さて、2日の天気は昨日と打って変わって晴れです。でも気温は…
激寒!秋なんてとんでしまって真冬なみです(ToT)さぶ…
この日は阿蘇五岳でもっとも古い山、根子岳(ネコダケ)のふもとにある月廻り温泉公園で待ち合わせ。約束の時間より早く着いたコユパパは名物の地鶏そばを満悦して、先に公園内でコユと遊ぶことに…
根子岳です。この山だけ頭がギザギザです。これにはこんな民話があります。「末っ子の根子岳はいつの間にか長男の「高岳」より高くなっていた。どうやら阿蘇で暴れて良い条件に鬼に土を運ばせて上に盛っていたのだ。これを知った「健磐龍命=タケイワタツノミコト、阿蘇大明神」は激怒!。頭を「ぴしゃ*2」と叩いて今の形になったそうです。
強風のなか、突き進むコユ。このあとラテママからメールが…
どうもこの公園「ワンコ禁止」らしい。仕方なく撤収。別の場所を探すことにしました。
撤収するとヨーキーを抱いたご婦人に「ずっとみてました。どうしたらそんなにお利口になりますか?」おー嬉しいお言葉、コユがボールをちゃんと持って来るのを見て関心してくれたらい。「家のは呼んでもこないんです」。よくお話を伺うとまだ6ヶ月だそうです。「嫌がることをするときに呼んでませんか?」。こころ当たりがあったみたいで…「呼んで嫌がるのにリボンを無理につけた」そうでした。「呼んできたら、嫌がることはやめて、大げさに褒めてくださいね。そして呼ばれていったらいい事があると思わせてくださいね。確実に来るようになってからリボンとかつけてあげましょう」とえらそうにアドバイスしてしまった。はずかしいです。もちろんある人の受け売りです。
さて本題にもどして…
あるところでコユと遊んだ記憶を蘇らせて…一応コユパパネットワークで友達に確認。
OKだったので早速ラテママにメール。合流して向かいました。その場所とは…
そう前回ご紹介した「カントリーゴールド」が開催される南阿蘇のASPECTA(アスペクタ)です。ここはイベントが無い日は無料で開放さているのです。
後ろには雄大な阿蘇五岳がパノラマで広がります。ただし更に激寒です。でもコギたちは元気いっぱいあそびました。
ラテチも走る走る!。
ラテチが気になるコユ。でも2コギの間はなかなか縮まらない。
そしてやっぱりおやつで釣って2ショット。(もちろん上の写真も(^^ゞ)
更にのどが渇いたコユはラテチのお水を爆飲!飲み干してしまった(ToT)更にお代わりも要求!ごめんなさい、お水の用意を忘れたコユパパが悪いのです。ゆるしてラテチ。
時間がきたけどラテチは帰るのを拒否して逃走。よほど気に入ってくれた?だったらコユパパも嬉しいよ。
そしてラテ家は次の目的地へ。名残惜しかったけど、またあいましょう。
コユパパはそのまま乗馬クラブへ。ウィズと2ショット、馬とも仲良しのこゆでした。

3