2013/3/31
ミシンに悩む〜!! DIARY
たった3万円の小型ミシン、そんなに悩むほどのものじゃなかったのに。
「今日はミシンを買うぞ〜!」と宣言して出かけました。
行ったのは十勝大橋のたもとの「ブラザー」のお店。
しまった!日曜定休日・・・
さて。
スマホで検索して違うお店へ。
出来ればいろんなメーカーを揃えているお店がいいかな。
見つけたお店で「予算3万円でミシン買いたいんですが」というと、こちらですね、と見せられたのはメーカー違いの3台ほど。
どれも機能的に似たようなものなので、この中のどれかかな?とパンフをもらって帰ろうとしたら、つい余計なひと言が。
「予算を無視したらお勧めのミシンはどれですか?」
お店の人が指さしたのは2台。
うち1台のミシンが「ロックカッター」機能付きのミシン7万ちょっと。
こ、これ欲しい・・・
簡単な「かがり」をしながら布を「切って」くれるというロックミシンの簡易版のような機能付き。
これ、便利だよね。
しかし、どの程度のモノなのか・・・

もう1軒回って勧められたのが、写真左下のJUKIのミシン。5.8万。
これは「分厚い布をぐいぐい縫えるミシンはどれですか」と聞いて勧められたもの。
パワーはダントツで、メーカーのなかではJUKIは工業用を手掛けているので、機械(土台)もかなりしっかりしているらしい。
ついでに「ロックカッター」付きはどうですか?と感想を聞いたら止めといたほうがいいと(^^;。
ミシンに付属したロックカッター機能なんて本物のロックミシンの足元にも及ばず(^^;、それなら4本糸のロックミシン最安値3.1万を購入したほうがいいとのこと。
う〜〜〜〜む・・・・・・
欲しい2台はどちらも予算の2倍(^^;。
しかし、欲しくなってしまった。
3万円で即購入しとけばこんなに悩むことはなかったのに、他のを見てしまったばかりに・・・orz
その後はスマホを駆使して、集めたパンフのミシンの価格と口コミの比較。
価格はネットも店頭もほぼ同じなので、それなら店頭で購入した方が何かと便利かな。
ネットでしか販売していないカタログハウスの山崎ミシンの口コミもかなり読みました。
初心者は満足できるけど、ちょっと難しいことをしようとすると不満が出そうな感じ。
う〜む・・・・ますます悩む。
予算の3万円にするか?その倍出すか?
私がいちばんしたいことは?
欲しいのは??
「厚い布を、糸も切れず、針も折れずグイグイ縫ってくれる」ミシン。
「どんな厚い布でもしっかり送ってくれる送り歯のついた」ミシン。
やっぱ、それかなぁ・・・
重ねた部分、たとえば鞄の取っ手とか、が縫えないと、ほんとイライラするんだよね。
やっぱそこがいちばん大事かなぁ。
シンプルでいいから力のあるミシン。
ネットで見たら5.8万のJUKIミシンは人気bQでした。
(1位のミシンも気になるところだけど)
悩み過ぎて、結局今日はミシンは買えず・・・ガッカリ。
買う気満々だったのに。
家も片付けたのに・・・
1週間悩んで来週買います。
いろんな意味でネットの評価や口コミはすごく便利です。
(私のミシンの悩みを読んでいただき、ありがとうございました。)
「今日はミシンを買うぞ〜!」と宣言して出かけました。
行ったのは十勝大橋のたもとの「ブラザー」のお店。
しまった!日曜定休日・・・
さて。
スマホで検索して違うお店へ。
出来ればいろんなメーカーを揃えているお店がいいかな。
見つけたお店で「予算3万円でミシン買いたいんですが」というと、こちらですね、と見せられたのはメーカー違いの3台ほど。
どれも機能的に似たようなものなので、この中のどれかかな?とパンフをもらって帰ろうとしたら、つい余計なひと言が。
「予算を無視したらお勧めのミシンはどれですか?」
お店の人が指さしたのは2台。
うち1台のミシンが「ロックカッター」機能付きのミシン7万ちょっと。
こ、これ欲しい・・・
簡単な「かがり」をしながら布を「切って」くれるというロックミシンの簡易版のような機能付き。
これ、便利だよね。
しかし、どの程度のモノなのか・・・

もう1軒回って勧められたのが、写真左下のJUKIのミシン。5.8万。
これは「分厚い布をぐいぐい縫えるミシンはどれですか」と聞いて勧められたもの。
パワーはダントツで、メーカーのなかではJUKIは工業用を手掛けているので、機械(土台)もかなりしっかりしているらしい。
ついでに「ロックカッター」付きはどうですか?と感想を聞いたら止めといたほうがいいと(^^;。
ミシンに付属したロックカッター機能なんて本物のロックミシンの足元にも及ばず(^^;、それなら4本糸のロックミシン最安値3.1万を購入したほうがいいとのこと。
う〜〜〜〜む・・・・・・
欲しい2台はどちらも予算の2倍(^^;。
しかし、欲しくなってしまった。
3万円で即購入しとけばこんなに悩むことはなかったのに、他のを見てしまったばかりに・・・orz
その後はスマホを駆使して、集めたパンフのミシンの価格と口コミの比較。
価格はネットも店頭もほぼ同じなので、それなら店頭で購入した方が何かと便利かな。
ネットでしか販売していないカタログハウスの山崎ミシンの口コミもかなり読みました。
初心者は満足できるけど、ちょっと難しいことをしようとすると不満が出そうな感じ。
う〜む・・・・ますます悩む。
予算の3万円にするか?その倍出すか?
私がいちばんしたいことは?
欲しいのは??
「厚い布を、糸も切れず、針も折れずグイグイ縫ってくれる」ミシン。
「どんな厚い布でもしっかり送ってくれる送り歯のついた」ミシン。
やっぱ、それかなぁ・・・
重ねた部分、たとえば鞄の取っ手とか、が縫えないと、ほんとイライラするんだよね。
やっぱそこがいちばん大事かなぁ。
シンプルでいいから力のあるミシン。
ネットで見たら5.8万のJUKIミシンは人気bQでした。
(1位のミシンも気になるところだけど)
悩み過ぎて、結局今日はミシンは買えず・・・ガッカリ。
買う気満々だったのに。
家も片付けたのに・・・
1週間悩んで来週買います。
いろんな意味でネットの評価や口コミはすごく便利です。
(私のミシンの悩みを読んでいただき、ありがとうございました。)
2013/3/30
部活動日 コスプレ着物部
今日は定例の部活動日。着物deランチです。
あの、母の自慢の、(いちばん高かったという)、姉の大島を着ましたよー、ついに!!
ヒマワリ柄と思っていましたが、よく見たら葉っぱが菊でした。 ←友人の指摘

和服の良さは丁寧な手仕事。
しつけ糸まで美しい仕上がり・・・
スナップ(ボタン)まで絹で包まれている・・・美し〜!!

ランチは「さくらまや」さんのご実家の日本料理のお店です。

着物部の4人で出かけました。
さて、久しぶりに名古屋帯じゃなくてなんだっけ?袋帯で、2重太鼓を結んだら???がいっぱい(笑)。
相変わらず3歩進んでも2.5歩戻っている私。
「帯って(胴に)2回巻かなきゃならないの?」と質問して3人に笑われました。
いやー1回だと軽くて楽かなーと思っちゃって!(爆)
当然、2回巻かなきゃ残った帯どうすんの?と言われました。
アハハハ・・・
それはさておき、ランチ♪ランチ♪

ランチのBセットです。
豚の角煮が包まれた笹おこわのササの香りがとっても良い♪
和服にピッタリのお店でした。

こんな3人でした(ひとりは妊娠中なので洋服で参加)。
その後、リサイクル屋、着物屋、藤丸をウロウロして帰りました。
楽しかった、キモノ!!

こんな3人+1人でした〜
来月もキモノでランチしましょう♪
あの、母の自慢の、(いちばん高かったという)、姉の大島を着ましたよー、ついに!!
ヒマワリ柄と思っていましたが、よく見たら葉っぱが菊でした。 ←友人の指摘

和服の良さは丁寧な手仕事。
しつけ糸まで美しい仕上がり・・・
スナップ(ボタン)まで絹で包まれている・・・美し〜!!

ランチは「さくらまや」さんのご実家の日本料理のお店です。

着物部の4人で出かけました。
さて、久しぶりに名古屋帯じゃなくてなんだっけ?袋帯で、2重太鼓を結んだら???がいっぱい(笑)。
相変わらず3歩進んでも2.5歩戻っている私。
「帯って(胴に)2回巻かなきゃならないの?」と質問して3人に笑われました。
いやー1回だと軽くて楽かなーと思っちゃって!(爆)
当然、2回巻かなきゃ残った帯どうすんの?と言われました。
アハハハ・・・
それはさておき、ランチ♪ランチ♪

ランチのBセットです。
豚の角煮が包まれた笹おこわのササの香りがとっても良い♪
和服にピッタリのお店でした。

こんな3人でした(ひとりは妊娠中なので洋服で参加)。
その後、リサイクル屋、着物屋、藤丸をウロウロして帰りました。
楽しかった、キモノ!!

こんな3人+1人でした〜
来月もキモノでランチしましょう♪
2013/3/30
今年度も終わり DIARY
年度末ってな〜〜〜〜んだか忙しくて、パソコンに向かう時間もあまりなかったなぁ、今週は。
仕事も「何から手つけていーんだか!?」状態で、あれもこれも迫ってくる。
かといってもさほど居残りすることもなく年度末は無事終了。
異動がなかったので、25年度も同じ職場でがんばりまーーーす!!
仕事が面白くないと週末も楽しく過ごせないからね。
仕事と遊びはいい感じのバランスで成り立っているので、どちらも充実してないとね。
新年度、異動があった人、なかった人、いろいろあるだろうけど、みんな4月からまた楽しく過ごそうねー♪

今年度お疲れ様でしたスイーツを友人と(笑)。
仲の良かった友人が出産のため退職しました。
目のぱっちりした梅子ちゃんを産んでねーーー!! ←勝手に名前つけてる私

ショーケースの中、全部食べたい・・・
仕事も「何から手つけていーんだか!?」状態で、あれもこれも迫ってくる。
かといってもさほど居残りすることもなく年度末は無事終了。
異動がなかったので、25年度も同じ職場でがんばりまーーーす!!
仕事が面白くないと週末も楽しく過ごせないからね。
仕事と遊びはいい感じのバランスで成り立っているので、どちらも充実してないとね。
新年度、異動があった人、なかった人、いろいろあるだろうけど、みんな4月からまた楽しく過ごそうねー♪

今年度お疲れ様でしたスイーツを友人と(笑)。
仲の良かった友人が出産のため退職しました。
目のぱっちりした梅子ちゃんを産んでねーーー!! ←勝手に名前つけてる私

ショーケースの中、全部食べたい・・・
2013/3/29
木の化石
いただきましたー!
やったあ!
なんと、士幌産だとか。
(今度、詳細を聞きたいところです)
これを貰って喜ぶのは私だろうと友人からのプレゼント。
そう、大喜びです!(笑)
(写真がいまいちピンボケでごめんなさい、今度ちゃんと撮ります)
やったあ!
なんと、士幌産だとか。
(今度、詳細を聞きたいところです)
これを貰って喜ぶのは私だろうと友人からのプレゼント。
そう、大喜びです!(笑)
(写真がいまいちピンボケでごめんなさい、今度ちゃんと撮ります)

2013/3/28
沈む夕日
綺麗でした。
昨日の夕方のことです。
仕事が終わってヘトヘトに疲れたので温泉にでも行こうと下居辺へ向かう途中。
ミラーに映る夕日がとっても綺麗で!!
地平線までは見えませんが、建造物とかがない場所に沈む夕日は見惚れるくらい綺麗でした。
はぁ、こんな良いとこに住めて幸せ〜♪

昨日の夕方のことです。
仕事が終わってヘトヘトに疲れたので温泉にでも行こうと下居辺へ向かう途中。
ミラーに映る夕日がとっても綺麗で!!
地平線までは見えませんが、建造物とかがない場所に沈む夕日は見惚れるくらい綺麗でした。
はぁ、こんな良いとこに住めて幸せ〜♪


2013/3/26
ミシン買う! DIARY
突然ですが、ミシンを買うことにしました!
・・・と言うと皆決まって「ミシン使えるの?」と聞いてきます。
じ・つ・は
「洋裁得意」
だったんです。
大昔・・・
何でも縫えたんです。
知らなかったでしょう。
(そりゃそうだ!)
フルタイムで働くようになって(息子が小1)、時間が無くなり何も作らなくなりました。
最大の傑作(爆)品?は、息子の小学校入学式のスーツを縫ったこと。
ウール100%の生地を買って、ズボンもお揃いで。
なんと襟はダブル!!
700円のワッペン付けて、300円の金ボタン4個付けて。
昔々の話です・・・
(その後、フリーマーケットで1,500円で売りました)
あれから、15年・・・
ミシンは錆びるわ・・・
老眼になるわ・・・
今の私に何が縫えるかわかりませんが。
ミシン買う!!
15年ぶりに洋裁する!!
と、決めました。
ネットで何ミシン買うか悩んでます。
予算3万前後。
通販生活の山崎ミシンがとりあえず候補に上がってます。
まず、縫いたいのは長襦袢の替え袖です。(それか〜!)
あと、着物の布をリサイクルしてあれもこれもそれも。
もうすでに妄想洋裁、進んでます(爆)。
・・・と言うと皆決まって「ミシン使えるの?」と聞いてきます。
じ・つ・は
「洋裁得意」
だったんです。
大昔・・・
何でも縫えたんです。
知らなかったでしょう。
(そりゃそうだ!)
フルタイムで働くようになって(息子が小1)、時間が無くなり何も作らなくなりました。
最大の傑作(爆)品?は、息子の小学校入学式のスーツを縫ったこと。
ウール100%の生地を買って、ズボンもお揃いで。
なんと襟はダブル!!
700円のワッペン付けて、300円の金ボタン4個付けて。
昔々の話です・・・
(その後、フリーマーケットで1,500円で売りました)
あれから、15年・・・
ミシンは錆びるわ・・・
老眼になるわ・・・
今の私に何が縫えるかわかりませんが。
ミシン買う!!
15年ぶりに洋裁する!!
と、決めました。
ネットで何ミシン買うか悩んでます。
予算3万前後。
通販生活の山崎ミシンがとりあえず候補に上がってます。
まず、縫いたいのは長襦袢の替え袖です。(それか〜!)
あと、着物の布をリサイクルしてあれもこれもそれも。
もうすでに妄想洋裁、進んでます(爆)。
2013/3/26
春のお出かけ コスプレ着物部
毎回悩む着物のコーデ。

春っぽい帯揚げにしましたが、もっと違う色の帯揚げも欲しい〜!!
チョイスする楽しみを!!
着物は母が私に作ってくれた大島。
帯は先日、道後のお土産屋さん?(リサイクル屋さん?)で購入したもの。
新品のリサイクル帯(4,000円)。

春っぽい羽織も着てみました。
総絞りの羽織です。
こちらは帯広のリサイクル屋(フードスタジアム隣)で3,000円くらいだったかな?
どうでしょう?
ついにあの銀座松屋でクリスマスに購入した草履も履きました。(ほとんど写っていませんが)
めっちゃ!履き心地がいいです。
シアワセ〜!!(笑) ←その辺にシアワセが落ちまくっている私(爆)
友人の帯留めは裏表に柄があり、表情が違うタイプです。


春だね〜
着物のお出かけシーズンだね〜!!ハッピイ♪

春っぽい帯揚げにしましたが、もっと違う色の帯揚げも欲しい〜!!
チョイスする楽しみを!!
着物は母が私に作ってくれた大島。
帯は先日、道後のお土産屋さん?(リサイクル屋さん?)で購入したもの。
新品のリサイクル帯(4,000円)。

春っぽい羽織も着てみました。
総絞りの羽織です。
こちらは帯広のリサイクル屋(フードスタジアム隣)で3,000円くらいだったかな?
どうでしょう?
ついにあの銀座松屋でクリスマスに購入した草履も履きました。(ほとんど写っていませんが)
めっちゃ!履き心地がいいです。
シアワセ〜!!(笑) ←その辺にシアワセが落ちまくっている私(爆)
友人の帯留めは裏表に柄があり、表情が違うタイプです。


春だね〜
着物のお出かけシーズンだね〜!!ハッピイ♪
2013/3/25
誕生日でした
23日のことです。
あんまり嬉しくない年齢になりましたが(笑)、誕生日というのは嬉しいものです。

こちらMY誕生日プレゼント。

上の部分が巾着風になっています。
とっても柔らかなソフトレザー。
革の風合いもいい。

欲しかったソメスサドルのトートです。
着物にも持てそうなのを・・・ということで。
ん〜!!お出かけが楽しみ♪
あんまり嬉しくない年齢になりましたが(笑)、誕生日というのは嬉しいものです。

こちらMY誕生日プレゼント。

上の部分が巾着風になっています。
とっても柔らかなソフトレザー。
革の風合いもいい。

欲しかったソメスサドルのトートです。
着物にも持てそうなのを・・・ということで。
ん〜!!お出かけが楽しみ♪
2013/3/23
帯留め イベント(十勝)
友人のグラスビーズ展です。
素敵な帯留めを見つけて即買い!でした。

いろいろと新作も出てましたよー。
どんどん売れてました。

明日の夕方4時までです。

早速、つけてみました。

良い感じでしょ!!
引き締まるね。
素敵な帯留めを見つけて即買い!でした。

いろいろと新作も出てましたよー。
どんどん売れてました。

明日の夕方4時までです。

早速、つけてみました。

良い感じでしょ!!
引き締まるね。
2013/3/23
送別会でした DIARY
そんなシーズンなんですねぇ…
寂しいっちゃあ、寂しい。
また、新しい人が入って来るので、楽しみといえば楽しみ…
うちの会社は最後に会社の歌のようなものを全員で3番まで(真面目に)合唱するのがシメ。
恒例の大合唱です(笑)。
北海道ホテルでした。

こんな写真ですが、面白く撮れたので掲載。
帰宅したら、ハリーポッターを見てしまいそのまま爆睡。
朝風呂に入ってます。
これはこれで気持ちイイねー!
防水の携帯に替えたい…
寂しいっちゃあ、寂しい。
また、新しい人が入って来るので、楽しみといえば楽しみ…
うちの会社は最後に会社の歌のようなものを全員で3番まで(真面目に)合唱するのがシメ。
恒例の大合唱です(笑)。
北海道ホテルでした。

こんな写真ですが、面白く撮れたので掲載。
帰宅したら、ハリーポッターを見てしまいそのまま爆睡。
朝風呂に入ってます。
これはこれで気持ちイイねー!
防水の携帯に替えたい…