2016/7/30
ホタルの鑑賞会 士幌町
始まりました、士幌町で。
雨かな〜?どうかな〜?な中行きましたが、なんとか持ちましたね。
霧がでてちょっと幻想的でした。
入り口の駐車場のところに10匹、途中に100匹、奥の池のところは30匹ぐらいだったでしょうか。
敷地が広いので1か所でという事ではありません。
自然なままで飛んでいるホタルを見ることが出来ます。
毎年来ているという川崎からのお客様、「今年はすごい!」と大喜びでしたね。
途中の100匹が暗闇の中光っているさまが圧巻!!
ちょうど新月でお月さまも出ていないし、暗闇のなか光はホタルだけでした。
昨日は8時前ころが一番元気に飛んでいました。
8時15分で涼しくなるとすっと引いた感じ?
ホタルは虫なので(^^;;気温が高い「むわっと」した環境がいちばん!
なので実は今日が期待できます。
気温が高くてムシムシしてますよね、今日は。
予報では30℃?
今日も友人と行ってみます♪
詳しくはこちらの【しほろなび】から。
■ホタル知識■
飛んでいるのは明るい雄のホタルでお尻から2節光っています。
草に止まっているのは雌のホタルで光が弱く、お尻から2節目の1節だけ光ります。
※草にとまっているのを近くで見るとわかります。
なので、光の強さが全然違うのです。
10〜14日間の成虫の間にペアを見つけて卵を産むために頑張っているわけですね!
士幌のホタルはヘイケホタルで、3年ほど前までは現地で幼虫を育てていましたが、今はそれもやっておらず、自然に繁殖したホタルだけです。
自然の中でこれだけ繁殖しているホタルは貴重ですよ♪
この機会にぜひ士幌町へ。
もちろん「カントリーロードで夕ご飯」→「ホタル観賞」→「プラザ緑風の温泉」というゴールデンコースでぜひいらして下さい。
私は今日はこのコースで鑑賞してきます♪
雨かな〜?どうかな〜?な中行きましたが、なんとか持ちましたね。
霧がでてちょっと幻想的でした。
入り口の駐車場のところに10匹、途中に100匹、奥の池のところは30匹ぐらいだったでしょうか。
敷地が広いので1か所でという事ではありません。
自然なままで飛んでいるホタルを見ることが出来ます。
毎年来ているという川崎からのお客様、「今年はすごい!」と大喜びでしたね。
途中の100匹が暗闇の中光っているさまが圧巻!!
ちょうど新月でお月さまも出ていないし、暗闇のなか光はホタルだけでした。
昨日は8時前ころが一番元気に飛んでいました。
8時15分で涼しくなるとすっと引いた感じ?
ホタルは虫なので(^^;;気温が高い「むわっと」した環境がいちばん!
なので実は今日が期待できます。
気温が高くてムシムシしてますよね、今日は。
予報では30℃?
今日も友人と行ってみます♪
詳しくはこちらの【しほろなび】から。
■ホタル知識■
飛んでいるのは明るい雄のホタルでお尻から2節光っています。
草に止まっているのは雌のホタルで光が弱く、お尻から2節目の1節だけ光ります。
※草にとまっているのを近くで見るとわかります。
なので、光の強さが全然違うのです。
10〜14日間の成虫の間にペアを見つけて卵を産むために頑張っているわけですね!
士幌のホタルはヘイケホタルで、3年ほど前までは現地で幼虫を育てていましたが、今はそれもやっておらず、自然に繁殖したホタルだけです。
自然の中でこれだけ繁殖しているホタルは貴重ですよ♪
この機会にぜひ士幌町へ。
もちろん「カントリーロードで夕ご飯」→「ホタル観賞」→「プラザ緑風の温泉」というゴールデンコースでぜひいらして下さい。
私は今日はこのコースで鑑賞してきます♪
2016/7/28
帯広ランチは。。。
市役所のスカイレストランでした。
チョイスはフードバレー御膳600円。

十勝の美味しいがいっぱい詰まってます!
(昼から食べすぎ??)

眺めは11階で景色もいいし♪
ファミリーも訪れてましたね!
ここ最近お天気がいまひとつで、昨晩からは大雨。
気温も低いし梅雨が戻ってきた感じです(泣)。
いちばん良い観光シーズンなのにねぇ。。。
チョイスはフードバレー御膳600円。

十勝の美味しいがいっぱい詰まってます!
(昼から食べすぎ??)

眺めは11階で景色もいいし♪
ファミリーも訪れてましたね!
ここ最近お天気がいまひとつで、昨晩からは大雨。
気温も低いし梅雨が戻ってきた感じです(泣)。
いちばん良い観光シーズンなのにねぇ。。。
2016/7/27
黒千石豆ご飯
ご近所の農家さんから頂いた黒千石豆。
まずは、豆よりをして。。。

※メルモちゃんの瓶みたいなのに豆入れてます!
石とか混じってるのでよけてから。。。

昆布も入れて一晩水に浸けて朝6時に予約炊飯。
朝にはほーーーら!!

黒千石の豆ご飯ができちゃった♪
昆布を刻んで混ぜ込んで。。。

楽チン、簡単ご飯です。
黒千石は血圧を下げるとか、栄養価も高いとか、最近見直されてる豆です。
小粒なので食べやすいし♪
毎食ずーーーっと、黒千石豆ご飯にしてます。
まだ、飽きてない(笑)。
まずは、豆よりをして。。。

※メルモちゃんの瓶みたいなのに豆入れてます!
石とか混じってるのでよけてから。。。

昆布も入れて一晩水に浸けて朝6時に予約炊飯。
朝にはほーーーら!!

黒千石の豆ご飯ができちゃった♪
昆布を刻んで混ぜ込んで。。。

楽チン、簡単ご飯です。
黒千石は血圧を下げるとか、栄養価も高いとか、最近見直されてる豆です。
小粒なので食べやすいし♪
毎食ずーーーっと、黒千石豆ご飯にしてます。
まだ、飽きてない(笑)。
2016/7/26
仕事してます! DIARY
異動後の怒涛の3か月をなんとか乗り越えてボーナスを受け取り(※異動当初3か月越えられるのか不安だった(^^;;)、その後少し落ち着いた1ヶ月を過ごして、夏休みツーリングも終えたとたん!!第2の大波がやってきましたね・・・
そんな予感・・・第2波はたぶん、9月末まで?
そしてそのまま第3波・・・落ち着くのはいつだろう?
何せ異動1年目なので、先の仕事が読めません(^^;;
そんななか、今月は少し余裕があったので平日の定時後に遊びに行ってました。
着物の「帯の前結び講習会」というのに2時間参加!

戦利品・・・というか、前結びとは関係ないけど補正一式買っちゃった!!
友人と、行く前に「誘われても教室は断ろうね」とか言ってたのにね、当然買い物も断るつもりでしたが、大して勧められてもいないのに自ら購入。
5千円、二千五百円、千円也!
いや〜・・・巻いてみたら腰回りの補正がバッチリ!すぎて。
これでもうモコモコタオル生活とはおさらばだ!!(笑)
涼感のあるものにしたので、結構涼しくて軽くて心地よい。
ずーーーーっと悩み続けて買えなかった着物の補正、試着できる良いのに出会えてやっと買えました(今までは、今治タオルに麻の紐付き=お手製)。

で、浴衣でお出かけ♪
土曜日は楽しいキモノ会だったのですが、そのレポやバイクツーリングネタもあるのですが、ちょっと仕事が長い大波に乗ったので頻度落ちるかもです。
昨日も今日も帯広に会議外勤で、そうなると半日潰れて仕事が押します・・・
で、今日はランチどこで食べよっかな〜♪
そんな予感・・・第2波はたぶん、9月末まで?
そしてそのまま第3波・・・落ち着くのはいつだろう?
何せ異動1年目なので、先の仕事が読めません(^^;;
そんななか、今月は少し余裕があったので平日の定時後に遊びに行ってました。
着物の「帯の前結び講習会」というのに2時間参加!

戦利品・・・というか、前結びとは関係ないけど補正一式買っちゃった!!
友人と、行く前に「誘われても教室は断ろうね」とか言ってたのにね、当然買い物も断るつもりでしたが、大して勧められてもいないのに自ら購入。
5千円、二千五百円、千円也!
いや〜・・・巻いてみたら腰回りの補正がバッチリ!すぎて。
これでもうモコモコタオル生活とはおさらばだ!!(笑)
涼感のあるものにしたので、結構涼しくて軽くて心地よい。
ずーーーーっと悩み続けて買えなかった着物の補正、試着できる良いのに出会えてやっと買えました(今までは、今治タオルに麻の紐付き=お手製)。

で、浴衣でお出かけ♪
土曜日は楽しいキモノ会だったのですが、そのレポやバイクツーリングネタもあるのですが、ちょっと仕事が長い大波に乗ったので頻度落ちるかもです。
昨日も今日も帯広に会議外勤で、そうなると半日潰れて仕事が押します・・・
で、今日はランチどこで食べよっかな〜♪
2016/7/24
震度訂正
発表によると浦幌町は4、帯広3、士幌は2でした。
4階にいたせいもあるけど、すごく揺れて久しぶりに怖い地震でしたね、、、
4階にいたせいもあるけど、すごく揺れて久しぶりに怖い地震でしたね、、、
2016/7/24
震度4
揺れたわ〜、焦った。
帯広にいて、震度4。
確認したら士幌は震度3でした。
飲み会で帯広に泊まってました。
被害はないかな、心配ですね。
帯広にいて、震度4。
確認したら士幌は震度3でした。
飲み会で帯広に泊まってました。
被害はないかな、心配ですね。

2016/7/22
CBR@姉妹 バイクでツーリング

同宿の方に同じCBR600F4iの方がいらっしゃいました!
宗谷岬に行くのに選んだ宿は羽幌の吉里吉里(きりきり)。
いつもなら1泊してオホーツク側へ走るのですが、3年前の強風で懲りて・・・(^^;;
岬手前から超!強風でオホーツク側で更にその強風は増しツライのなんの(笑)。
前回お会いしたライダーの勧めにより、羽幌連泊で岬日帰りツーリンングを楽しむことに。
1泊目は一人部屋でしたが、岬ツーから帰ると+2名に。
そもそも吉里吉里で男女別相部屋をチョイスして同室に女性がいたことがない!!
おまけに、皆さんソロの女性ライダー。
きゃ〜嬉しい♪としばらく話が弾んだ後に・・・
「ところでバイク何ですか〜?」と尋ねたら、指さしたのが私と同じバイクの赤。
「あーーーーーっ!!」
「私、前に六花亭の本店(帯広)で声かけませんでしたか!?」(私)
「えーーーーーっ!!」(相手の方)
みたいな(^^;;
バイクを見るまで全く気づきませんでしたが、私は彼女になんと4年前、六花亭の1階の無料コーヒーコーナーでナンパ(^^;;、いえ、お声をかけていました。
「私も同じバイク乗ってるんですよ〜♪どちらまで行かれるんですか」と。
ほんの数分お話ししただけですが・・・
本人とお話しして全く思い出さないのにバイク見て思い出した!!
相手の方はというと、私がその時着物だったため(バイクも見てないし)イメージが全然違うので全く気付かなかったいう・・・(笑)。
ちゃんと思い出してもらえましたが。
「あの時の着物のヒト〜〜〜!!」みたいな。
札幌からのライダーさんでした。
時々帯広へ、そして冬には糠平へもいらっしゃるそうなのでまたどこかでお会いしたいですね。
メール交換してお別れしました。
その夜は女性3人で話が弾んで、と〜〜〜〜っても楽しい夜でした。
2016/7/21
ラベンダー
咲いてました!
季節になると見とかなきゃ(笑)みたいな。
南富良野の道の駅でした。
季節になると見とかなきゃ(笑)みたいな。
南富良野の道の駅でした。

2016/7/20
ホタルいた! DIARY
沼田町の気になるホタルの数。
いましたよ、2000匹!!

・・・のうちの15匹!!
ただの画面のゴミにしか見えませんね(^^;;

こっちは葉に止まっているホタルのつもり!!
これまたゴミにしか・・・(笑)。
沼田のホタル凄かったですよ!
森の中にホタルの成育環境をつくってその左右に歩道があり、ゆっくり歩いて見て廻れます。
ひとかたまりで100匹くらいのホタルがいて、そのホタルたちがシンクロして同時に光るんですよ!!それにもう感動しました。
ずーーーーっと、見ていました。
2時間くらいずっと(^^;;
ゲンジボタルとヘイケホタルの両方いて、たぶんゲンジの光がかなり強くて遠くからでもよく見える。
たまたま今年は寒い日が続いて、急に暖かくなったのでホタルたちも一度に出てきたのだとか。
ラッキーでした。
沼田町のHPでは「気になるホタルの数」を毎日記録しています。
昨日は1700頭とかいてありますね。
匹じゃなくて「頭」なんだ〜、へーえ・・・
何にしろ、ホタルの乱舞がすごかったです。
特に高いところ、木の上を飛ぶホタルがとっても綺麗で・・・
真っ暗な闇の中のホタル、幻想的でしたね〜

宿はこちらの「ほろしん温泉ほたる館」。
隣の温泉と廊下で繋がっています。

雨予報だったので昼には到着して、この辺りの施設で大人でもけっこう遊べました。
それはまた後ほど・・・
いましたよ、2000匹!!

・・・のうちの15匹!!
ただの画面のゴミにしか見えませんね(^^;;

こっちは葉に止まっているホタルのつもり!!
これまたゴミにしか・・・(笑)。
沼田のホタル凄かったですよ!
森の中にホタルの成育環境をつくってその左右に歩道があり、ゆっくり歩いて見て廻れます。
ひとかたまりで100匹くらいのホタルがいて、そのホタルたちがシンクロして同時に光るんですよ!!それにもう感動しました。
ずーーーーっと、見ていました。
2時間くらいずっと(^^;;
ゲンジボタルとヘイケホタルの両方いて、たぶんゲンジの光がかなり強くて遠くからでもよく見える。
たまたま今年は寒い日が続いて、急に暖かくなったのでホタルたちも一度に出てきたのだとか。
ラッキーでした。
沼田町のHPでは「気になるホタルの数」を毎日記録しています。
昨日は1700頭とかいてありますね。
匹じゃなくて「頭」なんだ〜、へーえ・・・
何にしろ、ホタルの乱舞がすごかったです。
特に高いところ、木の上を飛ぶホタルがとっても綺麗で・・・
真っ暗な闇の中のホタル、幻想的でしたね〜

宿はこちらの「ほろしん温泉ほたる館」。
隣の温泉と廊下で繋がっています。

雨予報だったので昼には到着して、この辺りの施設で大人でもけっこう遊べました。
それはまた後ほど・・・
2016/7/18
ホタル2,000匹!?
ホント??
だとしたら、凄すぎる。。。( ̄□ ̄;)!!

雨、降るなー!!
だとしたら、凄すぎる。。。( ̄□ ̄;)!!

雨、降るなー!!