2017/3/31
ついに3月31日! DIARY
やっとこの日が来ました。
異動してからちょうど1年、やっとこの日が〜!!
何とか乗り切ったー!
嬉しい♪
そんな事くらいで、、、と思うかもしれませんが、北海道に来て15年と半年働いていた職場から、全く違う場所への異動は私の人生のなかでもエキサイティングな大事件でしたよ!
だけと、1年やってこれたのは前任者、前々任者、そして上司&部下、周りの皆さんのおかげです。
本当に感謝しています、ありがとうございましたm(._.)m
我が家唯一の植物。

植え替えました♪
異動してからちょうど1年、やっとこの日が〜!!
何とか乗り切ったー!
嬉しい♪
そんな事くらいで、、、と思うかもしれませんが、北海道に来て15年と半年働いていた職場から、全く違う場所への異動は私の人生のなかでもエキサイティングな大事件でしたよ!
だけと、1年やってこれたのは前任者、前々任者、そして上司&部下、周りの皆さんのおかげです。
本当に感謝しています、ありがとうございましたm(._.)m
我が家唯一の植物。

植え替えました♪
2017/3/29
冬と春の境目?
出勤中の景色です。
朝霧が立ち込めて春っぽい。

夜は穏やかに天気がよくて、地表面から熱が放射された朝は放射霧が出やすいようです。
なので、空気中の水蒸気が凍ってほら!!

花が咲いたみたいです。
枯れ木に花ってこれ?(笑

まぁ、可愛いわ!
そして、ほら見て、クモの糸まで。

素敵に凍ってます。
自然のゲイジュツだわー(^^)。
朝霧が立ち込めて春っぽい。

夜は穏やかに天気がよくて、地表面から熱が放射された朝は放射霧が出やすいようです。
なので、空気中の水蒸気が凍ってほら!!

花が咲いたみたいです。
枯れ木に花ってこれ?(笑

まぁ、可愛いわ!
そして、ほら見て、クモの糸まで。

素敵に凍ってます。
自然のゲイジュツだわー(^^)。
2017/3/28
育つ豆苗 DIARY

こちら、買ってみました。
私のような毎日ご飯を作れない人向けかな〜?と。
買い物に行ってないので生鮮野菜がない!
でも毎日サラダや味噌汁が食べたい!みたいな。

こんな感じで育っています。

今朝の味噌汁に入れるので刈り取った後(笑)。
ぜーんぶ刈り取って、お楽しみはこの後なんですよ。
再生栽培ができるので、水に浸して1週間〜10日後に芽がまた伸びてくるんです。
一株で2度美味しいわけですね〜
育てるコツはこちらに詳しくのっていますね。
これを見ると、私はちょっと刈取りすぎか・・・芽を残した方が成育が早いみたいねー
成育結果はまた後ほど!
2017/3/27
再びホッチーノコーヒーズ DIARY
すっかりこちらの水出しコーヒーが気にいってしまい、再び。

ちょうど水出しコーヒーを、セットしたところ。
あと、12時間後に飲めます^^;
氷水(一番上)を、セットしました。
ポタポタと一滴ずつ落ちるのが感動!!
落ちる水滴の音も聞いてて心地良い。
いいねー♪
初めて連れて来た友人もコーヒーの美味しさに感動していました。

アサイーボウルです。
サンドイッチ等メニューも充実してます、そう、ケーキも!!

良いですねーー♪
また、来まーす。

ちょうど水出しコーヒーを、セットしたところ。
あと、12時間後に飲めます^^;
氷水(一番上)を、セットしました。
ポタポタと一滴ずつ落ちるのが感動!!
落ちる水滴の音も聞いてて心地良い。
いいねー♪
初めて連れて来た友人もコーヒーの美味しさに感動していました。

アサイーボウルです。
サンドイッチ等メニューも充実してます、そう、ケーキも!!

良いですねーー♪
また、来まーす。
2017/3/26
天体観測再び?? DIARY

物置で眠っていた天体望遠鏡を起こしてみました。
レンズや鏡筒内がカビてたらアウトだなーと思ったのですが、奇跡的に無事!!
すごーい!
寒いけど湿度の低い北海道だからかしら〜?
※箱と鏡筒の外側はカビてました。
立ててみました。

おおーっ。
何とか無事に立ちました・・・が。
重っ!!
これが重っ!!

こちらをどっこいしょ、と持ち上げて3本の足に乗せるのですが、まー重くて重くて。
いや、あとで考えたら重りだけ外しても良かったのだけど、この重りがとにかく重い重りで重りだから仕方ないけど重かった!(笑)
いやはや。
昔はひょいっと乗せられたものが今はどっこいしょやっこらしょ、ハァハァ・・・みたいな。
齢か・・・
正直、「買い替えか・・・」
「天文研の後輩に高橋製作所、いたな・・・」がよぎりました。
でもまぁ、とにかく今あるもので今はなんとかしないとね。
観測するには、ファインダー(上についてる小さいの)と望遠鏡の軸を同じにあわさなきゃならない。
像も上下左右反対に写るし、これがもう数年ぶりなので・・・
難しいわ!!
※3つのネジで固定してあるのを閉めたり緩めたりして十文字の中央に本体の中央がぴったりになるようにします。
家の前の歩道まで出して、遠くの山で十文字を合わせてたら通る車にガン見されてます・・・
いや、決して近所覗いているヤバい人ではありません・・・
住宅地ではこれはやめよう、夜にしようと再び夜。

近所の駐車場に行ったら、まぁちょうど新月で観測好機ね!
遠くの・・・遠くの目印・・・がない!
遠くで光っている赤色ランプとかが良いんだけど見つけられない。
星で合わそうと無謀なことを考えましたが、十文字の中央まで寄せるのは無理でした。
やっぱ昼ね・・・遠くの山の上の鉄塔とかがちょうどいいんだけどね。
きっちり合わせないと高倍率の惑星とかは探せないから、これ重要なのよねぇ。
はー、また昼に出直しです。
でも照準があっていなくても見えるオリオン大星雲とか火星とか見ましたよー(低倍率ですが)。
久しぶりに感激♪
ま、そんなことをやっているとムショーに、軽いアルミ脚の天体望遠鏡が欲しくなったわけですねー
車に積むのも重いわー!!ってね。
2017/3/25
買っちゃった! チャリおこし隊

amazonで2,000円。
サイクリング用グローブです。
スマホを触るのに指先が出てる方が何かと便利かな?と。
内側がゴツいのでグリップを握りすぎて疲れることも無さそう??
あと手の甲の日焼け止めにも!(笑
先週は自転車に乗りすぎた筋肉痛で、腕と胸あたりが痛かったです。
2017/3/24
誕生日でした DIARY
フツーに仕事をして終わる1日でしたが、帰りにご飯を食べに行ったら友人2人が、、、

ケーキをご馳走してくれて、でっかい声でバースデーソングを歌ってくれました!(ケーキ写真は撮り忘れましたが、、、)
ありがとー。
なかなかないわー。
たまたま他にお客さん居なくて良かった^^;です。
本当にありがとう!!

ケーキをご馳走してくれて、でっかい声でバースデーソングを歌ってくれました!(ケーキ写真は撮り忘れましたが、、、)
ありがとー。
なかなかないわー。
たまたま他にお客さん居なくて良かった^^;です。
本当にありがとう!!
2017/3/23
春の雪 DIARY
昨日のことですが、、、

玄関あけたら外は雪!でした。
それも結構な積雪量。
春の雪はとっても綺麗♪

すぐに融けましたが美しい雪化粧でした。
早く春になって欲しいような、欲しくないような?(^^)

玄関あけたら外は雪!でした。
それも結構な積雪量。
春の雪はとっても綺麗♪

すぐに融けましたが美しい雪化粧でした。
早く春になって欲しいような、欲しくないような?(^^)
2017/3/22
Piccolo(ピッコロ) 食べ物(お店)
隣町の上士幌町に11月にオープンしたイタリア料理 Piccolo(ピッコロ)さんです。

まだ雪のある1ヶ月ほど前に来訪。
だって〜、情報聞いたら「行かなきゃ!」でしょ。
上士幌町の観光関係者から(1年仕事してだいぶ繋がりが出来た!)。

ランチメニューあるのかな。

ここはもちろん、Cのデザート付きでしょう♪

メインのパスタは2種類から選べて「手作りベーコンとキャベツの軽〜いクリームソース」。

シェフの気持ちは芋のキッシュでした。
芋は私の友人農家さんちの♪
甘くて美味しかった!

ふわふわあったかフォカッチャと・・・

デザートとコーヒーで終了。
夜も9時までなので隣町に遠征もいいね。
ドライブついでにも是非。
オーナーお一人で切り盛りしているので、予約した方が良いかも。
テーブル席2とカウンターだけのこじんまりしたお店です♪

まだ雪のある1ヶ月ほど前に来訪。
だって〜、情報聞いたら「行かなきゃ!」でしょ。
上士幌町の観光関係者から(1年仕事してだいぶ繋がりが出来た!)。

ランチメニューあるのかな。

ここはもちろん、Cのデザート付きでしょう♪

メインのパスタは2種類から選べて「手作りベーコンとキャベツの軽〜いクリームソース」。

シェフの気持ちは芋のキッシュでした。
芋は私の友人農家さんちの♪
甘くて美味しかった!

ふわふわあったかフォカッチャと・・・

デザートとコーヒーで終了。
夜も9時までなので隣町に遠征もいいね。
ドライブついでにも是非。
オーナーお一人で切り盛りしているので、予約した方が良いかも。
テーブル席2とカウンターだけのこじんまりしたお店です♪
2017/3/21
いけめん付箋

真ん中の!
イケメンです(笑
10種類くらいのイケメンがいて、どれ買うか10分悩みました。
岡書で。
ちょうど尺八とマリンバのコンサート中でした。
この書店、近くにあれば毎日通うなー。
コーヒー飲みながら旅雑誌本をめくってました。
旅に出たいよー^^;
いけめん付箋は課内の若い子宛に使います(笑
イケメンの好みが違うかも?だけどー