2012/2/29
山崎直子さん DIARY
昨日も寒かったですねー!
マイナス30℃ちかくで、川はやっぱり綺麗でした。

こんな寒い朝でも早くから土木工事してるんですよ!びっくり。
さて、昨日は楽しみにしていた講演会がありました。
隣町の鹿追が宇宙飛行士の山崎直子さんを招いたのです〜やったあ!
十勝は大樹町にJAXAの施設がある関係で、宇宙関係者?がよくいらっしゃるのですが、学校の訪問などで平日の昼が多い。
仕事をしているとなかなか平日は出られないので、夜の講演会はありがたい。
仕事が終わって直接会場へ。

「宇宙、人、夢をつなぐ」というタイトルで、夢を育てることの大切さを語ってくれました。
もちろん、宇宙へ行った話もたくさん。
とっても!!素敵な女性でファンになりました〜♪
著者を購入して、サインしてもらい…間近でお話できました。

宇宙飛行士のなかでは毛利さんがいちばん好きだったけど、山崎さんがいちばんに(笑)。
聞けて良かった、講演会。
ありがとう、鹿追町!
マイナス30℃ちかくで、川はやっぱり綺麗でした。

こんな寒い朝でも早くから土木工事してるんですよ!びっくり。
さて、昨日は楽しみにしていた講演会がありました。
隣町の鹿追が宇宙飛行士の山崎直子さんを招いたのです〜やったあ!
十勝は大樹町にJAXAの施設がある関係で、宇宙関係者?がよくいらっしゃるのですが、学校の訪問などで平日の昼が多い。
仕事をしているとなかなか平日は出られないので、夜の講演会はありがたい。
仕事が終わって直接会場へ。

「宇宙、人、夢をつなぐ」というタイトルで、夢を育てることの大切さを語ってくれました。
もちろん、宇宙へ行った話もたくさん。
とっても!!素敵な女性でファンになりました〜♪
著者を購入して、サインしてもらい…間近でお話できました。

宇宙飛行士のなかでは毛利さんがいちばん好きだったけど、山崎さんがいちばんに(笑)。
聞けて良かった、講演会。
ありがとう、鹿追町!
2012/2/27
ミニバレー大会でした
毎年恒例の冬の町内ミニバレー大会に参加しました。
1日バレーして遊べる楽しみな1日です。
いえ、楽しみなのは正直に言うと昼ごはんなんですけどね!

私は早起きしてコロッケ2種類と串カツを。
一番好きなおはぎもあった〜♪
フキの煮物とか串カツとかから揚げとか〜赤飯とかちらし寿司とかいなりずしとか炊き込みご飯とか〜
体育館の廊下で大宴会(笑)。
大会なので頑張った甲斐があって1位でした(参加チームは私達のクラスは2チームでしたが(^_^;))
それでも優勝は優勝さ〜♪
練習では見捨てるボールも果敢に拾いに行かなければならない試合なので(爆)、翌日は全身筋肉痛でした、頑張った・・・>自分
楽しい1日でした。
1日バレーして遊べる楽しみな1日です。
いえ、楽しみなのは正直に言うと昼ごはんなんですけどね!

私は早起きしてコロッケ2種類と串カツを。
一番好きなおはぎもあった〜♪
フキの煮物とか串カツとかから揚げとか〜赤飯とかちらし寿司とかいなりずしとか炊き込みご飯とか〜
体育館の廊下で大宴会(笑)。
大会なので頑張った甲斐があって1位でした(参加チームは私達のクラスは2チームでしたが(^_^;))
それでも優勝は優勝さ〜♪
練習では見捨てるボールも果敢に拾いに行かなければならない試合なので(爆)、翌日は全身筋肉痛でした、頑張った・・・>自分
楽しい1日でした。
2012/2/26
またまた着物(笑)
3週連続キモノ会です。
3月は忙しくて着物で遊びに行けそうにないから3月分を先に。
今回は前にお茶した「しらかば茶寮」でランチ。
茗荷寿司、天婦羅、蕎麦ほか、の健美御膳です。
お茶は六花亭で土鍋ぜんざい。
蓋を開けたらグラグラ煮えたぎってます(笑)。
冷めるまで時間がかかりますが、とっても美味しいです♪
前回、のれんがなくてできなかった「暖簾下でキモノ姿」、撮りました(笑)。


3月は忙しくて着物で遊びに行けそうにないから3月分を先に。
今回は前にお茶した「しらかば茶寮」でランチ。
茗荷寿司、天婦羅、蕎麦ほか、の健美御膳です。
お茶は六花亭で土鍋ぜんざい。
蓋を開けたらグラグラ煮えたぎってます(笑)。
冷めるまで時間がかかりますが、とっても美味しいです♪
前回、のれんがなくてできなかった「暖簾下でキモノ姿」、撮りました(笑)。



2012/2/26
なまらお抹茶プリン
士幌町の道の駅ピア21のなまらプリンシリーズにお仲間が!
お抹茶プリンです。
もっちろん、初日に買ってきましたよ〜
新発売セールでお得な50円引き。
底には小豆がたっぷり入っています。
クリーミーで、濃厚な抹茶味のプリンです。
美味しい〜!!

お抹茶プリンです。
もっちろん、初日に買ってきましたよ〜
新発売セールでお得な50円引き。
底には小豆がたっぷり入っています。
クリーミーで、濃厚な抹茶味のプリンです。
美味しい〜!!


2012/2/24
ファンシーケーキ
噂のファンシーケーキ、初めてお目にかかりました!

販売しているお店は柳月。
帯広では六花亭より人気のお菓子屋さんです。
一見、普通のロールケーキですが、切ってみると…不思議な断面(笑)。
このケーキ、価格が260円と激安です。

わかりましたか?
三方六(バームクーヘン)の切れ端と同じ、はじっこロールケーキです。
ロールの中に巻かれているのはケーキのはじっこ!
食べると中にフルーツが入っていたのでこれはフルーツケーキのはじっこでしょう。
噂?によると、抹茶やあずき、ココアなど様々なケーキが巻かれているそうです。
はじっことはいえ柳月のケーキなので美味しいに決まってます(笑)!
1個で3個分の大きさは充分にあるお得なケーキでした。

店舗限定の販売で、早くに売り切れてしまうそうです。
私は差し入れにいただきました。
ファンシーケーキに出会った情報、お待ちしています(^_^)v。

販売しているお店は柳月。
帯広では六花亭より人気のお菓子屋さんです。
一見、普通のロールケーキですが、切ってみると…不思議な断面(笑)。
このケーキ、価格が260円と激安です。

わかりましたか?
三方六(バームクーヘン)の切れ端と同じ、はじっこロールケーキです。
ロールの中に巻かれているのはケーキのはじっこ!
食べると中にフルーツが入っていたのでこれはフルーツケーキのはじっこでしょう。
噂?によると、抹茶やあずき、ココアなど様々なケーキが巻かれているそうです。
はじっことはいえ柳月のケーキなので美味しいに決まってます(笑)!
1個で3個分の大きさは充分にあるお得なケーキでした。

店舗限定の販売で、早くに売り切れてしまうそうです。
私は差し入れにいただきました。
ファンシーケーキに出会った情報、お待ちしています(^_^)v。
2012/2/22
東大へ行く! DIARY
大学で卒論の指導をしていただいた先生が退官されることになりました。
なんと、東大!
私はもちろん東大とは何のご縁もないのですが、私の卒業と同時に東大に異動され東大助教授へ。
その後、東大の教授となりそのまま東大を退官されるということで、最終講義&退官祝賀会が東大で開かれることになりました。
私の期でその先生の卒論指導を受けたのは4人。
東京のTちゃんと愛媛で中学校教師をしているZ君、行方不明、いえ(^_^;)、連絡がつかないT君、そして私。
東京のTちゃんが行くというので(東大生に囲まれて寂しいって言うし(笑))、いえいえ、出来の悪い私の卒論をなんとか仕上げて下さって私を卒業させてくれたとってもお世話になった先生なので、この機会にお会いしたいと思い・・・(;^_^A
「東大へ行く!」事にしました。
朝から退職記念シンポジウム、午後からは最終講義、タイトルが「進化古生物への道」、夕方から東京大学病院で祝賀会という1日です。
東大で講義を受けるとか人生最初で最後だな(笑)。
ちなみに東大行ったことないし。
赤門で写真撮ってきます。 ←観光か!?
まだ少し先の来月の話でした。
行ったら「おのぼりさん東大へ行く!」レポ書くからね〜
なんと、東大!
私はもちろん東大とは何のご縁もないのですが、私の卒業と同時に東大に異動され東大助教授へ。
その後、東大の教授となりそのまま東大を退官されるということで、最終講義&退官祝賀会が東大で開かれることになりました。
私の期でその先生の卒論指導を受けたのは4人。
東京のTちゃんと愛媛で中学校教師をしているZ君、行方不明、いえ(^_^;)、連絡がつかないT君、そして私。
東京のTちゃんが行くというので(東大生に囲まれて寂しいって言うし(笑))、いえいえ、出来の悪い私の卒論をなんとか仕上げて下さって私を卒業させてくれたとってもお世話になった先生なので、この機会にお会いしたいと思い・・・(;^_^A
「東大へ行く!」事にしました。
朝から退職記念シンポジウム、午後からは最終講義、タイトルが「進化古生物への道」、夕方から東京大学病院で祝賀会という1日です。
東大で講義を受けるとか人生最初で最後だな(笑)。
ちなみに東大行ったことないし。
赤門で写真撮ってきます。 ←観光か!?
まだ少し先の来月の話でした。
行ったら「おのぼりさん東大へ行く!」レポ書くからね〜
2012/2/20
週末のこと DIARY
この2日間もあっという間に終わりました。
日曜日はとっても疲れてて、なんとか見たいテレビ『運命の人』まで必死で起きてて、終わるなり即寝ました。
我が家に録画機能が欲しい・・・
土曜日は月に1回の着付けお稽古日。
今回着たのは絞りの着物。

なかなか派手です(^_^;)。
私の結婚の時に母が作ってくれた着物です(これも20年熟成もの)。
合う帯がなかったのでとりあえず手持ちの帯で。
ん〜、誰かのお祝いないかしら(笑)〜・・・そんな時に着たい着物です。
今回は伊達衿の使い方?を教えてもらいました。
見えにくいけど、衿のところに紫色の伊達衿を挟んでいます。
濃い色を挟むと引き締まる感じがするね。
でも挟んでいるだけなのでズレそう(笑)。
これは復習が必要な着付けだわ。
その後、友人と買い物をしてご飯食べて帰りました。

ガーデンズホテルのレストランで。
ディナーなのにこれで1,500円(ラム肉です)。
安っ!&うまっ!
着物を着ただけじゃ勿体無いので(^_^;)いつも遊んで帰ります。
着物姿は注目を浴び、よく声をかけてもらえます。
あ、ナンパじゃないですよ(笑)、お店の人とかです。
「今日は何かあったの?」とか「似合ってるね」とか「着物素敵ね〜」とか。
着物コスプレ、注目度大です(爆)。
さて、翌日。
朝一でMYゲレンデぬかびらへ。

朝から晴れていい天気でした。
一緒に行った友人は『手袋とゴーグルとネックウォーマー』を家に忘れ・・・
朝は−25度だったのに勇気あるなぁ(爆)。
ゴーグルなしで滑るとまつ毛が凍っていました。
休憩なしノンストップで9時から11時半まで滑り、温泉にも入らず戻ります。
12時半から町内の某温泉施設で宴会があり、ボード姿のまま駆けつけ温泉の脱衣所で着替えて何とか間に合いました。

友人はなぜか途中の無人のバス停で着替えたらしい。
友人(女)の行動が謎すぎ・・・!(笑)
宴会終了後、ゆっくり温泉に入り、その後近くの喫茶店で別の友人とお茶などして帰宅20時という12時間遊んだ日曜日でした。
ボードをあんなにノンストップで滑り続けたことはなく、それが疲れた(笑)。
糠平の第3高速に乗って猛スピードで滑り降りてちょうど15分。
延々その繰り返しでした。
久しぶりに筋肉痛が残ってるわ〜
しかしボードは楽しいわ〜
上手くなった気がする! ←いつもそう思ってるシアワセなσ(^_^;
■追伸■
自分の写真なんて大きく載せるもんじゃない(笑)。
画面を開くたびに情けないったら〜(爆)。
着物が見たいとのリクエストもある為、サムネイルにしました。
日曜日はとっても疲れてて、なんとか見たいテレビ『運命の人』まで必死で起きてて、終わるなり即寝ました。
我が家に録画機能が欲しい・・・
土曜日は月に1回の着付けお稽古日。
今回着たのは絞りの着物。

なかなか派手です(^_^;)。
私の結婚の時に母が作ってくれた着物です(これも20年熟成もの)。
合う帯がなかったのでとりあえず手持ちの帯で。
ん〜、誰かのお祝いないかしら(笑)〜・・・そんな時に着たい着物です。
今回は伊達衿の使い方?を教えてもらいました。
見えにくいけど、衿のところに紫色の伊達衿を挟んでいます。
濃い色を挟むと引き締まる感じがするね。
でも挟んでいるだけなのでズレそう(笑)。
これは復習が必要な着付けだわ。
その後、友人と買い物をしてご飯食べて帰りました。

ガーデンズホテルのレストランで。
ディナーなのにこれで1,500円(ラム肉です)。
安っ!&うまっ!
着物を着ただけじゃ勿体無いので(^_^;)いつも遊んで帰ります。
着物姿は注目を浴び、よく声をかけてもらえます。
あ、ナンパじゃないですよ(笑)、お店の人とかです。
「今日は何かあったの?」とか「似合ってるね」とか「着物素敵ね〜」とか。
着物コスプレ、注目度大です(爆)。
さて、翌日。
朝一でMYゲレンデぬかびらへ。

朝から晴れていい天気でした。
一緒に行った友人は『手袋とゴーグルとネックウォーマー』を家に忘れ・・・
朝は−25度だったのに勇気あるなぁ(爆)。
ゴーグルなしで滑るとまつ毛が凍っていました。
休憩なしノンストップで9時から11時半まで滑り、温泉にも入らず戻ります。
12時半から町内の某温泉施設で宴会があり、ボード姿のまま駆けつけ温泉の脱衣所で着替えて何とか間に合いました。

友人はなぜか途中の無人のバス停で着替えたらしい。
友人(女)の行動が謎すぎ・・・!(笑)
宴会終了後、ゆっくり温泉に入り、その後近くの喫茶店で別の友人とお茶などして帰宅20時という12時間遊んだ日曜日でした。
ボードをあんなにノンストップで滑り続けたことはなく、それが疲れた(笑)。
糠平の第3高速に乗って猛スピードで滑り降りてちょうど15分。
延々その繰り返しでした。
久しぶりに筋肉痛が残ってるわ〜
しかしボードは楽しいわ〜
上手くなった気がする! ←いつもそう思ってるシアワセなσ(^_^;
■追伸■
自分の写真なんて大きく載せるもんじゃない(笑)。
画面を開くたびに情けないったら〜(爆)。
着物が見たいとのリクエストもある為、サムネイルにしました。
2012/2/18
バルーン2日目 イベント(十勝)
更新サボってたら、また週末になりました。
今週末も忙しい・・・けど、まず先週の続きを書かねば。

日曜日は朝からど〜んよりとしたお天気でした。
おまけに風も吹いていたので朝からどうだ〜?と様子見していたら、飛んでいる気球もちらほら。
林の中の気球が見えますか?

低いところでかなりの風が吹いているようであっという間に飛んでいく気球。
ん〜、今日はどうなるか・・・?
他の気球の様子を見に周辺を走っていると、飛ぼうとしている気球を見つけました。
某大学のサークルの気球です。

細長く除雪してある道(この手前で行き止まり)で、飛ばそうとしているのでそのお手伝い。

扇風機を入れて膨らまし始めたら、道が狭いので戻れなくなって、気球の下をほふく前進。
雪まみれになって戻りました(笑)。

バーナーに火を入れると浮き上がろうとするので全員で必死で押さえます。
おまけに地上風は乱気流で左右に振られるのでそれも必死で押さえながら、パイロット早く乗り込めー!って状況です。

飛び上がりました。
繋いでいるロープを外します(ロープを繋いでる先はワゴン車)。

そして、いってらっしゃい〜(^_^)/
気球が強風で変形しています。
あっという間に飛んでいきました。

飛ばしているメンバーはたった4人で、うち2人が乗り込んでいきました。
無事、着地できるかな・・・この強風だと着地難しいよ〜ガンバレー!!
残った私達は・・・
上士幌名物【雪風呂】?で、埋めてもらって遊んだり〜

この後フライトはなかったので、打ちたて蕎麦を食べさせてもらったり〜、楽しい1日でした!
今年の気球リスト。

写真があると飛んでいる気球の名前がわかって楽しい。
フォルクスワーゲンの黒い気球は長野県安曇野から。
かっこよかったね〜!

気球で遊んだ楽しい2日間でした。
また来年もお手伝い志願します(^_^)/ ←ま、私は大して役にたってなかったけどね!ほとんど居ただけだけどね(笑)。
今週末も忙しい・・・けど、まず先週の続きを書かねば。

日曜日は朝からど〜んよりとしたお天気でした。
おまけに風も吹いていたので朝からどうだ〜?と様子見していたら、飛んでいる気球もちらほら。
林の中の気球が見えますか?

低いところでかなりの風が吹いているようであっという間に飛んでいく気球。
ん〜、今日はどうなるか・・・?
他の気球の様子を見に周辺を走っていると、飛ぼうとしている気球を見つけました。
某大学のサークルの気球です。

細長く除雪してある道(この手前で行き止まり)で、飛ばそうとしているのでそのお手伝い。

扇風機を入れて膨らまし始めたら、道が狭いので戻れなくなって、気球の下をほふく前進。
雪まみれになって戻りました(笑)。

バーナーに火を入れると浮き上がろうとするので全員で必死で押さえます。
おまけに地上風は乱気流で左右に振られるのでそれも必死で押さえながら、パイロット早く乗り込めー!って状況です。

飛び上がりました。
繋いでいるロープを外します(ロープを繋いでる先はワゴン車)。

そして、いってらっしゃい〜(^_^)/
気球が強風で変形しています。
あっという間に飛んでいきました。

飛ばしているメンバーはたった4人で、うち2人が乗り込んでいきました。
無事、着地できるかな・・・この強風だと着地難しいよ〜ガンバレー!!
残った私達は・・・
上士幌名物【雪風呂】?で、埋めてもらって遊んだり〜

この後フライトはなかったので、打ちたて蕎麦を食べさせてもらったり〜、楽しい1日でした!
今年の気球リスト。

写真があると飛んでいる気球の名前がわかって楽しい。
フォルクスワーゲンの黒い気球は長野県安曇野から。
かっこよかったね〜!

気球で遊んだ楽しい2日間でした。
また来年もお手伝い志願します(^_^)/ ←ま、私は大して役にたってなかったけどね!ほとんど居ただけだけどね(笑)。
2012/2/15
画像認証失敗 DIARY
どうもまた昨日から画像のアップが出来ません。
困りますね〜teacupブログ。
気球の日曜日話をアップしたいんですが、写真がないとね。
土曜日の午後はフライトがなくなり解散となったので、暇になりました。
飲み会に誘われていたので帯広へ。
飲み会に誘われたというより「あんこう鍋」に釣られたというべき(笑)?
あんこうが釣られたのであんこう鍋が食べられるわけですが(あんこうは養殖がない)、そのあんこうに釣られたのが私(笑)。
実は5年くらい前かな、某チェーン店で美味しくないあんこう鍋を食べたことがあり(^_^;)そのリベンジで5年ぶりのあんこう鍋です。
今回はお店のグレードを上げました(笑)。
コースで8,000円ちょっとでしたが、文句なくおいしいアンコウでした。
あんこうって淡白で美味しい♪
お鍋を食べたらちょっとお酒が飲みたくなり、飲んだら乗らないでそのまま帯広泊まり・・・
翌、日曜日の気球はホテルを5時起きで出かけました。
う〜ん、毎朝早起き、健康的(笑)。
日曜日の気球話は写真がアップできるようになれば、また。
teacupブログ、今晩は頼むよ!!
困りますね〜teacupブログ。
気球の日曜日話をアップしたいんですが、写真がないとね。
土曜日の午後はフライトがなくなり解散となったので、暇になりました。
飲み会に誘われていたので帯広へ。
飲み会に誘われたというより「あんこう鍋」に釣られたというべき(笑)?
あんこうが釣られたのであんこう鍋が食べられるわけですが(あんこうは養殖がない)、そのあんこうに釣られたのが私(笑)。
実は5年くらい前かな、某チェーン店で美味しくないあんこう鍋を食べたことがあり(^_^;)そのリベンジで5年ぶりのあんこう鍋です。
今回はお店のグレードを上げました(笑)。
コースで8,000円ちょっとでしたが、文句なくおいしいアンコウでした。
あんこうって淡白で美味しい♪
お鍋を食べたらちょっとお酒が飲みたくなり、飲んだら乗らないでそのまま帯広泊まり・・・
翌、日曜日の気球はホテルを5時起きで出かけました。
う〜ん、毎朝早起き、健康的(笑)。
日曜日の気球話は写真がアップできるようになれば、また。
teacupブログ、今晩は頼むよ!!
2012/2/13
フライト終了 イベント(十勝)
1時間40分という長くて楽しい空の旅が終わりました。
こんなに長い時間フライトしたのは初めてです。
4本積んでいたボンベの2本が空になりました。
おまけに土曜日はとても暖かくてラッキー(^_^)vでした。
以前にサンピラーが見えたときはガタガタ震える寒さでしたが、今回は手袋を脱いでも大丈夫な気温、多分−10度くらいかな?
離陸よりも難しい着地ですが〜そこは上士幌町のバルーンを支えてきたキャリア30年のベテランパイロットさん、雪原に軟着陸し雪原を歩くように道路の側まで移動し気球を倒しました。

そして回収。
道路の側なので簡単です。

車に積み込みます。
ボンベだけ車の中で(冷えるといけないので)、ほかは外。
これは積み込みラクでした〜♪
そしてお楽しみの昼食。

目の前で炭火焼の豚肉。
もちろん豚丼!

朝早く軽いご飯だけなので、もうお腹すいて空いて〜!!
こんなに美味しい豚丼はない!という美味しさでした(空腹って(笑))。
この後、餅2個入りぜんざいも食べました(満腹!)。
午後からのフライトは風が出てきて中止になりました、残念。
※しまった、午後のフライトに向けて栄養つけたのに中止とな!
1回のフライト&回収のカロリーを超える分の昼食でした。
気球の手伝いはかなりの肉体労働なのでカロリー消費を期待していたら・・・(^_^;)。
そして翌日の気球に続きます。
こんなに長い時間フライトしたのは初めてです。
4本積んでいたボンベの2本が空になりました。
おまけに土曜日はとても暖かくてラッキー(^_^)vでした。
以前にサンピラーが見えたときはガタガタ震える寒さでしたが、今回は手袋を脱いでも大丈夫な気温、多分−10度くらいかな?
離陸よりも難しい着地ですが〜そこは上士幌町のバルーンを支えてきたキャリア30年のベテランパイロットさん、雪原に軟着陸し雪原を歩くように道路の側まで移動し気球を倒しました。

そして回収。
道路の側なので簡単です。

車に積み込みます。
ボンベだけ車の中で(冷えるといけないので)、ほかは外。
これは積み込みラクでした〜♪
そしてお楽しみの昼食。

目の前で炭火焼の豚肉。
もちろん豚丼!

朝早く軽いご飯だけなので、もうお腹すいて空いて〜!!
こんなに美味しい豚丼はない!という美味しさでした(空腹って(笑))。
この後、餅2個入りぜんざいも食べました(満腹!)。
午後からのフライトは風が出てきて中止になりました、残念。
※しまった、午後のフライトに向けて栄養つけたのに中止とな!
1回のフライト&回収のカロリーを超える分の昼食でした。
気球の手伝いはかなりの肉体労働なのでカロリー消費を期待していたら・・・(^_^;)。
そして翌日の気球に続きます。