2013/6/30
着物は… コスプレ着物部

そうそう!
そうなのよ〜

七夕の短冊を書けばランチ10%オフ。

たかが10%といえ、3,150円の10%は大きいでしょ(^_^)v
2013/6/29
比叡山です
何処かというと、眼下に見えるのが琵琶湖、大津の町です。
反対側は京都。
山の上は涼しくて北海道と同じくらいです。


実は初めて来たけど、山全部が比叡山で、あちこちに塔やらお寺やらが点在。

その広さにびっくり〜!
杉の木の立派なのにびっくり〜!

反対側は京都。
山の上は涼しくて北海道と同じくらいです。


実は初めて来たけど、山全部が比叡山で、あちこちに塔やらお寺やらが点在。

その広さにびっくり〜!
杉の木の立派なのにびっくり〜!

2013/6/29
和タンス届いた
クロネコの船便で届きました!
土曜にクリックして、月曜日に発送されて木曜日に到着。
早いねー!!
クロネコさんには荷下ろし手伝うから!でっかいタンス届くから!と伝えておきました。
配送の方曰く「想像より大きいね(笑)」と。
玄関にはマットを敷いておいて、その上に乗せ階段下まで運んできました。
さて、ここから。

とりあえず、階段に上げます。
ここから「うりゃ!」(嘘)。
一段ずつ、のんびり上げました。
手を離すと私とタンスが一緒に落ちるので写真なし(笑)。

二階到着。
タンスを持ち上げるなんてすっごい力持ち!
なわけではなく、桐タンスはとっても軽いのですよ〜

設置完了(^^)v。

右が今回買ったほうね!
厚みがあるので帯とか、ウールの着物とか入れようかな。
着物ライフ益々充実か!?
土曜にクリックして、月曜日に発送されて木曜日に到着。
早いねー!!
クロネコさんには荷下ろし手伝うから!でっかいタンス届くから!と伝えておきました。
配送の方曰く「想像より大きいね(笑)」と。
玄関にはマットを敷いておいて、その上に乗せ階段下まで運んできました。
さて、ここから。

とりあえず、階段に上げます。
ここから「うりゃ!」(嘘)。
一段ずつ、のんびり上げました。
手を離すと私とタンスが一緒に落ちるので写真なし(笑)。

二階到着。
タンスを持ち上げるなんてすっごい力持ち!
なわけではなく、桐タンスはとっても軽いのですよ〜

設置完了(^^)v。

右が今回買ったほうね!
厚みがあるので帯とか、ウールの着物とか入れようかな。
着物ライフ益々充実か!?
2013/6/27
週末の着物 コスプレ着物部
で、悩む〜(笑)。

週末にちょっと涼しげなお店でご飯を予約したのですが、そこはやっぱり着物でしょ!
暑いけど着物で頑張ってみよ〜〜っと。
やっぱこれかな?

涼しげ〜♪(自己満足)
そして練習。
ひたすら練習。

1回目はダメダメ(笑)、2回目はまぁまぁ・・・(というか疲れた)。
暑いので後ろで扇風機回っています。
大丈夫か?>週末
もう1回着てみます!
頑張ってみます!!

週末にちょっと涼しげなお店でご飯を予約したのですが、そこはやっぱり着物でしょ!
暑いけど着物で頑張ってみよ〜〜っと。
やっぱこれかな?

涼しげ〜♪(自己満足)
そして練習。
ひたすら練習。

1回目はダメダメ(笑)、2回目はまぁまぁ・・・(というか疲れた)。
暑いので後ろで扇風機回っています。
大丈夫か?>週末
もう1回着てみます!
頑張ってみます!!
2013/6/27
HAPPY Turn's(ハッピーターンズ) 食べ物

友人から送られてきました。
箱、超カワイイ〜♪
テレビで紹介されるや大人気大行列のお菓子だそうです。
友人の手紙に「昔からあるお菓子なんだけどそれを・・・」と書いてあり、???だったのですが、食べて納得!(笑)

ん!?
「ハッピーターン」やんか〜!!(笑)
色、違うけど。
でもめっちゃ美味しい。

間違いないく亀田製菓です。
6つの味があるらしい・・・そしてどれもとっても美味しい♪

HPによるとすべて国産米を使い、パウダーの色は合成着色料を使わず自然の味で仕上げたそうです。
へぇ〜、やるなぁ>亀田製菓
私は実はハッピーターン好きで、今も「ハッピーパウダー2倍」のハッピーターンをコンビニで時々買うのです。
都会の味をありがとう(笑)!!
北海道に上陸するにはしばらく時間がかかりそうです。
2013/6/26
ハスカップミックス 食べ物

野菜生活の北海道限定パッケージが販売されました。
「ハスカップ」入りです。
ハスカップは私が7月下旬になると必死で採ってるアレです(笑)。
CMで見た直後に店舗で発見!
即、買うべし。
値段は1本88円、3本だと82.7円です。
ネットよりは高いけど、見つけたから買っちゃう!

大人買い。
あれ、違うやん!
「紫の野菜」でした。
間違うか・・・24本(笑)。
かえって箱買いしたのがアダに(爆)。
気を取り直してもう一回。

そうそう、これこれ。
リトルベリーズのハスカップの「ゆう」ちゃんも応援しています。

あーあ、こんなに買っちゃって。
先日買ったのも24本×2箱。
冷蔵庫に常備されています。

温泉あがりに毎日1本!!
2013/6/25
花フェスタ 旅(道南/道央/道北)
札幌日帰り旅で楽しみにしていたのがこの時期開催される花フェスタ。

チューリップから始まる大通公園の花は本当に綺麗だよね!
この花フェスタの時期が最も綺麗なんですが〜

毎年来ている花フェスタ。
なかでも楽しみにしているのが高校生のガーデニングコンテスト。
今年も開催中です。

大賞は4年連続旭川農業高校です。

バスケットをたくさん立体的に配置した3次元の庭です。

花の勢いが良いですね!

中で記念写真を撮りたくなるような庭です。
ですが、私が今回一番気に入った庭はこちら!

新十津川農業高校です。

小道具の使い方も細かいです(笑)。
完成度が高かったかなと。
ほか、こちらの庭はどこだかわかりますか?

中央の開いた本は絵本でしょうか?
「絵本の里」剣淵の剣淵高等学校です。

静内農業高校も斬新?ですね(中央のが立派です)。
十勝から唯一参加の音更高校も頑張っていましたよ〜

ハンキングの完成度が高いです。
午前中は雨でしたが、午後からあがったので、のんびり見ることが出来た花フェスタでした。
また来年も行けるといいな♪

チューリップから始まる大通公園の花は本当に綺麗だよね!
この花フェスタの時期が最も綺麗なんですが〜

毎年来ている花フェスタ。
なかでも楽しみにしているのが高校生のガーデニングコンテスト。
今年も開催中です。

大賞は4年連続旭川農業高校です。

バスケットをたくさん立体的に配置した3次元の庭です。

花の勢いが良いですね!

中で記念写真を撮りたくなるような庭です。
ですが、私が今回一番気に入った庭はこちら!

新十津川農業高校です。

小道具の使い方も細かいです(笑)。
完成度が高かったかなと。
ほか、こちらの庭はどこだかわかりますか?

中央の開いた本は絵本でしょうか?
「絵本の里」剣淵の剣淵高等学校です。

静内農業高校も斬新?ですね(中央のが立派です)。
十勝から唯一参加の音更高校も頑張っていましたよ〜

ハンキングの完成度が高いです。
午前中は雨でしたが、午後からあがったので、のんびり見ることが出来た花フェスタでした。
また来年も行けるといいな♪
2013/6/24
宿探し DIARY
親と親戚が7月の3連休に来るので宿を予約しました。
いつも楽天トラベルなので、しばらく前から探していましたが、高いか、満室かでなかなか良いのが見つからず・・・
さすが、この連休はどこもいっぱいなのねー、と思いきや。
そんな時は楽天を離れて近畿日本ツーリスト(ネット)へ。
更になければJTBと思いましたが、近ツーで間に合いました。
フツーの宿って取るのが難しい(笑)。
親戚も一緒なので旅人宿というわけにもいかず!
3泊取りましたが、ひとつは前々からいつか泊まってみたいと思っていた知床の「ホテル地の涯」。
名前もすごいけど、場所もすごい(笑)知床の奥地にあります。
世界遺産エリア内の唯一のホテルで携帯電話も繋がらないらしいけど・・・
知床は大箱ホテルで何度もガッカリしているので、ここは場所と温泉に期待です。(混浴露天に入れるか!?)
今回は北海道ほぼ初の親戚と一緒なので富良野とか知床という北海道の王道観光。
楽しみ〜!!
というか、宿を押さえてひと安心(^^;。
いつも楽天トラベルなので、しばらく前から探していましたが、高いか、満室かでなかなか良いのが見つからず・・・
さすが、この連休はどこもいっぱいなのねー、と思いきや。
そんな時は楽天を離れて近畿日本ツーリスト(ネット)へ。
更になければJTBと思いましたが、近ツーで間に合いました。
フツーの宿って取るのが難しい(笑)。
親戚も一緒なので旅人宿というわけにもいかず!
3泊取りましたが、ひとつは前々からいつか泊まってみたいと思っていた知床の「ホテル地の涯」。
名前もすごいけど、場所もすごい(笑)知床の奥地にあります。
世界遺産エリア内の唯一のホテルで携帯電話も繋がらないらしいけど・・・
知床は大箱ホテルで何度もガッカリしているので、ここは場所と温泉に期待です。(混浴露天に入れるか!?)
今回は北海道ほぼ初の親戚と一緒なので富良野とか知床という北海道の王道観光。
楽しみ〜!!
というか、宿を押さえてひと安心(^^;。
2013/6/23
札幌日帰り 旅(道南/道央/道北)
講演を聞きに札幌JR日帰り旅でした。
EXILEのコンサートが土日にドーム開催されるためかJR指定席が取れず・・・
予定より2本早い7:19新得発のグリーン車で札幌へ。

う〜ん、快適過ぎてくせになりそう・・・>グリーン車
講演会の合間に着物リサイクルショップ巡り。

ラフィラ8階の「和ものや傳」は大混雑。
ここで絽の長襦袢を購入3,150円。
ポリにするか絹にするか相当悩んで、絹にしました。
「さらっと」感が違うから。
お店の話が気軽に聞けて参考になります>リサイクル屋
帯も格安のをワゴンから捜しだして(笑)購入。
4階の着物リサイクル「たんす屋」ものぞく。
お店の人にいろいろ夏着物の事を質問したりしてとっても勉強になるわ〜
さらに友人の紹介の「まめぐら」さんへ。

偶然にも講演会場から徒歩圏。
いくら見ても飽きない楽しいお店でした。
ここでも新古品の炉の裾よけとスカートタイプの裾よけを破格で購入。(525円×2)
う〜ん、お得感満載(笑)。
ほか、地下街のキモノハナや呉服屋さん(名前忘れた)、さらに札幌地下歩行空間のイベント着物屋さんなどを覘いて、ひたすら着物のお買い物をした札幌でした。
戦利品たち。

涼しげな半襟とかリサイクル夏用帯締めなども購入して、しめて1万円くらいかな。
楽しいお買い物でした。
他にも見たけど、札幌旅続く。
EXILEのコンサートが土日にドーム開催されるためかJR指定席が取れず・・・
予定より2本早い7:19新得発のグリーン車で札幌へ。

う〜ん、快適過ぎてくせになりそう・・・>グリーン車
講演会の合間に着物リサイクルショップ巡り。

ラフィラ8階の「和ものや傳」は大混雑。
ここで絽の長襦袢を購入3,150円。
ポリにするか絹にするか相当悩んで、絹にしました。
「さらっと」感が違うから。
お店の話が気軽に聞けて参考になります>リサイクル屋
帯も格安のをワゴンから捜しだして(笑)購入。
4階の着物リサイクル「たんす屋」ものぞく。
お店の人にいろいろ夏着物の事を質問したりしてとっても勉強になるわ〜
さらに友人の紹介の「まめぐら」さんへ。

偶然にも講演会場から徒歩圏。
いくら見ても飽きない楽しいお店でした。
ここでも新古品の炉の裾よけとスカートタイプの裾よけを破格で購入。(525円×2)
う〜ん、お得感満載(笑)。
ほか、地下街のキモノハナや呉服屋さん(名前忘れた)、さらに札幌地下歩行空間のイベント着物屋さんなどを覘いて、ひたすら着物のお買い物をした札幌でした。
戦利品たち。

涼しげな半襟とかリサイクル夏用帯締めなども購入して、しめて1万円くらいかな。
楽しいお買い物でした。
他にも見たけど、札幌旅続く。
2013/6/21
桐タンス2本目 コスプレ着物部
クリックしちゃった!
着物収納用の桐タンス2本目。
あ〜、今回は悩んだわ。

結局、買ったのはこちら、25,800円。
(前に買ったのは引き出しが9センチ×6段。今回は14センチ×5段)
実は欲しかったのはこちら、31,800円。(14センチ×7段)

悩んだのは、梱包設置なんだよね。
置きたいのは2階なので、これをひとりで運べるかという(笑)?
高さ117センチだもの、ちょっと無理だよね!
梱包設置料5,000円で頼めますが、せっかく安いのを買うのに勿体無い。 ←セコい(笑)
大は小を兼ねるだろうと思ったけど、でも大きいのを1本買うより小さい(低め)を2本買った方が何かと便利かも?(種類別に入れられるし)と思い直して低いのにしました。
これで、着物が収納できなかったらまた買ったらいいわ〜
でも、これで収まってほしい(本音)。
高さ84センチが大丈夫かなと思うけど前の74センチはひとりで上げられたから大丈夫でしょう♪
さて、他ネットでお買い物が大好きな私はアマゾンがJMB(JALのショッピングモール)に入ったのを良いことにいろいろ買ってます。
最近買ったもの。

毎日温泉あがりに飲んでて、1本120円。
美味しいので近所のコンビニにも買いに行くようになって1本105円。
アマゾンで見たら24本入りだけど1本あたり75円。
送料無料だし、じゃあこっちクリック!(笑)
ついでにこれも美味しそうだとクリック!

24本入りで1本当たり79円(安)っ!
北海道に住んでて送料無料ってありがたいのよね〜
重いもの持つの嫌いだから(爆)、ジュースとかネットで買っちゃう!
・・・そしてマイルも貯まるって訳です。
2倍お得!?
着物収納用の桐タンス2本目。
あ〜、今回は悩んだわ。

結局、買ったのはこちら、25,800円。
(前に買ったのは引き出しが9センチ×6段。今回は14センチ×5段)
実は欲しかったのはこちら、31,800円。(14センチ×7段)

悩んだのは、梱包設置なんだよね。
置きたいのは2階なので、これをひとりで運べるかという(笑)?
高さ117センチだもの、ちょっと無理だよね!
梱包設置料5,000円で頼めますが、せっかく安いのを買うのに勿体無い。 ←セコい(笑)
大は小を兼ねるだろうと思ったけど、でも大きいのを1本買うより小さい(低め)を2本買った方が何かと便利かも?(種類別に入れられるし)と思い直して低いのにしました。
これで、着物が収納できなかったらまた買ったらいいわ〜
でも、これで収まってほしい(本音)。
高さ84センチが大丈夫かなと思うけど前の74センチはひとりで上げられたから大丈夫でしょう♪
さて、他ネットでお買い物が大好きな私はアマゾンがJMB(JALのショッピングモール)に入ったのを良いことにいろいろ買ってます。
最近買ったもの。

毎日温泉あがりに飲んでて、1本120円。
美味しいので近所のコンビニにも買いに行くようになって1本105円。
アマゾンで見たら24本入りだけど1本あたり75円。
送料無料だし、じゃあこっちクリック!(笑)
ついでにこれも美味しそうだとクリック!

24本入りで1本当たり79円(安)っ!
北海道に住んでて送料無料ってありがたいのよね〜
重いもの持つの嫌いだから(爆)、ジュースとかネットで買っちゃう!
・・・そしてマイルも貯まるって訳です。
2倍お得!?