2016/5/30
きくや旅館deランチ 士幌町
町内でランチはあまり食べる機会がないのですが観光担当になったことだし(^-^; 「行ってみよう」と昼休みにダーッシュ!(笑)

きくや旅館さんです。
七面鳥料理で有名です。
ランチの種類多いです!
テンション上がるー(笑)。

他にも要予約のしほろ牛カットステーキやそばコース料理もあります。
3人で行っていろいろチョイス!

手前の私が日替わり850円(この日は鶏からあげ)、左かそば+ミニぶた丼1,000円。
鍋が七面鳥鍋定食1,000円!
小鉢には春の山菜のこごみの和え物とタラの芽の天ぷら。
こちらのカセットコンロが出現してビックリ。

七面鳥の肉が柔らかくて美味しかったてす。
野菜もたっぷりで。
中央はセリ。
それにしても千円はないよねー、と(^-^;
安すぎです!!
そばもご主人の手打ちなので美味しいそうです。
友人、そば一人前とミニ豚丼を完食してました(笑)。
士幌の穴場ランチの紹介でした。

きくや旅館さんです。
七面鳥料理で有名です。
ランチの種類多いです!
テンション上がるー(笑)。

他にも要予約のしほろ牛カットステーキやそばコース料理もあります。
3人で行っていろいろチョイス!

手前の私が日替わり850円(この日は鶏からあげ)、左かそば+ミニぶた丼1,000円。
鍋が七面鳥鍋定食1,000円!
小鉢には春の山菜のこごみの和え物とタラの芽の天ぷら。
こちらのカセットコンロが出現してビックリ。

七面鳥の肉が柔らかくて美味しかったてす。
野菜もたっぷりで。
中央はセリ。
それにしても千円はないよねー、と(^-^;
安すぎです!!
そばもご主人の手打ちなので美味しいそうです。
友人、そば一人前とミニ豚丼を完食してました(笑)。
士幌の穴場ランチの紹介でした。
2016/5/28
花粉症 DIARY
みなさま、いかがですか?
私は今年はちょっと酷い(泣)です。
諦めて今年は病院へ(^^;
病院に行くのは4年ぶり。
頂いたお薬。

ニポラジンは酷い時だけ飲んでいます。
眠気が来るので夜の方が多いかな。
なぜか花粉をたくさん吸った(らしい)日は夕方から酷くなるので。
昨日も仕事で山に半日入ったのが悪かったのか…?夕方から悪化。
集中力なくなってツライっす!
明日も仕事で半日山へ行きます(^^;;
しかし、春の山は清々しく気持ちいい!!
風がさ〜〜〜わやか。
気持ちとは裏腹な花粉症。
頑張れ、私(笑)。
昨年の鍼灸院も効果大でしたが、通い続けるのが大変で今年は諦めました。
あと、これね。

人気なのか最近店舗で見かけなくなったのでネットで箱買い。
R1ヨーグルトも良いけどこちらも効果あるかな??
飲みやすいのが良いね、特に暑い時に爽やかに美味しい。
免疫力を上げるのが一番の薬なんだろうけどね。
美味しいもの、楽しいこと、笑うこと、すべてがクスリになるかな?
今日は久しぶりに着物でおでーかーけー♪
たくさん笑ってきますね〜
※いつもコメントのお返事が遅くてスミマセン!&コメントありがとうございます。
私は今年はちょっと酷い(泣)です。
諦めて今年は病院へ(^^;
病院に行くのは4年ぶり。
頂いたお薬。

ニポラジンは酷い時だけ飲んでいます。
眠気が来るので夜の方が多いかな。
なぜか花粉をたくさん吸った(らしい)日は夕方から酷くなるので。
昨日も仕事で山に半日入ったのが悪かったのか…?夕方から悪化。
集中力なくなってツライっす!
明日も仕事で半日山へ行きます(^^;;
しかし、春の山は清々しく気持ちいい!!
風がさ〜〜〜わやか。
気持ちとは裏腹な花粉症。
頑張れ、私(笑)。
昨年の鍼灸院も効果大でしたが、通い続けるのが大変で今年は諦めました。
あと、これね。

人気なのか最近店舗で見かけなくなったのでネットで箱買い。
R1ヨーグルトも良いけどこちらも効果あるかな??
飲みやすいのが良いね、特に暑い時に爽やかに美味しい。
免疫力を上げるのが一番の薬なんだろうけどね。
美味しいもの、楽しいこと、笑うこと、すべてがクスリになるかな?
今日は久しぶりに着物でおでーかーけー♪
たくさん笑ってきますね〜
※いつもコメントのお返事が遅くてスミマセン!&コメントありがとうございます。
2016/5/27
あっという間に金曜日(^^; DIARY
今の職場、毎日早くてあっという間に金曜日!!
1日も「もう昼?」「もう定時?」って感じで、ある意味ありがたい(^-^;
仕事が暇なのって、ツラいものね〜
てな、兼ブログが書けない言い訳でした(笑)。
六花の森のエゾリュウキンカ。

「蝦夷立金花」と書きます。
福寿草と同じ金色の花。
春の花って勢いが凄い!!
別名「ヤチブキ」で葉をおひたしにすると美味しい。
おいしい・・・
おいしそ〜〜〜〜う!!!(笑)
さて、今日も1日ガンバロウ!
1日も「もう昼?」「もう定時?」って感じで、ある意味ありがたい(^-^;
仕事が暇なのって、ツラいものね〜
てな、兼ブログが書けない言い訳でした(笑)。
六花の森のエゾリュウキンカ。

「蝦夷立金花」と書きます。
福寿草と同じ金色の花。
春の花って勢いが凄い!!
別名「ヤチブキ」で葉をおひたしにすると美味しい。
おいしい・・・
おいしそ〜〜〜〜う!!!(笑)
さて、今日も1日ガンバロウ!
2016/5/24
日曜日 北海道の暮らし
よい休日でした。
朝から友人と出かけて篠山紀信展へ。

ちょうど、空いてきたころ?
ホントは先週の桜満開の時に来たかった!
帯広美術館からガラス越しに見る桜は綺麗だからね。
しかし、満足。
迫力ありました〜!
歴史を切り取ってる感じ。
そのまま隣接の帯広野草園へ。

あーここもオオバナノエンレイソウが満開!!
ちょっと終わりかけで、ところどころにエゾカンゾウも。

素敵な森です。
帯広の真ん中にある森、私のおすすめスポット♪
その後、友人と予約したフレンチのランチ。
ちょっと贅沢に(笑)。

十勝の野菜たっぷり♪で。

トキシラズ!!美味しかったぁ。
その後お肉も出てまったり・・・
だけどのんびり・・・も、してられず士幌へ戻り、

15時からのハーブティー講座へ。
町内の雑貨屋さん「森のくまさん」で開講中。

この日は生姜など和のハーブを使ったハーブ講座。
沢山いただきました。。。
ヨモギと大和茶とか美味しかった♪

ただ飲むだけではなく和のハーブの効能や効果など勉強になりました♪
お勧めですよ!!

その後、町のカフェ「まるく」で、まったり。。。
夕日が沈んだ後の山の端のキレイなこと。
反対側には大きな満月が出て、シアワセな一日でした。
朝から友人と出かけて篠山紀信展へ。

ちょうど、空いてきたころ?
ホントは先週の桜満開の時に来たかった!
帯広美術館からガラス越しに見る桜は綺麗だからね。
しかし、満足。
迫力ありました〜!
歴史を切り取ってる感じ。
そのまま隣接の帯広野草園へ。

あーここもオオバナノエンレイソウが満開!!
ちょっと終わりかけで、ところどころにエゾカンゾウも。

素敵な森です。
帯広の真ん中にある森、私のおすすめスポット♪
その後、友人と予約したフレンチのランチ。
ちょっと贅沢に(笑)。

十勝の野菜たっぷり♪で。

トキシラズ!!美味しかったぁ。
その後お肉も出てまったり・・・
だけどのんびり・・・も、してられず士幌へ戻り、

15時からのハーブティー講座へ。
町内の雑貨屋さん「森のくまさん」で開講中。

この日は生姜など和のハーブを使ったハーブ講座。
沢山いただきました。。。
ヨモギと大和茶とか美味しかった♪

ただ飲むだけではなく和のハーブの効能や効果など勉強になりました♪
お勧めですよ!!

その後、町のカフェ「まるく」で、まったり。。。
夕日が沈んだ後の山の端のキレイなこと。
反対側には大きな満月が出て、シアワセな一日でした。
2016/5/21
今日も暑かった! バイク
バイクしかないでしょ!!と、もちろんツーリング♪
朝夕仕事をしてたのでチョイ乗りだけどね。
職場が近くなると気になる仕事をしに行けるのが便利かと。

友人に差し入れてもらってからお気に入りのお菓子屋さん。
音更のアマムクエル。
店舗は左奥の黒いコンテナ3つ連結(写ってないけど!)。

卵や牛乳を使わない植物性の材料のお菓子です。
大人買い(笑)。←2,500円くらい、やや高めです。
帯広を昼過ぎに走っていたら暑くてもうクラクラで倒れそう!(笑)
この時、またも30℃越え!!
信号で停まったらバイクから上がってくる熱気がすごい(^^;;
こんな時はやっぱり・・・・

道の駅ピア21のアイスでしょ!(笑)
絶対外せない「黒豆」は真ん中のトリプル。
昼ごはんも道の駅ピア21のレストランでした。

友人お勧めの「ビーフシチュー」。
しほろ牛肉の量がハンパない!!
ウマかった・・・
朝夕仕事をしてたのでチョイ乗りだけどね。
職場が近くなると気になる仕事をしに行けるのが便利かと。

友人に差し入れてもらってからお気に入りのお菓子屋さん。
音更のアマムクエル。
店舗は左奥の黒いコンテナ3つ連結(写ってないけど!)。

卵や牛乳を使わない植物性の材料のお菓子です。
大人買い(笑)。←2,500円くらい、やや高めです。
帯広を昼過ぎに走っていたら暑くてもうクラクラで倒れそう!(笑)
この時、またも30℃越え!!
信号で停まったらバイクから上がってくる熱気がすごい(^^;;
こんな時はやっぱり・・・・

道の駅ピア21のアイスでしょ!(笑)
絶対外せない「黒豆」は真ん中のトリプル。
昼ごはんも道の駅ピア21のレストランでした。

友人お勧めの「ビーフシチュー」。
しほろ牛肉の量がハンパない!!
ウマかった・・・
2016/5/20
今、29℃!! DIARY
遠別(オホーツクの方)は昼で31℃らしい。

わー、ほんとに。
ムシムシはしてないけど、からっともしてない(笑)。
最近、北海道の夏はからっとしない(^-^;

こんなときはアイスでしょ!!
道の駅ピア21のトリプルS。
ついでになまらプリンのピンが10個たまったので1個もらった♪

ポイント、貯めてみては??(^-^)v
いいなー、今日はバイク日和だ。
なんとか今日じゅうに仕事を終わらせて明日の休みは確保したい!!
午後からも頑張る!!

わー、ほんとに。
ムシムシはしてないけど、からっともしてない(笑)。
最近、北海道の夏はからっとしない(^-^;

こんなときはアイスでしょ!!
道の駅ピア21のトリプルS。
ついでになまらプリンのピンが10個たまったので1個もらった♪

ポイント、貯めてみては??(^-^)v
いいなー、今日はバイク日和だ。
なんとか今日じゅうに仕事を終わらせて明日の休みは確保したい!!
午後からも頑張る!!
2016/5/19
仕事してます!
仕事しすぎて撃沈中。。。
連日深夜まで仕事して寝不足が続いてヨロヨロ(笑)してたところへ、嬉しい事が♪
高知のブログ友が会いに来てくれたー!!!
超ハッピィ♪で、一気に浮上した(笑)。
お土産もたくさんいただいてありがとうね〜
嬉しくて昨日は高知のお風呂にした(笑)。

3月に大量購入してた高知のゆず湯入浴剤。
これで今週は頑張れそう!!
※こちらも、以前にブログ友に頂いてからお気に入りの湯♪
連日深夜まで仕事して寝不足が続いてヨロヨロ(笑)してたところへ、嬉しい事が♪
高知のブログ友が会いに来てくれたー!!!
超ハッピィ♪で、一気に浮上した(笑)。
お土産もたくさんいただいてありがとうね〜
嬉しくて昨日は高知のお風呂にした(笑)。

3月に大量購入してた高知のゆず湯入浴剤。
これで今週は頑張れそう!!
※こちらも、以前にブログ友に頂いてからお気に入りの湯♪
2016/5/17
初ナイタイ! バイク
バイクが冬眠から帰ってきたら、まず行くのはヌプカの里で、次はナイタイ高原。

まだ雪が残っているナイタイ。
そして気になるのが昨年の強風で飛んでしまったレストハウス。

土台しか残ってないですね・・・
悲しい。
しかーし!

仮設店舗で営業中。
仮設とはいえ立派なもので、今季は(もしかして来季も?)こちらで営業とのこと。

店内も広くてメニューも豊富です。
ほろんちゃん焼き、食べてみました。

ほろんちゃんは上士幌のゆるきゃらです。
確か妖精だったかな。

レストハウスからの絶景は変わらず・・・です。
並んだ窓の眺めは絵みたい!!

メニューも豊富だし、この夏も大勢の人が訪れるでしょうね。
この日は早朝過ぎてほとんど人がいませんでしたが・・・(9時半ごろ)。
週末は忙しくて仕事をしていましたが、残念すぎる休日(^^;;なので、それも札幌行を諦めての仕事だったし、朝はバイクで高原へ上がり、昼もバイクでカントリーロードまでランチに行き、計70キロほど走って満足した休日でした。
仕事の忙しさはまだまだ続きそう。。。。
前任者も5月が忙しそうだったので、多分ここが踏ん張りどころ(笑)?かと。
ゴールデンウィーク母と遊び倒したしね、「今でしょ、仕事!」って感じです。
がんば〜>自分
昨晩も遅くてちょっとヨロヨロです。

さて、今年はバイクでドコ行くかな〜♪
楽しみなシーズンです。

まだ雪が残っているナイタイ。
そして気になるのが昨年の強風で飛んでしまったレストハウス。

土台しか残ってないですね・・・
悲しい。
しかーし!

仮設店舗で営業中。
仮設とはいえ立派なもので、今季は(もしかして来季も?)こちらで営業とのこと。

店内も広くてメニューも豊富です。
ほろんちゃん焼き、食べてみました。

ほろんちゃんは上士幌のゆるきゃらです。
確か妖精だったかな。

レストハウスからの絶景は変わらず・・・です。
並んだ窓の眺めは絵みたい!!

メニューも豊富だし、この夏も大勢の人が訪れるでしょうね。
この日は早朝過ぎてほとんど人がいませんでしたが・・・(9時半ごろ)。
週末は忙しくて仕事をしていましたが、残念すぎる休日(^^;;なので、それも札幌行を諦めての仕事だったし、朝はバイクで高原へ上がり、昼もバイクでカントリーロードまでランチに行き、計70キロほど走って満足した休日でした。
仕事の忙しさはまだまだ続きそう。。。。
前任者も5月が忙しそうだったので、多分ここが踏ん張りどころ(笑)?かと。
ゴールデンウィーク母と遊び倒したしね、「今でしょ、仕事!」って感じです。
がんば〜>自分
昨晩も遅くてちょっとヨロヨロです。

さて、今年はバイクでドコ行くかな〜♪
楽しみなシーズンです。
2016/5/15
桜舞い散るツー
サクラ満開の士幌です。
舞い散る桜の下をツーリング!!
いいですわ。。。
舞い散る桜の下をツーリング!!
いいですわ。。。

2016/5/15
バイク始動! バイク

ふっふっふ・・・
笑いしか出てこん(笑)。
待ってたよ〜〜〜ん♪
士幌高原「ヌプカの里」です。