WEB写真部 *部長日誌*
みんなの部室
リンク集
作品掲示板
Feelsflower diary
りこごころ
りーてんていの保育日誌
林檎写真館
→
リンク集のページへ
カレンダー
2021年
March
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
記事カテゴリ
日記 (601)
ノンジャンル (1)
過去ログ
2012年7月 (7)
2012年6月 (7)
2012年5月 (13)
2012年4月 (2)
2012年3月 (7)
2012年2月 (6)
2012年1月 (6)
2011年12月 (9)
2011年11月 (6)
2011年10月 (11)
2011年9月 (5)
2011年8月 (7)
2011年7月 (8)
2011年6月 (9)
2011年5月 (7)
2011年4月 (4)
2011年3月 (7)
2011年2月 (5)
2011年1月 (4)
2010年12月 (4)
2010年11月 (4)
2010年10月 (5)
2010年9月 (7)
2010年7月 (7)
2010年6月 (5)
2010年5月 (6)
2010年4月 (3)
2010年3月 (9)
2010年2月 (6)
2010年1月 (5)
2009年12月 (6)
2009年11月 (5)
2009年10月 (9)
2009年9月 (7)
2009年8月 (6)
2009年7月 (8)
2009年6月 (7)
2009年5月 (8)
2009年4月 (10)
2009年3月 (7)
2009年2月 (10)
2009年1月 (13)
2008年12月 (8)
2008年11月 (9)
2008年10月 (12)
2008年9月 (13)
2008年8月 (12)
2008年7月 (12)
2008年6月 (9)
2008年5月 (11)
2008年4月 (9)
2008年3月 (7)
2008年2月 (7)
2008年1月 (11)
2007年12月 (12)
2007年11月 (8)
2007年10月 (13)
2007年9月 (8)
2007年8月 (9)
2007年7月 (9)
2007年6月 (8)
2007年5月 (8)
2007年4月 (9)
2007年3月 (8)
2007年2月 (14)
2007年1月 (15)
2006年12月 (14)
2006年11月 (15)
2006年10月 (14)
2006年9月 (13)
2006年8月 (14)
2006年7月 (4)
ブログサービス
Powered by
2012/6/21
「脚立」
日記
保育所の庭には夏場、
遮光ネットという日除けの網を張っています。
大きな網をロープで樹木などにくくりつけるのです。
先日の台風のために外していたネットを張り直したのですが、
この3月に大学を出たばかりの新任保育士(女性)が、
脚立にのぼって木にロープを結ぼうとしていました。
あわてて脚立を押さえる私。
「落ちないように気をつけて。
そこで、ロープを巻きつけて・・・そう、そんな感じで」
怪我をしないように呼びかけながら、
ロープの結び方などを丁寧に伝えました。
そこが終わると、
違う女性保育士(体育会系)が
、脚立にのぼろうとしているのが見えました。
・・・私の上に落ちて来たら危ないので、
私はその場から離れました。
2
投稿者: アキラ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/6/16
「謝罪」
日記
「せんせ〜、○○ちゃんが叩いた〜」
と、泣きついてきた、のんびり屋の4歳男児。
ゆっくり話を聞いたところ、
どうやら横にいた友達の手が、
偶然、背中に当たってしまったようです。
「それは痛かったね、○○ちゃんは何か言ってた?」
「ううん。謝ってくれないの」
「そうか、わざとじゃなくても、当たったなら謝ってほしいよね。
○○ちゃんのところへ行って、謝ってもらっておいで」
「うん、わかった〜」
と、引き返す男児。
相手の子の前に行き、何て言うかと思ったら、
「ごめんね〜」
おい、逆だろ!!
1
投稿者: アキラ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/6/12
「おじいちゃん?」
日記
総合こども園の話、なくなりそうですね。
ひとまずよかった!
ただし、これは子どものためにではなく、
公明党や自民党との兼ね合いのためなので、
手放しには喜べません。
未来の担う子どもたちに、何が最善かという視点がどの政党も抜け切っています。
ーーーーー
工事関係の人が、園を訪れました。
その方は60歳前後の男性です。
すると、ある4歳男児が、
「おじいちゃーん!」
と大声で呼びかけました。
「違う!!」
すかさず言い返す男性。
気を悪くされたのかと、
見ていてドキっとした私。しかし・・・
「お兄さんと呼びなさい!」
「は、はーい。おにいさーん」
「なんだい?」
・・・なんやそれ。
素直な4歳児と、ユーモアのある60歳。
2
投稿者: アキラ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/6/6
「あいうえお」
日記
「あいうえおドミノ」という、
木で出来た札の一枚一枚に、
ひらがなが書いてある玩具があります。
普段は5歳児が遊んでいるのですが、
その日は字の読めない4歳女児が遊んでいました。
テーブル上に綺麗に並べる姿に、
「上手に並べたね」と言葉をかけようとしたのですが、
2枚ずつならべた札の字を読んでみると、
「てろ」(テロ)
「かふ」(寡婦)
「きす」(kiss)
と、なっていました。
偶然とはいえ、子どもらしからぬ言葉の連続に、
なんだか不安な気持ちになりました。
1
投稿者: アキラ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/5/31
「カメラ」
日記
遠足なんかで園外に行ったとき、
子どもの写真を撮るのですが、
どうして女性ってカメラ係を嫌がるのでしょう?
「私はここを見るから、先生が撮って」
なんて言って、
私にカメラを渡そうとします。
自分も写してほしいからかと思ってカメラを向けると、
不自然なくらい体をよじって
「もう、私は撮らないで!」
と怒り出すので、
意味がわかりません。
1
投稿者: アキラ
詳細ページ
-
コメント(1)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
5
|
《前のページ
|
次のページ》
/121
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”