2009/10/31
宝塚歌劇
宝塚市で見て以来、十数年ぶりです。
まさか北海道で見ようとは(笑)!
派手な舞台に圧倒されてます(^_^;)、第1部終了。
2階まで満席ですね〜宝塚人気はすごいねえ!

まさか北海道で見ようとは(笑)!
派手な舞台に圧倒されてます(^_^;)、第1部終了。
2階まで満席ですね〜宝塚人気はすごいねえ!


2009/10/29
カムイ外伝と佐藤浩市 DIARY
先週の研修最終日の木曜日は、レディースデーで映画を観て締めでした。
「あなたは私の婿になる」を観る予定でしたが、前日から上映時間が変わったのを知らず、でもそのまま帰るのも勿体無いので代わりに(^_^;)「カムイ外伝」を見て帰りました。
予想以上に映画は面白かったのですが、アニメ「カムイ外伝」を観て育った世代の私はどことなく物悲しくて寂しい独特のワールドがあまり好きではありません(^_^;)。
でも、松山ケンイチのカムイは良かったなぁ!
あの眼力(メヂカラ)が良いんだよねぇ・・・松山ケンイチはまり役!!
うん、良かった、良かった(゚ー゚)(。_。)、いい映画だった〜
・・・と!?
エンドロールを観ていると佐藤浩市の名前が。
佐藤浩市大好きなのに、何処に出てたの?誰役で?
わかんなかったことがショック・・・orz
友人も同じくわからなくて、二人して「ダレ〜!?」って叫んでたのですが、今日ネットで調べて解りました。
1週間ぶりにスッキリした!(^_^)v
「いちじろう」という馬を殺されて憤慨する(バカ)殿様役。
ま・・・まさか!?(^_^;)な役でした。
まったく、わかんなかった!
ファンの目をもごまかすとはさすが役者(笑)。
「あなたは私の婿になる」を観る予定でしたが、前日から上映時間が変わったのを知らず、でもそのまま帰るのも勿体無いので代わりに(^_^;)「カムイ外伝」を見て帰りました。
予想以上に映画は面白かったのですが、アニメ「カムイ外伝」を観て育った世代の私はどことなく物悲しくて寂しい独特のワールドがあまり好きではありません(^_^;)。
でも、松山ケンイチのカムイは良かったなぁ!
あの眼力(メヂカラ)が良いんだよねぇ・・・松山ケンイチはまり役!!
うん、良かった、良かった(゚ー゚)(。_。)、いい映画だった〜
・・・と!?
エンドロールを観ていると佐藤浩市の名前が。
佐藤浩市大好きなのに、何処に出てたの?誰役で?
わかんなかったことがショック・・・orz
友人も同じくわからなくて、二人して「ダレ〜!?」って叫んでたのですが、今日ネットで調べて解りました。
1週間ぶりにスッキリした!(^_^)v
「いちじろう」という馬を殺されて憤慨する(バカ)殿様役。
ま・・・まさか!?(^_^;)な役でした。
まったく、わかんなかった!
ファンの目をもごまかすとはさすが役者(笑)。
2009/10/29
歯が欠けた
今年は歯が受難の年でしょうか…(^_^;)。
先日抜いた親知らずから2本目の歯が4分の1くらい欠けました…あ〜あ。
隣の歯(いちばん奥歯)との間が虫歯になって弱くなっていたようです。
こんな立派な虫歯を見たのは久しぶりです(笑)。
震災で避難していた実家の近所で治療して以来なので15年ぶりくらい…?
あの時の神経を抜く大?治療の痛みが忘れられず(笑)、検診を欠かさずに生きてきました…なのに…(泣)。
ま、泣いてても仕方がないので行ってきました治療に。
親知らずを抜いた病院ではなく、いつも検診に通っている病院です。
…やはり痛かったです(泣)。
あの部分麻酔は「どんだけ痛いねん!」と関西弁が出てしまう痛さでした。
痛くて痛くて昨日は超不機嫌でした。
息子が居たら彼に八つ当たり出来たのですが…(笑)。
今も針の跡だと思いますが、アゴ上を触ると痛いです〜
神経までは達してないかも?ということで、神経を抜くのは避けられましたが、虫歯はとにかく早期発見、早期治療です!
ひどくなればなるほど、治療は痛いです!(笑)
あ〜歯医者さん苦手です。
先日抜いた親知らずから2本目の歯が4分の1くらい欠けました…あ〜あ。
隣の歯(いちばん奥歯)との間が虫歯になって弱くなっていたようです。
こんな立派な虫歯を見たのは久しぶりです(笑)。
震災で避難していた実家の近所で治療して以来なので15年ぶりくらい…?
あの時の神経を抜く大?治療の痛みが忘れられず(笑)、検診を欠かさずに生きてきました…なのに…(泣)。
ま、泣いてても仕方がないので行ってきました治療に。
親知らずを抜いた病院ではなく、いつも検診に通っている病院です。
…やはり痛かったです(泣)。
あの部分麻酔は「どんだけ痛いねん!」と関西弁が出てしまう痛さでした。
痛くて痛くて昨日は超不機嫌でした。
息子が居たら彼に八つ当たり出来たのですが…(笑)。
今も針の跡だと思いますが、アゴ上を触ると痛いです〜
神経までは達してないかも?ということで、神経を抜くのは避けられましたが、虫歯はとにかく早期発見、早期治療です!
ひどくなればなるほど、治療は痛いです!(笑)
あ〜歯医者さん苦手です。
2009/10/28
今週、長い… DIARY
火曜日も夜は農商工連携セミナーでした。
仕事を終えてダッシュ帰宅し、18時から4時間・・・眠くなるかと思いきや、内容が濃いので、あっという間に終了時間。
品質管理のその道50年、という方(73歳!)のお話で、とても勉強になりました。
背筋がピンとした方で、いつまでも若々しく現役でいらっしゃるのが素敵です!
しか〜し今朝起きてまだ水曜日朝だと気付き、久しぶりに「今週長い…」と思いましたよ〜(笑)。
いつもは一週間があっという間なんだけどなぁ!
さて、昨日のオヤツはドン菓子でした。(愛媛ではポン菓子と言うけど)
八列とうもろこし、小麦、蕎麦の実の3種類。(味つき)
手前のが、豆腐と鮭の白子の燻製。
白子の燻製(「白子くん」と言うらしい)は町内の【きくや旅館】さんのもので、品切れになる人気だそうですよ。
初めて食べたけど、クセになる美味しさでした。
仕事を終えてダッシュ帰宅し、18時から4時間・・・眠くなるかと思いきや、内容が濃いので、あっという間に終了時間。
品質管理のその道50年、という方(73歳!)のお話で、とても勉強になりました。
背筋がピンとした方で、いつまでも若々しく現役でいらっしゃるのが素敵です!
しか〜し今朝起きてまだ水曜日朝だと気付き、久しぶりに「今週長い…」と思いましたよ〜(笑)。
いつもは一週間があっという間なんだけどなぁ!
さて、昨日のオヤツはドン菓子でした。(愛媛ではポン菓子と言うけど)
八列とうもろこし、小麦、蕎麦の実の3種類。(味つき)
手前のが、豆腐と鮭の白子の燻製。
白子の燻製(「白子くん」と言うらしい)は町内の【きくや旅館】さんのもので、品切れになる人気だそうですよ。
初めて食べたけど、クセになる美味しさでした。

2009/10/27
農商工連携セミナー DIARY
昨日の第5回講義のタイトルは「ビジネスストーリー作り」「上手な販路開拓」でした。
地域資源を使った加工品開発の仮想ヒジネスストーリー作りです。
空想大好き(笑)な私はいくらでも思い付きますよ〜。
道の駅回りも大好きなので、自分が欲しい&食べたいお土産を考えればいいんでしょ(^_^)v。
他の受講者のストーリーもなかなか面白そう&楽しそうです。
来月のセミナー最終回の発表会が楽しみだな〜
受講者の農家さんのなかにはほんとに実現させちゃう人も居るんだろうなあ!
というか、その起業のためのセミナーですから。
士幌町の新たな特産品を期待してます!
さて、昨日のお楽しみオヤツは、【シーベリー振って飲むヨーグルト】と【シーベリーのグミ】でした。
グミは色が綺麗で、食感(固さ)がちょうど良かったですね、こちらはまだ試作品だそうです。
【振って飲む〜】は講師の鳥巣研二氏が味を絶賛していました。
ただ値段が安すぎる!と全国の特産品開発を手がけた彼は怒ってました(笑)。
士幌町食品加工研修センターでは150円で販売していますが、350円くらいが妥当(一般的)なのだそうです。
町民還元…という事でダメ!?(^_^;)
地域資源を使った加工品開発の仮想ヒジネスストーリー作りです。
空想大好き(笑)な私はいくらでも思い付きますよ〜。
道の駅回りも大好きなので、自分が欲しい&食べたいお土産を考えればいいんでしょ(^_^)v。
他の受講者のストーリーもなかなか面白そう&楽しそうです。
来月のセミナー最終回の発表会が楽しみだな〜
受講者の農家さんのなかにはほんとに実現させちゃう人も居るんだろうなあ!
というか、その起業のためのセミナーですから。
士幌町の新たな特産品を期待してます!
さて、昨日のお楽しみオヤツは、【シーベリー振って飲むヨーグルト】と【シーベリーのグミ】でした。
グミは色が綺麗で、食感(固さ)がちょうど良かったですね、こちらはまだ試作品だそうです。
【振って飲む〜】は講師の鳥巣研二氏が味を絶賛していました。
ただ値段が安すぎる!と全国の特産品開発を手がけた彼は怒ってました(笑)。
士幌町食品加工研修センターでは150円で販売していますが、350円くらいが妥当(一般的)なのだそうです。
町民還元…という事でダメ!?(^_^;)

2009/10/25
門別ししゃもまつり(その2) イベント(その他地域)
日高町(旧門別町)の門別富川で開催された【門別ししゃもまつり】へ行ってきました。
ししゃも祭りは初めてですが「新鮮獲れたてししゃもが食べたい!」というシンプル動機で出かけました。
オープニングの10時に間に合うように昨夜の帰宅23時だったにもかかわらず、7時発で出かけましたよ〜
我が家からノンストップで2時間半、前日に高速が開通しなかったら+20分だったでしょう、よかった(^_^)v。

会場には15分前に到着しましたが・・・!!
既に千人以上の人!
まずは先着500人の1串500円チケットの列に並びましたが・・・外れましたorz。
まだオープン前なのに〜・・・ナメていました「ししゃも」を!
気を取り直していちばん人が集まっているお店でししゃもを購入。

オスメス混合串で10匹700円。
1串にメスが1〜3匹刺さっていて、卵を抱えるメスのほうが高価なので素早くメスの数を数えます。
ここ、めちゃ人気店で押される押される・・・ししゃもを買うのも命がけです(笑)。
桟敷の間で火起こししているドラム缶焼き台で焼きます(会場からアップした写真ね)。
あつあつ&ホクホクのししゃもを、ハフハフしながらいただきました。
メスは卵たっぷりなので美味しいのは当然ですが、オスも身が柔らかくてほんのり塩味、想像以上です。

風にたなびく「すだれ干し」。
風物詩ですね、旬ですね〜!
他にも「ホッケのすり身汁」とか、いろいろと会場では食べました。

面白かったもの、友人が食べた「馬蹄エクレア」。
2個分が繋がっています。

友人はこの大きなエクレアに果敢に挑み、敗れていました!(笑)
私が食べたのはツブカレーパン。
ツブ貝とネギをカレーにしフィリングにしたという斬新なものです。

味は・・・う〜ん、未体験ゾーン!!(^_^;)
バスや車が列をなし、どんどん会場に人が増えてきたので、我らは会場を出て鵡川方面へ。
途中見つけた鵡川の「柳葉魚浜まつり」にも寄り道し、生シシャモの目刺しを見学。

潮見駅という駅ホームに隣接した公園でのイベントでした。

う〜ん、この駅渋い・・・
鵡川の道の駅近くの【ぽぽんた市場】にある食堂にも顔を出しましたが、店の前には行列が・・・(先日母と食べた店ね)。

同じく先日立ち寄ったししゃもの販売店も外まで大行列!
鵡川町内の寿司屋さんやお蕎麦屋さんもとにかく外まで行列(すごいね、この季節)。
やっと、国道沿いに空いているお店を見つけてお昼ご飯にありつけました。

シシャモの天ぷら定食千円。(特大メス1、普通のオス2匹)
生ししゃもの天ぷらはと〜〜〜っても柔らかくて美味しい♪
めぐみ水産隣の、食事処「はなあそび」でした。

タコも干してました・・・(笑)。

途中のドライブインでバイク販売かと思ったら、ツーリング中でした。

まだまだ画面に入りきらないくらい停まっていました。(すごいね〜)
ししゃも祭りは初めてですが「新鮮獲れたてししゃもが食べたい!」というシンプル動機で出かけました。
オープニングの10時に間に合うように昨夜の帰宅23時だったにもかかわらず、7時発で出かけましたよ〜
我が家からノンストップで2時間半、前日に高速が開通しなかったら+20分だったでしょう、よかった(^_^)v。

会場には15分前に到着しましたが・・・!!
既に千人以上の人!
まずは先着500人の1串500円チケットの列に並びましたが・・・外れましたorz。
まだオープン前なのに〜・・・ナメていました「ししゃも」を!
気を取り直していちばん人が集まっているお店でししゃもを購入。

オスメス混合串で10匹700円。
1串にメスが1〜3匹刺さっていて、卵を抱えるメスのほうが高価なので素早くメスの数を数えます。
ここ、めちゃ人気店で押される押される・・・ししゃもを買うのも命がけです(笑)。
桟敷の間で火起こししているドラム缶焼き台で焼きます(会場からアップした写真ね)。
あつあつ&ホクホクのししゃもを、ハフハフしながらいただきました。
メスは卵たっぷりなので美味しいのは当然ですが、オスも身が柔らかくてほんのり塩味、想像以上です。

風にたなびく「すだれ干し」。
風物詩ですね、旬ですね〜!
他にも「ホッケのすり身汁」とか、いろいろと会場では食べました。

面白かったもの、友人が食べた「馬蹄エクレア」。
2個分が繋がっています。

友人はこの大きなエクレアに果敢に挑み、敗れていました!(笑)
私が食べたのはツブカレーパン。
ツブ貝とネギをカレーにしフィリングにしたという斬新なものです。

味は・・・う〜ん、未体験ゾーン!!(^_^;)
バスや車が列をなし、どんどん会場に人が増えてきたので、我らは会場を出て鵡川方面へ。
途中見つけた鵡川の「柳葉魚浜まつり」にも寄り道し、生シシャモの目刺しを見学。

潮見駅という駅ホームに隣接した公園でのイベントでした。

う〜ん、この駅渋い・・・
鵡川の道の駅近くの【ぽぽんた市場】にある食堂にも顔を出しましたが、店の前には行列が・・・(先日母と食べた店ね)。

同じく先日立ち寄ったししゃもの販売店も外まで大行列!
鵡川町内の寿司屋さんやお蕎麦屋さんもとにかく外まで行列(すごいね、この季節)。
やっと、国道沿いに空いているお店を見つけてお昼ご飯にありつけました。

シシャモの天ぷら定食千円。(特大メス1、普通のオス2匹)
生ししゃもの天ぷらはと〜〜〜っても柔らかくて美味しい♪
めぐみ水産隣の、食事処「はなあそび」でした。

タコも干してました・・・(笑)。

途中のドライブインでバイク販売かと思ったら、ツーリング中でした。

まだまだ画面に入りきらないくらい停まっていました。(すごいね〜)
2009/10/25
占冠まで開通
待ち望んだトマム〜占冠(しむかっぷ)26キロ区間が開通しました!
昨日15時開通だったので、まだ開通して24時間経っていません。
舗装もピカピカ(笑)です!
…と思ったら、日陰が凍ってました。
後半はトンネルが多いのですが、照明が明るくて走りやすい道が続きます。
今までの事を思えば札幌行きが楽になりますね〜
士幌〜音更IC〜占冠ICまで1時間20分です、早いわ〜。
1ヶ月間は若干の割引があり、1950円→1550円になります。
帰りは節約して占冠〜トマム間だけ高速に乗り、後は狩勝峠を抜けて帰るかな。
昨日15時開通だったので、まだ開通して24時間経っていません。
舗装もピカピカ(笑)です!
…と思ったら、日陰が凍ってました。
後半はトンネルが多いのですが、照明が明るくて走りやすい道が続きます。
今までの事を思えば札幌行きが楽になりますね〜
士幌〜音更IC〜占冠ICまで1時間20分です、早いわ〜。
1ヶ月間は若干の割引があり、1950円→1550円になります。
帰りは節約して占冠〜トマム間だけ高速に乗り、後は狩勝峠を抜けて帰るかな。

2009/10/25
門別ししゃもまつり
MYししゃも焼いてます!
メス3匹、オス7匹で700円。
まだオープンしてないのに会場には千人以上います、すごい〜!
メス3匹、オス7匹で700円。
まだオープンしてないのに会場には千人以上います、すごい〜!

2009/10/25
また… DIARY
当たった(^_^;)。
今日は結婚式に出席しました。

その会場で余興として新郎新婦による抽選会があり、150分の5の確率で当たりました!
しかし、4分の1の確率で任天堂Wiiを外しました(笑)。
お祝いに行ったのに、モノ頂いてスミマセン(>_<)。
有り難く使わせて頂きます!(TANITAの体脂肪計付き体重計)
若いお二人さん、いつまでもお幸せに!

■追伸■今年は宝くじが当たりそうな気がする……
■追伸その2■連日のお出かけにより(^_^;)コメントのお返事遅れてます、すみません!
今日は結婚式に出席しました。

その会場で余興として新郎新婦による抽選会があり、150分の5の確率で当たりました!
しかし、4分の1の確率で任天堂Wiiを外しました(笑)。
お祝いに行ったのに、モノ頂いてスミマセン(>_<)。
有り難く使わせて頂きます!(TANITAの体脂肪計付き体重計)
若いお二人さん、いつまでもお幸せに!

■追伸■今年は宝くじが当たりそうな気がする……
■追伸その2■連日のお出かけにより(^_^;)コメントのお返事遅れてます、すみません!
2009/10/25
ラーメン再来(池田町) 食べ物(お店)
年間5杯しかラーメンを食べない私が、2週間前に続いて早くも?2杯目のラーメンです。
ドリカムの吉田美和さんもその昔?通ったというラーメン再来は、住宅街の真ん中にあり、昔懐かしい感じのラーメン屋さんです。

食べたのはみそラーメン650円。

あっさりした味噌味にしゃきしゃきモヤシ、シャイなチャーシューは中に3枚隠れています(^_^;)。
麺は太めの縮れ麺。
固めの麺が好きな私にはぴったりの茹で加減でした。
茹で方も味の濃さも変えてもらえるようです。
真面目なお人柄の店主がつくる正統派ラーメンは、また食べに行きたくなる味ですね!
ただし、駐車場がないので、混んでそうな時間帯を避けるのが良いかと思いますよ。
店内にはドリカムほかサインを飾っていました。

ドリカムの吉田美和さんもその昔?通ったというラーメン再来は、住宅街の真ん中にあり、昔懐かしい感じのラーメン屋さんです。

食べたのはみそラーメン650円。

あっさりした味噌味にしゃきしゃきモヤシ、シャイなチャーシューは中に3枚隠れています(^_^;)。
麺は太めの縮れ麺。
固めの麺が好きな私にはぴったりの茹で加減でした。
茹で方も味の濃さも変えてもらえるようです。
真面目なお人柄の店主がつくる正統派ラーメンは、また食べに行きたくなる味ですね!
ただし、駐車場がないので、混んでそうな時間帯を避けるのが良いかと思いますよ。
店内にはドリカムほかサインを飾っていました。
