2010/8/31
残暑厳しい・・・ DIARY
帰省したころは「北海道は涼しいなぁ!」と大喜びだった息子も今日あたりは「ちょっと寝苦しかったで」「昼間は暑かったなぁ」と。
残暑がないはずの北海道でしたが、今、めっちゃ残暑厳しいです!!
ホントです。
今日は32度。明日は33度予報でした。
どうなっちゃってるの〜?
職場も家もエアコンなどなく、しつこいようだけど「暑いねん!!」。
今も、顔から汗が(;^_^A フキフキ・・・
今晩は水枕を出して快眠対策してみます。

息子に得意料理は何かと聞くと、「う〜ん、ミネストローネはよく作るけど」という答え。
ある日、仕事から帰るとミネストローネが出来ていました\(^o^)/
写真は鍋の底の方なのでイマイチですが・・・(^_^;)。
味はとっても良かったですよ〜
「たくさん作ったら2日間食べれるし、めっちゃ野菜採れるし、ダイエットにもええねん」
彼は4月からの自炊で10キロ近く痩せていました。
浪人の1年で太った分を簡単に戻したようです。
よしっ、私もミネストローネダイエットだ!!(笑)
ポイントは鶏ムネ肉を使うことだそうです。
小さく刻んだムネ肉をにんにくでしっかり炒めて、更にタマネギ他炒めてからトマト投入。
ま、彼が鶏ムネ肉を使う理由は「安いから」(^_^;)だそうですが・・・
鶏肉はヘルシーで柔らかくて脂が浮かないので、冷ましても美味しかったです。
残暑がないはずの北海道でしたが、今、めっちゃ残暑厳しいです!!
ホントです。
今日は32度。明日は33度予報でした。
どうなっちゃってるの〜?
職場も家もエアコンなどなく、しつこいようだけど「暑いねん!!」。
今も、顔から汗が(;^_^A フキフキ・・・
今晩は水枕を出して快眠対策してみます。

息子に得意料理は何かと聞くと、「う〜ん、ミネストローネはよく作るけど」という答え。
ある日、仕事から帰るとミネストローネが出来ていました\(^o^)/
写真は鍋の底の方なのでイマイチですが・・・(^_^;)。
味はとっても良かったですよ〜
「たくさん作ったら2日間食べれるし、めっちゃ野菜採れるし、ダイエットにもええねん」
彼は4月からの自炊で10キロ近く痩せていました。
浪人の1年で太った分を簡単に戻したようです。
よしっ、私もミネストローネダイエットだ!!(笑)
ポイントは鶏ムネ肉を使うことだそうです。
小さく刻んだムネ肉をにんにくでしっかり炒めて、更にタマネギ他炒めてからトマト投入。
ま、彼が鶏ムネ肉を使う理由は「安いから」(^_^;)だそうですが・・・
鶏肉はヘルシーで柔らかくて脂が浮かないので、冷ましても美味しかったです。
2010/8/30
アウトレットな週末 旅(道南/道央/道北)
息子が帰ってきたら、ほっぽってツーリングに行くわけにも行かず(良い天気だったのにな〜)、かといって家にふたりで居てもヒマなので息子の車の練習がてらドライブに出かけることにしました。
私と息子の共通ドライブ先といえばお買い物くらいしかないので(笑)行き先は安易に札幌方面に決定。
日帰りもダルいので(←どんな理由か?)1泊2日の旅。
泊まったのはゴルフ場の真ん中のリゾートホテル、北広島クラッセホテル。

温泉があるし、三井アウトレットに近いので。
朝ごはんが12階でゴルフ場の眺め抜群でした。

温泉がとても良かったですね、混んでいましたが。
半数以上の宿泊客はアジアの方々(^_^;)。
建物が古いのは気になりましたが、部屋は広いし、朝食付きで安かったのでまぁ良いでしょう〜
また安ければ泊まるかも。
普段は忙しくてゆっくりパソコンに向かう時間もないし、我が家は未だADSLで超遅いので、パソコンを1泊1,000円でレンタルしてMyルームネットカフェにしました。
家で見ているとイライラする画面もサクサク開くので、調べものがいろいろ出来て良かったよ〜遅くまで遊んでいました。
光よ、早くウチへ来い〜〜〜!
(宗教じゃないよ、ケーブルね、もちろん)
レラと三井アウトレット、札幌近辺をウロウロしました。
結局、車の運転はほとんど私でした。
まぁなんというか、助手席は落ち着かないので(^_^;)。
私と息子の共通ドライブ先といえばお買い物くらいしかないので(笑)行き先は安易に札幌方面に決定。
日帰りもダルいので(←どんな理由か?)1泊2日の旅。
泊まったのはゴルフ場の真ん中のリゾートホテル、北広島クラッセホテル。

温泉があるし、三井アウトレットに近いので。
朝ごはんが12階でゴルフ場の眺め抜群でした。

温泉がとても良かったですね、混んでいましたが。
半数以上の宿泊客はアジアの方々(^_^;)。
建物が古いのは気になりましたが、部屋は広いし、朝食付きで安かったのでまぁ良いでしょう〜
また安ければ泊まるかも。
普段は忙しくてゆっくりパソコンに向かう時間もないし、我が家は未だADSLで超遅いので、パソコンを1泊1,000円でレンタルしてMyルームネットカフェにしました。
家で見ているとイライラする画面もサクサク開くので、調べものがいろいろ出来て良かったよ〜遅くまで遊んでいました。
光よ、早くウチへ来い〜〜〜!
(宗教じゃないよ、ケーブルね、もちろん)
レラと三井アウトレット、札幌近辺をウロウロしました。
結局、車の運転はほとんど私でした。
まぁなんというか、助手席は落ち着かないので(^_^;)。
2010/8/28
白い鯛焼き
元祖だとか!?
それより惹かれたのは「素焼き」。
餡なしの皮だけだって!
皮好きの私としては、餡なくても良い(笑)。
食べたかったのに5個入り〜でした。
そんなに食べれない…仕方なく抹茶餡にしました。

それより惹かれたのは「素焼き」。
餡なしの皮だけだって!
皮好きの私としては、餡なくても良い(笑)。
食べたかったのに5個入り〜でした。
そんなに食べれない…仕方なく抹茶餡にしました。


2010/8/28
鮭遡上中
お天気が良いと、インディアン水車側(幅15cm)に入らないのだそうです。
橋の下の川には1000匹くらいいます。
おいしそう…(笑)!
千歳川にて。
橋の下の川には1000匹くらいいます。
おいしそう…(笑)!
千歳川にて。

2010/8/26
カントリーホーム風景 食べ物(お店)
隣町の鹿追町です。
ヨーグルト「でーでーぽっぽ」や「風景の牛乳」、肉製品はよく見かけますが、店舗に来たのは初めてです。

ランチタイムが11時から14時まで。
手打ちパスタ、地元素材のバーガー、ホットサンドなど、もちろん牛乳とソフトクリームも!
私が食べたのは…「風景のスロウバーガー」牛乳つきで1000円。

自家製ベーコンやモッツァレラチーズ、手作りハンバーグが美味しかった〜!
可愛いウサギもいました。

国道から少し入りますが、「風景」の名前の通り、道沿いには素敵な十勝の風景が続きます。
ヨーグルト「でーでーぽっぽ」や「風景の牛乳」、肉製品はよく見かけますが、店舗に来たのは初めてです。

ランチタイムが11時から14時まで。
手打ちパスタ、地元素材のバーガー、ホットサンドなど、もちろん牛乳とソフトクリームも!
私が食べたのは…「風景のスロウバーガー」牛乳つきで1000円。

自家製ベーコンやモッツァレラチーズ、手作りハンバーグが美味しかった〜!
可愛いウサギもいました。

国道から少し入りますが、「風景」の名前の通り、道沿いには素敵な十勝の風景が続きます。
2010/8/24
高知弁 DIARY
「土佐弁」、どちらが正しい言い方??
息子が帰省しました。
高知での大学生活の話を聞かせてくれます。
自動車学校での困った話も・・・(笑)。
以下、息子の語り口で読んでください。
---------------------------------------------
ボクな〜、自動車学校で高知弁で危なかったさ〜。
(交差点で)行こうかどうしようかのタイミングで、教官が
「いきな!」
と言うから行こうとしたら、更に大きな声で
「いきな〜!」
と叫ばれたさ〜
それは行ったらダメってことやってん!
高知弁は最後に『な』がついたら否定形なんだって。
僕、教官に「標準語でお願いします」って言ったわ〜(笑)。
-----------------------------------------------
なるほど。
「〜しな!」(するな)とか、瀬戸内でも使うもんねぇ。
まだまだ理解できない高知弁もあるようです。
今日は免許を取った息子の初ドライブに仕事が終わってから付き合いました。
運転は慎重で、特に危険なこともなかったんですが・・・なんだか疲れました(^_^;)、どっと。
頑張れ>自分(笑)
息子が帰省しました。
高知での大学生活の話を聞かせてくれます。
自動車学校での困った話も・・・(笑)。
以下、息子の語り口で読んでください。
---------------------------------------------
ボクな〜、自動車学校で高知弁で危なかったさ〜。
(交差点で)行こうかどうしようかのタイミングで、教官が
「いきな!」
と言うから行こうとしたら、更に大きな声で
「いきな〜!」
と叫ばれたさ〜
それは行ったらダメってことやってん!
高知弁は最後に『な』がついたら否定形なんだって。
僕、教官に「標準語でお願いします」って言ったわ〜(笑)。
-----------------------------------------------
なるほど。
「〜しな!」(するな)とか、瀬戸内でも使うもんねぇ。
まだまだ理解できない高知弁もあるようです。
今日は免許を取った息子の初ドライブに仕事が終わってから付き合いました。
運転は慎重で、特に危険なこともなかったんですが・・・なんだか疲れました(^_^;)、どっと。
頑張れ>自分(笑)
2010/8/22
十勝清水牛玉ステーキ丼 食べ物(お店)
先日の新聞でも売れ行き好評と書かれていたので〜食べてみたくなるでしょ!
さて、清水方面へ向かったものの・・・ドコで食べられるんだ??
携帯でチェックすると9店舗で提供されているとの事〜♪
では以前から気になっていたこちらのお店で。

「ごはん屋ゆめあとむ」。
そしてこちらが980円の・・・十勝清水牛玉ステーキ丼。

ちょっとした事ですが、革のランチョンマットや手作りの布コースターがイイ感じ出してるお店です。
牛玉丼のこだわりは
『鶏卵の調理方法は、「味噌味ふわふわスクランブル」とする 』
『ステーキ肉の味付けは、協議会指定レシピに基づいた「味噌味」とする 』
という、基本「味噌」仕様で、十勝の豚丼醤油味に対抗?したものだそうです。
あんまり濃い味噌味ではなくふんわり味噌味で食べやすいです。
フワッ&トロッ卵がご飯がすすみますよ〜。
この丼は今がとっても旬らしく、お店へ入ってくる人が次から次へと「牛玉丼」の注文。
なかには年配の5人組が「コレ食べにここまで来たんだから!」と全員牛玉丼を注文していました。
清水町のPRになってますねぇ!>牛玉丼

私が気になったのがキモカワイイキャラクター。
よく見ると可愛いかも・・・(笑)。
こちらの「ごはん屋ゆめあとむ」さんは関西で修行されていたそうで、ダシがしっかり効いた茶碗蒸し・うどんがお勧めなのだそうです。
う〜ん関西人としては、気になる!!
だけど更に気になったのが・・・

うわっ、これ美味しそう!!
また行かねば・・・清水町。
なかなかやるなっ(笑)。
ちなみに・・・わが町士幌町にも「牛玉丼」なるステーキ丼があります。
農協さんがイベント時などに販売しているしほろステーキ丼には温泉卵がのっかってます。
あまり知られていませんが・・・(^_^;)。
そちらもヨロシク(^ー^)ノ
さて、清水方面へ向かったものの・・・ドコで食べられるんだ??
携帯でチェックすると9店舗で提供されているとの事〜♪
では以前から気になっていたこちらのお店で。

「ごはん屋ゆめあとむ」。
そしてこちらが980円の・・・十勝清水牛玉ステーキ丼。

ちょっとした事ですが、革のランチョンマットや手作りの布コースターがイイ感じ出してるお店です。
牛玉丼のこだわりは
『鶏卵の調理方法は、「味噌味ふわふわスクランブル」とする 』
『ステーキ肉の味付けは、協議会指定レシピに基づいた「味噌味」とする 』
という、基本「味噌」仕様で、十勝の豚丼醤油味に対抗?したものだそうです。
あんまり濃い味噌味ではなくふんわり味噌味で食べやすいです。
フワッ&トロッ卵がご飯がすすみますよ〜。
この丼は今がとっても旬らしく、お店へ入ってくる人が次から次へと「牛玉丼」の注文。
なかには年配の5人組が「コレ食べにここまで来たんだから!」と全員牛玉丼を注文していました。
清水町のPRになってますねぇ!>牛玉丼

私が気になったのがキモカワイイキャラクター。
よく見ると可愛いかも・・・(笑)。
こちらの「ごはん屋ゆめあとむ」さんは関西で修行されていたそうで、ダシがしっかり効いた茶碗蒸し・うどんがお勧めなのだそうです。
う〜ん関西人としては、気になる!!
だけど更に気になったのが・・・

うわっ、これ美味しそう!!
また行かねば・・・清水町。
なかなかやるなっ(笑)。
ちなみに・・・わが町士幌町にも「牛玉丼」なるステーキ丼があります。
農協さんがイベント時などに販売しているしほろステーキ丼には温泉卵がのっかってます。
あまり知られていませんが・・・(^_^;)。
そちらもヨロシク(^ー^)ノ
2010/8/21
暑っ…
バイクから上がってくる熱風で熱いのなんのって〜!(笑)
灼熱の耐久ツーリングだわよ(笑)←西日本の方々が聞いたら怒りそうですが
でも、今の十勝は30度、路温はもっともっともっと高いってば〜
もう、暑くて暑くて!
食後のデザートを求めてここまで走ってきましたが、動きたくないです〜
池田のハピネスデイリーにて。
灼熱の耐久ツーリングだわよ(笑)←西日本の方々が聞いたら怒りそうですが
でも、今の十勝は30度、路温はもっともっともっと高いってば〜
もう、暑くて暑くて!
食後のデザートを求めてここまで走ってきましたが、動きたくないです〜
池田のハピネスデイリーにて。

2010/8/21
今日のナイタイ
先週に続いて今週もナイタイ。
バイクに乗って、まずはドコへ…?と考えると、「ナイタイ行ってみよか〜」に。
我が家から30分くらいかな?
今日もナイタイは晴れです〜ライダーもチラホラ。
ん〜今日は「十勝清水牛玉ステーキ丼」ツーにするかな?
暑い十勝をまた今日もムダに走っています(笑)。
バイクに乗って、まずはドコへ…?と考えると、「ナイタイ行ってみよか〜」に。
我が家から30分くらいかな?
今日もナイタイは晴れです〜ライダーもチラホラ。
ん〜今日は「十勝清水牛玉ステーキ丼」ツーにするかな?
暑い十勝をまた今日もムダに走っています(笑)。

2010/8/21
しほろ7000人のまつり 士幌町
昨夜は仮装盆踊り大会でした。
いや、相変わらず面白い仮装の皆様〜(笑)。

オクトパス軍団パウロ君の休憩中。
タコ!足8本まで、いえ、吸盤までよく出来てるわ〜
かなりご年配の方々のカサブランカな人たち。

他にも、優勝したおサルな方々とか、変なおじさん軍団とかバカ殿様たちとか・・・参加している方も見ている人もみ〜〜〜んな楽しめる仮装盆踊り大会でした。
屋台も沢山出ています。
夕ご飯にしたのは・・・十勝の豚丼。
帯広の「BUTA DON CAFE 創(そう)」さんが出張?販売。
このタレの入った壷が良い味出してました〜

バラは脂が多いので食べちゃいけないけど(笑)トロットロで美味しいので困ります(^_^;)。
甘すぎないタレが私の好みでした。
そうそう、ご飯はほうじ茶で炊いているので茶色です。
料理人というより喋らせると面白い、もと○畑牧場の豚丼店主さんでした。
いや、相変わらず面白い仮装の皆様〜(笑)。

オクトパス軍団パウロ君の休憩中。
タコ!足8本まで、いえ、吸盤までよく出来てるわ〜
かなりご年配の方々のカサブランカな人たち。

他にも、優勝したおサルな方々とか、変なおじさん軍団とかバカ殿様たちとか・・・参加している方も見ている人もみ〜〜〜んな楽しめる仮装盆踊り大会でした。
屋台も沢山出ています。
夕ご飯にしたのは・・・十勝の豚丼。
帯広の「BUTA DON CAFE 創(そう)」さんが出張?販売。
このタレの入った壷が良い味出してました〜

バラは脂が多いので食べちゃいけないけど(笑)トロットロで美味しいので困ります(^_^;)。
甘すぎないタレが私の好みでした。
そうそう、ご飯はほうじ茶で炊いているので茶色です。
料理人というより喋らせると面白い、もと○畑牧場の豚丼店主さんでした。