2014/3/31
世界一美しい自然現象図鑑 DIARY

たまたま札幌のコンビニで見つけた本。
648円と安くて、カラーが綺麗で見応えあるんですよ!
時々このシリーズの本をコンビニで見かけます。
以前に世界自然遺産の本とか買ったことあります。
一番行きたいのはこちら。
クリスタルケイブ!!(メキシコです)
すっげー・・・としか言えません。
小さく写っているのが人間(^^;;

こちら、ザグロスしゅう曲帯(イラン)の航空写真。
見たいのは私くらいか(笑)。

北海道はたくさん出てますよ。
こちらは美瑛の丘。

ほか、四角い太陽とかダイヤモンドダストとか。
函館のライトピラーとかも。
世界自然遺産の本と同じ「行きたいな〜」と眺めるのがささやかな楽しみ(爆)。
2014/3/30
それに比べて、、、
土曜日の昼ご飯。

コンビニに行くと会社の皆さんが次から次へと。
年度末だものねー、皆さんご出勤?
忙しいよね。
私は午後の便で札幌へ。
時間通りにホームに入った「おおぞら」に驚き、、、(失礼?)

オヤツは高知で頂いたパウンドケーキ。
しっとりフワフワ、めちゃウマでしたー!

途中の景色(鹿追)が春でした。

コンビニに行くと会社の皆さんが次から次へと。
年度末だものねー、皆さんご出勤?
忙しいよね。
私は午後の便で札幌へ。
時間通りにホームに入った「おおぞら」に驚き、、、(失礼?)

オヤツは高知で頂いたパウンドケーキ。
しっとりフワフワ、めちゃウマでしたー!

途中の景色(鹿追)が春でした。

2014/3/30
札幌朝ごはん
幸せ~(笑)♪
朝ごはんの美味しい宿が好き。
1日頑張れる!!(といっても今日は休日ですが)

朝ごはんの美味しい宿が好き。
1日頑張れる!!(といっても今日は休日ですが)


2014/3/29
海洋堂ホビー館つづき 旅(道外)

建物の全体はこんな感じ。(奥側から)
体育館の真ん中に帆船があって、中には小さいものから大きいものまで15,000点のフィギアが、ずらーーーーっ!

帆船の壁面ね。

反対側はガラスケースにフィギア達。

おぉー、私の好きなハン・ソロ発見♪
スターウォーズワールド、オールラインナップ!

きゃぁ〜良くデキてる〜テンション上る〜♪
楽しいぃ〜


うっわーレッドミラージュ!!(ファイブスター物語)。
この今にも動き出しそうな精巧さは何っ?!
登場人物もオール!!

ラキシスー!!きゃーーー!!
すえぞう、デキ過ぎーーー!!
・・・みたいな(^^;;;
ダメだ、オタ度全開になっちゃう(笑)。
デビルマンワールド。

とにかく見応えあり過ぎなんですよー
ものすごく造りが良い!!
こんなコーナーも。

ほのぼの〜日本の農村。
こちらも日本シリーズ。

うわーじっくり見ちゃう。

ちっちゃくて楽しい!
美味しそう〜(こんなに小っちゃいのに)。
お祭りの山車コーナーも。

何分の1モデルとかの展示用でしょうかねぇ。
フィギアといえばもちろん綾波も!

ちょっとこの綾波↑欲しい(爆)。

うわ〜うわ〜(ただただ感嘆!)

不思議ちゃんワールド全開です。
まだまだあるのですが、画像貼り疲れしたので後半へ続きます・・・
ようやく週末です。
今日はLASTスノボをしてから札幌の予定でしたが、ちょっと忙しいので仕事してから札幌にしまーす!!
美味しい中華食べてくるぞー(笑)♪
2014/3/27
海洋堂ホビー館 旅(道外)
前々から気になっていたけどあまりに「へんぴな」場所にあるので行くのをためらっていた【海洋堂ホビー館四万十】。
ブログ友の勧めもあり、この機会に行ってみよう!と立ち寄りました。
途中、ここでいいのか?という道(爆)。

どのくらいへんぴかというと高知市内から100キロ、国道からは↑のような道とか抜けながら5キロ。
HPでも『わざわざいこう!へんぴなミュージアム!』がウリですからね・・・
もちろん大型バスでは来れないそうです。(と、HPに書いてある)
見えてきました。

廃校になった小学校の体育館を利用したミュージアムで入り口の坂には門が残っていたりします。
めっちゃ、環境の良い小学校やってんやなぁ!(となぜか関西弁が出ちゃう感じ)
出迎えてくれたのはたくさんのカッパ達〜♪

うっきゃぁ〜! キャワイイ〜!(と、良くわからないテンションの上り方)

良く見て!ほ〜〜〜んと、可愛いんだわ(笑)。

乗れるのもあって、子供たちが大喜びで遊んでいました。
孫出来たら連れて来よう・・・(爆)。

おおっ!デキすぎ・・・(木です)

カッパ達に癒されているといつまでも中に入れないのでとりあえず入場。

手前に「かっぱ館」というのもあったらしく、共通券が1,200円。
この日は時間がないのでホビー館だけで800円。
入り口の方がとても親切でこれまた癒される・・・
そして「お好きなだけ写真を撮っても良いですよ」と。
中にはでっかいスペイン風?帆船。
そして吊られている・・・何?(爆)

は??誰?

・・・なインパクト強のミュージアムをもっと紹介したいのですが、ここで出勤時間が来たので続く(^^;;;
今日もお仕事がんばって来ますわ!
年度末なのでちと忙しい。
ブログ友の勧めもあり、この機会に行ってみよう!と立ち寄りました。
途中、ここでいいのか?という道(爆)。

どのくらいへんぴかというと高知市内から100キロ、国道からは↑のような道とか抜けながら5キロ。
HPでも『わざわざいこう!へんぴなミュージアム!』がウリですからね・・・
もちろん大型バスでは来れないそうです。(と、HPに書いてある)
見えてきました。

廃校になった小学校の体育館を利用したミュージアムで入り口の坂には門が残っていたりします。
めっちゃ、環境の良い小学校やってんやなぁ!(となぜか関西弁が出ちゃう感じ)
出迎えてくれたのはたくさんのカッパ達〜♪

うっきゃぁ〜! キャワイイ〜!(と、良くわからないテンションの上り方)

良く見て!ほ〜〜〜んと、可愛いんだわ(笑)。

乗れるのもあって、子供たちが大喜びで遊んでいました。
孫出来たら連れて来よう・・・(爆)。

おおっ!デキすぎ・・・(木です)

カッパ達に癒されているといつまでも中に入れないのでとりあえず入場。

手前に「かっぱ館」というのもあったらしく、共通券が1,200円。
この日は時間がないのでホビー館だけで800円。
入り口の方がとても親切でこれまた癒される・・・
そして「お好きなだけ写真を撮っても良いですよ」と。
中にはでっかいスペイン風?帆船。
そして吊られている・・・何?(爆)

は??誰?

・・・なインパクト強のミュージアムをもっと紹介したいのですが、ここで出勤時間が来たので続く(^^;;;
今日もお仕事がんばって来ますわ!
年度末なのでちと忙しい。
2014/3/26
無事帰宅♪ 旅(道外)

帰りの東京〜帯広はハピネスエクスプレスでした。
松山〜東京間はよほど疲れていたのか離陸の瞬間を知らず、起きたのが着陸の「ドンッ!」でした。
1時間半、爆睡・・・コーヒーも飲まなかった(^^;;;
窓際快晴だったのになぁ、もったいない(笑)。
帯広到着は遅れて20時過ぎていたのでドキドキした駐車場。
南駐車場のさらに奥の空き地のずーーーーーっと奥だったので、遭難するんじゃないかと心配していたら・・・

入り口のところに空港の車が停まっていてライトで道路を照らしてくれていました。
ホッ、、、良かったぁ〜、てゆーか、でないとたどり着けないから!!(笑)

ライト(右側)のずーーーーっと先、私の車は全く見えません。
手前に見えている車の更に10台くらい奥が私の車でした。
心配していた雪もなく(気温は+5度)、あの行きの猛吹雪と積雪はどこへやら・・・
帯広もすっかり春

桜はまだまだだけどね!
早く前線来〜〜〜い!
とっても良い春旅でした。
あちこち四国の良いところを再発見できたし、息子も無事卒業したし、ブログ友と会えたし

気分が良かったのでお風呂上りにビール

頂いたツマミ達でシアワセな乾杯でした。(ありがとうございますm(_ _)mごちそうさまです!)

もうひとつ良いニュースも。
卒業式の日が職場の異動内示日だったのですが、式典中に会社から着信。
「異動だぁ〜〜〜〜!!」
と、覚悟すること1時間半(式典が終わってから折り返し電話しました)。
私のアタマの中では「あと4日で年度末の仕事が終わるかな、次の人に無事バトンタッチできるかな?」と超

「ええ〜〜〜っ(^^;;;」
私のカクゴは何処へ・・・
ありがとうございますm(_ _)m
私の仕事っぷりで昇任なんてまったくおこがましいというか厚かましい話なのですが・・・
「もっともっと仕事がんばりま〜す!!

(係長になりました、母が喜んでくれたのでこれも親孝行かな。)
2014/3/25
松山空港 旅(道外)
途中の石鎚サービスエリアでお昼ご飯の予定が、その区間だけ事故通行止め。
私のお昼ごはん~(ノ_・,)。
下道を走って1時間くらいのロス。
こんなこともあるから、時間には余裕が要るよね。
レンタカーを14時に返却して松山空港で遅めの昼ご飯。
レストラン4軒で散々悩んだ挙げ句、初めてのお寿司屋さんへ。

はり込んで松2,100円にしたものの、、、
これじゃ足りない(笑)。
松は質だものねー、量じゃないよね。
イマイチのいくらや赤身を食べるくらいなら、カウンターで鯵とか玉子とか好きなの食べれば良かった(^^;)。
次はそうしよう、、、
あ!

目に入っちゃったので仕方ない(笑)。
もう一食、食べました(爆)。
さぬきうどん「かき揚げ」500円。

こちら、夕御飯って事で!
ごちそうさまでしたm(._.)m
私のお昼ごはん~(ノ_・,)。
下道を走って1時間くらいのロス。
こんなこともあるから、時間には余裕が要るよね。
レンタカーを14時に返却して松山空港で遅めの昼ご飯。
レストラン4軒で散々悩んだ挙げ句、初めてのお寿司屋さんへ。

はり込んで松2,100円にしたものの、、、
これじゃ足りない(笑)。
松は質だものねー、量じゃないよね。
イマイチのいくらや赤身を食べるくらいなら、カウンターで鯵とか玉子とか好きなの食べれば良かった(^^;)。
次はそうしよう、、、
あ!

目に入っちゃったので仕方ない(笑)。
もう一食、食べました(爆)。
さぬきうどん「かき揚げ」500円。

こちら、夕御飯って事で!
ごちそうさまでしたm(._.)m
2014/3/25
ファミマの龍馬 旅(道外)
こちらはセブンイレブンがないのでファミマでコーヒー。
とっても美味しいです。

高知といえば「はりまや橋」。

最後に一目、、、という訳ではなく(笑)、隣の浜幸(お菓子屋さん)に用があって、会社土産のお菓子を大量買いしました。
荷物になるので最後にと(^^;)。

この後、高速で松山まで。
途中、新居浜で降りて父のお墓参りを。
母は高野山旅行先中で留守でした~
とっても美味しいです。

高知といえば「はりまや橋」。

最後に一目、、、という訳ではなく(笑)、隣の浜幸(お菓子屋さん)に用があって、会社土産のお菓子を大量買いしました。
荷物になるので最後にと(^^;)。

この後、高速で松山まで。
途中、新居浜で降りて父のお墓参りを。
母は高野山旅行先中で留守でした~
2014/3/25
そして息子
(忘れてた!)
無事に大学を卒業することができました。
高知で4年間お世話になった先生方、地域の皆さま、本当に、本当に、ありがとうございましたm(._.)mm(._.)mm(._.)m
彼も4年間でずいぶんイイ男になりました(爆)。
皆さまのおかげです!!(本当に)
そしてまたあと2年間、宜しくお願いします(*^^*)。
無事に大学を卒業することができました。
高知で4年間お世話になった先生方、地域の皆さま、本当に、本当に、ありがとうございましたm(._.)mm(._.)mm(._.)m
彼も4年間でずいぶんイイ男になりました(爆)。
皆さまのおかげです!!(本当に)
そしてまたあと2年間、宜しくお願いします(*^^*)。

2014/3/25
楽しすぎた!
高知の夜。
息子とは夕方バイバイして初めて出来た高知の友人(ブログ友)と夕御飯♪
行きたかった餃子屋台に連れていってもらいました。
(その話は後日。)
3次会は「しじみラーメン」。
あっさりして激ウマー( ^∀^)
お付き合い、ありがとうございましたぁ~ !
(*≧∀≦*)


息子とは夕方バイバイして初めて出来た高知の友人(ブログ友)と夕御飯♪
行きたかった餃子屋台に連れていってもらいました。
(その話は後日。)
3次会は「しじみラーメン」。
あっさりして激ウマー( ^∀^)
お付き合い、ありがとうございましたぁ~ !
(*≧∀≦*)


