18:30から会場準備のため現場入り。
キャオリさんも来てくれて,CHOPの重い什器類を外に運び出す。
キャオリさんは細腕だが慣れたもので,軽快に運搬作業を進めていた。
困るのは運動不足の中年。
マイク出すのも疲れるので,2本しか出さない。
今回はサンバクラブ酒豪部も演奏。
それだけでもまあ賑やかだ。
そこに,飛んで火に入る夏の虫,ケンさんの親類も含めたトレスアミーゴスが白いズボンを颯爽と履きこなして現れた。
仙台二中と上杉中,五橋中学校の卒業生だといって,場を盛り上げてくれた。
(そう思ってやっていたかは不明。とにかく賑やかではあった。)
また,その後に演奏するため,フラのリンダさん,KYOKOさんが仕方なく付き合って聞いてくれた。
そんな賑々しい夜。
今回は,前回からの蓄積があるのでちっとはまし。
それでもMKTも苔も新曲を用意。
目標の毎回新曲を入れる,を達成。
いいぞ。
酒豪部が最初に演奏した。
合奏予定曲は黒鍵が主音だったため,やはり難しかった。
そうでなくてもイボンニララは意外と難しい。
女は紅を引き?フラストレーションを抱えて夜の街へ〜(違ったかもしれない。)
とかいう知らない曲もやっていてなかなか面白かった。
ジュースのワイン割を2杯飲んだが(逆だ),ジュース割だったのであまりひどくは間違えなかった。
出張先からヨレヨレで帰った前回よりはましな演奏だった。
キャおりさん@ベースとの共演も果たし,まずまず目標を達成。
M裏さんの合奏参加がなかったのが課題だ。
サンバはこの数カ月さんざんやったので?けんちんじるもやりたくなった。
3杯飲んで2000円,タクシーで3人で帰る。