2007/10/31
遅ればせながら・・・
26日の書きかけの記事もアップしました、6つ前のタイトル「セレモニアルスタート」です。
遅くて申し訳ない〜・・・
そうそう、今年は表彰式に行きませんでしたが、優勝したのはミッコ・ヒルボネンです。
応援してたよー!!おめでとー!!
遅くて申し訳ない〜・・・
そうそう、今年は表彰式に行きませんでしたが、優勝したのはミッコ・ヒルボネンです。
応援してたよー!!おめでとー!!
2007/10/30
帯広スーパーSS イベント(十勝)
ようやくレポ書く時間が出来ましたが〜・・・しかし思い出してみても今年はあまりレースを観たという実感がない。

帯広スーパーSSはコースも小さいし、昨年の陸別とは全然迫力が違う。
ナイトレース独特の盛り上がりはあるけど2強のローブ、グロンホルムのリタイアは痛い。
前日走れなかったペターの走りは観れたけど、あれ?アトキンソンは?新井は??って感じで〜・・・
途中ペターが整備に戻るのを見に行ったりもしたので、あまり集中してレースを観ていません。
後半に目の前でランエボがガードレールにガシャン!!
救急車、クレーン車も出動する騒ぎで中断しているうちにあまりの寒さに耐えかねて(^_^;)会場を後にしました。
後半の選手の皆さん、応援できなくてごめんなさい!
でもあの観客席、後ろに人が居なくなったらめちゃめちゃ寒いのよ〜
1分1秒ごとに寒さが増す・・・という冷え込みでした。(スタート6時で撤収8時くらい)
でも北愛国のイベントは楽しめましたよ〜!
たくさんの食べ物の屋台、いろいろグッズを配っていたり、なぜかバナナも配っていたり(^_^;)、お祭り騒ぎを楽しめました。

車の展示やグッズも各メーカー毎に特色があり・・・あちこち見ていて飽きなかったです。

スバルマーク入りの瓦せんべい。ちょっと笑った!

いろいろ貰ったグッズ達〜・・・

なぜかフィギィアの人形2体とか〜、JAFのクイズに答えて非売品のキティちゃんストラップとか〜、他にもフリズビーとか貰いました(荷物になるって!)。
コースで拾ったらしいバンパーとかホイールを持っている人もいらっしゃいました(^_^;)。
サービスに持っていくと選手がサインをしてくれるという話ですが・・・ホント!?
という全然レースのレポになっていないレポおしまい(^_^;)。

帯広スーパーSSはコースも小さいし、昨年の陸別とは全然迫力が違う。
ナイトレース独特の盛り上がりはあるけど2強のローブ、グロンホルムのリタイアは痛い。
前日走れなかったペターの走りは観れたけど、あれ?アトキンソンは?新井は??って感じで〜・・・
途中ペターが整備に戻るのを見に行ったりもしたので、あまり集中してレースを観ていません。
後半に目の前でランエボがガードレールにガシャン!!
救急車、クレーン車も出動する騒ぎで中断しているうちにあまりの寒さに耐えかねて(^_^;)会場を後にしました。
後半の選手の皆さん、応援できなくてごめんなさい!
でもあの観客席、後ろに人が居なくなったらめちゃめちゃ寒いのよ〜
1分1秒ごとに寒さが増す・・・という冷え込みでした。(スタート6時で撤収8時くらい)
でも北愛国のイベントは楽しめましたよ〜!
たくさんの食べ物の屋台、いろいろグッズを配っていたり、なぜかバナナも配っていたり(^_^;)、お祭り騒ぎを楽しめました。

車の展示やグッズも各メーカー毎に特色があり・・・あちこち見ていて飽きなかったです。

スバルマーク入りの瓦せんべい。ちょっと笑った!

いろいろ貰ったグッズ達〜・・・

なぜかフィギィアの人形2体とか〜、JAFのクイズに答えて非売品のキティちゃんストラップとか〜、他にもフリズビーとか貰いました(荷物になるって!)。
コースで拾ったらしいバンパーとかホイールを持っている人もいらっしゃいました(^_^;)。
サービスに持っていくと選手がサインをしてくれるという話ですが・・・ホント!?
という全然レースのレポになっていないレポおしまい(^_^;)。
2007/10/30
プチ紅葉 士幌町

おおっ、こんな所にプチ紅葉〜♪
見つけて嬉しかったので撮りました。
牧場の奥なので遠くからの写真だけです。

2007/10/28
キティちゃん イベント(その他地域)
空母キティホークを見に来ました。
お供はイージス艦フイッツジェラルド!
室蘭港に停泊中です。
お供はイージス艦フイッツジェラルド!
室蘭港に停泊中です。

2007/10/27
今、シトロエン前です イベント(十勝)
セバスチャン・ローブがインタビューを受けています
今、何故ここにいるのローブ…?あれ?
ってことはマーカス・グロンホルムに続いてまさかのリタイアかっ?
今、何故ここにいるのローブ…?あれ?
ってことはマーカス・グロンホルムに続いてまさかのリタイアかっ?

2007/10/27
観楓会 DIARY
昨晩は会社の観楓会(かんぷうかい)でした。
場所は帯広の【味処 しょうじ】で鴨鍋。

夕方から大雨になりWRCを気にしつつの参加(忙しいのにどうしてこの日に入るかな(^_^;))。
昼前に雨は止みコースコンディションはどうだろうねぇ?
いやいや、今朝方の林道は大変だったろうなぁ〜おまけに昨晩は冷えたから。
今から向かう帯広北愛国の帯広スーパーSSは17時55分から2本。
防寒対策もバッチリです。
行ってきまーす!
場所は帯広の【味処 しょうじ】で鴨鍋。

夕方から大雨になりWRCを気にしつつの参加(忙しいのにどうしてこの日に入るかな(^_^;))。
昼前に雨は止みコースコンディションはどうだろうねぇ?
いやいや、今朝方の林道は大変だったろうなぁ〜おまけに昨晩は冷えたから。
今から向かう帯広北愛国の帯広スーパーSSは17時55分から2本。
防寒対策もバッチリです。
行ってきまーす!
2007/10/26
セレモニアルスタート イベント(十勝)
今年も行きましたよ〜!昨年に続き2度目です。
同行したのは昨年の陸別ラリー友Mちゃん。
十勝開催が最後だと思うとそりゃもう行くっきゃないじゃないですかー
かなりテンションの高い2名、まずは場所取りダッシュ!
少しでもスタートに近い場所&ドライバー側を取らねばなりませんっ。
柳月前の交差点にシート&椅子を並べて一安心。
次はお腹を満たしに藤丸(百貨店)へ。
中庭に屋台が出ています。

みそおでん〜!(^^)
他にもランチョエルパソとか豚丼、お好み焼きとかいろいろ。
さらに藤丸地下へ行きなぜかスイーツを購入。
タタカイの前には甘いモン甘いモン・・・(爆)
更になぜか半額になっていたおこわとか総菜も購入し(翌朝ご飯)、ジャマやんか〜荷物になるし〜!バカ自分。(半額に弱い)
その後バス2本乗り損ねた息子も合流し(セレモニアルスタートの為、バス路線が変更されていた)、素早く腹ごしらえ。
まずは昨年同様にスバルサイン会場の反対側へ向かいます。
サイン会場側は・・・

こんな人だかりの為、近寄ることも出来ません(^_^;)。
テント横に立っているのがペター・ソルベルグ。
今年もこっち側へ来てくれないかな〜・・・と見ていたら。
キター!!!!

それもまたまたラッキー目の前!
昨年は手ぶらで見ていて(^_^;)貰い損ねたサインですが、今年は直前にカードを2枚貰っていました。
ちゃんと2枚・・・そう、クリス・アトキンソンの分も!(笑)

同行したMちゃんも向こう側でペターのサインを貰っていました、凄い!
だけど彼女は昨年頑張った(けどサインをもらえなかった)『スバルのくまちゃん』を家に置き忘れていました、本人嬉しかったけど悔しかったそうです(笑)。
そんなこんなで楽しいイベントも終了、いよいよスタートです。
先ほど取った場所へ戻らないと選手とハイタッチできません。
藤丸前を通過して場所を取った柳月前に戻ろうとしたら〜・・悲劇はココで!!
スタート前でのイベントがちょうど始まってしまったんですね、長野博や哀川翔が登場するともう、スタート前はめちゃめちゃな状態。
通過しようとする我らと向かってくる大群衆(^_^;)で藤丸前は一歩も進まないどころかギュウギュウのスシ詰めで身動きとれず!
正直「助けて〜!!」でした(^_^;)・・・押されて死ぬかと思った・・・・
一歩も動けない状態で20分ほど過ぎ、イベントが終わった頃にようやくその人ごみからの大脱出に成功。
と、・・・00カーがスタート!!
しまった〜〜〜!!(>_<)もう道路を渡れません。
私が取った場所は向かい側の柳月前(ドライバー側です)。
車が走る場所は通過することが出来ないので、仕方なく駅前まで猛ダッシュ。
2区間くらいマラソン往復してようやく自分の場所に辿り着いたのでした〜疲れた〜・・・

こんな感じで沿道からの大声援で選手を送ります。(写真はクリス・アトキンソン)
3日間のレースの始まりです。
頑張れ〜(^-^)//""
同行したのは昨年の陸別ラリー友Mちゃん。
十勝開催が最後だと思うとそりゃもう行くっきゃないじゃないですかー
かなりテンションの高い2名、まずは場所取りダッシュ!
少しでもスタートに近い場所&ドライバー側を取らねばなりませんっ。
柳月前の交差点にシート&椅子を並べて一安心。
次はお腹を満たしに藤丸(百貨店)へ。
中庭に屋台が出ています。

みそおでん〜!(^^)
他にもランチョエルパソとか豚丼、お好み焼きとかいろいろ。
さらに藤丸地下へ行きなぜかスイーツを購入。
タタカイの前には甘いモン甘いモン・・・(爆)
更になぜか半額になっていたおこわとか総菜も購入し(翌朝ご飯)、ジャマやんか〜荷物になるし〜!バカ自分。(半額に弱い)
その後バス2本乗り損ねた息子も合流し(セレモニアルスタートの為、バス路線が変更されていた)、素早く腹ごしらえ。
まずは昨年同様にスバルサイン会場の反対側へ向かいます。
サイン会場側は・・・

こんな人だかりの為、近寄ることも出来ません(^_^;)。
テント横に立っているのがペター・ソルベルグ。
今年もこっち側へ来てくれないかな〜・・・と見ていたら。
キター!!!!

それもまたまたラッキー目の前!
昨年は手ぶらで見ていて(^_^;)貰い損ねたサインですが、今年は直前にカードを2枚貰っていました。
ちゃんと2枚・・・そう、クリス・アトキンソンの分も!(笑)

同行したMちゃんも向こう側でペターのサインを貰っていました、凄い!
だけど彼女は昨年頑張った(けどサインをもらえなかった)『スバルのくまちゃん』を家に置き忘れていました、本人嬉しかったけど悔しかったそうです(笑)。
そんなこんなで楽しいイベントも終了、いよいよスタートです。
先ほど取った場所へ戻らないと選手とハイタッチできません。
藤丸前を通過して場所を取った柳月前に戻ろうとしたら〜・・悲劇はココで!!
スタート前でのイベントがちょうど始まってしまったんですね、長野博や哀川翔が登場するともう、スタート前はめちゃめちゃな状態。
通過しようとする我らと向かってくる大群衆(^_^;)で藤丸前は一歩も進まないどころかギュウギュウのスシ詰めで身動きとれず!
正直「助けて〜!!」でした(^_^;)・・・押されて死ぬかと思った・・・・
一歩も動けない状態で20分ほど過ぎ、イベントが終わった頃にようやくその人ごみからの大脱出に成功。
と、・・・00カーがスタート!!
しまった〜〜〜!!(>_<)もう道路を渡れません。
私が取った場所は向かい側の柳月前(ドライバー側です)。
車が走る場所は通過することが出来ないので、仕方なく駅前まで猛ダッシュ。
2区間くらいマラソン往復してようやく自分の場所に辿り着いたのでした〜疲れた〜・・・

こんな感じで沿道からの大声援で選手を送ります。(写真はクリス・アトキンソン)
3日間のレースの始まりです。
頑張れ〜(^-^)//""
2007/10/25
ペターのサイン イベント(十勝)
貰ったあぁぁ〜〜!
WRCセレモニアルスタート前です。
昨年同様、サイン会場の反対側で待ち伏せ作戦、大成功(^O^)/
昨年より凄い人出です。

■追記■
今年のWRCの目標?(謎)はペター・ソルベルグにサインを貰うこと!
北愛国サービスパークに整備に戻った時を狙おう!(笑)と思っていたけど〜・・・ラッキー♪♪♪
クリス・アトキンソンも目の前に来てくれて!
ありがとー!!
今年はスバルを応援するからねー
※ただしミッコ(フォード)は別(^_^;)v

上がクリスのサイン、下がペターのです。
WRCセレモニアルスタート前です。
昨年同様、サイン会場の反対側で待ち伏せ作戦、大成功(^O^)/
昨年より凄い人出です。

■追記■
今年のWRCの目標?(謎)はペター・ソルベルグにサインを貰うこと!
北愛国サービスパークに整備に戻った時を狙おう!(笑)と思っていたけど〜・・・ラッキー♪♪♪
クリス・アトキンソンも目の前に来てくれて!
ありがとー!!
今年はスバルを応援するからねー
※ただしミッコ(フォード)は別(^_^;)v

上がクリスのサイン、下がペターのです。
2007/10/24
ベルサイユのバラ入浴剤 DIARY
ドラッグストアで見つけました!
おぉ〜!!!っありえな〜い(爆)!!!

大爆笑!!
潤いの湯【ベルサイユのバラ アンドレ入浴剤】咲き誇るローズの香り
「永遠のボディーガード」とか
「ローズの香りに抱かれ女度アップ!」とか
裏には「ローズに包まれて秘めた女らしさが目覚める」とか〜
ダメだ、ツボにハマった〜!!(爆笑)
オスカルはないのか〜と探したけどアランとアンドレだけ。
帰ってからネットで捜したら、なんとジェローデルがあるじゃあぁないの!
とろみの湯【ベルサイユのバラ ジェローデル入浴剤】優しいヨーグルトの香り
絶〜対、捜さねば!!(^_^;)
↑ 実はジェローデルのファンだったσ(^_^)
おぉ〜!!!っありえな〜い(爆)!!!

大爆笑!!
潤いの湯【ベルサイユのバラ アンドレ入浴剤】咲き誇るローズの香り
「永遠のボディーガード」とか
「ローズの香りに抱かれ女度アップ!」とか
裏には「ローズに包まれて秘めた女らしさが目覚める」とか〜
ダメだ、ツボにハマった〜!!(爆笑)
オスカルはないのか〜と探したけどアランとアンドレだけ。
帰ってからネットで捜したら、なんとジェローデルがあるじゃあぁないの!
とろみの湯【ベルサイユのバラ ジェローデル入浴剤】優しいヨーグルトの香り
絶〜対、捜さねば!!(^_^;)
↑ 実はジェローデルのファンだったσ(^_^)
2007/10/23
生産農家限定ポテチ 食べ物
今年も見つけました!
カルビーオリジナル企画【生産農家限定ポテトチップス】。
パッケージは音更木野の農家さんの写真。

木野って幹線沿いかなぁ〜ご近所です(30キロくらい?)。
裏には工場紹介も。
千歳の工場で作っているそうです。
(音更→千歳→音更と戻ってきたわけだな)

カルビーのHPで全国販売分を確認すると・・・今回は士幌町農家さん分はないようです。
昨年はありましたが・・・(昨年のブログ)。
何にしろ、面白い企画なのでこれからも続けて欲しいです。
そして今日の私の懺悔はこのポテチを1袋食べちゃったことです(>_<)。
80グラムとはいえ〜362Kcalもあるし〜!
あぁっ!今日のダイエットが無駄にっ・・・orz
カルビーオリジナル企画【生産農家限定ポテトチップス】。
パッケージは音更木野の農家さんの写真。

木野って幹線沿いかなぁ〜ご近所です(30キロくらい?)。
裏には工場紹介も。
千歳の工場で作っているそうです。
(音更→千歳→音更と戻ってきたわけだな)

カルビーのHPで全国販売分を確認すると・・・今回は士幌町農家さん分はないようです。
昨年はありましたが・・・(昨年のブログ)。
何にしろ、面白い企画なのでこれからも続けて欲しいです。
そして今日の私の懺悔はこのポテチを1袋食べちゃったことです(>_<)。
80グラムとはいえ〜362Kcalもあるし〜!
あぁっ!今日のダイエットが無駄にっ・・・orz