2016/12/31
大晦日に機種変 DIARY
2年以上使って動きが挙動不審になっていた(笑)携帯。
もうそろそろ替え時だよな〜、しかし時間のある時は年末年始しかない!と、今日(笑)。

ずっとGALAXY派だったけどついにiPhonユーザーに。
ついでにタブレットも替えてXPERIAからarrowsに。
機種変更でメーカーまで替えちゃうと設定やもろもろ大変なので「時間がある時」にって(^^;;
愛媛まで帰省するから待ち時間多いからね、飛行機でも使える機種増えたし。
で、メールやラインを少〜しずつ設定しています。。。
時間かかるわ〜嫌になったわ〜
★で、今日わかったこと。
最近は機種変更もドコモショップにお願いしてたんだけど、いつも激混み。
確か前回の時も待ち時間1時間で機種変1時間半くらい。
今日は空いてる日と時間帯を狙って行ったのでお客さんが3人、やったね!と思ったのもつかの間・・・
「2台の機種変更となると3時間かかります、早くても2時間半」・・・と。
え?3時間?
既にカウンターには座ってないものの、30分くらいは手続きを進めていて更に3時間??
どゆこと???
昼を挟むので、じゃあ昼ごはんに出ていいですか?と聞いたら、その都度サインが必要なので外出は5分まで・・・と。
???
頭の中はハテナがいっぱいでした。
私だけなら3時間でも待つしかないか、と思うところでしたが帯広まで迎えに行った息子も同行していて「3時間はないわ、家電ショップへ行こう」と。
確かにね、、、いくら暇でも大晦日に3時間機種変更待てません、店も特に混んでもなかったし。。。
結果、帯広の電気屋まで30分走って、機種変更1時間、帰りにそのショップ前を通っても充分お釣り1時間ありました。
ま、悩む私にショップ店員が「ぶっちゃけ電気屋さんのほうが手続き早いです、簡素化している業務もあるので」と。
※ココロの中で「だったらショップも簡素化すれば?」と思った私でしたが・・・
更に、フレッツ光→ドコモ光に乗り換えて割引あったし、それにより電気屋さんのポイントが9,000円分も発生して、衝撃防止の高いケースも買えました。
★私がわかったことは「機種変更は家電ショップで!」でした。
もうそろそろ替え時だよな〜、しかし時間のある時は年末年始しかない!と、今日(笑)。

ずっとGALAXY派だったけどついにiPhonユーザーに。
ついでにタブレットも替えてXPERIAからarrowsに。
機種変更でメーカーまで替えちゃうと設定やもろもろ大変なので「時間がある時」にって(^^;;
愛媛まで帰省するから待ち時間多いからね、飛行機でも使える機種増えたし。
で、メールやラインを少〜しずつ設定しています。。。
時間かかるわ〜嫌になったわ〜
★で、今日わかったこと。
最近は機種変更もドコモショップにお願いしてたんだけど、いつも激混み。
確か前回の時も待ち時間1時間で機種変1時間半くらい。
今日は空いてる日と時間帯を狙って行ったのでお客さんが3人、やったね!と思ったのもつかの間・・・
「2台の機種変更となると3時間かかります、早くても2時間半」・・・と。
え?3時間?
既にカウンターには座ってないものの、30分くらいは手続きを進めていて更に3時間??
どゆこと???
昼を挟むので、じゃあ昼ごはんに出ていいですか?と聞いたら、その都度サインが必要なので外出は5分まで・・・と。
???
頭の中はハテナがいっぱいでした。
私だけなら3時間でも待つしかないか、と思うところでしたが帯広まで迎えに行った息子も同行していて「3時間はないわ、家電ショップへ行こう」と。
確かにね、、、いくら暇でも大晦日に3時間機種変更待てません、店も特に混んでもなかったし。。。
結果、帯広の電気屋まで30分走って、機種変更1時間、帰りにそのショップ前を通っても充分お釣り1時間ありました。
ま、悩む私にショップ店員が「ぶっちゃけ電気屋さんのほうが手続き早いです、簡素化している業務もあるので」と。
※ココロの中で「だったらショップも簡素化すれば?」と思った私でしたが・・・
更に、フレッツ光→ドコモ光に乗り換えて割引あったし、それにより電気屋さんのポイントが9,000円分も発生して、衝撃防止の高いケースも買えました。
★私がわかったことは「機種変更は家電ショップで!」でした。
2016/12/31
道の駅ピア21レストラン閉店 士幌町
ついに、何度も通った士幌の道の駅ピア21が閉店しました。
最終日ももちろん行きましたよ!
店内知り合いばかりで(笑)、みんな寂しいんだな〜と。

最終日に選んだメニューはやっぱりイチオシで好きだった「フォカッチャセット」です。

泣きながら食べました(嘘)!

その後で来た友人3人(女子)はみんな剣先ステーキセット!!(3,700円くらい?)
こちらは2日前に食べたスープカレー。

今月はピアランチ10回は行ったね〜
良いお店でした♪
次の道の駅のオープンは4月23日です。
どんなレストランになるのか楽しみです♪
最終日ももちろん行きましたよ!
店内知り合いばかりで(笑)、みんな寂しいんだな〜と。

最終日に選んだメニューはやっぱりイチオシで好きだった「フォカッチャセット」です。

泣きながら食べました(嘘)!

その後で来た友人3人(女子)はみんな剣先ステーキセット!!(3,700円くらい?)
こちらは2日前に食べたスープカレー。

今月はピアランチ10回は行ったね〜
良いお店でした♪
次の道の駅のオープンは4月23日です。
どんなレストランになるのか楽しみです♪
2016/12/30
冷凍みかん
寒いので一晩外に置いたら簡単に冷凍みかんができました(笑)←だから何?ってねー

2016/12/30
瞬氷! 北海道の暮らし
洗車機に入って下回りの洗車をしたらその水がフロントガラスにかかって、、、一瞬で凍った(笑)!!
一瞬すぎて笑える〜!!

さて、私の会社は30日まで仕事です。
29日に息子が帰ってくるはずだったので30日の午前中は休みを取って最終日のピアでご飯を食べる予定が・・・・帰ってこない(笑)。
昨晩は帯広泊まり。
今日も帯広泊まりの息子。
31日に帰ってくるそうです(笑)。
で、元旦には一緒に愛媛へ。
忙しいヤツ(笑)!!
今日はひとりでピア行ってこよ〜♪
一瞬すぎて笑える〜!!

さて、私の会社は30日まで仕事です。
29日に息子が帰ってくるはずだったので30日の午前中は休みを取って最終日のピアでご飯を食べる予定が・・・・帰ってこない(笑)。
昨晩は帯広泊まり。
今日も帯広泊まりの息子。
31日に帰ってくるそうです(笑)。
で、元旦には一緒に愛媛へ。
忙しいヤツ(笑)!!
今日はひとりでピア行ってこよ〜♪
2016/12/28
忘年会シーズン 士幌町
しほろ温泉プラザ緑風にて。
お品書きも素敵だし「しほろ」の文字も沢山!!
ヒレ肉はもちろんのこと、しほろ産の南瓜スープ(椀)は中にかぼちゃ団子も入ってとっても美味しかったです。

旅館にありがちな、見かけだけの前菜?の皿が無いのが良い。

どれも全部おいしく食べられました。
今度、母と泊まりに来たい。
シメは持ち込みのケーキで。

友人は3種類全部食べてました(笑)。
やるなー!!
お品書きも素敵だし「しほろ」の文字も沢山!!
ヒレ肉はもちろんのこと、しほろ産の南瓜スープ(椀)は中にかぼちゃ団子も入ってとっても美味しかったです。

旅館にありがちな、見かけだけの前菜?の皿が無いのが良い。

どれも全部おいしく食べられました。
今度、母と泊まりに来たい。
シメは持ち込みのケーキで。

友人は3種類全部食べてました(笑)。
やるなー!!
2016/12/28
今日は寒い!
いつもでしょ!というツッコミが帰ってきそうですが(笑)。
朝で−15℃、予報では最高気温が−6℃だそう。
笑っちゃう寒さです。
もうすぐ帰省する愛媛だったらプラスマイナス逆じゃないの?って、感じです。
朝で−15℃、予報では最高気温が−6℃だそう。
笑っちゃう寒さです。
もうすぐ帰省する愛媛だったらプラスマイナス逆じゃないの?って、感じです。

2016/12/26
間もなく閉店 士幌町
12月30日までが営業日の士幌の道の駅ピア21です。
平日のみですが、なまらチーズケーキが2割引を見つけました!
ショコラを購入♪
※今日は月曜日なのでレストランはお休みです。

食べたのは初めてメニューのエビフライ。

3日間寝かせたカレールーは本当に美味しい!!
前回は念願!?(笑)のしほろ牛焼肉でした。

ボリュームが凄かった!
平日のみですが、なまらチーズケーキが2割引を見つけました!
ショコラを購入♪
※今日は月曜日なのでレストランはお休みです。

食べたのは初めてメニューのエビフライ。

3日間寝かせたカレールーは本当に美味しい!!
前回は念願!?(笑)のしほろ牛焼肉でした。

ボリュームが凄かった!
2016/12/24
メリークリスマス
雪がかぶって綺麗なクリスマスツリーだね!

2016/12/24
下駄デビュー
浅草の卸屋さんで買った下駄がデビューしました。
よく見ると赤と緑でクリスマス仕様!!
今でしょ!!
みたいな(笑)。

下駄に合わせた着物コーデ。

こちらの帯締め、途中から5本で5色になります。

結ぶとこうなる。
実はこちらも浅草の歳の市で購入。

前から欲しがった5本に分かれてる帯締め、「やったー!千円!!」と大喜びで2本買いました♪
よく見ると赤と緑でクリスマス仕様!!
今でしょ!!
みたいな(笑)。

下駄に合わせた着物コーデ。

こちらの帯締め、途中から5本で5色になります。

結ぶとこうなる。
実はこちらも浅草の歳の市で購入。

前から欲しがった5本に分かれてる帯締め、「やったー!千円!!」と大喜びで2本買いました♪
2016/12/23
帯広のポスト
こんな感じ♪
こちらもかわいい♪
こちらもかわいい♪
