2009/2/28
富良野の夜(その2)
嬉しい夜食付き♪
夕飯後、もう無理!って言ったやん………
夕飯後、もう無理!って言ったやん………

2009/2/28
富良野の夜
寝るのが勿体ない(笑)夜です。
ふらのミルク瓶をくり抜いたライトが良い雰囲気出してます♪
ふらのミルク瓶をくり抜いたライトが良い雰囲気出してます♪

2009/2/27
スープカレー 食べ物
今日の夕飯。

仕事から帰ったら出来ていた\(^o^)/ワーイ
一昨日札幌で美味しいスープカレーを食べてきた息子。
帰ってきてからも「食べたい〜」というので「スーパーで材料買って来てくれたら作ってあげるよ」と今朝、話してたのよね〜
てっきり私が作るものだと猛ダッシュで帰宅したら・・・
「ちょうど良かったな〜、出来たとこやで〜」
!!!!!
すごい、レンコンまで入ってる!
ゆで卵付き!
ピーマン炒めてある!
そして鶏肉!
シメジにソーセージまで(゚o゚)!

使ったルーは写真中央のハウス【スープカレーの匠】。
ナンも作ろうと思ったが時間がなかったらしい。
明日の昼はナンを焼いて、ベル食品(写真右)のスープカレーを作るらしい。
それ!私も食べたい(笑)。
今日のもとおっても美味しかったぁ〜!
ゴチになりましたm(__)m

仕事から帰ったら出来ていた\(^o^)/ワーイ
一昨日札幌で美味しいスープカレーを食べてきた息子。
帰ってきてからも「食べたい〜」というので「スーパーで材料買って来てくれたら作ってあげるよ」と今朝、話してたのよね〜
てっきり私が作るものだと猛ダッシュで帰宅したら・・・
「ちょうど良かったな〜、出来たとこやで〜」
!!!!!
すごい、レンコンまで入ってる!
ゆで卵付き!
ピーマン炒めてある!
そして鶏肉!
シメジにソーセージまで(゚o゚)!

使ったルーは写真中央のハウス【スープカレーの匠】。
ナンも作ろうと思ったが時間がなかったらしい。
明日の昼はナンを焼いて、ベル食品(写真右)のスープカレーを作るらしい。
それ!私も食べたい(笑)。
今日のもとおっても美味しかったぁ〜!
ゴチになりましたm(__)m
2009/2/26
讃岐土産 DIARY
そういえばアップするのを忘れていたネタ。
息子が高知〜高松(香川県)と旅して来た時のお土産。

うどんばっかり!(笑)
ホテルで貰った高知新聞とかも。
なかでも面白かったのが・・・

【中野うどん学校・秘伝うどん帖入 手打ちうどんセット】
この麺棒を高松から持って帰ったんかい(笑)!

中身は特製粉と塩入り。
秘伝帖はもちろん!?秘伝の技がぎっしり(笑)。←ホントか?
試験が終わったらうどん打ちしてくれい〜!
息子が高知〜高松(香川県)と旅して来た時のお土産。

うどんばっかり!(笑)
ホテルで貰った高知新聞とかも。
なかでも面白かったのが・・・

【中野うどん学校・秘伝うどん帖入 手打ちうどんセット】
この麺棒を高松から持って帰ったんかい(笑)!

中身は特製粉と塩入り。
秘伝帖はもちろん!?秘伝の技がぎっしり(笑)。←ホントか?
試験が終わったらうどん打ちしてくれい〜!
2009/2/25
北海道好き
ついついこんなタイトルの北海道ガイド本見つけたら・・・
買ってしまいます(^_^)v
その時気分は道外人。
「いいな〜北海道!」
買ってしまいます(^_^)v
その時気分は道外人。
「いいな〜北海道!」

2009/2/22
ぱふぱふぱふ アウトドア
昨日(土曜日)の糠平スキー場は今期最高の雪コンディションでした。
前日に20センチほど降った雪でぱふぱふぱふ♪(あの応援の時に使うラッパ音を鳴らして下さい!)
強風のため第1高速は1時間遅れ、更に第3高速も遅れての開始でしたが、先週〜今週と2週続けて降った雪がしっかり積もって、もう、大満足。
やっぱ【ぬかびら】最高です!!
先週末は50センチも降ったにも関わらず、日中の気温上昇のため最悪のコンディションだったらしいんですけど(^_^;)。
ま、そのおかげあっての今週です(^_^)v
雪質が良かったので珍しく飛ばしましたが、新雪にも足をとられ雪とも随分たわむれました(笑)。
新雪にテンション上がったのは私だけではなく、友人は縦6回転という器用な技を披露し、即休憩コースとなりました(キケンなので真似をしないように!)。
ところで、ステッカー貼りました!!
実は模様があるのにほとんど真っ黒にしか見えなかった(^_^;)私のボード。
先日の陸別シバレで販売していたカマキョウRallyグッズ。
デザインがなかなか素敵なんですよね〜
バイクにも貼ろうっと!

お昼はいつも(降りるのが面倒で)第3高速横のアリエスカなんですが、坦々麺食べたさに下のロマンスリフト横レストランまで降りました(笑)。
美味しいとは噂に聞いていましたが、とっても!!おいしかったです。
冷めたカラダを温めてくれました。
(※注 写真のスープが透明ですが下からしっかり混ぜましょう(笑))

友人が食べていた豚丼もとってもおいしかったそうです。
アリエスカメニューに飽きたら下もいいね!
土曜日は下のレストランも比較的空いています。
前日に20センチほど降った雪でぱふぱふぱふ♪(あの応援の時に使うラッパ音を鳴らして下さい!)
強風のため第1高速は1時間遅れ、更に第3高速も遅れての開始でしたが、先週〜今週と2週続けて降った雪がしっかり積もって、もう、大満足。
やっぱ【ぬかびら】最高です!!
先週末は50センチも降ったにも関わらず、日中の気温上昇のため最悪のコンディションだったらしいんですけど(^_^;)。
ま、そのおかげあっての今週です(^_^)v
雪質が良かったので珍しく飛ばしましたが、新雪にも足をとられ雪とも随分たわむれました(笑)。
新雪にテンション上がったのは私だけではなく、友人は縦6回転という器用な技を披露し、即休憩コースとなりました(キケンなので真似をしないように!)。
ところで、ステッカー貼りました!!
実は模様があるのにほとんど真っ黒にしか見えなかった(^_^;)私のボード。
先日の陸別シバレで販売していたカマキョウRallyグッズ。
デザインがなかなか素敵なんですよね〜
バイクにも貼ろうっと!

お昼はいつも(降りるのが面倒で)第3高速横のアリエスカなんですが、坦々麺食べたさに下のロマンスリフト横レストランまで降りました(笑)。
美味しいとは噂に聞いていましたが、とっても!!おいしかったです。
冷めたカラダを温めてくれました。
(※注 写真のスープが透明ですが下からしっかり混ぜましょう(笑))

友人が食べていた豚丼もとってもおいしかったそうです。
アリエスカメニューに飽きたら下もいいね!
土曜日は下のレストランも比較的空いています。
2009/2/21
大倉山展望台 旅(道南/道央/道北)
先週末の札幌旅です。
わざわざ冬に来なくても・・・という感じですが(笑)、初めて来ました。
山頂からの眺めです。
真っすぐ正面に大通公園とテレビ塔です。

真下は、スキーのジャンプ台。
札幌オリンピックの時のものですが、現在も競技に使われています。

ひゃぁ〜高っ!(゚O゚;
ここまでどうやって登ったかというと・・・

リフトです!!
競技の選手も使うものです。
寒かった〜〜〜(*_*)(*_*)(*_*)
こんな日にスカートだったし ←予定外の行動で(笑)
しかし、下りは・・・

こわい〜っ!
急すぎ〜っ!
寒いのに余計に冷や汗までかきました。
くれぐれも注意ね・・・(^_^;)。
ジャンプ競技場全体です。
てっぺんからスキーで滑ってきて更に飛ぶなんて〜(゚O゚;

一度は競技しているところを見てみたいものです。
息子が小学校の修学旅行で訪れるような札幌の観光地です。
冬でも大宮の高校生の団体さんが。
大喜びで雪合戦をしているところが北海道人じゃないですねぇ(笑)。
わざわざ冬に来なくても・・・という感じですが(笑)、初めて来ました。
山頂からの眺めです。
真っすぐ正面に大通公園とテレビ塔です。

真下は、スキーのジャンプ台。
札幌オリンピックの時のものですが、現在も競技に使われています。

ひゃぁ〜高っ!(゚O゚;
ここまでどうやって登ったかというと・・・

リフトです!!
競技の選手も使うものです。
寒かった〜〜〜(*_*)(*_*)(*_*)
こんな日にスカートだったし ←予定外の行動で(笑)
しかし、下りは・・・

こわい〜っ!
急すぎ〜っ!
寒いのに余計に冷や汗までかきました。
くれぐれも注意ね・・・(^_^;)。
ジャンプ競技場全体です。
てっぺんからスキーで滑ってきて更に飛ぶなんて〜(゚O゚;

一度は競技しているところを見てみたいものです。
息子が小学校の修学旅行で訪れるような札幌の観光地です。
冬でも大宮の高校生の団体さんが。
大喜びで雪合戦をしているところが北海道人じゃないですねぇ(笑)。
2009/2/19
しいたけ飯店 食べ物(お店)
三笠の道の駅で見かけたときにはその外観の奇抜さと名前のインパクトの強さに入るのをためらいましたが(笑)、浦臼を走っていると他に昼食を食べれそうな店もなくお腹も空いていたので迷わず入りました(^_^;)。

「しいたけ」飯店というからにはしいたけが・・・と思ったら、もちろん店内でも販売。

生しいたけと干ししたけ。
自家農園ものなら国産しいたけか?
干ししいたけを購入。市価の半額だー\(^o^)/
ちょっと怪しい中国小物なんかも販売(^_^;)。
注文したのは、いちばんのお勧めというA定食。確か1200円くらい。

左のお皿がしいたけどっさり炒め物。
食べても食べてもしいたけしいたけ!!
皮がもっちりの本格餃子も人気らしいです。
ラーメンメニューも多くて、やっぱりここは「しいたけラーメン」を注文。

見えてるしいたけの3倍くらいのしいたけが入っていて、食べても食べても出てくる出てくるしいたけしいたけ!!(笑)
並で620円だったかな?
しいたけ好きにはたまらないメニュー(笑)でした。
ダシもあっさり塩味。
麺は細めの中華麺でした。

「しいたけ」飯店というからにはしいたけが・・・と思ったら、もちろん店内でも販売。

生しいたけと干ししたけ。
自家農園ものなら国産しいたけか?
干ししいたけを購入。市価の半額だー\(^o^)/
ちょっと怪しい中国小物なんかも販売(^_^;)。
注文したのは、いちばんのお勧めというA定食。確か1200円くらい。

左のお皿がしいたけどっさり炒め物。
食べても食べてもしいたけしいたけ!!
皮がもっちりの本格餃子も人気らしいです。
ラーメンメニューも多くて、やっぱりここは「しいたけラーメン」を注文。

見えてるしいたけの3倍くらいのしいたけが入っていて、食べても食べても出てくる出てくるしいたけしいたけ!!(笑)
並で620円だったかな?
しいたけ好きにはたまらないメニュー(笑)でした。
ダシもあっさり塩味。
麺は細めの中華麺でした。
2009/2/18
ふしみグリエ 旅(道南/道央/道北)
札幌でランチしたお店【ふしみグリエ】。

いかにも女性が好きそうなお店〜と思ったら見事に女性客ばかり(^_^;)。
窓から眺める札幌の景色がgood!!
夜景なら尚更good!!・・・だった(^_^;)。

しか〜し、昼はお得なランチコースがあるし!
冬のフルコースランチを注文。

『ポワソン サーモンとホタテのポワレ ミルフィーユ仕立て』
とか、いろいろ食べての〜んびり・・・
ふと、周囲を見ると・・・右の人も左の人も後ろの人もみ〜んなハンバーグ!
どうやらハンバーグがお勧めのお店らしい。
次回はハンバーグだー!

デザートを3つも選ばせてくれるの〜Happy♪
・・・と、真下にケーキ屋さんも発見
!
『欧風菓子 イル・ニード』
もちろん寄ってくーーー!!(笑)

・・・という札幌ウロウロ旅でした。
札幌遊び歴は浅いけど、この伏見・丸山あたりはけっこう好きだな〜
なんとなく神戸〜芦屋間に似てる気がする。
落ち着くね♪

いかにも女性が好きそうなお店〜と思ったら見事に女性客ばかり(^_^;)。
窓から眺める札幌の景色がgood!!

夜景なら尚更good!!・・・だった(^_^;)。

しか〜し、昼はお得なランチコースがあるし!
冬のフルコースランチを注文。

『ポワソン サーモンとホタテのポワレ ミルフィーユ仕立て』
とか、いろいろ食べての〜んびり・・・
ふと、周囲を見ると・・・右の人も左の人も後ろの人もみ〜んなハンバーグ!
どうやらハンバーグがお勧めのお店らしい。
次回はハンバーグだー!

デザートを3つも選ばせてくれるの〜Happy♪
・・・と、真下にケーキ屋さんも発見

『欧風菓子 イル・ニード』
もちろん寄ってくーーー!!(笑)

・・・という札幌ウロウロ旅でした。
札幌遊び歴は浅いけど、この伏見・丸山あたりはけっこう好きだな〜
なんとなく神戸〜芦屋間に似てる気がする。
落ち着くね♪

2009/2/17
じゃがピリカ 食べ物
「あったら買ってきて〜」というリクエストに答えてくれた息子。

【じゃがぽっくる】の兄弟みたいなものです。
デザインは結構かわいい。
「ピリカ」というのもアイヌ語で「かわいい」という意味らしい。
だけど同じくかさばるお土産(笑)。
18g×10袋入りです。

お皿に出してみました。

18g全部です。
ちょっと少なくて寂しいなぁ(笑)。
ノーザンルビー(赤色)
キタムラサキ(紫色)
トヨシロ(白色)
の3色サイコロ芋です。
食感はじゃがぽっくると同じ、サクサク系です。
夏前から売っていたみたいだけど、出会ったのは初めてでした。
とりあえず満足(笑)!

【じゃがぽっくる】の兄弟みたいなものです。
デザインは結構かわいい。
「ピリカ」というのもアイヌ語で「かわいい」という意味らしい。
だけど同じくかさばるお土産(笑)。
18g×10袋入りです。

お皿に出してみました。

18g全部です。
ちょっと少なくて寂しいなぁ(笑)。
ノーザンルビー(赤色)
キタムラサキ(紫色)
トヨシロ(白色)
の3色サイコロ芋です。
食感はじゃがぽっくると同じ、サクサク系です。
夏前から売っていたみたいだけど、出会ったのは初めてでした。
とりあえず満足(笑)!