2017/4/30
オートバイ始動 DIARY
今シーズンの初バイク!!

予報では午後から雨でしたが良いお天気に。
新道の駅から鹿追へ向かう国道の士幌大橋手前のこの眺めが大好きです。

ランチは道の駅は混んでいたのでカントリーロードへ。
道の駅ピア21しほろのカレー棒、ハンバーガー、ポテトチップスの塩味はどれも午前中に売り切れていましたねー
私もまだ食べたことのないハンバーガーです。
いつか、空いたときに買いに行きます。

予報では午後から雨でしたが良いお天気に。
新道の駅から鹿追へ向かう国道の士幌大橋手前のこの眺めが大好きです。

ランチは道の駅は混んでいたのでカントリーロードへ。
道の駅ピア21しほろのカレー棒、ハンバーガー、ポテトチップスの塩味はどれも午前中に売り切れていましたねー
私もまだ食べたことのないハンバーガーです。
いつか、空いたときに買いに行きます。
2017/4/29
ゴールデンウィーク突入! 士幌町

リニューアル移転した新道の駅、ピア21しほろです。
さて、GWにどのくらいのお客様が来ていただけるのか、気になります。
お天気が良いと良いですねー。
私はいちばんに混みそうな3日から5日は道の駅でお手伝いしています。
食堂か物販のあたりにいるかと??
ゴールデンウィークですが、私はカレンダー通りですね。
今日は3週間ぶりの1日お休みで、朝寝しましたよー(笑
起きたら9時だったのでビックリしました。
でもやっぱり今日も気になるので、モーニングコーヒー飲みに道の駅に行って来ます。

昨日食べた焼うどん。
牛肉のモツ入りです。
食堂のお手伝いをしていたときに運び続けて「美味しそう!」と狙っていた一品。
想像以上に美味しかった!!
普段焼うどんは食べませんが、ここでなら食べたい!と思わせる一品でした。
2017/4/27
ヌプカの里の水芭蕉園 士幌町
満開です!
お天気が悪かったので写真がイマイチなのは許していただきたいのですが・・・

駐車場から歩いて300m、徐々に見えてきました。
森の奥地にひっそりと・・・がぴったりですねぇ。。。

木道がついており、奥の方まで見に行くことが出来ます。
いちばん早く咲いている木道の奥は終わっている感じでしたが、手前の方がまだまだこれからです。(4/27現在)

新しい道の駅から車で25分くらいですので、ぜひ新道の駅に寄りがてら来てください。
※一本西の幹線から鹿追側の入り口が入るのがお勧め(ピア21士幌の入り口です)。
昨日はHBCでレストラン経営の堀田さんの夢想(むそう)農園さんのパクチーが取り上げられていましたから、今日はパクチニスト(そう呼ぶらしい)が集まることでしょう・・・
チームヤムヤムさんのマップも飾られていましたねー(ヌプカの里)。

水芭蕉園からヌプカの里までは3キロくらいなので、ぜひロッジで一服をお勧めします。
5/2の火曜日も営業しています(ヌプカの里)。
お天気が悪かったので写真がイマイチなのは許していただきたいのですが・・・

駐車場から歩いて300m、徐々に見えてきました。
森の奥地にひっそりと・・・がぴったりですねぇ。。。

木道がついており、奥の方まで見に行くことが出来ます。
いちばん早く咲いている木道の奥は終わっている感じでしたが、手前の方がまだまだこれからです。(4/27現在)

新しい道の駅から車で25分くらいですので、ぜひ新道の駅に寄りがてら来てください。
※一本西の幹線から鹿追側の入り口が入るのがお勧め(ピア21士幌の入り口です)。
昨日はHBCでレストラン経営の堀田さんの夢想(むそう)農園さんのパクチーが取り上げられていましたから、今日はパクチニスト(そう呼ぶらしい)が集まることでしょう・・・
チームヤムヤムさんのマップも飾られていましたねー(ヌプカの里)。

水芭蕉園からヌプカの里までは3キロくらいなので、ぜひロッジで一服をお勧めします。
5/2の火曜日も営業しています(ヌプカの里)。
2017/4/27
ポテチラーメン

食べてみた!

友人、ポテチをお湯と一緒に入れてしまったらしい(笑
それ、ただの溶けた芋でしょ!!
くれぐれもポテチは最後にふりかけて下さい。
※ポテチがあれば、ポテチラーメンは家でできますねー
2017/4/25
ポテチ品切れ中 士幌町
連日、賑わっている新道の駅ピア21しほろです。
ポテトチップスは現在ありません。
次の入荷は27日頃だそうです。
新聞によると、年間の生産分の芋は確保しているようですよ。
士幌町には東洋一のじゃがいもコンビナートがありますからね!(^^)

この日までもう暫くお待ち下さいませ!
初日のグランドオープンでは4,500人の皆さんがいらっしゃたようです。
町民6,300人の町にですよ、ビックリです。
その後も2,000人超えが続いているようです。
ありがとうございます(^^)。
入り口は帯広側と鹿追側の二ヶ所ありますが、連休中など帯広側は渋滞するかもしれませんので、鹿追側がお勧めです。
ポテトチップスは現在ありません。
次の入荷は27日頃だそうです。
新聞によると、年間の生産分の芋は確保しているようですよ。
士幌町には東洋一のじゃがいもコンビナートがありますからね!(^^)

この日までもう暫くお待ち下さいませ!
初日のグランドオープンでは4,500人の皆さんがいらっしゃたようです。
町民6,300人の町にですよ、ビックリです。
その後も2,000人超えが続いているようです。
ありがとうございます(^^)。
入り口は帯広側と鹿追側の二ヶ所ありますが、連休中など帯広側は渋滞するかもしれませんので、鹿追側がお勧めです。
2017/4/25
剣先ハンバーグ
道の駅ピア21しほろ、の剣先ハンバーグを初めて食べました。

やったー!ご褒美♪
オープン翌日。
15日ぶりに半日だけ休みが取れました\(^o^)/

粗挽きの、しほろ牛を使ったハンバーグはふわっとレアな焼き加減で、とっても美味しい!
まさにハンバーグステーキ、って感じですね。
イチオシメニューに浮上しました。
そしてついに、ポテトチップスが売り切れ!
次の入荷は27日ということです。
2日目も賑わっていましたねー(^^)。
大勢のお客様にお越しいただき、ありがとうございます。

やったー!ご褒美♪
オープン翌日。
15日ぶりに半日だけ休みが取れました\(^o^)/

粗挽きの、しほろ牛を使ったハンバーグはふわっとレアな焼き加減で、とっても美味しい!
まさにハンバーグステーキ、って感じですね。
イチオシメニューに浮上しました。
そしてついに、ポテトチップスが売り切れ!
次の入荷は27日ということです。
2日目も賑わっていましたねー(^^)。
大勢のお客様にお越しいただき、ありがとうございます。
2017/4/23
オープンしたー! 士幌町

やったー!
ソフト食べた。

ジャンドゥヤとミルクのミックスが一番うまいと思う。。。
戦い終わって、、、夕日が綺麗でした。

2017/4/23
ついにオープン日 士幌町
この日が待ち遠しかったですね!
いよいよ、ついに、ようやくオープンの日を迎えることとなりました。
昨日は雪で心配しましたが、雪も止んで曇り空のようです。
午前中には式典があり、お昼の12時30分にオープンします。
どんなしほろ牛メニューが出てくるのか?
どんな町の特産品があるのかワクワク&ウキウキです。

みなさん、ゴールデンウィークはぜひ士幌町の新道の駅へ来て下さいね!!
今日も1日、頑張りまーす!!
いよいよ、ついに、ようやくオープンの日を迎えることとなりました。
昨日は雪で心配しましたが、雪も止んで曇り空のようです。
午前中には式典があり、お昼の12時30分にオープンします。
どんなしほろ牛メニューが出てくるのか?
どんな町の特産品があるのかワクワク&ウキウキです。

みなさん、ゴールデンウィークはぜひ士幌町の新道の駅へ来て下さいね!!
今日も1日、頑張りまーす!!
2017/4/22
あと1日 士幌町
士幌町の新道の駅オープンまで。

楽しみです!!

楽しみです!!
2017/4/21
あと2日
みんな、がんば!!