2011/5/31
ついに負けた・・・ DIARY
・・・orz おぉ(泣)。
花粉症に負けました。
病院行きました。
クスリ飲みます(^_^;)。
花粉症に負けました。
病院行きました。
クスリ飲みます(^_^;)。
2011/5/30
貝堀旅A 旅(道東)
今回(といっても先週のことですが)旅に出て人の優しさに出会いましたよ!
海で出会ったオッチャン達2人です(笑)。
私と友人は干潮の3時間くらい前に到着し、早すぎてヒマだったので車で昼寝などしていました(^_^;)。
ボチボチと車が到着し始めたので、他の人が停める場所(=掘る場所)をウオッチング(偵察)。
ポリタンに海水を汲んでいる人がいたので、我らも真似て先に汲んでおきました。
前回は掘り終わってから汲んだので潮が引いていて大変だったのですよ〜。
海水は貝の砂抜き用に絶対要ります。
それでも時間が余ってヒマで、海岸に降りて椅子に座って海を眺めていました。
隣で一緒に海を見ていたのが2人のオッチャン達。
ひとりは訓子府から、一昨日も来たというオッチャン。
もうひとりは北見からだったかな?少し年配のオッチャン。
お互い浜で出会った顔見知りさんだそうです。
最初は世間話をしつつ「潮がなかなか引かないね〜」なんて話をしていました。
潮が引いて掘り始めると、ウロウロ歩いてばかりで全然採れない友人を見かねてか、オッチャンが近づいてきて掘り方を丁寧に指導。
私が20個の時に4個しか採れていなかった友人は、アドバイスのおかげでぐんぐん私に追いつき(^_^;)、最後には同じくらいに!
しょっちゅう「採れてるか?」と様子を見に来ては、貝を探すコツや、貝が棲む場所を教えてくれ、いろいろと世話を焼いてくれました。
別れ際にはいちばん掘れる時期や場所まで私達に教えてくれて「来年はその時においでよ」と。
そんなお得情報、私達に教えていいの(^_^;)!?
来年はライバルだよ(笑)! ←実は足もとにも及びませんが
見知らぬ私達に良くしてくれたその貝堀セミプロのオッチャン達は軽く私の3倍くらい掘っていました(さすが)。
砂は海水を使って2日間で完全に抜けるそうです。
そして冷凍したらいいよ、と。
ありがとう、オッチャン!
ありがとう、貝!(笑)
来年も待っててね〜
海で見知らぬ人の優しさに触れた旅でした。
(貝堀旅レポおしまい)
海で出会ったオッチャン達2人です(笑)。
私と友人は干潮の3時間くらい前に到着し、早すぎてヒマだったので車で昼寝などしていました(^_^;)。
ボチボチと車が到着し始めたので、他の人が停める場所(=掘る場所)をウオッチング(偵察)。
ポリタンに海水を汲んでいる人がいたので、我らも真似て先に汲んでおきました。
前回は掘り終わってから汲んだので潮が引いていて大変だったのですよ〜。
海水は貝の砂抜き用に絶対要ります。
それでも時間が余ってヒマで、海岸に降りて椅子に座って海を眺めていました。
隣で一緒に海を見ていたのが2人のオッチャン達。
ひとりは訓子府から、一昨日も来たというオッチャン。
もうひとりは北見からだったかな?少し年配のオッチャン。
お互い浜で出会った顔見知りさんだそうです。
最初は世間話をしつつ「潮がなかなか引かないね〜」なんて話をしていました。
潮が引いて掘り始めると、ウロウロ歩いてばかりで全然採れない友人を見かねてか、オッチャンが近づいてきて掘り方を丁寧に指導。
私が20個の時に4個しか採れていなかった友人は、アドバイスのおかげでぐんぐん私に追いつき(^_^;)、最後には同じくらいに!
しょっちゅう「採れてるか?」と様子を見に来ては、貝を探すコツや、貝が棲む場所を教えてくれ、いろいろと世話を焼いてくれました。
別れ際にはいちばん掘れる時期や場所まで私達に教えてくれて「来年はその時においでよ」と。
そんなお得情報、私達に教えていいの(^_^;)!?
来年はライバルだよ(笑)! ←実は足もとにも及びませんが
見知らぬ私達に良くしてくれたその貝堀セミプロのオッチャン達は軽く私の3倍くらい掘っていました(さすが)。
砂は海水を使って2日間で完全に抜けるそうです。
そして冷凍したらいいよ、と。
ありがとう、オッチャン!
ありがとう、貝!(笑)
来年も待っててね〜
海で見知らぬ人の優しさに触れた旅でした。
(貝堀旅レポおしまい)
2011/5/29
突然のメンテナンス DIARY
blog管理者から入ってましたね、昨日。
どうも済みません、時々あるようです〉teacup
今週は映画を2本見ました。
1本はパイレーツオブカリビアン。
大好きな海賊(笑)の映画。
やはり文句なしに面白かったです。
キャプテン・ジャック・スパロウ、良いわ〜
帯広は3Dが来ません。
残念やな〜と思っていたら、友人が「オバサンは画面が飛び出さなくても良い!目が疲れる(笑)!」と。
そっか、なら私も3Dでなくて良いわ〜(笑)。オバハンやし!
もう1本は岳。
母が観に行って面白かったと勧めるので。
なかなか見応えありました〜、山好きにはたまらない映像が。
小栗旬は期待していませんでしたが、良いキャラ出てましたよ!
友人から原作(漫画)借りて読みます。
映画も木曜日のレディースデーか、1日の映画の日なら千円なのでどんどん見たいです(笑)。
この春から見たい映画がけっこう来ますね〜
どうも済みません、時々あるようです〉teacup
今週は映画を2本見ました。
1本はパイレーツオブカリビアン。
大好きな海賊(笑)の映画。
やはり文句なしに面白かったです。
キャプテン・ジャック・スパロウ、良いわ〜
帯広は3Dが来ません。
残念やな〜と思っていたら、友人が「オバサンは画面が飛び出さなくても良い!目が疲れる(笑)!」と。
そっか、なら私も3Dでなくて良いわ〜(笑)。オバハンやし!
もう1本は岳。
母が観に行って面白かったと勧めるので。
なかなか見応えありました〜、山好きにはたまらない映像が。
小栗旬は期待していませんでしたが、良いキャラ出てましたよ!
友人から原作(漫画)借りて読みます。
映画も木曜日のレディースデーか、1日の映画の日なら千円なのでどんどん見たいです(笑)。
この春から見たい映画がけっこう来ますね〜

2011/5/26
初乗り〜♪
もう5月も下旬ですが(^_^;)。
今年は遅めのスタートです。

メーター【21,608】キロから。
10月下旬まで走れるかな。
今年もロッシといい旅しよう!!
仕事帰りにプチツー、扇が原展望台まで我が家から40分ほど。

良い天気です。
空が高いなぁ〜北海道!

気持ちいい〜〜〜!!
・・・と、いいたいところですが、
実は今、花粉症がひどくて酷くて(泣)。
クシャミ鼻水鼻づまり・・・目がウルウル(泣)、もうのんびり走りを楽しんでいるどころではなくて。
毎朝4時にクシャミ鼻水(^_^;)で目が覚めて眠れないったらーーー(>_<)、連日寝不足です。
白樺の樹が青々と繁っているのが恨めしい・・・(現在、白樺花粉飛散中)
とにかく今年は酷い症状。
花粉量に比例するのか日によって症状が違うのですが、時々症状の大きなピークが来ます。
いつまで続くのか、花粉の飛散。
もうすぐ牧草も始まるし、イネ科の植物でも反応するらしいから。
そんなにデリケートに反応しなくていいから>身体
もっと大雑把なニンゲンだから>私
・・・というわけでツーリングどころでない現実もあります(^_^;)。

マスクも良いヤツ(笑)常備。
5枚入り398円ですが、少しでも花粉をシャットアウトできると良いかと〜
しかし、この症状。
効果あんのか?と疑ってしまいました。
クシャン!クシャン!クシャン!
(なぜかクシャミは3回づづく・・・)
今年は遅めのスタートです。

メーター【21,608】キロから。
10月下旬まで走れるかな。
今年もロッシといい旅しよう!!
仕事帰りにプチツー、扇が原展望台まで我が家から40分ほど。

良い天気です。
空が高いなぁ〜北海道!

気持ちいい〜〜〜!!
・・・と、いいたいところですが、
実は今、花粉症がひどくて酷くて(泣)。
クシャミ鼻水鼻づまり・・・目がウルウル(泣)、もうのんびり走りを楽しんでいるどころではなくて。
毎朝4時にクシャミ鼻水(^_^;)で目が覚めて眠れないったらーーー(>_<)、連日寝不足です。
白樺の樹が青々と繁っているのが恨めしい・・・(現在、白樺花粉飛散中)
とにかく今年は酷い症状。
花粉量に比例するのか日によって症状が違うのですが、時々症状の大きなピークが来ます。
いつまで続くのか、花粉の飛散。
もうすぐ牧草も始まるし、イネ科の植物でも反応するらしいから。
そんなにデリケートに反応しなくていいから>身体
もっと大雑把なニンゲンだから>私
・・・というわけでツーリングどころでない現実もあります(^_^;)。

マスクも良いヤツ(笑)常備。
5枚入り398円ですが、少しでも花粉をシャットアウトできると良いかと〜
しかし、この症状。
効果あんのか?と疑ってしまいました。
クシャン!クシャン!クシャン!
(なぜかクシャミは3回づづく・・・)
2011/5/25
貝堀旅@ 旅(道東)
「かいほりたび」
貝堀は旅か・・・?まぁ、いいや。
先日旅人宣言したばかりだし(笑)。
週末の貝掘旅のまとめです。
天然のアサリを採りに200キロの道のりで遠出し、1泊2日の貝掘旅に出かけてきました〜
(^^)// ハクシュハクシュ ←意味なし
掘った貝でボンゴレを食べる!というのが最大のこの旅の目的です。
十勝(内陸)に住んでいると、当たり前だけど海が遠い。
北はオホーツク、南は太平洋・・・さて、どっちへ行くか?
実は太平洋にもアサリ掘りをチェックしている浜があります。
こちらは来年チャレンジしてみようと思っていますが・・・
とりあえず今回は昨年と同じ、ずーーーーっと北の方の海へ。
アサリの無料解放区があります。
潮位表を見るのがすっかり得意?になってしまい、この日(日曜日)は12:42の+14センチ。
木曜日が−6センチだったので、この日に行きたかったけど週末旅人なので仕方ない(笑)。
潮位というのは天気予報用語で基準面から測った海面の高さのこと。
当然低い方が潮が大きく引いてるので干潮、プラスが大きければ満潮。
潮が引かないと砂浜が出ないので貝も掘れないって事で、当然潮の引いた時間(2時間前くらい)を狙って行きます。
ところで、潮干狩りに最適な時期は満月と新月の時って知ってた??
同行する友人に「そろそろ貝掘れるよ〜満月近いからね」というと新鮮に驚かれました。
え、なんで?・・・と聞かれても(^_^;)。
詳しくはこちらをご覧下さい。
昨年も一緒に貝掘りに行ったのに知らんかったんかい!(笑)
潮の満ち引きは月が大きく影響してるので、月の大きさを見ていると大潮の時期もわかるってわけです。
月って神秘だわ(笑)。
それはともかく・・・
泊まる宿も悩みました。
貝掘りは網走のオホーツク渚亭と決めていましたが、2月から休業してしまい急遽宿を探すハメに。
とりあえず押さえておいた網走のビジネスは面白くもなんともないのでキャンセルし、「とほ宿」か旅人の口コミ情報の某YHの2択・・・と思いきや、偶然見つけた「たらばがにの生パスタ」それも手打ち!を出してくれるイタリア料理のペンションに即決(笑)。

おぉ、見事な手ブレ写真・・・私としたことがゴメンナサイ〜(ブレをご自身で修正してご覧下さい)。
やっぱり、食い気は全てに勝る(笑)我らでした。
オードブル、魚、お肉、デザートもそりゃもうめっちゃご飯の美味しい宿でした。

お肉は網走和牛。やわらか〜〜〜〜〜い、あま〜いお肉でほっぺた落ちます(笑)。
量も多くて、完食が大変でした。
朝ごはんも素敵でしょ!

ミネストローネが美味しかったなぁ。
また泊まりたい宿が出来ました。
旅レポを書き出すと、いつも長くなってしまい終わらない(^_^;)。
もう寝る時間なので、続きはまたいつか・・・(ゴメンナサイ)。
■追伸■
先日アップした北見オホーツク塩焼そばですが、下は鉄板です。

携帯からの写真ではわかりにくいので再度アップしました。
魔法のスープをかけるとじゅわ〜〜〜っとシーフードの匂いがして食欲をそそります。
ホタテの貝柱が新鮮で本当に美味しいですよ!
7月の2,3日で「新・ご当地グルメグランプリ北海道2011 in オホーツク北見」が開催されます。
十勝からも3品出場するとか?
なんとか上位に食い込んで欲しいですね。
ちなみに昨年の2010(美瑛開催)で優勝したのは別海ジャンボホタテバーガーでした。
貝堀は旅か・・・?まぁ、いいや。
先日旅人宣言したばかりだし(笑)。
週末の貝掘旅のまとめです。
天然のアサリを採りに200キロの道のりで遠出し、1泊2日の貝掘旅に出かけてきました〜
(^^)// ハクシュハクシュ ←意味なし
掘った貝でボンゴレを食べる!というのが最大のこの旅の目的です。
十勝(内陸)に住んでいると、当たり前だけど海が遠い。
北はオホーツク、南は太平洋・・・さて、どっちへ行くか?
実は太平洋にもアサリ掘りをチェックしている浜があります。
こちらは来年チャレンジしてみようと思っていますが・・・
とりあえず今回は昨年と同じ、ずーーーーっと北の方の海へ。
アサリの無料解放区があります。
潮位表を見るのがすっかり得意?になってしまい、この日(日曜日)は12:42の+14センチ。
木曜日が−6センチだったので、この日に行きたかったけど週末旅人なので仕方ない(笑)。
潮位というのは天気予報用語で基準面から測った海面の高さのこと。
当然低い方が潮が大きく引いてるので干潮、プラスが大きければ満潮。
潮が引かないと砂浜が出ないので貝も掘れないって事で、当然潮の引いた時間(2時間前くらい)を狙って行きます。
ところで、潮干狩りに最適な時期は満月と新月の時って知ってた??
同行する友人に「そろそろ貝掘れるよ〜満月近いからね」というと新鮮に驚かれました。
え、なんで?・・・と聞かれても(^_^;)。
詳しくはこちらをご覧下さい。
昨年も一緒に貝掘りに行ったのに知らんかったんかい!(笑)
潮の満ち引きは月が大きく影響してるので、月の大きさを見ていると大潮の時期もわかるってわけです。
月って神秘だわ(笑)。
それはともかく・・・
泊まる宿も悩みました。
貝掘りは網走のオホーツク渚亭と決めていましたが、2月から休業してしまい急遽宿を探すハメに。
とりあえず押さえておいた網走のビジネスは面白くもなんともないのでキャンセルし、「とほ宿」か旅人の口コミ情報の某YHの2択・・・と思いきや、偶然見つけた「たらばがにの生パスタ」それも手打ち!を出してくれるイタリア料理のペンションに即決(笑)。

おぉ、見事な手ブレ写真・・・私としたことがゴメンナサイ〜(ブレをご自身で修正してご覧下さい)。
やっぱり、食い気は全てに勝る(笑)我らでした。
オードブル、魚、お肉、デザートもそりゃもうめっちゃご飯の美味しい宿でした。

お肉は網走和牛。やわらか〜〜〜〜〜い、あま〜いお肉でほっぺた落ちます(笑)。
量も多くて、完食が大変でした。
朝ごはんも素敵でしょ!

ミネストローネが美味しかったなぁ。
また泊まりたい宿が出来ました。
旅レポを書き出すと、いつも長くなってしまい終わらない(^_^;)。
もう寝る時間なので、続きはまたいつか・・・(ゴメンナサイ)。
■追伸■
先日アップした北見オホーツク塩焼そばですが、下は鉄板です。

携帯からの写真ではわかりにくいので再度アップしました。
魔法のスープをかけるとじゅわ〜〜〜っとシーフードの匂いがして食欲をそそります。
ホタテの貝柱が新鮮で本当に美味しいですよ!
7月の2,3日で「新・ご当地グルメグランプリ北海道2011 in オホーツク北見」が開催されます。
十勝からも3品出場するとか?
なんとか上位に食い込んで欲しいですね。
ちなみに昨年の2010(美瑛開催)で優勝したのは別海ジャンボホタテバーガーでした。
2011/5/25
草取り DIARY
草取りって大変・・・(^_^;)。
実家(愛媛)でGWにした草取りは草取りらしい草取り(笑)。
ちまちまと生えた雑草を手で抜いていく草取り。
昨日は大きなスコップを使って(長さ1mくらいの)、ダイオウという草の根っこ付近にエイッとばかりにスコップを差し込み、ドヤッと土ごと持ち上げる・・・というまるで土木作業並みの草取り(笑)。
コイツらは草か??
根っこが長くて太くて立派で、食べれるんじゃない?(笑)。
おまえら〜!畑じゅうにはびこりやがってぇええ!!
この作業を半日やったらもうグッタリ・・・何も出来ません。
先日の貝掘りの3倍くらい疲れたし。
頑張った自分にごほうび要る〜〜〜!と、ゴハン食べに行きました(^_^;)。

町内の「いちい」へ。
「いちい」の樹が目印です。
※こちらのランチ(20食限定750円)人気ですよ。
豚肉のピリ辛炒め定食950円。

一緒に頑張った友人はから揚げ定食でした。
さらにローソンでスイーツを買って帰り(←どんだけごほうび食べるん?)、お風呂にゆっくり入って即倒れました、8時ごろ。
23時に目覚ましかけてたけど、全然気付かなかった(笑)。
いや〜、起きたら全身痛い。
日頃の運動不足がたたってるわ。
実家(愛媛)でGWにした草取りは草取りらしい草取り(笑)。
ちまちまと生えた雑草を手で抜いていく草取り。
昨日は大きなスコップを使って(長さ1mくらいの)、ダイオウという草の根っこ付近にエイッとばかりにスコップを差し込み、ドヤッと土ごと持ち上げる・・・というまるで土木作業並みの草取り(笑)。
コイツらは草か??
根っこが長くて太くて立派で、食べれるんじゃない?(笑)。
おまえら〜!畑じゅうにはびこりやがってぇええ!!
この作業を半日やったらもうグッタリ・・・何も出来ません。
先日の貝掘りの3倍くらい疲れたし。
頑張った自分にごほうび要る〜〜〜!と、ゴハン食べに行きました(^_^;)。

町内の「いちい」へ。
「いちい」の樹が目印です。
※こちらのランチ(20食限定750円)人気ですよ。
豚肉のピリ辛炒め定食950円。

一緒に頑張った友人はから揚げ定食でした。
さらにローソンでスイーツを買って帰り(←どんだけごほうび食べるん?)、お風呂にゆっくり入って即倒れました、8時ごろ。
23時に目覚ましかけてたけど、全然気付かなかった(笑)。
いや〜、起きたら全身痛い。
日頃の運動不足がたたってるわ。
2011/5/23
アサリの味噌汁 DIARY

今朝もアサリちゃんは元気です♪
持って帰った海水で一晩塩抜き。
小さいアサリは朝の味噌汁となりました。

(ピンボケ写真ごめんなさい〜)
天然のアサリは味が濃くてとっても美味しい!!
2011/5/22
採ったどー! 旅(道東)
…の、写真を撮るのを忘れました(^_^;)。
「アサリ、採ったどー!」
オホーツクの海で、けっこう寒かったのですが、4時間くらい頑張りました。
アサリの写真はありませんが、ヒラメの赤ちゃん見つけました。
ワカメのように海の中でヒラヒラしてて、可愛い〜♪
「アサリ、採ったどー!」
オホーツクの海で、けっこう寒かったのですが、4時間くらい頑張りました。
アサリの写真はありませんが、ヒラメの赤ちゃん見つけました。
ワカメのように海の中でヒラヒラしてて、可愛い〜♪

2011/5/22
わにパン
泊まったペンションの朝食で出ました。
焼きたてで美味しい〜♪
焼きたてで美味しい〜♪

2011/5/21
オホーツク北見塩やきそば
友人お勧めのホテル黒部(北見)で食べました。
予想外な美味しさにビックリ!
テーブルに置いてから、魔法のスープ(ホタテのスープ)をかけてくれますが、これが美味しさの秘密!?
もちろんオホーツク産のホタテ貝もたっぷりです。
ご飯もコーヒーもついて850円。
(あ、ご飯は無理なので、さすがに遠慮しました)
安い、旨い、ボリューム満点です。
ホテル黒部のオホーツク北見塩やきそば、お勧めですよ〜

予想外な美味しさにビックリ!
テーブルに置いてから、魔法のスープ(ホタテのスープ)をかけてくれますが、これが美味しさの秘密!?
もちろんオホーツク産のホタテ貝もたっぷりです。
ご飯もコーヒーもついて850円。
(あ、ご飯は無理なので、さすがに遠慮しました)
安い、旨い、ボリューム満点です。
ホテル黒部のオホーツク北見塩やきそば、お勧めですよ〜

