2016/1/31
今日の楽しみ2
職場途中の風景(癒される)とカントリーロードのご飯(しほろ牛肉)!

いつものご飯なしキャベツ山盛りバージョン(笑)。

2日間、山(職場は山の方にある)に籠って仕事したので結構片づきました。
さて、また来週末からは遊ぶぞー!!(笑)
冬ってイベント多くて結構忙しいのよねぇ・・・

いつものご飯なしキャベツ山盛りバージョン(笑)。

2日間、山(職場は山の方にある)に籠って仕事したので結構片づきました。
さて、また来週末からは遊ぶぞー!!(笑)
冬ってイベント多くて結構忙しいのよねぇ・・・
2016/1/30
今日の楽しみ DIARY
私の今日の楽しみはランチと夜のミニバレー(練習)。

せっかくの晴れた休日だって〜〜〜のに、仕事山積みでこの週末はボラ出勤。
今日も明日も私の楽しみは職場近所のランチだけだーっ(笑)。

挽き肉のガーリックライスのオムレツ。

昼ごはんを楽しみにしすぎてついポテトまで。
はい、ご想像通り食べすぎて眠くなり午後の能率が、、、(^-^;

職場から10分のドライブでした。
天気も良くて気持ちイーい!!
冬の十勝って大好き。
さて、今日のところはボチボチ終えてミニバレー行くかな。
とれだけやっても終わらない仕事(^-^;
また、明日ってことで。
士幌町にはミニバレー協会というのがあり週3回2時間集まって練習しています。
昨年の参加率は1.5回/週。
今年の目標は2回/週+練習前30分のジョギングです。
身体を鍛えたいので、ちょっと頑張る!(笑)

せっかくの晴れた休日だって〜〜〜のに、仕事山積みでこの週末はボラ出勤。
今日も明日も私の楽しみは職場近所のランチだけだーっ(笑)。

挽き肉のガーリックライスのオムレツ。

昼ごはんを楽しみにしすぎてついポテトまで。
はい、ご想像通り食べすぎて眠くなり午後の能率が、、、(^-^;

職場から10分のドライブでした。
天気も良くて気持ちイーい!!
冬の十勝って大好き。
さて、今日のところはボチボチ終えてミニバレー行くかな。
とれだけやっても終わらない仕事(^-^;
また、明日ってことで。
士幌町にはミニバレー協会というのがあり週3回2時間集まって練習しています。
昨年の参加率は1.5回/週。
今年の目標は2回/週+練習前30分のジョギングです。
身体を鍛えたいので、ちょっと頑張る!(笑)
2016/1/29
勇気を出して食べてみた! 食べ物

近所のコンビニの「バレンタインチョコ売り場」で見つけたコチラ。
1回目はスルーしたけど、2回目は手に取ってしまい、つい買っちゃった(笑)。
1個184円。
『明星一平ちゃん 夜店の焼きそば チョコソース味』

チョコソース付きです。
よーく読んだら、液体ソースもふりかけもチョコ味で、これでもか!チョコソース味(笑)です。

作ってみた。

チョコソースがかかっているのとクランチみたいなチョコふりかけのアップ。
このふりかけがチョコ臭すごくて、チョコレートのせてるみたい。
食べてみた。
食べてみた。。。
食べてみた。。。。。
(--;; うっ・・・・
チョコだ。
焼きそばにチョコだ。。。
味をたとえるなら焼きそばとチョコ(それも準チョコ)を交互に食べてる感じかな。
どちらかっていうと、食事よりオヤツ。
自分で言うのも何だが「食べるのは勇気がいる」(爆)。
気がつくと、チョコソースとふりかけのかかっていないところを食べている私(^^;;
ま、バレンタイン前のお遊びでした〜♪
あ、完食はできませんでした。
3分の1くらい残したかな。
でもこれはチョコソース味だからではなく、カップ麺はたぶんどれも完食できない(^^;;←苦手
ちなみに今日の朝ご飯でした(^^;;
朝からうっ!(*_*;
よい子の皆さまはオヤツにどうぞ♪
2016/1/28
士幌が「重点道の駅」 士幌町

という突然飛び込んできた嬉しいニュース

へぇーっ、そうなの?選ばれたの!?みたいな。
少し前に隣町の音更と上士幌町の3町が候補に挙がっているというニュースは読んだのですが。
そこでまず『重点道の駅』って何だろう?(国土交通省)
【地域活性化の拠点となる優れた企画があり、今後の重点支援で効果的な取組が期待できるもの】
で、地方創生の拠点となる道の駅ということだそうです。
過去に指定された重点道の駅を見ると「わざわざ行きたくなるような道の駅」がたくさん(35)選ばれていますね。
わがマチのますますの活性化が期待できますね。
人口6,300人の小さなマチですが、今後来訪者や移住者が増えてることを期待します!
私も住んで16年になる大好きなマチですので、微力ですが町のために頑張りたいですね。
こちら、毎日寝る時に付けているガーゼマスク。
喉の乾燥を防いでくれます。

鼻と口を両方覆える大きめのマスクがお勧めですよ!
2016/1/27
おむしやしない 食べ物(お店)
なかなか予約の取れない某店のランチ「おむしやしない」を2か月前から予約し(^^;;、やっとその日。
私と友人のこちらのランチにかける想いは強く(爆)。
友人はこちらの「おせち」もかなりの倍率のなかゲットし、良いお正月、、、いえ、大晦日に食べてしまったんでしたっけ?(北海道ルール?これもあり)

この日は「鯛雑炊」。
丸もち2個に焼いた鯛。

このダシが私好みでおいしぃいぃ〜♪
京都に行ったみたいな(^^;;
というのもこちらの店主は京都出身。
話し言葉も100%「京ことば」です。
癒される・・・惚れそう・・・(女性です)
お茶が美味しくて、食前には香りを楽しむ「香り茶」。

食後には煎り番茶。

ランチはこちらの「おむしやしない」のコースだけです。(この日は1,800円?)
何度聞いても覚えられないランチの名前、京言葉で「虫養い」なのだそうです。
虫養いとは『(食間などに)お腹が空いた時に軽食をとって小腹を満たすこと。またはその食べ物』のことらしいです。

2階からの雪景色を眺めながら、のんびりとした時間でした。
帰りにはお持ち帰りで・・・

和栗のガトーショコラ、アップルパイ、レモンケーキをお持ち帰り。
「ひとりで食べるんかい!」とツッコミ入れたくなりますねぇ・・・
ええ、もちろん(^^;;
そして来月の予約もして帰りました。
冬なので空いてて?翌月が取れてラッキー!
来月は「焼あなご」らしいです。
楽しみ〜大雪でも行く!(爆)
もうねぇ、最近も仕事ストレスMAX!!で、こちらが癒しですわ・・・
私と友人のこちらのランチにかける想いは強く(爆)。
友人はこちらの「おせち」もかなりの倍率のなかゲットし、良いお正月、、、いえ、大晦日に食べてしまったんでしたっけ?(北海道ルール?これもあり)

この日は「鯛雑炊」。
丸もち2個に焼いた鯛。

このダシが私好みでおいしぃいぃ〜♪
京都に行ったみたいな(^^;;
というのもこちらの店主は京都出身。
話し言葉も100%「京ことば」です。
癒される・・・惚れそう・・・(女性です)
お茶が美味しくて、食前には香りを楽しむ「香り茶」。

食後には煎り番茶。

ランチはこちらの「おむしやしない」のコースだけです。(この日は1,800円?)
何度聞いても覚えられないランチの名前、京言葉で「虫養い」なのだそうです。
虫養いとは『(食間などに)お腹が空いた時に軽食をとって小腹を満たすこと。またはその食べ物』のことらしいです。

2階からの雪景色を眺めながら、のんびりとした時間でした。
帰りにはお持ち帰りで・・・

和栗のガトーショコラ、アップルパイ、レモンケーキをお持ち帰り。
「ひとりで食べるんかい!」とツッコミ入れたくなりますねぇ・・・
ええ、もちろん(^^;;
そして来月の予約もして帰りました。
冬なので空いてて?翌月が取れてラッキー!
来月は「焼あなご」らしいです。
楽しみ〜大雪でも行く!(爆)
もうねぇ、最近も仕事ストレスMAX!!で、こちらが癒しですわ・・・
2016/1/26
落ちた!
ついに、雪が。

あちこち、大雪で大変なところもあるようですが、十勝は毎日澄みきった青空で気持ちイイ!です。
ま、寒いけどねー(笑)。

あちこち、大雪で大変なところもあるようですが、十勝は毎日澄みきった青空で気持ちイイ!です。
ま、寒いけどねー(笑)。
2016/1/25
帯、悩み過ぎ(笑) コスプレ着物部

あーあ。
帯で悩み過ぎて着物どれ?状態ですが、着物は右上の緑の。
叔母さんから頂いた大島紬、八掛が黄色でキレイなの〜

八掛とお揃いの黄色(からし色?)の帯で悩み・・・

でもやっぱりこのツバキだね。
ツバキなんて1、2月しか使えない??
母が買ってくれた帯です。
さて、こちら。
土曜日の写真ですが暖かくて融けて落ちそう〜!!(と言っても気温は−8℃くらい)

ぎゃー、気になる!!(笑)
ガンバレ!落ちるな!!
全国どこでも大雪のようですね。
奄美大島では115年ぶりに雪だとか。
こんな時に近所の友人は宮古島へ遊びに行っています。
十勝は雪降ってないけど、宮古島は雪か??(^^;;
2016/1/23
樹氷の美しさは、、、
こんなスマホ写真じゃ伝わらない!!(笑)
昨日は「ぎゃーっ!!O(≧∇≦)O」ってくらいキレイで、ヨロコビのあまり、朝から橋の欄干に突っ込むところでした。

美しすぎるって罪ね、、、(爆)。
昨日は「ぎゃーっ!!O(≧∇≦)O」ってくらいキレイで、ヨロコビのあまり、朝から橋の欄干に突っ込むところでした。

美しすぎるって罪ね、、、(爆)。
2016/1/22
この雪なんで落ちない? 北海道の暮らし
面白いので撮った(笑)。

今朝は−18℃、日中でもマイナス2℃だそうです。
キンキンに晴れて気持ちイイーー!!

今朝は−18℃、日中でもマイナス2℃だそうです。
キンキンに晴れて気持ちイイーー!!
2016/1/21
道内大荒れ 北海道の暮らし
道内大荒れ、というニュース映像を見て母はもとより皆さんから大丈夫?というメールをいただくのですが、わがマチ士幌は今のところ積雪はありません。
一昨日10センチほど降っただけで、その後は少し強い風もあったものの、吹雪になることもなく穏やかな毎日です。
ご心配をかけました。
テレビで見ると、滝上や道東〜道北にかけてヒドイ積雪ですね。
昨年の知床猛吹雪を思い出します。
くれぐれも皆さん、気を付けてくださいね!

除雪の跡はありますが、雪もなく穏やか〜
真っ暗な夜にオアシスのようなお店ですね、町内のカントリーロードでした。
先日のチーズフェアで購入した「アンジュの塩バター」。


まずはパンだよね〜!!
焼いたパンに塩バター、バターのコクがハンパない!!うまい!!!

チーズは少しづつ切って食べていますが、、、
左が天塩のセミハードタイプチーズ・・・しっかりと熟成されてて無難に美味しい
上がオコッペのミモレット(アドナイ)・・・美味しいけどミモレットはもっと熟成してパリッと固い方が好き(※まだ若いですよ、と言われて買いましたが)
右下の黒松内の酸凝固タイプチーズ(デュール)・・・これは初めて食べた味!酸っぱいのでびっくり(^^;;個性のある味でワインには合いそうです。(※通常のチーズは凝乳酵素で凝固しています)
一昨日10センチほど降っただけで、その後は少し強い風もあったものの、吹雪になることもなく穏やかな毎日です。
ご心配をかけました。
テレビで見ると、滝上や道東〜道北にかけてヒドイ積雪ですね。
昨年の知床猛吹雪を思い出します。
くれぐれも皆さん、気を付けてくださいね!

除雪の跡はありますが、雪もなく穏やか〜
真っ暗な夜にオアシスのようなお店ですね、町内のカントリーロードでした。
先日のチーズフェアで購入した「アンジュの塩バター」。


まずはパンだよね〜!!
焼いたパンに塩バター、バターのコクがハンパない!!うまい!!!

チーズは少しづつ切って食べていますが、、、
左が天塩のセミハードタイプチーズ・・・しっかりと熟成されてて無難に美味しい
上がオコッペのミモレット(アドナイ)・・・美味しいけどミモレットはもっと熟成してパリッと固い方が好き(※まだ若いですよ、と言われて買いましたが)
右下の黒松内の酸凝固タイプチーズ(デュール)・・・これは初めて食べた味!酸っぱいのでびっくり(^^;;個性のある味でワインには合いそうです。(※通常のチーズは凝乳酵素で凝固しています)