昨年まで担当していた5歳児と違い、
今の2歳児クラスはキツイこと言う女児もおらず、
かわいいです。
と、思っていたら、
「しぇんしぇい、クサイ〜」
と、女の子から笑顔で言われました。
・・・いつからなんですかね、
女の子の言葉にトゲが生え出すのは。
-----
少し前のニュースでしたが、
幼稚園と保育所の名前をすべて「こども園」に統一するっていうのがありました。
3〜5歳児の幼児教育のみを行う場(幼稚園)も、
2歳児未満の子どもに保育のみを行う場(保育所)も、
幼保一体化がすすんでるというイメージを持たせるために統一名称にするっていうような話でした。
それを読んで、え?幼児教育と保育って違うものなの?
と思ったのがまず一つ。
保育の中に幼児教育も含まれるんじゃないのか?
私たちが保育所で未満児クラスに行っているのは幼児教育にはならないのか?
なんだか保育所が子ども預かるだけの託児所とでも思われているようですね。
そして、名前を一緒にしても、結局していることが違うのなら、
わかりにくいし、一体化になってないじゃないのか。
こんな訳のわからんこと言ってる連中に、
保育所や幼稚園、果ては子どもの未来を預けてしまってもいいのか?
政権のアピールのために、幼児教育をかきまわさないでと言いたい。

0