2015/10/31
ゴージャスすぎる弁当(笑)
新幹線に乗る前に東京大丸地下で弁当をお買い上げ。
私は「つきじ鈴富」の天然まぐろステーキ丼。

「あまり食べたことのない弁当」というチョイスで、煮あなご弁当と悩んでこっち!
まぐろステーキ弁当は人生初でした。
タレがからんで旨い!
一方、姉は、、、

「肉が食べたい」というチョイスで叙々苑の焼き肉弁当。
今作ってもらってる??と言うので見に行くと、、、

上ヒレ弁当3880円( ̄□ ̄;)!!!
「出来立てをご用意しますので10分待て」と。
何だこのゴージャスすぎる弁当は(笑)。
昼から何食ってんだ(爆) 〉姉

焼きたてを、新幹線に乗ってすぐ食べました。
もちろん、上ヒレ肉とマグロ一切れ交換(笑)。
姉なので遠慮なく(姉よりも先に)食べました。
極上の柔らかさでしたー、ごち!!
弁当のあと、叙々苑のサラダをカップ1杯食べて姉がのたまった一言。
「いやー、これだけじゃあ昼に足りないと思ったけど美味しい弁当は満足度が高いから足りたわ〜」
普通、それだけ食ったら足りるやろ!(爆)
珍道中になりそうな予感がする。。。
姉ネタたくさんアップ出来そうです。
乞うご期待!!
私は「つきじ鈴富」の天然まぐろステーキ丼。

「あまり食べたことのない弁当」というチョイスで、煮あなご弁当と悩んでこっち!
まぐろステーキ弁当は人生初でした。
タレがからんで旨い!
一方、姉は、、、

「肉が食べたい」というチョイスで叙々苑の焼き肉弁当。
今作ってもらってる??と言うので見に行くと、、、

上ヒレ弁当3880円( ̄□ ̄;)!!!
「出来立てをご用意しますので10分待て」と。
何だこのゴージャスすぎる弁当は(笑)。
昼から何食ってんだ(爆) 〉姉

焼きたてを、新幹線に乗ってすぐ食べました。
もちろん、上ヒレ肉とマグロ一切れ交換(笑)。
姉なので遠慮なく(姉よりも先に)食べました。
極上の柔らかさでしたー、ごち!!
弁当のあと、叙々苑のサラダをカップ1杯食べて姉がのたまった一言。
「いやー、これだけじゃあ昼に足りないと思ったけど美味しい弁当は満足度が高いから足りたわ〜」
普通、それだけ食ったら足りるやろ!(爆)
珍道中になりそうな予感がする。。。
姉ネタたくさんアップ出来そうです。
乞うご期待!!
2015/10/31
京都で着物ランチ 旅(道外)
今回は姉と一緒に用があるので実家まで行き、帰りに京都で着物ランチ&ディナー(笑)です。
宿はいつもの北千住。
それドコ?(笑)と思うでしょうが、羽田空港からはリムジンバスで一本(38分)だから電車を乗り継ぐより便利なんですよ。
岩盤浴あり、部屋にマッサージ機あり、レディースアメニティが充実しているのでお気に入りです。
深夜到着でも疲れがとれるわ〜

このあたり、千住宿(せんじゅじゅく)という昔の宿場町だったらしい。
江戸4宿のひとつでかなり賑わってたとか?
なのでこちら宿場町通りです。

何度も来ていると馴染みができるので、いつかこのあたりの下町巡りもしてみたい。
今回持ってきた着物コーデ2セット。

しまった、どちらも赤っぽい(^-^;
つい、好きな色になっちゃいますねぇ。

宿に送るつもりが先週は仕事が忙しくて準備ができず、前日眠い目をこすりつつ準備し、デカスーツケースでゴロゴロする羽目に(^-^;
そこまでして着物が着たいかーっ(笑)。
「着たいよ〜!」(^-^;
だって、秋の京都だもの♪
宿はいつもの北千住。
それドコ?(笑)と思うでしょうが、羽田空港からはリムジンバスで一本(38分)だから電車を乗り継ぐより便利なんですよ。
岩盤浴あり、部屋にマッサージ機あり、レディースアメニティが充実しているのでお気に入りです。
深夜到着でも疲れがとれるわ〜

このあたり、千住宿(せんじゅじゅく)という昔の宿場町だったらしい。
江戸4宿のひとつでかなり賑わってたとか?
なのでこちら宿場町通りです。

何度も来ていると馴染みができるので、いつかこのあたりの下町巡りもしてみたい。
今回持ってきた着物コーデ2セット。

しまった、どちらも赤っぽい(^-^;
つい、好きな色になっちゃいますねぇ。

宿に送るつもりが先週は仕事が忙しくて準備ができず、前日眠い目をこすりつつ準備し、デカスーツケースでゴロゴロする羽目に(^-^;
そこまでして着物が着たいかーっ(笑)。
「着たいよ〜!」(^-^;
だって、秋の京都だもの♪
2015/10/30
スケジュール帳
毎年、手帳売り場をウロウロするのが大好きなのですが、結局買うのはムーミン(というかスナフキン目当て)。
しかーし!今年は、、、スター・ウォーズ!!

ぎゃー!!カワイイ!!

ヨーダまでもが可愛い。

おーっ、ベイダーも(ラブ)。
まだ10月ですが、来年もみっちりスケジュール埋めて遊ぶぞ〜っ(笑)。
ってことで、金曜日最終便で今から東京行ってきます。
しかーし!今年は、、、スター・ウォーズ!!

ぎゃー!!カワイイ!!

ヨーダまでもが可愛い。

おーっ、ベイダーも(ラブ)。
まだ10月ですが、来年もみっちりスケジュール埋めて遊ぶぞ〜っ(笑)。
ってことで、金曜日最終便で今から東京行ってきます。
2015/10/29
シンガポール旅Hトイレ事情 旅(道外)
海外旅行といえばトイレ!!
これがお悩みで「海外はちょっとね、、、」と言う人も多いはず。
私もウォシュレット大好きですが、海外旅行の際だけは諦めることにしています。
ウォシュレット<海外旅行 みたいな(笑)。
私も多くの国は行ってませんが、人生最悪のトイレ(笑)は中国の高速道路のトイレでした。
ドアは半開き、中は和式?というのか四角い穴だけ?のトイレ。
母にドア前に立ってもらいましたね(^-^;
このトイレはリピートしたくない。
さて、シンガポールのトイレ事情。
『アジアとは思えない綺麗さ
』でした。
ホテルロビーのトイレに至っては、掃除をする方が常駐しており、常にふきふき
中にゴミが落ちているとか床が汚れているとか全くなかったです。
心配な空港でさえゴミなし汚れ無し!!
シンガポール大好き
になっちゃいますねー(爆)。
しかーーーーーし!!(^^;;
使った前の方に問題が。
女性は洋式便座に座りますが、なぜかその便座が濡れている・・・
水滴がポタポタ付いている・・・
「なんでやーーーーー!!」って思いませんか?
おかしいでしょ(^^;;
つまりたぶん、前に入った方は便座の上にお尻ではなく足で座って用を足されている・・・?のかと(推測)。
でないと水滴(手洗い)とかのない便座が「ナゼ濡れる・・・?」。
私はトイレに入る度「ホントにもう
」と怒りつつトイレ掃除。
ちゃんと除菌のスプレーが壁についているので、まずはペーパーでふきふき。
更に持参した便座除菌シートでふきふき。
この間約2分〜5分。
多分、滞在中20回くらいトイレ掃除したかと(^-^;。
まぁ、綺麗なトイレなのでトイレ掃除もそれほど苦痛ではなかったのですが・・・
日本みたいに絵入りで使用説明しといてよね!
と思いつつ、そんなもんじゃダメか、文化の違いかな〜とも思うのでした。
というシンガポールトイレ事情でした。

スーパーで買った日用品。
左から髪留めゴム、洗濯紐用フック、洗濯バサミ。
洗濯バサミは日本よりバネがしっかりと強いので、挟み応え良し!
こういった海外日用品雑貨を思い出に買って帰って使うのが好きです(笑)。
これがお悩みで「海外はちょっとね、、、」と言う人も多いはず。
私もウォシュレット大好きですが、海外旅行の際だけは諦めることにしています。
ウォシュレット<海外旅行 みたいな(笑)。
私も多くの国は行ってませんが、人生最悪のトイレ(笑)は中国の高速道路のトイレでした。
ドアは半開き、中は和式?というのか四角い穴だけ?のトイレ。
母にドア前に立ってもらいましたね(^-^;
このトイレはリピートしたくない。
さて、シンガポールのトイレ事情。
『アジアとは思えない綺麗さ


ホテルロビーのトイレに至っては、掃除をする方が常駐しており、常にふきふき

中にゴミが落ちているとか床が汚れているとか全くなかったです。
心配な空港でさえゴミなし汚れ無し!!
シンガポール大好き

しかーーーーーし!!(^^;;
使った前の方に問題が。
女性は洋式便座に座りますが、なぜかその便座が濡れている・・・

水滴がポタポタ付いている・・・
「なんでやーーーーー!!」って思いませんか?
おかしいでしょ(^^;;
つまりたぶん、前に入った方は便座の上にお尻ではなく足で座って用を足されている・・・?のかと(推測)。
でないと水滴(手洗い)とかのない便座が「ナゼ濡れる・・・?」。
私はトイレに入る度「ホントにもう

ちゃんと除菌のスプレーが壁についているので、まずはペーパーでふきふき。
更に持参した便座除菌シートでふきふき。
この間約2分〜5分。
多分、滞在中20回くらいトイレ掃除したかと(^-^;。
まぁ、綺麗なトイレなのでトイレ掃除もそれほど苦痛ではなかったのですが・・・
日本みたいに絵入りで使用説明しといてよね!

というシンガポールトイレ事情でした。

スーパーで買った日用品。
左から髪留めゴム、洗濯紐用フック、洗濯バサミ。
洗濯バサミは日本よりバネがしっかりと強いので、挟み応え良し!
こういった海外日用品雑貨を思い出に買って帰って使うのが好きです(笑)。
2015/10/28
いろいろ食べたもの DIARY
帰りのJRでお弁当。

うわー、お肉がたくさん!
、、、と思ったら(笑)。
肉そっくりの麩がたくさん。
ま、すき焼きだからね(^^;

着物ランチのあと芽室のあいす屋さんで。
友人がアルバイトしているのでちょっと立ち寄りました。
コクワのアイスとか山わさびのアイスとかあり。

その後、予想通り雪雲がやってきて、、、初雪でした。
寒っ!!(アイスは車で暖房つけて食べました)
その後、向かった札幌は風が強くて雪が降ってて冬でしたねー
あー、冬が来ちゃったねぇ、、、

うわー、お肉がたくさん!
、、、と思ったら(笑)。
肉そっくりの麩がたくさん。
ま、すき焼きだからね(^^;

着物ランチのあと芽室のあいす屋さんで。
友人がアルバイトしているのでちょっと立ち寄りました。
コクワのアイスとか山わさびのアイスとかあり。

その後、予想通り雪雲がやってきて、、、初雪でした。
寒っ!!(アイスは車で暖房つけて食べました)
その後、向かった札幌は風が強くて雪が降ってて冬でしたねー
あー、冬が来ちゃったねぇ、、、
2015/10/27
今日のランチ DIARY
研修1.5日終了!
残りあと半日(^^)v
近くのホテルでランチです。

サーモンステーキうまっ!
昨日のランチは550円、今日は倍の1,000円ですからね(笑)。
道庁近くはランチが充実してること!
ちなみに蕎麦ランチの予定でしたが、昨日どうにも我慢できず夕御飯でした。

大エビタワー2本(爆)。
また食べすぎか!?
残りあと半日(^^)v
近くのホテルでランチです。

サーモンステーキうまっ!
昨日のランチは550円、今日は倍の1,000円ですからね(笑)。
道庁近くはランチが充実してること!
ちなみに蕎麦ランチの予定でしたが、昨日どうにも我慢できず夕御飯でした。

大エビタワー2本(爆)。
また食べすぎか!?
2015/10/26
着物ランチ
日曜日は着物ランチでした。
私は帯広泊まり→そのまま出張、だったので着物なしランチ。
友人は強風にも負けず着物を着てくれたので、着物ランチ成立(拍手!)。

お店は芽室郊外のファームレストランです。

大きいガラス窓からは外の景色がばっちり!で、ちょうど緑肥用のヒマワリをすき込んでいるところかな?

肉牛の農家さんなのでハンバーグやステーキメニューがメインです。
スープにオムライスと&ハンバーグ。
肉(パテ)がしっかりした味で食べごたえありましたねー
量も多くて満腹。
昨日に引き続き食べすぎやで〜

デザートにソフトクリーム。
コーヒーまで付いて1,500円でした。
安いよね。
いつか友人に挑戦してもらいたい300グラムステーキというのもありましたね。
ガッツリ肉!食べたいときはここかな。
疲れてると「肉食べたい」って思わない??(笑)
友人も私もこの日の気分は「肉食う!!」でした。
働く女は肉食系?(爆)
私は帯広泊まり→そのまま出張、だったので着物なしランチ。
友人は強風にも負けず着物を着てくれたので、着物ランチ成立(拍手!)。

お店は芽室郊外のファームレストランです。

大きいガラス窓からは外の景色がばっちり!で、ちょうど緑肥用のヒマワリをすき込んでいるところかな?

肉牛の農家さんなのでハンバーグやステーキメニューがメインです。
スープにオムライスと&ハンバーグ。
肉(パテ)がしっかりした味で食べごたえありましたねー
量も多くて満腹。
昨日に引き続き食べすぎやで〜

デザートにソフトクリーム。
コーヒーまで付いて1,500円でした。
安いよね。
いつか友人に挑戦してもらいたい300グラムステーキというのもありましたね。
ガッツリ肉!食べたいときはここかな。
疲れてると「肉食べたい」って思わない??(笑)
友人も私もこの日の気分は「肉食う!!」でした。
働く女は肉食系?(爆)
2015/10/26
札幌で研修中 DIARY
2日間、札幌の道庁近くで研修です。

初日は近くの店で550円ランチ。
明日は近くのお蕎麦屋さんにしようっと!
昼の外食が新鮮で(笑)。

面白そうな研修なので期待していましたが、あっという間に半日が終わった期待通りの内容でした。
あと1.5日が楽しみです♪頑張りまーす。
ちなみにタイトルは「指導能力」(^-^;です。

初日は近くの店で550円ランチ。
明日は近くのお蕎麦屋さんにしようっと!
昼の外食が新鮮で(笑)。

面白そうな研修なので期待していましたが、あっという間に半日が終わった期待通りの内容でした。
あと1.5日が楽しみです♪頑張りまーす。
ちなみにタイトルは「指導能力」(^-^;です。
2015/10/25
帯広の夜 DIARY
1年半務めた役員の任期が昨日で終了!
下っ端役員でも忙しい1年半でしたが、終わってしまえば楽しい時間でしたね。
何よりいろんな事を勉強して働き続ける事へのチカラになったかな?
定年退職まで健康でいきいきと働きたいものね〜♪
会議のあと帯広で打ち上げでした。

とてもわかりにくい(^^;隠れ家的な店でした。

いなり寿司かと想ったら(笑)。

最後のガッツリ肉まで!!ごち。

こちら、宴会前にコーヒーが飲みたくて食べた六花亭のケーキ(笑)。
そのまま帯広に泊まって、今はホテルのベットでぼーーーっとしています。
温泉行くかな、、、
10時就寝の私が2時ですから、そりゃ眠いわなぁ(笑)。
明日から札幌で研修なのでこのまま移動です。
あ、その前にランチは着物なし月イチの「着物ランチ」です。←ただのランチやろ、という突っ込み(笑)
下っ端役員でも忙しい1年半でしたが、終わってしまえば楽しい時間でしたね。
何よりいろんな事を勉強して働き続ける事へのチカラになったかな?
定年退職まで健康でいきいきと働きたいものね〜♪
会議のあと帯広で打ち上げでした。

とてもわかりにくい(^^;隠れ家的な店でした。

いなり寿司かと想ったら(笑)。

最後のガッツリ肉まで!!ごち。

こちら、宴会前にコーヒーが飲みたくて食べた六花亭のケーキ(笑)。
そのまま帯広に泊まって、今はホテルのベットでぼーーーっとしています。
温泉行くかな、、、
10時就寝の私が2時ですから、そりゃ眠いわなぁ(笑)。
明日から札幌で研修なのでこのまま移動です。
あ、その前にランチは着物なし月イチの「着物ランチ」です。←ただのランチやろ、という突っ込み(笑)
2015/10/23
シンガポール旅Gナイトサファリ 旅(道外)
シンガポールと言えばナイトサファリ。
1994年開業の夜7時にオープンする夜だけの動物園(^^;;です。
大人なのに今さら動物園?と思わなくもなかったのですが、これがなかなか面白かった!
さすが観光大国シンガポールですねぇ、ツボは心得てます(笑)。
開園夜7時の前に夕ご飯。
シンガポールで有名なチリクラブです。

チリソース(エビチリと同じやつね)+茹でカニ でした。
このソースがけっこう辛いのでちょっとだけ浸して食べました。
カニは新鮮ですごく美味しい。
身もぷりぷり。
しかーし!!
フォークでカニが食えるかー(爆)!
あの、100均のカニスプーンくれ〜、と思いました。
昼のDAISOで売ってたかな?(笑)
手はチリソースでドロドロに(笑)。←フィンガーボールはあったものの
なので、途中で携帯はいじれませんでした。

この中華風(揚げ?)パンもなかなか美味しかったですね。
最初にパンが出たのに最後にチャーハンが出ました。
どんだけ炭水化物食べさすのー
夕食もツアー料金19,340円の中に含まれています。
食事が終わったら7時のオープンを待って入園です。
この時点で門の前にはすご〜〜〜〜〜〜〜〜い、人人人。
こちらのナイトサファリ、とても人気のようです。
韓国、中国、インド、日本人多いです。
日本語トリムに乗って園内を巡る・・・と聞いていましたが、まずは徒歩で園内のトレイルコースを回ります。
これが凄く面白かった。
ちょうど日が沈んだくらいで、薄暗闇のなか園内を回るのですがすぐそばに動物がたくさん!!
ちょうど活動時間に入ったくらいの夜行性動物たちが次から次へと。

少し明るいうちは写真が撮れたのですが、暗くなってからは携帯ではまず無理(フラッシュはNG)。
動物は目に焼き付けたってことで。
豆鹿という鹿のミニチュアみたいなのとかカワウソとかジャコウネコとか見ましたね。
日が暮れていくなか、次々と内してくれるヤル気!?のHISガイドについてくのが大変でしたが(笑)これとっても見ごたえあり。
日本みたいに檻や柵がなくて自然そのままを演出しています(だからサファリなのですが)
なんとかベアーがすぐそばにいて、大丈夫なんかい?みたいな(大人しいクマだそうですが)。
汗だくトレイル30分を終えて次へ向かいます。
まぁこの辺が高額だけどツアーの良いことで、すべて至れり尽くせりで待ち時間なし。
時間内、目いっぱい楽しめます。

ナイトサファリ入口でさっき食べたカニの生きたの売ってました・・・(^^;;
今朝は来週出張用の名刺のデザインを作り直して印刷していたので時間がなく、続く・・・
※いつもコクヨの名刺用紙を使ってセルフ印刷(^^;;
1994年開業の夜7時にオープンする夜だけの動物園(^^;;です。
大人なのに今さら動物園?と思わなくもなかったのですが、これがなかなか面白かった!
さすが観光大国シンガポールですねぇ、ツボは心得てます(笑)。
開園夜7時の前に夕ご飯。
シンガポールで有名なチリクラブです。

チリソース(エビチリと同じやつね)+茹でカニ でした。
このソースがけっこう辛いのでちょっとだけ浸して食べました。
カニは新鮮ですごく美味しい。
身もぷりぷり。
しかーし!!
フォークでカニが食えるかー(爆)!
あの、100均のカニスプーンくれ〜、と思いました。
昼のDAISOで売ってたかな?(笑)
手はチリソースでドロドロに(笑)。←フィンガーボールはあったものの
なので、途中で携帯はいじれませんでした。

この中華風(揚げ?)パンもなかなか美味しかったですね。
最初にパンが出たのに最後にチャーハンが出ました。
どんだけ炭水化物食べさすのー
夕食もツアー料金19,340円の中に含まれています。
食事が終わったら7時のオープンを待って入園です。
この時点で門の前にはすご〜〜〜〜〜〜〜〜い、人人人。
こちらのナイトサファリ、とても人気のようです。
韓国、中国、インド、日本人多いです。
日本語トリムに乗って園内を巡る・・・と聞いていましたが、まずは徒歩で園内のトレイルコースを回ります。
これが凄く面白かった。
ちょうど日が沈んだくらいで、薄暗闇のなか園内を回るのですがすぐそばに動物がたくさん!!
ちょうど活動時間に入ったくらいの夜行性動物たちが次から次へと。

少し明るいうちは写真が撮れたのですが、暗くなってからは携帯ではまず無理(フラッシュはNG)。
動物は目に焼き付けたってことで。
豆鹿という鹿のミニチュアみたいなのとかカワウソとかジャコウネコとか見ましたね。
日が暮れていくなか、次々と内してくれるヤル気!?のHISガイドについてくのが大変でしたが(笑)これとっても見ごたえあり。
日本みたいに檻や柵がなくて自然そのままを演出しています(だからサファリなのですが)
なんとかベアーがすぐそばにいて、大丈夫なんかい?みたいな(大人しいクマだそうですが)。
汗だくトレイル30分を終えて次へ向かいます。
まぁこの辺が高額だけどツアーの良いことで、すべて至れり尽くせりで待ち時間なし。
時間内、目いっぱい楽しめます。

ナイトサファリ入口でさっき食べたカニの生きたの売ってました・・・(^^;;
今朝は来週出張用の名刺のデザインを作り直して印刷していたので時間がなく、続く・・・
※いつもコクヨの名刺用紙を使ってセルフ印刷(^^;;