2014/5/31
撃沈した(笑) DIARY
花粉症で。
いやもう、このごろは日和見な花粉症で戦々恐々な毎日ですが、たまーにとっても酷い日があります。
今朝と月曜日がそうだった・・・
夜中のせき込みとか鼻水くしゃみが酷くてもうもう〜(>_<)!!
今朝起きたら瞼が腫れて、顔もむくんで全身かゆくて体温も高くて・・・撃沈

ツーリングは諦めて、家でおとなしく衣替えと洋裁に励みます。
明日は大切な着物でお出かけ日なので養生しとかねば!
今月も今日で終わりだね〜
季節を大切にする着物ワールドは明日から 袷→単 のキモノになります。
下駄もいいかもね〜(なんとなく涼しげで)。
今朝の敗因は多分昨日の山だね(笑)。

夕方だからもういいか、とマスクを外して山に行ったのがまずかった(暑かったしね)。

ここでた〜〜っっぷり花粉を吸ったのでしょうなぁ・・・とほほ。
焼肉、美味かったです。
写真、撮り忘れました(^^;。
ジンギスカン(マトン)と牛肉でしたが、皆、牛肉がうまいと食べていました。
え?そうなん??
北海道の人はジンギスカンの方が好きだと思ってた!! ←勝手な思い込み
私はもちろん牛肉のカルビが一番好きですが〜昔も今も(爆)。
今日届いたamazon。

何でもamazonで頼む私(笑)。
一番欲しかったのはKIWIの靴クリームでしたが、441円で合わせ買い対象商品だったので(2,500円の購入で送料無料になる)、他にもいろいろと。
花粉症の時期は甜茶が効くと信じて(笑)ゴクゴク飲んでます。
甘くてそこそこ美味しいお茶です。
緑茶のティーパック(水出し)は会社用にね。
蒟蒻畑は定時後の空腹を満たすのに(爆)。
いつもそんな感じでスーパー感覚でamazon使ってます。
北海道なのに送料無料ってありがたや〜!!
・・・そして。
花粉症の症状は11時くらいになるとすっかり治まるのでここからは正常な日常生活ができるんですよ、症状が相変わらず謎な花粉症です。
そして夜中の3時ごろからまた悪化する・・・かも?の日々繰り返しです。
いやもう、このごろは日和見な花粉症で戦々恐々な毎日ですが、たまーにとっても酷い日があります。
今朝と月曜日がそうだった・・・
夜中のせき込みとか鼻水くしゃみが酷くてもうもう〜(>_<)!!
今朝起きたら瞼が腫れて、顔もむくんで全身かゆくて体温も高くて・・・撃沈


ツーリングは諦めて、家でおとなしく衣替えと洋裁に励みます。
明日は大切な着物でお出かけ日なので養生しとかねば!
今月も今日で終わりだね〜
季節を大切にする着物ワールドは明日から 袷→単 のキモノになります。
下駄もいいかもね〜(なんとなく涼しげで)。
今朝の敗因は多分昨日の山だね(笑)。

夕方だからもういいか、とマスクを外して山に行ったのがまずかった(暑かったしね)。

ここでた〜〜っっぷり花粉を吸ったのでしょうなぁ・・・とほほ。
焼肉、美味かったです。
写真、撮り忘れました(^^;。
ジンギスカン(マトン)と牛肉でしたが、皆、牛肉がうまいと食べていました。
え?そうなん??
北海道の人はジンギスカンの方が好きだと思ってた!! ←勝手な思い込み
私はもちろん牛肉のカルビが一番好きですが〜昔も今も(爆)。
今日届いたamazon。

何でもamazonで頼む私(笑)。
一番欲しかったのはKIWIの靴クリームでしたが、441円で合わせ買い対象商品だったので(2,500円の購入で送料無料になる)、他にもいろいろと。
花粉症の時期は甜茶が効くと信じて(笑)ゴクゴク飲んでます。
甘くてそこそこ美味しいお茶です。
緑茶のティーパック(水出し)は会社用にね。
蒟蒻畑は定時後の空腹を満たすのに(爆)。
いつもそんな感じでスーパー感覚でamazon使ってます。
北海道なのに送料無料ってありがたや〜!!
・・・そして。
花粉症の症状は11時くらいになるとすっかり治まるのでここからは正常な日常生活ができるんですよ、症状が相変わらず謎な花粉症です。
そして夜中の3時ごろからまた悪化する・・・かも?の日々繰り返しです。
2014/5/30
銀の匙 DIARY
遅ればせながら、やっと観れましたーー!
映画「銀の匙」。

キャストは予想以上に良く、特にタマコが見事な2次元 → 3次元キャラクターに!!
デキ良すぎました(笑)。
八軒くんのインパクトは弱いのですが(いえ、もともとそういうキャラクターでした)、トータル完成度の高い映画かと。
農業高校の良さも農業を取り巻く環境もリアルに描かれていました。
豚舎は以前見学に行ったことのある場所だったので「あ、懐かしいなー」とも。
この時期なので、ガラガラかと思いきや受付で「混んでます」の一言が。
まだまだ十勝では人気の映画のようです。

お土産物も人気!?
そして「春を背負って」の前売り券買いました。

6月上映の映画。
見逃さないように行かなきゃ!!
今週の日曜日6月1日は映画サービスデー1,100円ですよ〜
私は見逃した(^^;;「アナと雪の女王」を観ようと思ってます♪
映画って楽しい!!
映画「銀の匙」。

キャストは予想以上に良く、特にタマコが見事な2次元 → 3次元キャラクターに!!
デキ良すぎました(笑)。
八軒くんのインパクトは弱いのですが(いえ、もともとそういうキャラクターでした)、トータル完成度の高い映画かと。
農業高校の良さも農業を取り巻く環境もリアルに描かれていました。
豚舎は以前見学に行ったことのある場所だったので「あ、懐かしいなー」とも。
この時期なので、ガラガラかと思いきや受付で「混んでます」の一言が。
まだまだ十勝では人気の映画のようです。

お土産物も人気!?
そして「春を背負って」の前売り券買いました。

6月上映の映画。
見逃さないように行かなきゃ!!
今週の日曜日6月1日は映画サービスデー1,100円ですよ〜
私は見逃した(^^;;「アナと雪の女王」を観ようと思ってます♪
映画って楽しい!!
2014/5/29
松山支部 コスプレ着物部
コスプレ着物部松山支部ができました(笑)。
こちら、部員No.1がリサイクルショップで購入した帯。
彼女曰く「あまりの迫力に買ってしまった」そうです。

素敵なアンティーク帯ですねー!!
パーティーとかで着てみたい。
飾っているだけでも気分がウキウキしそうです。
私が愛媛に帰る日まで松山支部を存続させててねー!
楽しみにしています。
着物文化の普及拡大を!
コスプレで!!(笑)
よろしくーーー
こちら、部員No.1がリサイクルショップで購入した帯。
彼女曰く「あまりの迫力に買ってしまった」そうです。

素敵なアンティーク帯ですねー!!
パーティーとかで着てみたい。
飾っているだけでも気分がウキウキしそうです。
私が愛媛に帰る日まで松山支部を存続させててねー!
楽しみにしています。
着物文化の普及拡大を!
コスプレで!!(笑)
よろしくーーー
2014/5/28
週末の事 DIARY
花粉症な皆さま、お加減はいかがでしょうか〜?
昨日の私、朝起きられず。 ←夜中、寝られなくて
今日の私、朝4時起き。 ←4時からくしゃみ、鼻水ひどくて
体調、悪いですわ・・・
それでも月、火は雨模様だったので花粉の飛来はちょっとまし。
週末は晴れたので花粉好き放題飛散しまくりの吸いまくりの散々な夜でした。
花粉の症状って昼はさほどなく、くしゃみ鼻水くらいですが、夜がとにかくツライ。
くしゃみ鼻水で寝れないのと、せき込み過ぎて呼吸困難な症状が辛いっす〜!!
友人の体調が私とあまりにも同じなので、おかしいくらい。
花粉の飛散量により日々の症状が違うのです。
花粉症な皆さま、もうしばらくの辛抱です、負けずに?頑張りましょうねぇ・・・
さて、週末。
楽しい女子会でした。

場所は某ホテル。
朝ご飯が美味しい宿なので期待していましたが〜

やっぱ美味しい〜!!
洋風の茶碗蒸し、海鮮味?ウニ味?みたいな。

椎茸のチーズ焼きとか〜

メインは牛肉、ほか、パスタとかエビも食べたね。
デザートにコーヒーも〜♪
女子会の良いところ?はよく飲んで良く食べること(爆)!
皆でモリモリ、残すところなく食べました。
次、2次会へ。
私、ほぼ初対面の皆さまですが、とても楽しい。

フレンチトーストが美味しいbarでした。
(出入り禁止にならなかっただろうか・・・←盛り上がりすぎて)

珍しくお酒ばかり飲んだ私。

美味しかった〜
それで解散かと思いきや、3次会へ。

飲み放題3,000円のお店。
ツマミは山盛り駄菓子(爆)!!
懐かし〜美味し〜と再び盛り上がった夜でした。
普段がおっさん’Sに囲まれて仕事しているので、若い女子が眩しい〜


また、皆さま仕事バリバリな感じのデキる女達でカッコいい〜

はぁ、楽しい夜でした・・・ ←しつこい??
日付が変わってからホテルへ戻り、露天で・・・寝る!!(爆)
さすが、早寝の私にはキツイ深夜帰宅。
温泉付きホテルで良かった〜
翌日は朝ご飯ギリギリな時間に起きて、のんびりご飯。

炭水化物、ムリ(笑)。
豚丼の肉だけは食べるけど!(右上のお皿ね)
帯広の宿に泊まってモーニングの映画(アナと雪の女王)を見る予定でしたがそれもムリ。
再びチェックアウトまで寝てました。
ある意味、シアワセ。
そんな週末でした♪
昨日の私、朝起きられず。 ←夜中、寝られなくて
今日の私、朝4時起き。 ←4時からくしゃみ、鼻水ひどくて
体調、悪いですわ・・・
それでも月、火は雨模様だったので花粉の飛来はちょっとまし。
週末は晴れたので花粉好き放題飛散しまくりの吸いまくりの散々な夜でした。
花粉の症状って昼はさほどなく、くしゃみ鼻水くらいですが、夜がとにかくツライ。
くしゃみ鼻水で寝れないのと、せき込み過ぎて呼吸困難な症状が辛いっす〜!!
友人の体調が私とあまりにも同じなので、おかしいくらい。
花粉の飛散量により日々の症状が違うのです。
花粉症な皆さま、もうしばらくの辛抱です、負けずに?頑張りましょうねぇ・・・
さて、週末。
楽しい女子会でした。

場所は某ホテル。
朝ご飯が美味しい宿なので期待していましたが〜

やっぱ美味しい〜!!
洋風の茶碗蒸し、海鮮味?ウニ味?みたいな。

椎茸のチーズ焼きとか〜

メインは牛肉、ほか、パスタとかエビも食べたね。
デザートにコーヒーも〜♪
女子会の良いところ?はよく飲んで良く食べること(爆)!
皆でモリモリ、残すところなく食べました。
次、2次会へ。
私、ほぼ初対面の皆さまですが、とても楽しい。

フレンチトーストが美味しいbarでした。
(出入り禁止にならなかっただろうか・・・←盛り上がりすぎて)

珍しくお酒ばかり飲んだ私。

美味しかった〜
それで解散かと思いきや、3次会へ。

飲み放題3,000円のお店。
ツマミは山盛り駄菓子(爆)!!
懐かし〜美味し〜と再び盛り上がった夜でした。
普段がおっさん’Sに囲まれて仕事しているので、若い女子が眩しい〜



また、皆さま仕事バリバリな感じのデキる女達でカッコいい〜


はぁ、楽しい夜でした・・・ ←しつこい??
日付が変わってからホテルへ戻り、露天で・・・寝る!!(爆)
さすが、早寝の私にはキツイ深夜帰宅。
温泉付きホテルで良かった〜
翌日は朝ご飯ギリギリな時間に起きて、のんびりご飯。

炭水化物、ムリ(笑)。
豚丼の肉だけは食べるけど!(右上のお皿ね)
帯広の宿に泊まってモーニングの映画(アナと雪の女王)を見る予定でしたがそれもムリ。
再びチェックアウトまで寝てました。
ある意味、シアワセ。
そんな週末でした♪
2014/5/26
キッチンノート DIARY

初めて来ました、サラダ館。
帯広の森市民農園のすぐそばで、大勢の人が畑にいましたねー
良い週末の過ごし方ですね♪

管理棟の中に初めて入りましたが、レストランや農産加工室、研修室など、なかなかの設備です。
友人のとんぼ玉展示会の冷やかしへ(^^;;

羽織紐、左から3番目のがお気に入りでオーダー中。
(残ったらこれ売ってね〜)
キッチンノート(レストラン)でコーヒーを飲みながらの〜んびり、ぼ〜んやり出来る良い空間でした。

2014/5/24
DOOMO(どーも) 食べ物(お店)
無事に半日の会議が終了、短い時間のなかで濃い内容でした(でも、私は新参者なので半分くらいしか理解できず)。
時間もなかったのでお昼御飯は近くにある安くて早いというお店に。

この近くで会議をするのは二度目ですが、前々から気になっていたこちらのオレンジの建物と「コロッケ」。

やっぱまずはコロッケ定食でしょう!!(720円)
とろーり、やわらかコロッケでした、満足。
でももっと美味しそうだったのがこちらのラーメン。

写真は隣の人の塩ラーメンですが、ほかにも焦がしラーメンとか色々あって人気のようでした。
次はラーメンにしよう、、、でも焼き肉とかチキンカツも美味しそうだったなぁ!
うーん、それを次回会議の楽しみにして。
あと半日、館張りまーす。
敷地の藤棚が綺麗でした。
ちょっと見頃過ぎてて残念!
時間もなかったのでお昼御飯は近くにある安くて早いというお店に。

この近くで会議をするのは二度目ですが、前々から気になっていたこちらのオレンジの建物と「コロッケ」。

やっぱまずはコロッケ定食でしょう!!(720円)
とろーり、やわらかコロッケでした、満足。
でももっと美味しそうだったのがこちらのラーメン。

写真は隣の人の塩ラーメンですが、ほかにも焦がしラーメンとか色々あって人気のようでした。
次はラーメンにしよう、、、でも焼き肉とかチキンカツも美味しそうだったなぁ!
うーん、それを次回会議の楽しみにして。
あと半日、館張りまーす。
敷地の藤棚が綺麗でした。
ちょっと見頃過ぎてて残念!

2014/5/24
年に一度の・・・ DIARY
カップラーメン!!
食べました♪

今回のチョイスはリンガーハットの長崎ちゃんぽん。
というか、これをコンビニで見つけてついつい買ってしまい(笑)。
だって、懐かしい赤いとんがり屋根のリンガーハット♪

長崎に行きたい。
いえ、札幌でもアリオのフードコートに入っているのですが・・・
以前にわざわざアリオへ食べに行きましたが、とんがり屋根で食べるほどの感動がなかったなぁ(笑) ←同じです!!
カップ麺はさほど好きではないので、滅多に食べないのですが、ま、たまには。
こちら、エースコックからタテロング リンガーハットの長崎ちゃんぽん。
5分待って調理油を入れて、でーーーきた!

太麺ととんこつスープが絡んで想像よりずっと美味しかったです。
カップ麺も進化したなぁ・・・!!(笑)
あー、長崎に旅行に行きたい!
最近行ってない!!
九州秋旅とか、いいなぁ〜♪
・・・と、たかだか205円のカップ麺で長崎に浸れました。
お安い?
今日は、1日じゅう、午前も午後も夜も組合の会合?集会?と交流会です。
先月から引き受けた組合の地方役員、正直何もわからないので、とりあえずお勉強です。
単組?を「たんくみ」と読む私ですから〜
正解「たんそ」でした。
長い一日になりそうですが頑張ります!!
え?朝からカップ麺食べたの〜(>_<)・・・ってね(笑)。
食べました♪

今回のチョイスはリンガーハットの長崎ちゃんぽん。
というか、これをコンビニで見つけてついつい買ってしまい(笑)。
だって、懐かしい赤いとんがり屋根のリンガーハット♪

長崎に行きたい。
いえ、札幌でもアリオのフードコートに入っているのですが・・・
以前にわざわざアリオへ食べに行きましたが、とんがり屋根で食べるほどの感動がなかったなぁ(笑) ←同じです!!
カップ麺はさほど好きではないので、滅多に食べないのですが、ま、たまには。
こちら、エースコックからタテロング リンガーハットの長崎ちゃんぽん。
5分待って調理油を入れて、でーーーきた!

太麺ととんこつスープが絡んで想像よりずっと美味しかったです。
カップ麺も進化したなぁ・・・!!(笑)
あー、長崎に旅行に行きたい!
最近行ってない!!
九州秋旅とか、いいなぁ〜♪
・・・と、たかだか205円のカップ麺で長崎に浸れました。
お安い?
今日は、1日じゅう、午前も午後も夜も組合の会合?集会?と交流会です。
先月から引き受けた組合の地方役員、正直何もわからないので、とりあえずお勉強です。
単組?を「たんくみ」と読む私ですから〜
正解「たんそ」でした。
長い一日になりそうですが頑張ります!!
え?朝からカップ麺食べたの〜(>_<)・・・ってね(笑)。
2014/5/23
春のとんぼ玉展 DIARY

本日から3日間、キッチンノートで開催中です。
今日(金曜日)の十勝毎日新聞新聞の26面に記事が掲載されています。
友人も参加していますので、ぜひお立ち寄り下さいませ!
2014/5/23
チーズの旅D 十勝

今回購入したのは十勝野フロマージュの「とかち野ウオッシュチーズ」。

前回のバーボンウイスキーウオッシュが美味しかったので続けて同じシリーズを。
熟成途中のチーズの表面をワインで洗ったウオッシュタイプです。

こちら、原材料が「生乳、食塩、ワイン」で、使っているワインは十勝ワイン「とかち野・白」だそうです。

でも思ったよりワインの風味か感じない・・・匂いもさほどない・・・
ん〜・・・?
あ!花粉症で鼻が利かないからか(爆)!!
めっちゃ白カビ匂はするけど(^^;; ←白カビがどちらかというと苦手

こちらも見切り品じゃないのでチーズの熟成は若め。
真ん中がとろっととろける感はないけど、苦みやアンモニア臭が出てないので私の嗜好に合うかも?
ワインを飲みながら、チーズ、いいですね〜!
十勝の生乳に十勝のワインの組み合わせ、そしてこちらのデザインといい十勝を十分にPRできるチーズですね。
これこそ地場産品。
こんなチーズを作らなきゃね!!(※仕事モード)
私のチーズの旅、まだまだ続きます。
2014/5/21
一本山展望タワー 十勝
「十勝のとほ宿に泊まる」の続きです。
宿でどこかお勧め観光地はないですか〜?と聞いたら教えてくれたのが上札内の一本山展望台。

「展望タワー」とな・・・??
確かにあるようですが・・・(それらしき建物が見えません)

そしていきなり道を間違えた!!

分岐を間違えて西札内防災ダムの方に来ちゃいました。
地図によると山のてっぺんにタワーらしきもの、建ってますね。
戻って正しい道を進みますが・・・行く道がめっちゃダート(^^;;;

春先のドロドロ明けって感じで溝が深〜〜〜〜い。
つくづく「バイクで来なくて良かった〜〜!!」。
バイクなら泣くわ(笑)。

こんな道、延々1.5kmくらい続きました。
ホントにあるのか?展望台、みたいな。
到着しました。
展望台はまだ見えません。
見えるのは雑木林の中に長〜〜〜い階段。

一面のカタクリです。
うっわー、予想もしてなかったのでとってもラッキー♪綺麗ー♪


雑木林にカタクリの群生・・・春の風景ですねぇ・・・
人が誰もいないのがコワいけど(^^;いい感じです。

遊歩道の長い階段を上がった後、タワーが見えてきました。
更に遠っ!!
しかしここまで来てタワーに上がらないわけにはいきません。
ここまでで300段は軽く登ったように思いますが、更にタワーの階段352段が待っていました(笑)。
はぁー、疲れた。(タワーは鉄骨6階建て)

うわー、何かこのタワー風で揺れてるし(^^;;;
ある意味とってもスリリング(爆)。

景色、想像どうり抜群です。
タワーが高いので木の上からの眺め。

山も綺麗ですねー!!

良いですねー十勝。
そんな展望台でした。

レアすぎるおすすめポイントです。
あ、ただし冬はタワー入り口を閉鎖しているので登れないようですよ、注意して下さい。
宿でどこかお勧め観光地はないですか〜?と聞いたら教えてくれたのが上札内の一本山展望台。

「展望タワー」とな・・・??
確かにあるようですが・・・(それらしき建物が見えません)

そしていきなり道を間違えた!!

分岐を間違えて西札内防災ダムの方に来ちゃいました。
地図によると山のてっぺんにタワーらしきもの、建ってますね。
戻って正しい道を進みますが・・・行く道がめっちゃダート(^^;;;

春先のドロドロ明けって感じで溝が深〜〜〜〜い。
つくづく「バイクで来なくて良かった〜〜!!」。
バイクなら泣くわ(笑)。

こんな道、延々1.5kmくらい続きました。
ホントにあるのか?展望台、みたいな。
到着しました。
展望台はまだ見えません。
見えるのは雑木林の中に長〜〜〜い階段。

一面のカタクリです。
うっわー、予想もしてなかったのでとってもラッキー♪綺麗ー♪


雑木林にカタクリの群生・・・春の風景ですねぇ・・・
人が誰もいないのがコワいけど(^^;いい感じです。

遊歩道の長い階段を上がった後、タワーが見えてきました。
更に遠っ!!
しかしここまで来てタワーに上がらないわけにはいきません。
ここまでで300段は軽く登ったように思いますが、更にタワーの階段352段が待っていました(笑)。
はぁー、疲れた。(タワーは鉄骨6階建て)

うわー、何かこのタワー風で揺れてるし(^^;;;
ある意味とってもスリリング(爆)。

景色、想像どうり抜群です。
タワーが高いので木の上からの眺め。

山も綺麗ですねー!!

良いですねー十勝。
そんな展望台でした。

レアすぎるおすすめポイントです。
あ、ただし冬はタワー入り口を閉鎖しているので登れないようですよ、注意して下さい。