2015/3/31
愛媛旅〜ご飯編〜 旅(道外)
愛媛旅もまだ書きたいことがあるのですが、この時期やはり私でも忙しい(^^;;
異動もなかったので激務・・・と言うほどでもないのですが、週末も仕事してました。
さて、愛媛のお昼ご飯。

東京の友人が「お昼はココ!」と決めていたお店。
「すし丸本店」です。
なかでも「活き鯛めし」というのが人気だそうで。

友人は迷わずこちらをチョイス。
食べ方説明あるんですよ♪

面白いでしょ。
卵とだしをかき混ぜた中に、鯛の刺身を入れてさらに混ぜ混ぜ・・・ぶっかけ!!飯、みたいな。

こちら、郷土料理たくさんあります。
私が選んだのは「松山鮓(すし)」(もぶりめし)の松山御膳です。


右は五色そうめん。
じゃこ天やこんにゃくの刺身もついてます。
そして松山鮓。
ボリューム満点(^^;;の御膳ですが、完食しました〜(笑)!
北海道とは全く違う食文化で、25年も離れていると新鮮ですね〜♪
異動もなかったので激務・・・と言うほどでもないのですが、週末も仕事してました。
さて、愛媛のお昼ご飯。

東京の友人が「お昼はココ!」と決めていたお店。
「すし丸本店」です。
なかでも「活き鯛めし」というのが人気だそうで。

友人は迷わずこちらをチョイス。
食べ方説明あるんですよ♪

面白いでしょ。
卵とだしをかき混ぜた中に、鯛の刺身を入れてさらに混ぜ混ぜ・・・ぶっかけ!!飯、みたいな。

こちら、郷土料理たくさんあります。
私が選んだのは「松山鮓(すし)」(もぶりめし)の松山御膳です。


右は五色そうめん。
じゃこ天やこんにゃくの刺身もついてます。
そして松山鮓。
ボリューム満点(^^;;の御膳ですが、完食しました〜(笑)!
北海道とは全く違う食文化で、25年も離れていると新鮮ですね〜♪
2015/3/28
士幌町牛コロッケ 士幌町
新製品??

道の駅で見つけました。
冷凍食品です。

(ピーラーに意味はありません。大きさ比較です。)
揚げてあるので、レンジでチンするだけ。
「夕食」と書いてあるのは、大きいコロッケだから??
確かに弁当にはデカい。

おー、カンタン!!

ある日の夕食になりました。
そう、帰宅が遅くてこれだけ。
これだけって、、、(^^;
右の少し大きめコロッケの士幌牛、美味しかったです♪

道の駅で見つけました。
冷凍食品です。

(ピーラーに意味はありません。大きさ比較です。)
揚げてあるので、レンジでチンするだけ。
「夕食」と書いてあるのは、大きいコロッケだから??
確かに弁当にはデカい。

おー、カンタン!!

ある日の夕食になりました。
そう、帰宅が遅くてこれだけ。
これだけって、、、(^^;
右の少し大きめコロッケの士幌牛、美味しかったです♪
2015/3/26
飛行機4便(続き) 旅(道外)
羽田空港から松山への乗り継ぎ便はB737、いつもの小型機ですが・・・あれ?

うわっ、真っ黒。
機内もなぜかライトが赤っぽくてアヤシイ(笑)雰囲気。
これってもしかして「JAL SKY NEXT」。
嵐がCMしてるやつだ〜!!
あー、知ってたらJシートにするんだった(爆)。 ←ミーハー
スカイマークで革シートが気持ち良いとな〜とは思ってたけど、こちらのシートも本皮で少し固めの黒。
そしてシート幅(厚)がとても薄いので、足もとスペースが5センチ広いとか。
シートが黒なのでテーブルもすべて真っ黒です。
注目はこちらの・・・

「JAL SKY Wi-Fi」人工衛星を使った機内インターネットサービスです。
アンテナは飛行機の背中の部分にあり、米国gogo社の衛星接続サービスを利用しているそうです。
無料のサービスと有料のサービスの両方を選択することができ、有料だと30分400円、羽田〜松山間(飛行中ずっと)は500円でした。
ちょっとしたパスワード設定だけで利用できます。
私は今回使っていませんが(←実は乗り物に酔いやすい(爆))、次回は使ってみたいですね。
現在、羽田発着の福岡、沖縄、伊丹便ほか就航していますが、3月29日からは羽田〜帯広線にお目見えするそうですよ。
楽しみですね〜♪

うわっ、真っ黒。
機内もなぜかライトが赤っぽくてアヤシイ(笑)雰囲気。
これってもしかして「JAL SKY NEXT」。
嵐がCMしてるやつだ〜!!
あー、知ってたらJシートにするんだった(爆)。 ←ミーハー
スカイマークで革シートが気持ち良いとな〜とは思ってたけど、こちらのシートも本皮で少し固めの黒。
そしてシート幅(厚)がとても薄いので、足もとスペースが5センチ広いとか。
シートが黒なのでテーブルもすべて真っ黒です。
注目はこちらの・・・

「JAL SKY Wi-Fi」人工衛星を使った機内インターネットサービスです。
アンテナは飛行機の背中の部分にあり、米国gogo社の衛星接続サービスを利用しているそうです。
無料のサービスと有料のサービスの両方を選択することができ、有料だと30分400円、羽田〜松山間(飛行中ずっと)は500円でした。
ちょっとしたパスワード設定だけで利用できます。
私は今回使っていませんが(←実は乗り物に酔いやすい(爆))、次回は使ってみたいですね。
現在、羽田発着の福岡、沖縄、伊丹便ほか就航していますが、3月29日からは羽田〜帯広線にお目見えするそうですよ。
楽しみですね〜♪
2015/3/25
飛行機4便 旅(道外)
四国へ行くのにルートはいろいろありますが、最近はもっぱら「楽!短!」の帯広〜羽田〜松山ルート。
安楽短なら言う事ないんですが、「安い」時期にはなかなか乗れないですね〜
安い時は5万円台前半で4便+1泊が取れるのですが。
GWも予約しましたが8万弱くらいでした。
行きは乗り継ぎが良くて、10:15帯広発で14:20には松山着。
自宅から実家まで8時出で16時着だから8時間なら優秀です(笑)。
これが千歳経由関西〜新幹線だと12時間コースになりかねないので(^^;;だんだん歳を取ると(爆)少々高くても疲れない方を選びたい。
今回は飛行機でも楽しめましたよ♪ ←いえ、いつも飛行機ラブなんですけど。
1便目の座席が購入時に予約できなかったので数日前にネットで予約しようとすると「45A」。
ん??45番・・・?
いつも乗ってる飛行機には45番台はないはず・・・よ〜〜〜〜く見ると3列席だ〜!!
真ん中3列、窓側2列の中型機♪
小型機以外、ひさしぶりぃ〜〜帯広空港に就航してるんだ〜ラッキー♪

B767でした。(いつもはB737)
帯広空港のHPによると「日本航空が定期的にB767-300を使用するのは、平成25年1月以来です。」と。
小型機から中型機になることで座席数が+120席くらいになるので取りやすくなると嬉しいですね♪

相変わらずの十勝の美しい風景。
空からは融雪剤アートがキレイです。
薄墨の水墨画の世界みたい。
日本画アートにしてみたらどうでしょう??

そして日高越え。
日高山脈が近い!!

おお〜、飛行機で日高越え〜(っていつも越えてますけど)
ここちょうど中央じゃない?

キレイやなぁ・・・北海道。
そして日高山脈の向こう側、様似とか静内です。

あーーー、これって!!
「海霧」だーーー!(かいむ、とも言う)
海上で発生した霧がどんどん陸地に向かっていくのが見えます。
すごく速い速度で動いているんですよ。
陸地に上がると霧は消えてしまうのですが。
これ、陸地から見ても海から太い霧の帯が上がってきて面白いんです。

それを空から見れるなんてね♪
面白いのでずーっと見てました。
羽田空港は40分で理想的な乗り継ぎ。
北から南へ行くので、搭乗口はいつも遠いんですけどね。
けっこう歩くのでいい運動です(笑)。
出勤時間なので松山便へ続く・・・
安楽短なら言う事ないんですが、「安い」時期にはなかなか乗れないですね〜
安い時は5万円台前半で4便+1泊が取れるのですが。
GWも予約しましたが8万弱くらいでした。
行きは乗り継ぎが良くて、10:15帯広発で14:20には松山着。
自宅から実家まで8時出で16時着だから8時間なら優秀です(笑)。
これが千歳経由関西〜新幹線だと12時間コースになりかねないので(^^;;だんだん歳を取ると(爆)少々高くても疲れない方を選びたい。
今回は飛行機でも楽しめましたよ♪ ←いえ、いつも飛行機ラブなんですけど。
1便目の座席が購入時に予約できなかったので数日前にネットで予約しようとすると「45A」。
ん??45番・・・?
いつも乗ってる飛行機には45番台はないはず・・・よ〜〜〜〜く見ると3列席だ〜!!
真ん中3列、窓側2列の中型機♪
小型機以外、ひさしぶりぃ〜〜帯広空港に就航してるんだ〜ラッキー♪

B767でした。(いつもはB737)
帯広空港のHPによると「日本航空が定期的にB767-300を使用するのは、平成25年1月以来です。」と。
小型機から中型機になることで座席数が+120席くらいになるので取りやすくなると嬉しいですね♪

相変わらずの十勝の美しい風景。
空からは融雪剤アートがキレイです。
薄墨の水墨画の世界みたい。
日本画アートにしてみたらどうでしょう??

そして日高越え。
日高山脈が近い!!

おお〜、飛行機で日高越え〜(っていつも越えてますけど)
ここちょうど中央じゃない?

キレイやなぁ・・・北海道。
そして日高山脈の向こう側、様似とか静内です。

あーーー、これって!!
「海霧」だーーー!(かいむ、とも言う)
海上で発生した霧がどんどん陸地に向かっていくのが見えます。
すごく速い速度で動いているんですよ。
陸地に上がると霧は消えてしまうのですが。
これ、陸地から見ても海から太い霧の帯が上がってきて面白いんです。

それを空から見れるなんてね♪
面白いのでずーっと見てました。
羽田空港は40分で理想的な乗り継ぎ。
北から南へ行くので、搭乗口はいつも遠いんですけどね。
けっこう歩くのでいい運動です(笑)。
出勤時間なので松山便へ続く・・・
2015/3/24
みかんジュースタワー 旅(道外)
松山空港です。

愛媛らしいみかんジュースタワー。
以前はみかん蛇口がありましたが(笑)。
定宿の「やや」のおもてなしデスクには今もあります。
松山空港で必ず買うのが「おがた蒲鉾」の「たちうお巻き」。

真ん中にゴボウ、回りに太刀魚の身が巻いてあります。
もちろん「じゃこ天」も買いますよ。
身だけ揚げた白い天ぷら(身天)も美味しいんですよ♪
こちら、四国の形をしています。(食べちゃったので写真ないけど!)
今回の松山旅は1泊付きのJALダイナミックパッケージ、帯広から羽田経由で松山まで4便乗って65,300円、プラスで道後宿泊が9,400円でした。
春休みが始まって混んでる時期だったので、高めですね。
ダイナミックパッケージの良いところは旅行のパックなので28日前まではキャンセルできること(早割のチケットは半額しか戻らないことがある)、早割で取れない便も選択できることかな。
次の四国旅はゴールデンウィークです。

愛媛らしいみかんジュースタワー。
以前はみかん蛇口がありましたが(笑)。
定宿の「やや」のおもてなしデスクには今もあります。
松山空港で必ず買うのが「おがた蒲鉾」の「たちうお巻き」。

真ん中にゴボウ、回りに太刀魚の身が巻いてあります。
もちろん「じゃこ天」も買いますよ。
身だけ揚げた白い天ぷら(身天)も美味しいんですよ♪
こちら、四国の形をしています。(食べちゃったので写真ないけど!)
今回の松山旅は1泊付きのJALダイナミックパッケージ、帯広から羽田経由で松山まで4便乗って65,300円、プラスで道後宿泊が9,400円でした。
春休みが始まって混んでる時期だったので、高めですね。
ダイナミックパッケージの良いところは旅行のパックなので28日前まではキャンセルできること(早割のチケットは半額しか戻らないことがある)、早割で取れない便も選択できることかな。
次の四国旅はゴールデンウィークです。
2015/3/23
定宿の朝ごはん 旅(道外)

愛媛で迎える朝です。
そして今日は私の誕生日♪

「道後やや」の朝ごはん。
50品サラダバイキングの山盛りサラダがシアワセ♪
毎日食べに来たいわ(笑)。

このシーズンは柑橘バイキングだね。
せとか、タロッコ、甘平(かんぺい)も!

オーダー品も特製ウインナー、フレンチトーストが人気です。
2015/3/23
千と千尋ワールド!?
ちょうど松山の春祭りでした。

春桜提灯(桜ぼんぼり)が下がっている道後温泉本館は、はじめてです。
とっても綺麗〜♪

『千と千尋の神隠し』ってこんな感じかな??と思いました。
道後温泉本館は2017年から耐震工事(3年間閉館)の予定なので行くなら今のうちですよ。

春桜提灯(桜ぼんぼり)が下がっている道後温泉本館は、はじめてです。
とっても綺麗〜♪

『千と千尋の神隠し』ってこんな感じかな??と思いました。
道後温泉本館は2017年から耐震工事(3年間閉館)の予定なので行くなら今のうちですよ。
2015/3/22
暑い!! 旅(道外)
羽田空港から暑い暑いと言い続けた私。
松山に着くと更に暑い。
朝は−3℃。
松山は+18℃。
その差20℃にもなるのね、、、
ホテルで即、夏仕様に着替えました(笑)。

喫茶店でアイスコーヒ(笑)。
坊っちゃん列車が店の前にあるこちらのお店、インパクトあるけど知らなかったー聞いたら私が大学生の時からあったそうです。

友人3人と合流し、大学の集まりです。
久しぶりに12時過ぎまで遊びました。
早寝の私にはキツイ。
地球科、濃いわ(爆)。
松山に着くと更に暑い。
朝は−3℃。
松山は+18℃。
その差20℃にもなるのね、、、
ホテルで即、夏仕様に着替えました(笑)。

喫茶店でアイスコーヒ(笑)。
坊っちゃん列車が店の前にあるこちらのお店、インパクトあるけど知らなかったー聞いたら私が大学生の時からあったそうです。

友人3人と合流し、大学の集まりです。

久しぶりに12時過ぎまで遊びました。
早寝の私にはキツイ。
地球科、濃いわ(爆)。
2015/3/22
カワイイ!! 旅(道外)
この島の形ってば♪
勝手に名付けて「カブトエビ島」。
渡ってみたい〜!

ダッシュ島もバチッリ見えたよ!
松山空港に降りました。
勝手に名付けて「カブトエビ島」。
渡ってみたい〜!

ダッシュ島もバチッリ見えたよ!
松山空港に降りました。
2015/3/22
伊予灘
伊予灘にうつる飛行機の影。
