2009/8/31
秋の空 DIARY
今日の夕焼け。

空がオレンジ色に染まっていました。
昨日は燃えるような赤色。
綺麗な夕焼けを見ると「秋だなぁ・・・」って。
明日から9月かぁ・・・イベント三昧の楽しく美味しい季節がやってくる(^_^)v。

空がオレンジ色に染まっていました。
昨日は燃えるような赤色。
綺麗な夕焼けを見ると「秋だなぁ・・・」って。
明日から9月かぁ・・・イベント三昧の楽しく美味しい季節がやってくる(^_^)v。
2009/8/30
注目の道11区 DIARY
私の地域は北海道11区(十勝)です。
そう、注目の中川昭一の選挙区。
今ちょうどテレビで石川智裕が当選確実のインタビューを受けています。
十勝は変わるかなぁ〜!
願いはただひとつ、皆が幸せに暮らせる社会であってほしいです。
あ、個人的にはETCつけていないので高速道路代金も安くなれば・・・(^_^;)。
今日は1日仕事で、大して労働もしていないけど、なんだか疲れて寝てました〜寝ながら速報聞いていました〜
そう、注目の中川昭一の選挙区。
今ちょうどテレビで石川智裕が当選確実のインタビューを受けています。
十勝は変わるかなぁ〜!
願いはただひとつ、皆が幸せに暮らせる社会であってほしいです。
あ、個人的にはETCつけていないので高速道路代金も安くなれば・・・(^_^;)。
今日は1日仕事で、大して労働もしていないけど、なんだか疲れて寝てました〜寝ながら速報聞いていました〜
2009/8/29
みどり鮨 食べ物(お店)
隣町のお寿司屋さんです。

「仕事前夜打ち上げ」という、明日の仕事の打ち上げを今日してしまいました(謎)。
ま、私は今日も仕事でしたが〜、なかなか週末はお出かけが多くてのんびり地元でご飯もできないんですよね〜
5時半にお店へ(早っ!)。
こんだけ早けりゃカウンターは空いているだろうと思ったら、満席でした。
さすが人気店。
個室もなかなか落ち着いていいんですが、今日の気分はカウンターだったのに〜(リベンジに行く口実ができたのでいいんですが)

特上ずし2人前。(もちろん二人で食べましたよ)
ウニを食べながら友人が一言。
「いやぁウニ食べたのって、以前に(私と)札幌の寿司屋に行って以来かなぁ?」
え、それって、3、4年前だよ(笑)!
どんだけウニ嫌いやねん〜(爆)!!
2次会は士幌町に戻ってLocomoco(ロコモコ)へ。
私達が最後で満席でした〜でも1組を除いて皆知り合いでした(笑)、さすが町内。

モンブランとティラミス。
次はスープカレーを食べてみたいなぁ・・・

「仕事前夜打ち上げ」という、明日の仕事の打ち上げを今日してしまいました(謎)。
ま、私は今日も仕事でしたが〜、なかなか週末はお出かけが多くてのんびり地元でご飯もできないんですよね〜
5時半にお店へ(早っ!)。
こんだけ早けりゃカウンターは空いているだろうと思ったら、満席でした。
さすが人気店。
個室もなかなか落ち着いていいんですが、今日の気分はカウンターだったのに〜(リベンジに行く口実ができたのでいいんですが)

特上ずし2人前。(もちろん二人で食べましたよ)
ウニを食べながら友人が一言。
「いやぁウニ食べたのって、以前に(私と)札幌の寿司屋に行って以来かなぁ?」
え、それって、3、4年前だよ(笑)!
どんだけウニ嫌いやねん〜(爆)!!
2次会は士幌町に戻ってLocomoco(ロコモコ)へ。
私達が最後で満席でした〜でも1組を除いて皆知り合いでした(笑)、さすが町内。

モンブランとティラミス。
次はスープカレーを食べてみたいなぁ・・・
2009/8/29
ブッセ(六花亭)
タラコかクチビルか!?(笑)てな写真写りです。
新発売、と新聞に出てるとすぐ食べたくなるミーハー六花亭ファンで。
フワフワで、美味しかったです。
新発売、と新聞に出てるとすぐ食べたくなるミーハー六花亭ファンで。
フワフワで、美味しかったです。

2009/8/28
緊急地震速報 DIARY
一昨日のことになりますが、朝テレビを見ていると突然画面が替わって「関東地方に強い地震が起きる」という緊急地震速報が流れました。
この時皆さんはどうしましたか?
私はこのニュースを聞いた瞬間終わるか終わらないかのうちに携帯電話を取り、東京に引っ越したばかりの姉に「身の安全をはかって!」と伝えました。
この時電話が繋がったのも???でしたが、テレビのチャンネルを変えながら、流れるはずの地震速報を心臓ドキドキもので待っていました。
しか〜し・・・
画面まで切り替わって地震情報を流しているのは日本テレビだけで、NHKは政見放送、みのさんはスタジオで普通に喋っている・・・ますます???でした。
「さっきの緊急地震速報は何?」
結局10分ほど待っても地震が起こらなかったのでとりあえずホッとしましたが・・・
世間一般の対応はどうだったんでしょう?
とりあえず緊急地震速報は先に到達する地震波を感知して出されるもので、その数秒〜数十秒後には地震が間違いなく来るはずです。
スタジオのみのさんはじめ、身の安全をはからなくていいの?
ほんの5秒でも地震が来るかがわかるだけで、助かる命も随分あると思うのですが・・・阪神の震災を経験した私はそう思うのでした。
まぁ、結果は誤報ということでしたが(^_^;)。
私としては、起こらなかったからいいよ、って感じだったのですが。(間違いがあってはならない速報ですけどね)
姉には、緊急地震速報くらい携帯で受信できるようにしといたほうがいいよとか、引っ越したばかりだけど避難場所の確認もね、と話して電話を切りました。
【地震カミナリ火事オヤジ】って言うけど、ホント、地震は一番怖いよ!
ホントに本当だよ〜!
この時皆さんはどうしましたか?
私はこのニュースを聞いた瞬間終わるか終わらないかのうちに携帯電話を取り、東京に引っ越したばかりの姉に「身の安全をはかって!」と伝えました。
この時電話が繋がったのも???でしたが、テレビのチャンネルを変えながら、流れるはずの地震速報を心臓ドキドキもので待っていました。
しか〜し・・・
画面まで切り替わって地震情報を流しているのは日本テレビだけで、NHKは政見放送、みのさんはスタジオで普通に喋っている・・・ますます???でした。
「さっきの緊急地震速報は何?」
結局10分ほど待っても地震が起こらなかったのでとりあえずホッとしましたが・・・
世間一般の対応はどうだったんでしょう?
とりあえず緊急地震速報は先に到達する地震波を感知して出されるもので、その数秒〜数十秒後には地震が間違いなく来るはずです。
スタジオのみのさんはじめ、身の安全をはからなくていいの?
ほんの5秒でも地震が来るかがわかるだけで、助かる命も随分あると思うのですが・・・阪神の震災を経験した私はそう思うのでした。
まぁ、結果は誤報ということでしたが(^_^;)。
私としては、起こらなかったからいいよ、って感じだったのですが。(間違いがあってはならない速報ですけどね)
姉には、緊急地震速報くらい携帯で受信できるようにしといたほうがいいよとか、引っ越したばかりだけど避難場所の確認もね、と話して電話を切りました。
【地震カミナリ火事オヤジ】って言うけど、ホント、地震は一番怖いよ!
ホントに本当だよ〜!
2009/8/26
襟裳まわり札幌ツー(続き) バイクでツーリング

北上する道は南側の海岸線と違って台地の上を走ります。
これもなかなかイイ!
東側に比べると波も穏やかです。
トンネルもありません。
のどかな昆布干し風景です。

宿は外湯(支笏湖温泉)なので、5時までの到着を目指して遊ばずに(^_^;)走ります。
鵡川あたりから自動車専用道路を走りましたが、風が強くて!!
左右にかなり振られツラい走行でしたが、カウルの中に小さく納まってやり過ごしました(笑)。

宿とうちゃ〜く(^_^)v
素敵なログハウスです。
8年前と同じで中がピカピカ

とっても綺麗好きなご夫婦がオーナーです。
清潔感があるのは宿ポイント高いです(わたくし的に)。
階段を上がったこの天窓スペースがとても好き。

ここに寝転んで1日じゅう漫画が読みたい(笑)。
(いつかやろう)
外湯は支笏湖YHに連れて行ってもらいました。
もちろん温泉です。
この日は388キロ走ったのでけっこう疲れたんだよね、やっぱ温泉だね♪
宿泊客は群馬からのライダーと道内のご夫婦、私の4人。
オーナーご夫婦を含めた6人で家族のようにホットプレートを囲んでちゃんちゃん焼きを食べた夕飯でした。
私もよく喋るほうだと思うけど、ここのオーナーはもっともっとよく喋る(笑)。
いろいろな話を聞きました。
なかでも興味深かったのは、2005年の台風で支笏湖周辺の木が倒れ、それは4年たっても全て運び出すことが出来ないほど多く、何本倒れたのか未だにわからないということでした。
森の奥地は木が倒れた後の空き地だらけなのだそうです。
支笏湖がそんな被害を受けただなんて全く知りませんでしたが、北大のポプラ並木が倒れた台風といえば思い出します。

支笏湖モーラップキャンプ場。
テントの数にはビックリでしたが、設備が以前に比べ充実していましたね〜
札幌近郊のキャンプ場として賑わっているようです、車のナンバーが札幌ばかりでした。

対岸の恵庭岳にかかる虹。
朝の散歩って気持ちいい〜♪
絵に描いたような朝ご飯を食べ、全員で記念撮影して宿を後にします。
後は支笏湖湾岸線を気持ちよ〜く走り・・・

札幌入り。
息子の住居前へ無事到着〜♪

この後「エンジンがかからない事件」があり3時間ほどロスしましたが、息子とご飯を食べ、買い物(服と食料)に付き合って夕方別れました。
私は近くのビジネスホテル泊。
ETCカード提示で千円キャッシュバックという面白いプランでした。
先月の旭川と違い、とっても親切なフロントに感激、疲れも癒えますわ〜
翌日は大雨のなか札幌を後にしましたが、途中は雨が降ったり止んだりのお天気。
夕張で寄り道したお店【快速旅團】、一人用キャンプ用品ほか面白くて可愛いものが店内に沢山ありました。

↑ ホテルMt.レースイすぐ隣でしたが、今まで気付きませんでした〜

何だかカワイイゆうばり駅もMt.レースイ手前(笑)でした。
占冠道の駅で遅いランチをし・・・

無事、十勝まで帰ってきました。
ここまでは・・・(笑)。

空に架かる虹が見えますか?
ツーレポおしまい!
2009/8/25
襟裳まわり札幌ツー(まとめ) バイクでツーリング
久しぶりの2泊3日ツーは思い出深いものとなりました。
知らない人とテーブルを囲んで食べた夕ご飯(旅人宿)も楽しかったし、札幌での事件も・・・でも無事帰宅できてホッとしています。
あのままバイクを札幌に置いてくることになったら本当にどうしよう?と少しは悩みましたよ〜(^_^;)。
いやはや。
そもそも支笏湖岸を走っていた時に、息子との約束をブッチして積丹まで行ってしまおうか?という考えがよぎったのが災いしたか・・・?う〜ん(笑)
ま、いっか〜♪
カメラで撮った写真も紹介します。

出発前のひとコマ。
ロッシに荷物がちゃんと積めるか心配だったのですが、いつの間にか進化したツーリングネットのおかげでバイクに傷が付くこともなくフックが掛けられました(^_^)v
(フックの位置を替えられる、3Dジョイント2個付き、ツイストループのおかげで、フックがかけやすい・・・など)
途中寄り道。

虫類の丘の上に私のお気に入りの樹があるのですが、その近くでした。

あ、この樹じゃないですよ、これはすぐ近くの樹ですが〜
シーニックカフェを運営している方々が準備中でした。
ここからの眺め、けっこう凄いと思います!!
特に残雪の残る頃が素晴らしいそうですよ。

襟裳岬へ続く道。
以前には草が茶色〜い時に来ましたが・・・この道はバイクで走るためにある!!(断言)

3キロ続く岩礁。
アザラシが日なたぼっこしてるんだよねぇ・・・風の館の双眼鏡で探せます。

もっとず〜っと先まで遊歩道がついていますが、先まで行ったのは一度きり(^_^;)。
襟裳は10回以上来てるけどね(笑)。

賑わっていますね〜、バイクで。
ライダーは岬好きだし!
ここの駐車場は微妙に傾斜していて、この後バイクに跨ったものの、右足が届かないという事態に(笑)。
右足が地面につかないと左足でローに入れられないんだよなぁ・・・あぁ情けない。
平らなところへ移動して再度チャレンジしました〜(笑)。
続かないつもりでしたが、書ききれなかったので続く!
知らない人とテーブルを囲んで食べた夕ご飯(旅人宿)も楽しかったし、札幌での事件も・・・でも無事帰宅できてホッとしています。
あのままバイクを札幌に置いてくることになったら本当にどうしよう?と少しは悩みましたよ〜(^_^;)。
いやはや。
そもそも支笏湖岸を走っていた時に、息子との約束をブッチして積丹まで行ってしまおうか?という考えがよぎったのが災いしたか・・・?う〜ん(笑)
ま、いっか〜♪
カメラで撮った写真も紹介します。

出発前のひとコマ。
ロッシに荷物がちゃんと積めるか心配だったのですが、いつの間にか進化したツーリングネットのおかげでバイクに傷が付くこともなくフックが掛けられました(^_^)v
(フックの位置を替えられる、3Dジョイント2個付き、ツイストループのおかげで、フックがかけやすい・・・など)
途中寄り道。

虫類の丘の上に私のお気に入りの樹があるのですが、その近くでした。

あ、この樹じゃないですよ、これはすぐ近くの樹ですが〜
シーニックカフェを運営している方々が準備中でした。
ここからの眺め、けっこう凄いと思います!!
特に残雪の残る頃が素晴らしいそうですよ。

襟裳岬へ続く道。
以前には草が茶色〜い時に来ましたが・・・この道はバイクで走るためにある!!(断言)

3キロ続く岩礁。
アザラシが日なたぼっこしてるんだよねぇ・・・風の館の双眼鏡で探せます。

もっとず〜っと先まで遊歩道がついていますが、先まで行ったのは一度きり(^_^;)。
襟裳は10回以上来てるけどね(笑)。

賑わっていますね〜、バイクで。
ライダーは岬好きだし!
ここの駐車場は微妙に傾斜していて、この後バイクに跨ったものの、右足が届かないという事態に(笑)。
右足が地面につかないと左足でローに入れられないんだよなぁ・・・あぁ情けない。
平らなところへ移動して再度チャレンジしました〜(笑)。
続かないつもりでしたが、書ききれなかったので続く!
2009/8/24
凝った肩をほぐすには?
やっぱ運動だよね!
ツーリングの片付けを終えても間に合いそうだったのでミニバレーへ。
雨天走行で身体じゅう凝ってガチガチで!
バイクは背中や腰に負担がかかる態勢なので、帰ってからのストレッチは欠かせない。
でも全身をほぐすにはやっぱ運動でしょ(^_^)v
かる〜く運動のつもりが人数ちょうどで、休憩もなく1時間半動いたら最後には「お腹すいたー」「疲れたー」とぼやきながらプレイ。
最後まで充実した3日間でした(笑)。
JAFやバイク屋さんほか、出会った皆さんには大変お世話になりました、感謝、感謝ですm(__)m
ツーリングの片付けを終えても間に合いそうだったのでミニバレーへ。
雨天走行で身体じゅう凝ってガチガチで!
バイクは背中や腰に負担がかかる態勢なので、帰ってからのストレッチは欠かせない。
でも全身をほぐすにはやっぱ運動でしょ(^_^)v
かる〜く運動のつもりが人数ちょうどで、休憩もなく1時間半動いたら最後には「お腹すいたー」「疲れたー」とぼやきながらプレイ。
最後まで充実した3日間でした(笑)。
JAFやバイク屋さんほか、出会った皆さんには大変お世話になりました、感謝、感謝ですm(__)m

2009/8/24
無事到着か?
メットを持ってバスに乗る図。
占冠の道の駅を無事出発し、トマムから高速。
高速から見る雨上がりの十勝平野の綺麗だったこと!!
写真でお見せできないのが残念ですが、虹までかかって感動的でした。
最後は音更道の駅で休憩。
もとForzaさんともここまでです。
さぁあとバイク屋まで3分…というところで!
また、エンジンがかからない。
昨日のトラブルと同じ状況で、セルが何の反応もしない。
ドナドナド〜ナ♪
私も同乗し、ドナドナ♪
ロッシは予定通り入院しました。
ここまで帰ってこれた私はやっぱり運が良いんだろうなぁ、神様&じいちゃんありがとう♪
占冠の道の駅を無事出発し、トマムから高速。
高速から見る雨上がりの十勝平野の綺麗だったこと!!
写真でお見せできないのが残念ですが、虹までかかって感動的でした。
最後は音更道の駅で休憩。
もとForzaさんともここまでです。
さぁあとバイク屋まで3分…というところで!
また、エンジンがかからない。
昨日のトラブルと同じ状況で、セルが何の反応もしない。
ドナドナド〜ナ♪
私も同乗し、ドナドナ♪
ロッシは予定通り入院しました。
ここまで帰ってこれた私はやっぱり運が良いんだろうなぁ、神様&じいちゃんありがとう♪

2009/8/24
雨待ち
占冠でご飯を食べて出ようとしたら土砂降り!
あーあ…
出発する気になれず、雨待ちです。
太るやんか〜(笑)
あーあ…
出発する気になれず、雨待ちです。
太るやんか〜(笑)
