2010/9/29
十勝を走ろうツー(続き) バイクでツーリング
新得そば祭り会場を後にして、さて、ドコ行こう・・・
天気が良いので高いところ〜♪

キレイだ〜十勝。
芽室の嵐山展望台でした。
冬は毎年ボードに来てるけど、夏に来たのは・・・来たのは・・・??

記憶にないくらい昔々でした。
バイクとも記念撮影。
芽室(上美生)から私の好きな道道55号で、中札内方面へ。

らんらんらら〜ん♪(走っている私の心境を言葉にしてみました)
ま、こんな感じでムダにガソリン消費してます(^_^;)。
お茶が飲みたくなったので六花亭中札内工場横の「六花の森」へ。
駐車場にはお菓子工場の甘〜い甘〜い匂いが漂っています。
お、お腹すいた(笑)。

飲み物&お菓子2個付きで入場料は500円。
以前はお茶処で販売していたおにぎりがなくなっていました、残念。

「はまなし」もまだ咲いていましたよ。

児童詩サイロ50年記念展を開催していました。
50周年記念の詩集が発刊され、息子のは残念ながら掲載されなかったけど、下居辺小の何人かの詩は選ばれていました。
常連入賞校だったからね>下居辺小学校(息子の卒業した小学校)
ほのぼのとした良い詩が多いのでぜひ手にとって読んでみてください>サイロ(児童詩の月刊誌)
六花亭に置いてあります。

ゆっくり園内を散策した後、走り出しましたが・・・・
また・・・・
また・・・・

ル・ヴェール十勝でお茶(^_^;)。 ←まだ中札内

大福も団子もわらび餅も惹かれたけど・・・(^-^;
ま、それは次のカフェツーに取っときましょ!
前半そばツー、後半カフェツーでした。
走行距離210キロくらい。
中札内から幕別〜池田ルートで十勝ぐるっとツーでした。

あ、そうそう。
新得そば祭りに行き損ねて悔しい思いをしている皆さま、安心してください(笑)。
来週の10/9〜10日は隣町の「鹿追そばまつり」がありますから!
こちらのおソバもとっても美味しいですよ♪(私は多分また行くでしょう)
天気が良いので高いところ〜♪

キレイだ〜十勝。
芽室の嵐山展望台でした。
冬は毎年ボードに来てるけど、夏に来たのは・・・来たのは・・・??

記憶にないくらい昔々でした。
バイクとも記念撮影。
芽室(上美生)から私の好きな道道55号で、中札内方面へ。

らんらんらら〜ん♪(走っている私の心境を言葉にしてみました)
ま、こんな感じでムダにガソリン消費してます(^_^;)。
お茶が飲みたくなったので六花亭中札内工場横の「六花の森」へ。
駐車場にはお菓子工場の甘〜い甘〜い匂いが漂っています。
お、お腹すいた(笑)。

飲み物&お菓子2個付きで入場料は500円。
以前はお茶処で販売していたおにぎりがなくなっていました、残念。

「はまなし」もまだ咲いていましたよ。

児童詩サイロ50年記念展を開催していました。
50周年記念の詩集が発刊され、息子のは残念ながら掲載されなかったけど、下居辺小の何人かの詩は選ばれていました。
常連入賞校だったからね>下居辺小学校(息子の卒業した小学校)
ほのぼのとした良い詩が多いのでぜひ手にとって読んでみてください>サイロ(児童詩の月刊誌)
六花亭に置いてあります。

ゆっくり園内を散策した後、走り出しましたが・・・・
また・・・・
また・・・・

ル・ヴェール十勝でお茶(^_^;)。 ←まだ中札内

大福も団子もわらび餅も惹かれたけど・・・(^-^;
ま、それは次のカフェツーに取っときましょ!
前半そばツー、後半カフェツーでした。
走行距離210キロくらい。
中札内から幕別〜池田ルートで十勝ぐるっとツーでした。

あ、そうそう。
新得そば祭りに行き損ねて悔しい思いをしている皆さま、安心してください(笑)。
来週の10/9〜10日は隣町の「鹿追そばまつり」がありますから!
こちらのおソバもとっても美味しいですよ♪(私は多分また行くでしょう)
2010/9/27
第9回しんとく新そば祭りツー イベント(十勝)
今年もソバの季節がやってきました〜♪
日曜日に開催された新得町の新そば祭りにいってきました。
開場10時から、15分遅れて到着したら、この人・人・人 (゚O゚;

予想はしていたけど凄い。
バイクで来てよかった〜(車は停めるのが大変)。
早速そば行列に並びます。
最後尾の札のところから3列(3重)くらい並んでいます。(待ち時間20〜30分)

おソバはプロの店が5店とアマの店が6店の出店です。
まずは普段食べられないアマの店に並びます。
最初は「(役)そば商店」(町職員有志の会)の「マイタケ天ぷらそば」¥350。

コシの強い太めの美味しいおソバです〜♪
次はレアさで選んだ「夫婦」の・・・こちら!

人生初「カレーそば」!!
そばとカレーが仲良しこよし〜(゚.゚)びっくり!
更に鹿肉入り。
「夫婦」は並んでいなかったのですぐに買えましたが、カレーそばを食べながらすぐ次の行列へ(笑)。

食べながら並んでいる人の多いこと!お行儀悪い(爆)・・・すみませんm(__)m
サバイバルな会場なものですから〜
各店のおソバはかけそば250円均一で、量は普通の半分くらいのミニそばです。
次は「くったり手打ちそばの会」のエビ天そば〜♪

揚げたてエビ天う、うまいっ!
もちろんそばもうまいっ!
お店によって麺のコシ、太さ、出汁、それぞれに違いがあって本当に美味しい。
全店食べたいくらい!!
・・・だけど3杯でギブアップ・・・orz
本当はもう1店「ゆり根の天ぷらそば」を食べたかったんだけどなぁ!
そば湯を飲んでご馳走さまでした〜。

他にも地鶏の炊き込みご飯やざんぎ、和牛のバーガー、そば粉のクレープなどなど美味しいもの盛りだくさんでした。
もうお腹いっぱいの私は別の面白いものを見つけて購入。

木工のお店で、玄関に置くのにちょうど良いキーハンガーを発見(^_^)v
900円で購入しました。ちょうど良いフックの位置。

バイクだけど買いました(笑)。
収納スペースが少ないので持ち帰るのが大変です。
一応この日の目的はツーリングなので(^_^;)、これから走りますよ〜(続く)
日曜日に開催された新得町の新そば祭りにいってきました。
開場10時から、15分遅れて到着したら、この人・人・人 (゚O゚;

予想はしていたけど凄い。
バイクで来てよかった〜(車は停めるのが大変)。
早速そば行列に並びます。
最後尾の札のところから3列(3重)くらい並んでいます。(待ち時間20〜30分)

おソバはプロの店が5店とアマの店が6店の出店です。
まずは普段食べられないアマの店に並びます。
最初は「(役)そば商店」(町職員有志の会)の「マイタケ天ぷらそば」¥350。

コシの強い太めの美味しいおソバです〜♪
次はレアさで選んだ「夫婦」の・・・こちら!

人生初「カレーそば」!!
そばとカレーが仲良しこよし〜(゚.゚)びっくり!
更に鹿肉入り。
「夫婦」は並んでいなかったのですぐに買えましたが、カレーそばを食べながらすぐ次の行列へ(笑)。

食べながら並んでいる人の多いこと!お行儀悪い(爆)・・・すみませんm(__)m
サバイバルな会場なものですから〜
各店のおソバはかけそば250円均一で、量は普通の半分くらいのミニそばです。
次は「くったり手打ちそばの会」のエビ天そば〜♪

揚げたてエビ天う、うまいっ!
もちろんそばもうまいっ!
お店によって麺のコシ、太さ、出汁、それぞれに違いがあって本当に美味しい。
全店食べたいくらい!!
・・・だけど3杯でギブアップ・・・orz
本当はもう1店「ゆり根の天ぷらそば」を食べたかったんだけどなぁ!
そば湯を飲んでご馳走さまでした〜。

他にも地鶏の炊き込みご飯やざんぎ、和牛のバーガー、そば粉のクレープなどなど美味しいもの盛りだくさんでした。
もうお腹いっぱいの私は別の面白いものを見つけて購入。

木工のお店で、玄関に置くのにちょうど良いキーハンガーを発見(^_^)v
900円で購入しました。ちょうど良いフックの位置。

バイクだけど買いました(笑)。
収納スペースが少ないので持ち帰るのが大変です。
一応この日の目的はツーリングなので(^_^;)、これから走りますよ〜(続く)
2010/9/25
イクラの季節 北海道の暮らし
鮭よ、おかえり〜!!

そんな季節になりました〜
まだ高かったけどイクラ好きの息子に送ってあげようと大粒の地元産を購入。
大津というのは十勝川の河口のすぐ近くの港です。
これからは鮭釣りの竿がずら〜っと並ぶんだろうねぇ!

イクラの醤油漬け。
息子に送るつもりだったけど・・・・全部食べちゃった(^_^;)。
ま、これ、1年ぶりに漬けたので練習って事で。
次のを送るから、もう少し待て!>息子

そんな季節になりました〜
まだ高かったけどイクラ好きの息子に送ってあげようと大粒の地元産を購入。
大津というのは十勝川の河口のすぐ近くの港です。
これからは鮭釣りの竿がずら〜っと並ぶんだろうねぇ!

イクラの醤油漬け。
息子に送るつもりだったけど・・・・全部食べちゃった(^_^;)。
ま、これ、1年ぶりに漬けたので練習って事で。
次のを送るから、もう少し待て!>息子
2010/9/24
上海万博B 旅(道外)
万博の中にはレストランが沢山あります。
レストランじゃないけど、大阪館の「たこ焼き」が大人気&大行列だとガイドさんが教えてくれました。
道頓堀の人気がますます高まるでしょう!
中国人に人気の日本は @銀座 A大阪道頓堀 B横浜中華街 C北海道 だそうです。
中国人も横浜中華街で中華食べるのか〜?どちらが口にあうかしら!?
私達は特に食べたいものもないのでお昼時に近くにあったレストランで。

丼もののお店のようです。
スープと丼とオレンジジュースがついて500円くらい。

ジュースはチョイスにして欲しいところだけど(^_^;)、強制オレンジジュースでした。
丼はカレーや、牛丼があり、私のは骨付き鶏肉の甘辛煮みたいなのがご飯の上に。
「たくあん」ものっていて、これ日本の「たくあん」そのものでした。
ガイドさん曰く、中国ではあまり「たくあん」には出会わないそうです。
外国館のなかで面白かったのはアフリカ連合館。

中に各国のブースが小さく入っています。

まったく無表情で自国の旗を配るお姉さん・・・とか、(つい、もらいましたが)

超美人のアフリカ人女性を囲んでの撮影会・・・とかありました。
「こんな国の名前あったっけ?」と首をかしげる国の名前も(^_^;)。
私が見たかったのは雑貨。

ショップ数はかなりありました。
謎なものも多い(笑)。

私が好きなものも〜(見るだけで楽しい)。

そして買ってしまったマサイ族の皿!
何でこんなもん買うんや〜>自分

片言英語でも話が通じるのでそれも面白いんですよ!
木の皿かと思って聞いたらストーン(石)だって言うので。
それが気に入ってつい・・・(^_^;)。
あと、他の外国館で買ったものも混じっていますが・・・変なものばかりですねぇ(笑)。
そうそう、息子もこの皿が気に入って違う柄のを買っていました。
重いやんか〜2枚も>石の皿!
ま、上海万博の思い出として大切にしますわ(笑)。

(アフリカ連合館の中。裏のステージでは少数民族の踊りとか見られます)
レストランじゃないけど、大阪館の「たこ焼き」が大人気&大行列だとガイドさんが教えてくれました。
道頓堀の人気がますます高まるでしょう!
中国人に人気の日本は @銀座 A大阪道頓堀 B横浜中華街 C北海道 だそうです。
中国人も横浜中華街で中華食べるのか〜?どちらが口にあうかしら!?
私達は特に食べたいものもないのでお昼時に近くにあったレストランで。

丼もののお店のようです。
スープと丼とオレンジジュースがついて500円くらい。

ジュースはチョイスにして欲しいところだけど(^_^;)、強制オレンジジュースでした。
丼はカレーや、牛丼があり、私のは骨付き鶏肉の甘辛煮みたいなのがご飯の上に。
「たくあん」ものっていて、これ日本の「たくあん」そのものでした。
ガイドさん曰く、中国ではあまり「たくあん」には出会わないそうです。
外国館のなかで面白かったのはアフリカ連合館。

中に各国のブースが小さく入っています。

まったく無表情で自国の旗を配るお姉さん・・・とか、(つい、もらいましたが)

超美人のアフリカ人女性を囲んでの撮影会・・・とかありました。
「こんな国の名前あったっけ?」と首をかしげる国の名前も(^_^;)。
私が見たかったのは雑貨。

ショップ数はかなりありました。
謎なものも多い(笑)。

私が好きなものも〜(見るだけで楽しい)。

そして買ってしまったマサイ族の皿!
何でこんなもん買うんや〜>自分

片言英語でも話が通じるのでそれも面白いんですよ!
木の皿かと思って聞いたらストーン(石)だって言うので。
それが気に入ってつい・・・(^_^;)。
あと、他の外国館で買ったものも混じっていますが・・・変なものばかりですねぇ(笑)。
そうそう、息子もこの皿が気に入って違う柄のを買っていました。
重いやんか〜2枚も>石の皿!
ま、上海万博の思い出として大切にしますわ(笑)。

(アフリカ連合館の中。裏のステージでは少数民族の踊りとか見られます)
2010/9/23
今日のナイタイ
けっこう良い空です。
秋の連休を利用してツーリングに来ているライダーもチラホラ。
でも寒くてびっくりしている事でしょう。
最高気温18度ですから〜
冬の格好で走ってます。
秋の連休を利用してツーリングに来ているライダーもチラホラ。
でも寒くてびっくりしている事でしょう。
最高気温18度ですから〜
冬の格好で走ってます。

2010/9/22
秋の連休 DIARY
休みの前の日って嬉しいよね(笑)!
明日の朝を気にしなくて良いから〜
私の会社の始業は早くて8時15分。
6時に起きるから12時過ぎには寝ないとね〜。
そういえば明日って映画館はレディースデーだよ、女性千円。
1日と木曜の休日はチェック!
映画を観るなら明日だよ〜>女性の皆様
週末は結婚式で札幌でした。

式場で花火が上がったのは初めて(笑)。
彼女らしい!と思いましたが〜
いつも仲良しの遊び友が結婚したのでちょっと寂しい気もしますが・・・でもまぁ、やっぱりこれからも遊びましょう♪
まずは秋のお祭り巡り??
さて、明日はどこへ遊びに行こうかな・・・?
北海道は急に寒くなり、明日の最高気温は18度。
バイクもあと1ヶ月かなぁ、寂しいねぇ、この季節。
昨日息子に電話したら30度超えで暑いとか・・・どうなってんでしょうねぇ!?
明日の朝を気にしなくて良いから〜
私の会社の始業は早くて8時15分。
6時に起きるから12時過ぎには寝ないとね〜。
そういえば明日って映画館はレディースデーだよ、女性千円。
1日と木曜の休日はチェック!
映画を観るなら明日だよ〜>女性の皆様
週末は結婚式で札幌でした。

式場で花火が上がったのは初めて(笑)。
彼女らしい!と思いましたが〜
いつも仲良しの遊び友が結婚したのでちょっと寂しい気もしますが・・・でもまぁ、やっぱりこれからも遊びましょう♪
まずは秋のお祭り巡り??
さて、明日はどこへ遊びに行こうかな・・・?
北海道は急に寒くなり、明日の最高気温は18度。
バイクもあと1ヶ月かなぁ、寂しいねぇ、この季節。
昨日息子に電話したら30度超えで暑いとか・・・どうなってんでしょうねぇ!?
2010/9/20
さっぽろオータムフェスト2010
今年も来ました!3回目。
今年も食べました「さっぽろシェフズキッチン」。
今年は【足寄・石田めん羊牧場の羊の煮込みを詰めたコロッケ・ラタトゥユ添え】と【秋鮭と帆立のソテーをのせた十勝産ゴボウのスープ・バゲット添え】どちらも500円をチョイス。
友人は【十勝放牧豚の3種盛り】。
美味しかった〜!
あ、どれも十勝産だ(^_^;)。
食べ物屋さんや雑貨屋さん巡りが楽しいオータムフェストです。

今年も食べました「さっぽろシェフズキッチン」。
今年は【足寄・石田めん羊牧場の羊の煮込みを詰めたコロッケ・ラタトゥユ添え】と【秋鮭と帆立のソテーをのせた十勝産ゴボウのスープ・バゲット添え】どちらも500円をチョイス。
友人は【十勝放牧豚の3種盛り】。
美味しかった〜!
あ、どれも十勝産だ(^_^;)。
食べ物屋さんや雑貨屋さん巡りが楽しいオータムフェストです。


2010/9/19
すしロードツー バイクでツーリング
中標津にライダーに有名な回転寿し「すしロード」があります。
女3人で回転寿しを食べに行こうツーリングです。
(カフェツーとかじゃないのか(笑))。
中間地点で阿寒湖で休憩。

この少し前に合羽を着ましたが寒くて寒くて〜(*_*)。
気温15度・・・合羽が脱げない。
ひたすら走って・・・到着(^_^)v
ライダーにはサーモン一皿サービスです。

そういえば聞いたことがあったけど忘れていました。
それ、先に出して(^_^;)。
今、オーロラサーモン頼んじゃったでしょ。
デカネタサーモンが人気のお店。
でも私はあまりみかけない「ぶどうえび」¥300とか・・・

「ワタリガニのから揚げ」とか〜食べてました(^_^;)。

これ、美味しくて3人とも頼みました。
北海道ではあまり見ないかな。
実家ではワタリガニが美味しいのですが〜
写真奥はサンマ。今が旬ですから〜(^_^)v

のんびりお喋りしながら食べていたら遅くなったので帰りもひた走ります。
帰りは津別峠展望台に寄りましたが・・・霧でした(^_^;)。

ほか、コンビニ程度の寄り道でひたすら走り・・・9時半出発の18時半戻りで、走行距離394キロ。
今回はひたすら走ったので次回の女子会はお喋りメインのカフェツーにしましょう!
場所探しときます〜
シメは町内のラーメン屋さんで♪
寒いからだが暖まりました〜辛みそラーメン卵トッピング。
女3人で回転寿しを食べに行こうツーリングです。
(カフェツーとかじゃないのか(笑))。
中間地点で阿寒湖で休憩。

この少し前に合羽を着ましたが寒くて寒くて〜(*_*)。
気温15度・・・合羽が脱げない。
ひたすら走って・・・到着(^_^)v
ライダーにはサーモン一皿サービスです。

そういえば聞いたことがあったけど忘れていました。
それ、先に出して(^_^;)。
今、オーロラサーモン頼んじゃったでしょ。
デカネタサーモンが人気のお店。
でも私はあまりみかけない「ぶどうえび」¥300とか・・・

「ワタリガニのから揚げ」とか〜食べてました(^_^;)。

これ、美味しくて3人とも頼みました。
北海道ではあまり見ないかな。
実家ではワタリガニが美味しいのですが〜
写真奥はサンマ。今が旬ですから〜(^_^)v

のんびりお喋りしながら食べていたら遅くなったので帰りもひた走ります。
帰りは津別峠展望台に寄りましたが・・・霧でした(^_^;)。

ほか、コンビニ程度の寄り道でひたすら走り・・・9時半出発の18時半戻りで、走行距離394キロ。
今回はひたすら走ったので次回の女子会はお喋りメインのカフェツーにしましょう!
場所探しときます〜
シメは町内のラーメン屋さんで♪
寒いからだが暖まりました〜辛みそラーメン卵トッピング。

2010/9/16
上海万博A 旅(道外)
なんだか仕事をしていると毎日忙しいねぇ!(笑)
いつもすぐ寝る時間になってしまい・・・(^_^;)。
Aを書きたいけど寝る時間が迫っているので(笑)、万博で見た面白いものをちょっとだけ紹介。

自動販売機。
日本では別に珍しくありませんが、中国ではあまり見かけなかったので息子が喜んで購入していました。
飲み物はペットボトルのミネラルウォーターが3元(約40円)、つぶつぶオレンジジュースが4元(53円)でした。
購入する前にガイドさんが「冷えてないかもしれないよ」と。
彼曰く「日本人はジュースが冷えてないと怒るけど(あ、それ私σ(^_^;))、中国人は冷えたジュースをそんなに飲まないんだ」と。
なるほど。冷えた飲み物はカラダにあまり良くないよねぇ・・・
対面販売のジュースもあちこちに。

値段は自販と同じだったと思うけど、いちばん高いのは12元(158円)のビタミンウォーターでした。
同じものを日本でも売ってるけど、もっと高いよ〜(^_^;)。
モノの価格を比較すると面白い海外旅行ですが・・・たとえば、カメラは2〜3倍、私がこの間購入した安物(^_^;)のカメラも「高級品でしょ!」と言われるくらい。
いいえ、日本では超安物カメラです・・・中国では3〜4万円くらいするらしい。
お菓子比較だと、上海の百貨店に日本のお菓子コーナーがあり、日本で100円くらいの煎餅が3倍でした。

日本のお菓子は人気らしく、食品売り場のいちばん良い場所を陣取って居ました。
種類もかなり豊富で100種類以上あったのでは?
私の好きな鶯ボールも売ってるぜぃ(^_^)v
中国の皆さん、これ、美味しいでしょ?(笑)

あ、しまった、万博から話がそれた・・・(^_^;)。
万博会場で人気だったのはこちら!

無料の水飲み場だそうで、皆MY水筒に汲んでいました。
「このお水は大丈夫」とガイドさんは言うけど・・・けど・・・やっぱ止めときました。
おなか、だいじ・・・(^_^;)。
また、Bへ続きます(たぶん)。
いつもすぐ寝る時間になってしまい・・・(^_^;)。
Aを書きたいけど寝る時間が迫っているので(笑)、万博で見た面白いものをちょっとだけ紹介。

自動販売機。
日本では別に珍しくありませんが、中国ではあまり見かけなかったので息子が喜んで購入していました。
飲み物はペットボトルのミネラルウォーターが3元(約40円)、つぶつぶオレンジジュースが4元(53円)でした。
購入する前にガイドさんが「冷えてないかもしれないよ」と。
彼曰く「日本人はジュースが冷えてないと怒るけど(あ、それ私σ(^_^;))、中国人は冷えたジュースをそんなに飲まないんだ」と。
なるほど。冷えた飲み物はカラダにあまり良くないよねぇ・・・
対面販売のジュースもあちこちに。

値段は自販と同じだったと思うけど、いちばん高いのは12元(158円)のビタミンウォーターでした。
同じものを日本でも売ってるけど、もっと高いよ〜(^_^;)。
モノの価格を比較すると面白い海外旅行ですが・・・たとえば、カメラは2〜3倍、私がこの間購入した安物(^_^;)のカメラも「高級品でしょ!」と言われるくらい。
いいえ、日本では超安物カメラです・・・中国では3〜4万円くらいするらしい。
お菓子比較だと、上海の百貨店に日本のお菓子コーナーがあり、日本で100円くらいの煎餅が3倍でした。

日本のお菓子は人気らしく、食品売り場のいちばん良い場所を陣取って居ました。
種類もかなり豊富で100種類以上あったのでは?
私の好きな鶯ボールも売ってるぜぃ(^_^)v
中国の皆さん、これ、美味しいでしょ?(笑)

あ、しまった、万博から話がそれた・・・(^_^;)。
万博会場で人気だったのはこちら!

無料の水飲み場だそうで、皆MY水筒に汲んでいました。
「このお水は大丈夫」とガイドさんは言うけど・・・けど・・・やっぱ止めときました。
おなか、だいじ・・・(^_^;)。
また、Bへ続きます(たぶん)。
2010/9/15
デュークズウォーク DIARY
デューク更家公認インストラクターのワンデーレッスンを受けました。
かの有名!?な「トルソーウォーク」を見ましたよ〜
練習しましたよ〜
あれ、めっちゃ、肩に良いんです。
肩凝りのひどい私はバキバキ骨が鳴っていましたが。
肩甲骨美人になるにはデューク歩きだね。
衰える一方のカラダには刺激を与えてやらないとダメだなーと感じたレッスンでした(^_^)v
今日は疲れたので更新はまた明日・・・(^_^;)。
かの有名!?な「トルソーウォーク」を見ましたよ〜
練習しましたよ〜
あれ、めっちゃ、肩に良いんです。
肩凝りのひどい私はバキバキ骨が鳴っていましたが。
肩甲骨美人になるにはデューク歩きだね。
衰える一方のカラダには刺激を与えてやらないとダメだなーと感じたレッスンでした(^_^)v
今日は疲れたので更新はまた明日・・・(^_^;)。