2016/10/31
まだまだ味覚の秋 食べ物(お店)
スイーツの秋、とも言う(笑)。

予約は売り切れと聞いていたけど、せっかく近くまで来たので行ってみた。
車はみ出てるけど(笑)、なんとか停められた。
あったーーーー!!

渋皮栗のパイ!(中央に栗の渋皮煮を包んだパイ)
これ食べないと秋が終らないと思ってた。
やったぁ。
店舗用の最後の2個ゲット〜!!

図々しく「もっとない?」と聞いたけど他は全て予約済でした(^^;;
1個は誕生日の友人へおすそ分け〜(とっても栗好きなので)。
更に六花亭で「ハロウィン餅」「さつまいもまんじゅう」「黒豆大福」すべてお買い上げ(笑)。

どんだけ食べますねん・・・
いや〜木箱の誘惑に負けた!(笑)
木箱に入っていると美味しさ倍増!(なんでや・・・)
秋ってイイね。
もう、秋に思い残すものはない(笑)。
私の大好きな冬になっていいよ〜♪
日曜日の午前中は美容院、昼に買い物三昧して午後から着付け教室(呉服屋さんのほう)というとっても忙しい1日でした。
休みが1日しかないと用事が集中する〜
でも充実したお休みでした。

予約は売り切れと聞いていたけど、せっかく近くまで来たので行ってみた。
車はみ出てるけど(笑)、なんとか停められた。
あったーーーー!!

渋皮栗のパイ!(中央に栗の渋皮煮を包んだパイ)
これ食べないと秋が終らないと思ってた。
やったぁ。
店舗用の最後の2個ゲット〜!!

図々しく「もっとない?」と聞いたけど他は全て予約済でした(^^;;
1個は誕生日の友人へおすそ分け〜(とっても栗好きなので)。
更に六花亭で「ハロウィン餅」「さつまいもまんじゅう」「黒豆大福」すべてお買い上げ(笑)。

どんだけ食べますねん・・・
いや〜木箱の誘惑に負けた!(笑)
木箱に入っていると美味しさ倍増!(なんでや・・・)
秋ってイイね。
もう、秋に思い残すものはない(笑)。
私の大好きな冬になっていいよ〜♪
日曜日の午前中は美容院、昼に買い物三昧して午後から着付け教室(呉服屋さんのほう)というとっても忙しい1日でした。
休みが1日しかないと用事が集中する〜
でも充実したお休みでした。
2016/10/29
梨狩り 士幌町

士幌町の知人の果樹園で梨狩り。
樹齢100年を超える樹だとか。
剪定が素敵すぎる!!
バオバブの木みたい(見たことないけど!)。

こちら「千両なし」です。
ラフランスみたいな形。
こちらは・・・?
ジャガイモ梨!!

いやなんか、デコボコしてるのが芋みたいだったので、つい撮影。
丸い梨でした(品種不明)。
朝から果樹園で土壌の菌採取をし、その後は講師を招いての食品の勉強会。
菌や発酵についてみっちり学びました。
脳ミソが固すぎて(泣)!! ←(笑)
食品の職場を離れたのに切り離せない食品加工・・・
食べることに縁があるのだねぇ、私。
お昼ご飯は「きくや旅館」さんで。

食べ過ぎて昼から眠くなったのは言うまでもありません・・・(^^;;
2016/10/28
きくや旅館
オータムの打ち上げ宴会でした。
秋(笑)ではなく「オータムフェスト2016」のお疲れさん会です。
今頃〜?って感じですけど(^-^;。

薫製品は牛レバー(クラッカーの)が絶品!
鮭の白子に牛タンも!

串のコースでお願いしたら、鶏肉にニンニクを挟んだ串が!
ほか、ミニトマトをくりぬいて鶏ミンチを詰め、チーズをのせて焼いたものとか。。。手が混んでる!!
鍋は十勝鍋。

ゴボウがいっぱいで何かと思ったら鶏鍋でした!

このあとお野菜投入!
鶏がホワホワで美味しい鍋でしたー♪
帰り道。。。飛ばされるかと思ったくらいな強風で。
西に進めませんでした。
吹雪いてたら遭難するわ!
秋(笑)ではなく「オータムフェスト2016」のお疲れさん会です。
今頃〜?って感じですけど(^-^;。

薫製品は牛レバー(クラッカーの)が絶品!
鮭の白子に牛タンも!

串のコースでお願いしたら、鶏肉にニンニクを挟んだ串が!
ほか、ミニトマトをくりぬいて鶏ミンチを詰め、チーズをのせて焼いたものとか。。。手が混んでる!!
鍋は十勝鍋。

ゴボウがいっぱいで何かと思ったら鶏鍋でした!

このあとお野菜投入!
鶏がホワホワで美味しい鍋でしたー♪
帰り道。。。飛ばされるかと思ったくらいな強風で。
西に進めませんでした。
吹雪いてたら遭難するわ!
2016/10/27
リベンジお茶(笑) 食べ物(お店)
定休日で入れなかったお店。

ムーミンクッズがいっぱいで萌え!!(笑)

上士幌のドリームヒルです。
健康に良いハーブ?茶たそうです。
こちらは、駐車場が満杯で入れなかったお店。

次回はランチでチャレンジしたい。
メニューに萌え!(笑)

帯広の「あちろ」です。
どちらにも満足。
SweetSはオールシーズンなのが良い(笑)。

ムーミンクッズがいっぱいで萌え!!(笑)

上士幌のドリームヒルです。
健康に良いハーブ?茶たそうです。
こちらは、駐車場が満杯で入れなかったお店。

次回はランチでチャレンジしたい。
メニューに萌え!(笑)

帯広の「あちろ」です。
どちらにも満足。
SweetSはオールシーズンなのが良い(笑)。
2016/10/26
中村屋さん続き 十勝
夜は「ヒトリシズカ」という貸切りの部屋で、プロジェクターで映画を見ました。
友人リクエストで「東京タワー」でした。

ホームシアターって感じで静かに鑑賞できましたね〜
こちらは「エゾリスの穴」という滞在者用のレンタル品の小部屋。

所狭しといろいろなものが。。。
お香を借りてみました。

かゆいところに手が届くお宿ですねぇ・・・
滞在中、不自由はしません。
翌日はレンタサイクルで近郊巡り。
雪が降ってきて(笑)極寒サイクリングになりましたが・・・

紅葉ももう終わりです。
この後、寒くて寒くて火鉢でオヤツしました〜。
友人リクエストで「東京タワー」でした。

ホームシアターって感じで静かに鑑賞できましたね〜
こちらは「エゾリスの穴」という滞在者用のレンタル品の小部屋。

所狭しといろいろなものが。。。
お香を借りてみました。

かゆいところに手が届くお宿ですねぇ・・・
滞在中、不自由はしません。
翌日はレンタサイクルで近郊巡り。
雪が降ってきて(笑)極寒サイクリングになりましたが・・・

紅葉ももう終わりです。
この後、寒くて寒くて火鉢でオヤツしました〜。
2016/10/25
中村屋さんのご飯 十勝
こちら夕ご飯のオードブル。

その後は上士幌の無菌豚とか夢想農園の白カブとか、鹿肉とか。

お品書きはこんな感じね!
お米(ご飯)がメッチャ!!美味しかった。
ほしのゆめ+おぼろづきでした。

朝、ドアにかかっていた「しんむら牧場」の牛乳。
嬉しいサービスですね。
さて、楽しみにしてた朝ご飯♪

手づくりのおかずが多く、家のご飯みたいで美味しかった!
というのも、前から気になっていた「朝ご飯バイキングのみ」の利用。
■中村屋さんHPより
-------------------------
ご朝食のみも承っております。
お一人様1,080円、入浴とセットの場合は1,400円です。
ご朝食の開始時間は7時30分〜8時30分です。
※事前予約が必要です。
-------------------------
先日の東川行きもそうだけど、朝早く出る時の朝ご飯とかスノボに行ったときの朝ご飯とかに食べてみたい。
こんな健康的な朝ご飯なら事前予約で利用しよ〜っ!と思いましたね。
中村屋さんの宿泊、また友人とリピートすることを誓いました。
■「オマケ情報■
そしてもう一つぬかびら源泉郷の『湯めぐり手形』。
1枚1,200円、 3ヶ所で入浴ができるというお得な手形。
日帰り入浴に使えますよ〜♪
※ちなみに糠平観光館の日帰り入浴料金は1,000円ですから本気で(笑)お得です。

その後は上士幌の無菌豚とか夢想農園の白カブとか、鹿肉とか。

お品書きはこんな感じね!
お米(ご飯)がメッチャ!!美味しかった。
ほしのゆめ+おぼろづきでした。

朝、ドアにかかっていた「しんむら牧場」の牛乳。
嬉しいサービスですね。
さて、楽しみにしてた朝ご飯♪

手づくりのおかずが多く、家のご飯みたいで美味しかった!
というのも、前から気になっていた「朝ご飯バイキングのみ」の利用。
■中村屋さんHPより
-------------------------
ご朝食のみも承っております。
お一人様1,080円、入浴とセットの場合は1,400円です。
ご朝食の開始時間は7時30分〜8時30分です。
※事前予約が必要です。
-------------------------
先日の東川行きもそうだけど、朝早く出る時の朝ご飯とかスノボに行ったときの朝ご飯とかに食べてみたい。
こんな健康的な朝ご飯なら事前予約で利用しよ〜っ!と思いましたね。
中村屋さんの宿泊、また友人とリピートすることを誓いました。
■「オマケ情報■
そしてもう一つぬかびら源泉郷の『湯めぐり手形』。
1枚1,200円、 3ヶ所で入浴ができるというお得な手形。
日帰り入浴に使えますよ〜♪
※ちなみに糠平観光館の日帰り入浴料金は1,000円ですから本気で(笑)お得です。
2016/10/23
火鉢でおやつ DIARY
中村屋さんのおやつメニューもいろいろ。

定番のポテチは外せない。
ちょっと炙ると美味しいよー

おやきはガッチリ焼いて。

白あんのおやきでした。
のせすぎ?(笑)

黄色いのはカボチャのスコーンです。

定番のポテチは外せない。
ちょっと炙ると美味しいよー

おやきはガッチリ焼いて。

白あんのおやきでした。
のせすぎ?(笑)

黄色いのはカボチャのスコーンです。
2016/10/23
朝露天風呂
混浴だけど誰もいないから入っちゃった!(笑)

露天風呂へは冬だと寒そうな廊下を通って。

昼の方が景色が綺麗!

夜だと見えない紅葉もバッチリ!です。
は〜まったり、のんびり。

露天風呂へは冬だと寒そうな廊下を通って。

昼の方が景色が綺麗!

夜だと見えない紅葉もバッチリ!です。
は〜まったり、のんびり。

2016/10/23
ぬかびら源泉郷 十勝
車で10分のご近所のお店「パピリカ」でランチ。

ブログ友、走かじさんおすすめのバジルで作ったジェノベーゼソースのパスタ。

コーヒーとサラダ付きで1,200円。

これは確かにハマるおいしさ!
来年はバジルを育てたくなる(爆)。
で、同じく隣町の「ぬかびら源泉郷」の中村屋さん。
我が家から40分。

オータムクーポン5,000円引き!が外れたけど(爆)来ました。
9月26日(月)にネットで販売した宿泊5,000円引きクーポンに当たると信じて予約したけど、たった40分でなくなったらしい。
でもまぁ、前々から泊まってみたかったのでいっか〜

ブログ友、走かじさんおすすめのバジルで作ったジェノベーゼソースのパスタ。

コーヒーとサラダ付きで1,200円。

これは確かにハマるおいしさ!
来年はバジルを育てたくなる(爆)。
で、同じく隣町の「ぬかびら源泉郷」の中村屋さん。
我が家から40分。

オータムクーポン5,000円引き!が外れたけど(爆)来ました。
9月26日(月)にネットで販売した宿泊5,000円引きクーポンに当たると信じて予約したけど、たった40分でなくなったらしい。
でもまぁ、前々から泊まってみたかったのでいっか〜
2016/10/21
秋なので 北海道の暮らし
松茸の土瓶蒸し食べた〜♪

松茸は岩手産。
もう、秋満喫


秋でなくても良いんだけど、マグロも3点盛りで(赤味、中トロ、大トロ)。
中トロ→赤味→大トロの順で好きかな。いや、大トロ→赤味かなぁ?
と悩みつつ、一瞬でとろける大トロでした。

更にコンビニで「ぐい呑み」付きだったので、つい・・・
と、六花亭の栗スイーツも!!
日本酒&スイーツも合うよ!(笑)

この日は着物でした。
秋っぽくしてみました。

松茸は岩手産。
もう、秋満喫



秋でなくても良いんだけど、マグロも3点盛りで(赤味、中トロ、大トロ)。
中トロ→赤味→大トロの順で好きかな。いや、大トロ→赤味かなぁ?
と悩みつつ、一瞬でとろける大トロでした。

更にコンビニで「ぐい呑み」付きだったので、つい・・・
と、六花亭の栗スイーツも!!
日本酒&スイーツも合うよ!(笑)

この日は着物でした。
秋っぽくしてみました。