2012/3/30
春だねぇ・・・ DIARY
朝起きたら町全体に濃い霧かかっていました。
このモヤがかかっている街が春っぽい・・・
ベランダから外を見ると窓には小さな虫がびっしり。
虫も出てきたかぁ・・・春っぽい!

朝の通勤ドライブ。
町全体がガスっているので、草も花もゴミステーションのゴミ袋まで真っ白に(樹氷というほどじゃないけど)。
※新聞によると、霧雪というらしい。空気中の水蒸気が冷やされて糸状の雪になって降ったものらしい。ゴミ袋の上には棒状の雪が積もっていました。初めて見たよ〜!
とっても綺麗♪
山に向かうにつれ青空が見えてきたー\(^o^)/

う〜ん、春っぽい(笑)。
帰宅ドライブは夕日を背に。
日も長くなったね。

途中の畑では・・・

羽を休める白鳥が。
やっぱ春だねぇ・・・
■追伸■
朝、窓にとまっていた虫はニュースになるほどの大発生でした(^_^;)。
数年間続くマイマイガの大発生のせいで、虫に敏感なみんなは「あの虫、何になるの〜」とコワゴワ(>_<)でした。
あの蚊みたいな虫はきっと蚊のままなのでは・・・(^_^;)。
このモヤがかかっている街が春っぽい・・・
ベランダから外を見ると窓には小さな虫がびっしり。
虫も出てきたかぁ・・・春っぽい!

朝の通勤ドライブ。
町全体がガスっているので、草も花もゴミステーションのゴミ袋まで真っ白に(樹氷というほどじゃないけど)。
※新聞によると、霧雪というらしい。空気中の水蒸気が冷やされて糸状の雪になって降ったものらしい。ゴミ袋の上には棒状の雪が積もっていました。初めて見たよ〜!
とっても綺麗♪
山に向かうにつれ青空が見えてきたー\(^o^)/

う〜ん、春っぽい(笑)。
帰宅ドライブは夕日を背に。
日も長くなったね。

途中の畑では・・・

羽を休める白鳥が。
やっぱ春だねぇ・・・
■追伸■
朝、窓にとまっていた虫はニュースになるほどの大発生でした(^_^;)。
数年間続くマイマイガの大発生のせいで、虫に敏感なみんなは「あの虫、何になるの〜」とコワゴワ(>_<)でした。
あの蚊みたいな虫はきっと蚊のままなのでは・・・(^_^;)。
2012/3/28
マメ?(笑)
最近着物を始めてから自分がマメになった気がする(爆)。
(かなりの自己満足)
家事の中で何より一番嫌いなアイロン。
数年間使ったことがないのでは?と思うアイロンも最近はしょっちゅう出番あり。
アイロンするくらいならクリーニング!といつもクリーニングに出していたけど、着物関係はそうもいかない。
長襦袢のシワ取りとかハンカチとかまでせっせとアイロンがけ。
別人や〜(笑)>自分
最近ご無沙汰だった縫い物も、半衿付けなどでせっせと針仕事。
着物のお手入れもけっこうまめに頑張って?(笑)ます。
最近買ったもの。
「きもの布団」

ベルベットの布でできた着物のホコリ取りです。
衿などの部分で使います。
ちょうど手で握れるサイズ。
着物は干したり畳んだりいろいろと忙しい(^_^;)。
ついでに買ってみた「竹炭ものがたり」。
布製のたとう紙(着物を包む)と竹炭の湿気取りシートです。
旅行に行く時に紙よりも布で包んでいく方がいいかな?と。
GWには着物で京都デビュー
の予定です(^_^)v
何着てこっかな〜♪
あー、その前に!
着物美人ダイエットしなきゃだったー!!(*_*)
(かなりの自己満足)
家事の中で何より一番嫌いなアイロン。
数年間使ったことがないのでは?と思うアイロンも最近はしょっちゅう出番あり。
アイロンするくらいならクリーニング!といつもクリーニングに出していたけど、着物関係はそうもいかない。
長襦袢のシワ取りとかハンカチとかまでせっせとアイロンがけ。
別人や〜(笑)>自分
最近ご無沙汰だった縫い物も、半衿付けなどでせっせと針仕事。
着物のお手入れもけっこうまめに頑張って?(笑)ます。
最近買ったもの。
「きもの布団」

ベルベットの布でできた着物のホコリ取りです。
衿などの部分で使います。
ちょうど手で握れるサイズ。
着物は干したり畳んだりいろいろと忙しい(^_^;)。
ついでに買ってみた「竹炭ものがたり」。
布製のたとう紙(着物を包む)と竹炭の湿気取りシートです。
旅行に行く時に紙よりも布で包んでいく方がいいかな?と。
GWには着物で京都デビュー

何着てこっかな〜♪
あー、その前に!
着物美人ダイエットしなきゃだったー!!(*_*)
2012/3/27
今日の夜空
昨日の夜空を見ましたか?
夕方7時頃、細い月をはさんで上が金星、下が木星ときれいに一直線に並んでいます。
見上げる価値ありの星空です。
ぜひ〜!
まだ、明るい空のときも、青い空にとっても輝いて見えます。
夜遅い時間は向かって左側にオリオン座が見えます。
携帯で撮ってみましたが、写らないね(笑)。
本物をぜひ〜!
夕方7時頃、細い月をはさんで上が金星、下が木星ときれいに一直線に並んでいます。
見上げる価値ありの星空です。
ぜひ〜!
まだ、明るい空のときも、青い空にとっても輝いて見えます。
夜遅い時間は向かって左側にオリオン座が見えます。
携帯で撮ってみましたが、写らないね(笑)。
本物をぜひ〜!

2012/3/25
忙しかった〜! DIARY
息子が帰ってくると。
10日間ほど帰省してました。
昨日の夕方便で高知へ。
東京乗り継ぎだと半日くらいで帰れるのでラクだね。
仕事の忙しい年度末で送別会ラッシュで息子の用事にあちこち振り回されて(笑)、
嵐の10日間でした。
しかしたった10日間だけど「高知へ早く帰りたい」とも。
「帰ったら高知でやりたいこといっぱいあるねん!」って、何しに北海道へ帰ってきたん?(10万かかってるってば!)
札幌で買い物とか、北海道のお土産買いに…とからしいです。
ええなぁ、気楽な大学生!(笑)
ま、息子とあちこちご飯とか食べに行きました。
十勝農園のランチビュッフェ980円とか。

西側の入口がなくなってちょっと不便。
野菜メニューばかりで、息子大喜び。

大学に入って10キロ痩せて、体脂肪率も半分にした彼は食生活がとても健全。
見習わねば…(^_^;)。
鶏ささみ料理を作ってくれましたが、いろんなチーズで焼いたり、塩麹に漬けたものをボイルしたり…相変わらず、料理にマメな男でした。(花婿修行やなぁ)
蔵で寿司とか食べました。
お勧めメニューの魚が愛媛産ばかりで(笑)。
金目鯛の兜煮(愛媛産)とかほっけも食べました。

忙しいけど楽しい10日間でした(^_^)v。
10日間ほど帰省してました。
昨日の夕方便で高知へ。
東京乗り継ぎだと半日くらいで帰れるのでラクだね。
仕事の忙しい年度末で送別会ラッシュで息子の用事にあちこち振り回されて(笑)、
嵐の10日間でした。
しかしたった10日間だけど「高知へ早く帰りたい」とも。
「帰ったら高知でやりたいこといっぱいあるねん!」って、何しに北海道へ帰ってきたん?(10万かかってるってば!)
札幌で買い物とか、北海道のお土産買いに…とからしいです。
ええなぁ、気楽な大学生!(笑)
ま、息子とあちこちご飯とか食べに行きました。
十勝農園のランチビュッフェ980円とか。

西側の入口がなくなってちょっと不便。
野菜メニューばかりで、息子大喜び。

大学に入って10キロ痩せて、体脂肪率も半分にした彼は食生活がとても健全。
見習わねば…(^_^;)。
鶏ささみ料理を作ってくれましたが、いろんなチーズで焼いたり、塩麹に漬けたものをボイルしたり…相変わらず、料理にマメな男でした。(花婿修行やなぁ)
蔵で寿司とか食べました。
お勧めメニューの魚が愛媛産ばかりで(笑)。
金目鯛の兜煮(愛媛産)とかほっけも食べました。

忙しいけど楽しい10日間でした(^_^)v。
2012/3/22
親知らず DIARY
抜きました!
・・・って随分前(2009/9)にネタにしましたね。
今回抜いたのは私じゃありません、息子です。
私と同じ左奥の親知らずが、私と同じ横向きに生えていて左の奥歯をゴリゴリ押している・・・という、これまた私と全く同じ(^_^;)。
どんな遺伝だ?
私の場合、レントゲンでわかりましたが、息子の場合頭が出て奥歯を押しているのでそこが虫歯スポットに。
高知の病院で「これはちょっと難しいねぇ・・・」と言われたので帰省の折に私と同じ帯広の北○病院の口腔外科で抜くことにしました。
息子には散々「痛かったよ〜」とか「大変だったよ〜」と脅しておきましたが、特に抜いた後も痛いとか腫れる事もない様子(^_^;)。
公共交通機関に乗れないので迎えに行ったら「買い物行こう〜」って感じ。
これが若いのと年寄りの違い?(笑)
まぁ、何にしろ無事に抜けて良かったです。
でもまだ出血はあるみたいで、明日になったら止まるかな・・・?
あ、2階から歌声が聞こえる(笑)!その元気があるなら大丈夫でしょう。
私は抜いた日は痛みのあまり寝込みましたが(笑)。
そういえば父も同じ親知らずを(個人病院で)抜いてエライ目に遭ったという話を聞いた事があります。
3代遺伝の横向き親知らず??
・・・って随分前(2009/9)にネタにしましたね。
今回抜いたのは私じゃありません、息子です。
私と同じ左奥の親知らずが、私と同じ横向きに生えていて左の奥歯をゴリゴリ押している・・・という、これまた私と全く同じ(^_^;)。
どんな遺伝だ?
私の場合、レントゲンでわかりましたが、息子の場合頭が出て奥歯を押しているのでそこが虫歯スポットに。
高知の病院で「これはちょっと難しいねぇ・・・」と言われたので帰省の折に私と同じ帯広の北○病院の口腔外科で抜くことにしました。
息子には散々「痛かったよ〜」とか「大変だったよ〜」と脅しておきましたが、特に抜いた後も痛いとか腫れる事もない様子(^_^;)。
公共交通機関に乗れないので迎えに行ったら「買い物行こう〜」って感じ。
これが若いのと年寄りの違い?(笑)
まぁ、何にしろ無事に抜けて良かったです。
でもまだ出血はあるみたいで、明日になったら止まるかな・・・?
あ、2階から歌声が聞こえる(笑)!その元気があるなら大丈夫でしょう。
私は抜いた日は痛みのあまり寝込みましたが(笑)。
そういえば父も同じ親知らずを(個人病院で)抜いてエライ目に遭ったという話を聞いた事があります。
3代遺伝の横向き親知らず??
2012/3/20
フレッシュバーガー
息子が頼んだメニュー。
しほろビーフ100%バーガー。

高さがパンパないね!
今、レタス高いからねー(笑)。

こんなことして遊んでました。
しほろビーフ100%バーガー。

高さがパンパないね!
今、レタス高いからねー(笑)。

こんなことして遊んでました。

2012/3/20
ステーキフェア
士幌に住んで13年、ついに士幌名物剣先ステーキを食べるこの日が!!
キター!\(^-^)/

スコップの剣先の上に乗っかったリブロースステーキ180グラムです。

生ハムサラダとスープ付き。
フェアなので2,980円。(JAF割り引き対象外)

しほろ道の駅ピア21にて。
まだまだ開催中、皆様ぜひ!
キター!\(^-^)/

スコップの剣先の上に乗っかったリブロースステーキ180グラムです。

生ハムサラダとスープ付き。
フェアなので2,980円。(JAF割り引き対象外)

しほろ道の駅ピア21にて。
まだまだ開催中、皆様ぜひ!
2012/3/18
麦秋(ばくしゅう)と言えば… 食べ物(お店)
ハンバーグかな?ピザかな?
富良野のもうひとつの有名店です。
夏は1時間以上の待ちは覚悟かも(予約もできます)。
並んでまで食べようとは思いませんが、昨日と同じで冬ならチャーンス!
空いてました(^_^)v。
私は富良野デリシャスハンバーガーセット1,300円、+デザートにプリン150円。

こちらはサラダロコモコセット1,050円。

デザートのプリン(でかっ!)。

人気の石窯ピザは誰も注文せず…。
次回は興部牛乳のモッツァレラチーズピザをぜひ!
こだわりハンバーグ、美味しかったです。
また混まない時期に来ます!ごち。
2012/3/17
唯我独尊のカレー
富良野にある有名カレー店です。
並んでまで食べようとは思いませんが、冬ならチャーンス!とばかりに行ってみると、やっぱりラッキー♪誰もいない。

友人(♀)はオム+ソーセージカレー1,450円、すごい量ですが完食しました。

私は自家製ソーセージカレーにベーコントッピング、1,100円+320円。
なかなかヘビーでした。

このお店、ルーのおかわりができるのですが、その時はカウンターで、「ルールルル」と言わなければなりません。
…と、カレーを持ってきたお姉さんが真顔で説明してくれました(笑)。
並んでまで食べようとは思いませんが、冬ならチャーンス!とばかりに行ってみると、やっぱりラッキー♪誰もいない。

友人(♀)はオム+ソーセージカレー1,450円、すごい量ですが完食しました。

私は自家製ソーセージカレーにベーコントッピング、1,100円+320円。
なかなかヘビーでした。

このお店、ルーのおかわりができるのですが、その時はカウンターで、「ルールルル」と言わなければなりません。
…と、カレーを持ってきたお姉さんが真顔で説明してくれました(笑)。
2012/3/17
富良野スキー場へ
すっかり春です。
春スキーもラクで気持ちいい!
雪の良いてっぺんで滑ってます。
帰省中の息子も一緒です。
春スキーもラクで気持ちいい!
雪の良いてっぺんで滑ってます。
帰省中の息子も一緒です。
