2012/5/31
お散歩中…
昼休みに近所を散歩中…
道端に生えてるワラビが気になる…気になる…
明日はツナギを着てくるかなー!

道端に生えてるワラビが気になる…気になる…
明日はツナギを着てくるかなー!


2012/5/30
29(ニク)の日 DIARY
昨日のことですが、29の日だったので、お肉だち(達)と焼肉パーティーしました。
宴もたけなわ後に写した写真なので ↓ いまいち・・・ですが(笑)。

美味しかった・・・肉!!
端っこの白いのは「きぬごし豆腐」。
表面に焼き目をつけて、これを先日お土産で頂いた「ぺんぎん食堂の石垣島ラー油」でいただくともう、もう、もうーーー!!って美味しさです。
お試しください・・・焼肉にきぬこし豆腐(もめん豆腐よりきぬごしの方がプルプルして美味しい)。
そして今日は花粉症の薬をもらいに病院へ。
1ヶ月ほど前からグスグスしていた花粉症ですが、薬が切れたらやっぱりツライ。
MAX1か月分もらいに行きました。
白樺花粉から始まり、そろそろ牧草に反応してるのかなぁ?例年7月に入るころまで花粉症です。
昨年が過去最高にひどい年で、相当苦しみましたが、今年は飛散量が少ないのかずいぶん楽♪
耐えられる程度なので、薬さえ飲んでいれば日常に支障はないようです。
ま、まだまだ油断はできませんが〜(^^;;
宴もたけなわ後に写した写真なので ↓ いまいち・・・ですが(笑)。

美味しかった・・・肉!!
端っこの白いのは「きぬごし豆腐」。
表面に焼き目をつけて、これを先日お土産で頂いた「ぺんぎん食堂の石垣島ラー油」でいただくともう、もう、もうーーー!!って美味しさです。
お試しください・・・焼肉にきぬこし豆腐(もめん豆腐よりきぬごしの方がプルプルして美味しい)。
そして今日は花粉症の薬をもらいに病院へ。
1ヶ月ほど前からグスグスしていた花粉症ですが、薬が切れたらやっぱりツライ。
MAX1か月分もらいに行きました。
白樺花粉から始まり、そろそろ牧草に反応してるのかなぁ?例年7月に入るころまで花粉症です。
昨年が過去最高にひどい年で、相当苦しみましたが、今年は飛散量が少ないのかずいぶん楽♪
耐えられる程度なので、薬さえ飲んでいれば日常に支障はないようです。
ま、まだまだ油断はできませんが〜(^^;;
2012/5/29
アスパラの季節です
今が旬のアスパラ。
炒めてもよし、揚げてもよし、ボイルしただけでも……甘〜い!
見つけると必ず買い!です。
炒めてもよし、揚げてもよし、ボイルしただけでも……甘〜い!
見つけると必ず買い!です。

2012/5/28
着物deランチ コスプレ着物部
恒例になってきた月1回の着物Day。
お天気が心配でしたがいい感じの晴れ♪
今回のランチは十勝農園で野菜のビュッフェ。

980円でドリンク付き、野菜がとっても美味しいのでお勧めです。
11時半オープンですが12時にはいっぱい。
女性客多し!

今回のメンバー4人。
他の人の着物を見るのってとっても参考になってよいわ〜
そして着物談義に花を咲かせ・・・皆、初心者なのであれはどうなの?こうなの?と。
だんだん慣れてきたねと言われる私ですが、ダメダメポイントが必ず一つや二つ。
今回は衣紋がちゃんと抜けてないし(後ろの襟のところね)、丈が着ているうちに長くなるし〜(笑)。
狸小路や着物屋さんをうろうろした後、恒例のお茶タイム♪

私は和(nagomi)パフェ。
友人はアイスクリーム+あんこ?に熱々のエスプレッソをかけていただくアフォガード。

コーヒーのとっても美味しいお店でした。
ランチメニューもあり、次回はここでランチに決まり!
さて、次回は6月になるし、何を着ようかな〜!!(楽しみ)
着物を着ているとあちこちで声をかけてもらえます。
「今日は何かあったんですか?」
「お茶ですか?」
「何の集まりですか?」
などなど・・・
いつも「いえ、ただ好きで着物を着ているだけで・・」と曖昧な返事をしていますが、次回からは「日本の伝統文化を伝えるために!!」と答えるかな〜(爆)。
皆さんに声をかけてもらい、着物姿を褒めてもらい、ありがとうございます。
皆、とっても楽しみに着ている月1回の着物deお出かけ日です。
お天気が心配でしたがいい感じの晴れ♪
今回のランチは十勝農園で野菜のビュッフェ。

980円でドリンク付き、野菜がとっても美味しいのでお勧めです。
11時半オープンですが12時にはいっぱい。
女性客多し!

今回のメンバー4人。
他の人の着物を見るのってとっても参考になってよいわ〜
そして着物談義に花を咲かせ・・・皆、初心者なのであれはどうなの?こうなの?と。
だんだん慣れてきたねと言われる私ですが、ダメダメポイントが必ず一つや二つ。
今回は衣紋がちゃんと抜けてないし(後ろの襟のところね)、丈が着ているうちに長くなるし〜(笑)。
狸小路や着物屋さんをうろうろした後、恒例のお茶タイム♪

私は和(nagomi)パフェ。
友人はアイスクリーム+あんこ?に熱々のエスプレッソをかけていただくアフォガード。

コーヒーのとっても美味しいお店でした。
ランチメニューもあり、次回はここでランチに決まり!
さて、次回は6月になるし、何を着ようかな〜!!(楽しみ)
着物を着ているとあちこちで声をかけてもらえます。
「今日は何かあったんですか?」
「お茶ですか?」
「何の集まりですか?」
などなど・・・
いつも「いえ、ただ好きで着物を着ているだけで・・」と曖昧な返事をしていますが、次回からは「日本の伝統文化を伝えるために!!」と答えるかな〜(爆)。
皆さんに声をかけてもらい、着物姿を褒めてもらい、ありがとうございます。
皆、とっても楽しみに着ている月1回の着物deお出かけ日です。
2012/5/26
とんぼ玉展示販売会
・・・のお知らせです。
本日(^^;)、道の駅中札内で「トンボ玉〜十勝の作家3人展」(友人の名前は平松です)
5月25日(金)〜27日(日) カントリープラザ展示場で。
お近くにお立ち寄りの折りはぜひ〜♪
次回のご案内はまず1つめ
■6月1日(金)〜4日(月)10:00〜17:00
帯広ESTA西館パブックスペースにて
(最終日は16:00まで)
2つめ
■6月14日(木)〜19日(火)10:00〜19:00
藤丸7階催し会場「北海道クラフト展」
(最終日は16:00まで)

頼まれてご案内ハガキ作りました。(いちばん上以外ね)
初めてプリンター始動。
もう、この子がめっちゃ賢い!!

コピーもできる複合機ってやつですが、直接メディアを刺しての印刷もできる。
もうこれでコンビニへ写真の印刷に行かなくていいのね〜
指示はディスプレイ表示でとってもわかりやすい。
この子が1万円以下だなんて〜(感激)。
しかし、突然買ったので以前のプリンターインク1箱残ってた・・5千円くらいするのでもったいない(笑)。
・・・は、ともかく。
彼女の最近の作品。

かんざしとしても使えますが、着物の帯に刺そうかと。
明日は着物deお出かけ日♪春らしくていいね〜
素敵なトンボ玉作品たくさんありますので、お近くにお立ち寄りの折りはぜひ覗いてみてください。
もちろんオーダーメイドもできますので、この形でこんな色♪とお好きなものを依頼するのもOKですよ。
「ヒカルのブログを見て来ました」と一言お願いします、彼女の癒し系笑顔がお迎えいたします♪
ぜひ、よろしく〜!
本日(^^;)、道の駅中札内で「トンボ玉〜十勝の作家3人展」(友人の名前は平松です)
5月25日(金)〜27日(日) カントリープラザ展示場で。
お近くにお立ち寄りの折りはぜひ〜♪
次回のご案内はまず1つめ
■6月1日(金)〜4日(月)10:00〜17:00
帯広ESTA西館パブックスペースにて
(最終日は16:00まで)
2つめ
■6月14日(木)〜19日(火)10:00〜19:00
藤丸7階催し会場「北海道クラフト展」
(最終日は16:00まで)

頼まれてご案内ハガキ作りました。(いちばん上以外ね)
初めてプリンター始動。
もう、この子がめっちゃ賢い!!

コピーもできる複合機ってやつですが、直接メディアを刺しての印刷もできる。
もうこれでコンビニへ写真の印刷に行かなくていいのね〜
指示はディスプレイ表示でとってもわかりやすい。
この子が1万円以下だなんて〜(感激)。
しかし、突然買ったので以前のプリンターインク1箱残ってた・・5千円くらいするのでもったいない(笑)。
・・・は、ともかく。
彼女の最近の作品。

かんざしとしても使えますが、着物の帯に刺そうかと。
明日は着物deお出かけ日♪春らしくていいね〜
素敵なトンボ玉作品たくさんありますので、お近くにお立ち寄りの折りはぜひ覗いてみてください。
もちろんオーダーメイドもできますので、この形でこんな色♪とお好きなものを依頼するのもOKですよ。
「ヒカルのブログを見て来ました」と一言お願いします、彼女の癒し系笑顔がお迎えいたします♪
ぜひ、よろしく〜!
2012/5/25
宇宙兄弟 DIARY
観ました〜♪
先週行きたかったけど、東京行で忙しかったので断念。
待ちに待って今週の木曜日に(だって1,000円♪)。
仕事が終わってからだーっしゅ!
う〜ん、予想以上に面白かった。
満足、満足。
主人公どちらもイイ男すぎ(笑)。

邦画が続いていますが、先日観た「テルマエ・ロマエ」とはまた違った面白さでした。
うちの息子は岡田将生に似てると言われているそうですが・・・う〜ん?????
そんなイイ男ちゃうで〜(爆)。
先週行きたかったけど、東京行で忙しかったので断念。
待ちに待って今週の木曜日に(だって1,000円♪)。
仕事が終わってからだーっしゅ!
う〜ん、予想以上に面白かった。
満足、満足。
主人公どちらもイイ男すぎ(笑)。

邦画が続いていますが、先日観た「テルマエ・ロマエ」とはまた違った面白さでした。
うちの息子は岡田将生に似てると言われているそうですが・・・う〜ん?????
そんなイイ男ちゃうで〜(爆)。
2012/5/23
今年の桜 士幌町
東京に行く前の週ですが、桜が満開になったときの写真です。

咲いている期間が短いのであっという間に葉桜に。
国道沿いのお気に入りのサイロ。

いつも気になりますが、今はもう使ってないのかなぁ・・・?

いいよね〜十勝の風景に合ってるね・・・

咲いている期間が短いのであっという間に葉桜に。
国道沿いのお気に入りのサイロ。

いつも気になりますが、今はもう使ってないのかなぁ・・・?

いいよね〜十勝の風景に合ってるね・・・
2012/5/22
普通の日 DIARY
感動の金環日食は私の人生の中で大イベントでしたが、今日はごく普通の日でした(^_^;)。
会社に行って仕事をして、カントリーロードでご飯食べて、温泉に入って帰るという1日。
今後、特に遠出する予定はなし。
カードの引き落としがキョウフになるくらい使いまくった春だったので、しばらく大人しくしてます。
先日見たカード引き落とし金額177,000円だったという夢、現実はさらに厳しく192,000円也(きゃぁ〜!!)。 ←息子の帰省費用とかで
そして今月はパソコン買ってバイクの車検だして・・・(ぎゃぁ〜!!)
はい、わかりました。
もう、静か〜〜〜〜に暮らします(笑)。
マジで笑えません・・・
最後に泊まった宿。
ビルの形が三角形で、真中が吹き抜け。
部屋が三角形の角部屋だったのでフシギな形をしていました。

こちらの朝ごはん2,310円也。
ご飯付きのパックで良かった・・・(笑)。
前日に金環を東京以外で見るプランを練りましたが、その中で自分で可笑しいと笑ったもの。
◆6時4分の新幹線やまびこ51号で宇都宮に行き6時53分着、駅周辺で7時30分前後の日食を見てから8時9分の宇都宮発やまびこ206号で東京(9時9分)に戻ってホテルの朝ごはんを食べる。部分日食は車窓から♪◆
そこまでして朝ご飯が食べたいか(笑)!
はい、食べたいです(期待通りパンが美味しかった♪)。
当日は宇都宮は晴れてクリアな青空だったようなので(テレビの中継で見た)、宇都宮を選んでも正解だったかな。
ほか、前日の21時過ぎの新幹線で郡山へ行くというのも考えたけどホテルのキャンセルがもったいないのでやめた(笑)。 ←結局、そこか??
いえいえ、本当は場所を移動しても100%見られる確率はないので、最初に決めたお台場で待とうと思ったのですよ〜
目的は金環でしたが、いろいろ遊んだりもしました。
昨日は渋谷ヒカリエへ行き、渋谷駅周辺をうろうろしていましたが、その4時間後にメトロ渋谷駅で殺傷事件・・・(こわっ)
日テレ屋でZIPPEIグッズをいろいろ購入。
わが子に買っても喜ばないので友人のお孫さん用(笑)。

UFOキャッチャーでミニフェイスポーチをゲット♪(これは私の!)

ZIP!好きなんだよね。
こちら、宮崎駿デザインのからくり日テレ大時計。

このからくりが1日5回動きます(待ってる間にドクターイエロー見た)。
ほか、新橋や有楽町、特に意味もなくウロウロしました。
最後に、空港へは早めに行き(お台場からのリムジンバスは便利で安いです)、無料循環バスで国際線へ。

スターリーカフェでプラネタリウムの投影(15分)を見、江戸小路をうろうろしました。
歩き回る度に増えるお土産・・・(笑)。
最後に条件付き(帯広空港が霧のため着陸できなかったら羽田に戻るという)で飛行機が飛ぶというオマケが付きましたが(^_^;)、無事に戻ってこれて良かったです〜
あの綺麗な金環は目に焼き付けました、一生忘れないでしょう・・・
会社に行って仕事をして、カントリーロードでご飯食べて、温泉に入って帰るという1日。
今後、特に遠出する予定はなし。
カードの引き落としがキョウフになるくらい使いまくった春だったので、しばらく大人しくしてます。
先日見たカード引き落とし金額177,000円だったという夢、現実はさらに厳しく192,000円也(きゃぁ〜!!)。 ←息子の帰省費用とかで
そして今月はパソコン買ってバイクの車検だして・・・(ぎゃぁ〜!!)
はい、わかりました。
もう、静か〜〜〜〜に暮らします(笑)。
マジで笑えません・・・
最後に泊まった宿。
ビルの形が三角形で、真中が吹き抜け。
部屋が三角形の角部屋だったのでフシギな形をしていました。

こちらの朝ごはん2,310円也。
ご飯付きのパックで良かった・・・(笑)。
前日に金環を東京以外で見るプランを練りましたが、その中で自分で可笑しいと笑ったもの。
◆6時4分の新幹線やまびこ51号で宇都宮に行き6時53分着、駅周辺で7時30分前後の日食を見てから8時9分の宇都宮発やまびこ206号で東京(9時9分)に戻ってホテルの朝ごはんを食べる。部分日食は車窓から♪◆
そこまでして朝ご飯が食べたいか(笑)!
はい、食べたいです(期待通りパンが美味しかった♪)。
当日は宇都宮は晴れてクリアな青空だったようなので(テレビの中継で見た)、宇都宮を選んでも正解だったかな。
ほか、前日の21時過ぎの新幹線で郡山へ行くというのも考えたけどホテルのキャンセルがもったいないのでやめた(笑)。 ←結局、そこか??
いえいえ、本当は場所を移動しても100%見られる確率はないので、最初に決めたお台場で待とうと思ったのですよ〜
目的は金環でしたが、いろいろ遊んだりもしました。
昨日は渋谷ヒカリエへ行き、渋谷駅周辺をうろうろしていましたが、その4時間後にメトロ渋谷駅で殺傷事件・・・(こわっ)
日テレ屋でZIPPEIグッズをいろいろ購入。
わが子に買っても喜ばないので友人のお孫さん用(笑)。

UFOキャッチャーでミニフェイスポーチをゲット♪(これは私の!)

ZIP!好きなんだよね。
こちら、宮崎駿デザインのからくり日テレ大時計。

このからくりが1日5回動きます(待ってる間にドクターイエロー見た)。
ほか、新橋や有楽町、特に意味もなくウロウロしました。
最後に、空港へは早めに行き(お台場からのリムジンバスは便利で安いです)、無料循環バスで国際線へ。

スターリーカフェでプラネタリウムの投影(15分)を見、江戸小路をうろうろしました。
歩き回る度に増えるお土産・・・(笑)。
最後に条件付き(帯広空港が霧のため着陸できなかったら羽田に戻るという)で飛行機が飛ぶというオマケが付きましたが(^_^;)、無事に戻ってこれて良かったです〜
あの綺麗な金環は目に焼き付けました、一生忘れないでしょう・・・
2012/5/21
帰宅しました〜♪
今は金環が見えた〜よかった〜という満足感でいっぱい!
そして帰宅してからはテレビの金環日食のニュースをずっと見ていました。
全国各地で見えた様子、みんな楽しみにしてたので、本当に良かったね。
923年ぶりの感動の瞬間でした!(平安時代の人は感動したというより吉凶を占った??)
でも、ほんとに僅かな僅かな偶然が重なって見える天体ショーです。
地球も月も動いてるんだーというのを目で見て感動しました。
東京へ行って良かったよ〜♪
私が見た金環。
日食グラス(フィルム面が四角くて大きいもの)に直接カメラのレンズをつけて撮る!という強引な方法で撮れました(笑)。
覗いても見えないので、エイヤ!で撮ったらかろうじて撮れた(爆)。

超すみっこに写っています。
本当はこう撮りたかった(笑)。

でももう、見えた嬉しさでそれどころじゃなかったから〜♪
東京からの最終便で帰ってきました。
空港で購入した夕刊、記念にね。

ニュースで見ていたら、お台場よりスカイツリー周辺のほうが凄い人だったね(笑)。
明日、開業だからなぁ〜
もう1日早ければ、塔の上からの金環も見えたのにね。
ありがとう、ドクターイエロー!!
やっぱり良いことあったよ。

たまたま掲示してあった写真です。
黄色い新幹線はこんな感じです。
もう少し東京ネタもありますが、今日はもう眠いので寝ます。
大勢の方がブログにアクセスしてくれたようで、ありがとうございます!
感謝、感謝〜♪
おやすみなさい。
そして帰宅してからはテレビの金環日食のニュースをずっと見ていました。
全国各地で見えた様子、みんな楽しみにしてたので、本当に良かったね。
923年ぶりの感動の瞬間でした!(平安時代の人は感動したというより吉凶を占った??)
でも、ほんとに僅かな僅かな偶然が重なって見える天体ショーです。
地球も月も動いてるんだーというのを目で見て感動しました。
東京へ行って良かったよ〜♪
私が見た金環。
日食グラス(フィルム面が四角くて大きいもの)に直接カメラのレンズをつけて撮る!という強引な方法で撮れました(笑)。
覗いても見えないので、エイヤ!で撮ったらかろうじて撮れた(爆)。

超すみっこに写っています。
本当はこう撮りたかった(笑)。

でももう、見えた嬉しさでそれどころじゃなかったから〜♪
東京からの最終便で帰ってきました。
空港で購入した夕刊、記念にね。

ニュースで見ていたら、お台場よりスカイツリー周辺のほうが凄い人だったね(笑)。
明日、開業だからなぁ〜
もう1日早ければ、塔の上からの金環も見えたのにね。
ありがとう、ドクターイエロー!!
やっぱり良いことあったよ。

たまたま掲示してあった写真です。
黄色い新幹線はこんな感じです。
もう少し東京ネタもありますが、今日はもう眠いので寝ます。
大勢の方がブログにアクセスしてくれたようで、ありがとうございます!
感謝、感謝〜♪
おやすみなさい。
2012/5/21
ん〜…?
君ら、ダレ?
