で、またドコ行こうかなー
今日は着物友と新年会。

超久しぶりに着たわ〜嬉し〜

こちらのお店とこちらのお店をハシゴ。

暖炉にイイね!

珍しく?しっかり飲みました。

帯広泊まりなので。
でも明日は仕事があるのでトンボ帰り(^^;;
ざんねーん!!
でもご飯の美味しい宿にしたからね、大丈夫。
フィンランド話もしっかり書きたいんだけどなー
しばしお待ちください。。。