PCも見事?な復活をとげ、何もかも記憶を失った変わりに、作動のスピードが向上した。
すっきりさわやか。
さくさく。
というわけで、今日は重心を下ろす「ウォロセドン」だった。
最初から重心下がりモードのダンスを踊り(基本、ダンスはみなそうなのだが)
足は一瞬にしてヨロヨロになった。
また今日も汗をかく前に足にきだした。
重心が下がってお腹に顔を描いたらそれが笑っていないと?ウォロセドンにならない。
前回のスペシャルレッスンに続いて、新しい踊りが2つ位やった。
知っている踊りについても新たな発見があった。
フッサーSP「ディギディディギディだ!」が2倍体だった。
後は似たような激しい踊りは歩くときは跳ねない。
「ジンベの踊りは、跳ねない」とも言っていた。
3月の柳田SPは時間も対案もないため、
師の提案を受け入れ、
タンソレとディダディでパッティパゴドの違いについて噛み分けるそうだ。
タンソレは仙台ではやったことないし、自分は踊ったことがない。
これは魅力だ。
わおきつねざる。
そんな打ち合わせをしているとき、
仙台で唯一タンソレを習ったばかりのMKTさんが
スピリットが降りてきて踊り始めた。
3月SPにはなんと、東京からオリーブと博士がやってくるそうだ!
これまた賑やかになりそうだ。
3月は皆忙しそうだ。
SPも後、3月を入れて4回。
残りはAびゃ〜はレンジン、
番長はドンバ(といいつつ実はンギリ)、
フッサーはカキランベを所望していた。
好みが分かれるね!