なぜ、女性保育士とグループディスカッションをすると、
話が前に進まないのでしょう?
先日の研修でも、一人が保育での悩みを言うと、
次の人はそれに対しての意見を言うのかと思ったら自分の悩みを言う。
また次の人もまったく関係のない自分の悩みを言う。
私としてはあらかじめ定められたテーマに沿った話をして、
それに対する結論を出したいと思うのですが、
それぞれがそれぞれの話をするので全く進まない。
結局時間が来てディスカッションは終了しますが、
あまり意見を交わせていない話し合いに釈然としない私。
しかし、女性保育士たちはというと悩みを話せてスッキリした顔をしている。
(一方的に話しただけで特に答えは出ていないのに)
・・・まったく女性って理解できないことが多すぎます。

0