10月25日
今夜から三木に向けて出発します。
向こうは晩御飯を食べにいくにも足が必要ですが、仲間は馬運車でいってるので小回りが効かない状況の為、インスタントやチンする食事が主。そこで「おでん」を振舞おうと材料を買い込んで準備していくことにしました。
お昼に買物によってからクラブへ。そこで留守番のケイン姉さんに手伝ってもらっておでんを作りました。

出発は夜10時くらいの予定なので自分たちが夜食べる分をのぞてファスナー付の袋に具ごとに分けて冷まし、クーラーボックスにつめました。
食事を済ませて車で仮眠をとっていると宮崎からアンディが到着し10時半頃にクラブを出発。熊本インターの手前で買物をして夜の高速へ。馬談義してるとまず「めかりSA」でトイレ休憩します。これで九州ともお別れ。まだまだ全工程の3ぶんの一以下。さらに「下松SA」で夜食、龍野で仮眠をとって三木ホースランドには7時半ころつきました。
10月26日
朝到着して馬の様子を見に行くと、コユたちの半年後に産まれた兄弟、『メロンパン』がいました。暫くバトルがあってコユの方がつよかったのですが、『メロンパン』には一緒に来ていたボーダー夫婦が加勢をしてコユは逃げてきました。更にコユと胴胎の『レイチェ』と再開。やはりよくにている。大きさはこゆより大きいのでコユがそのまま大きくなったみたい。(写真撮るの忘れてた)。また関西のLランチからもコーギー2匹きてたので、ブログにお友達が集まる前に既に三木ホースパークには5匹のコギがいたことになるのです。
この日は初心者クラスの観戦と夕方からのお試しクラスにクラブトレーナーがエントリーしてたので観戦しました。
そして夜は前日仕込んだ「おでん」先発隊のみんなは久しぶりの手作り晩御飯に喜んでもらえましたよ。
10月27日
今日は一緒にいったアンディが本番のリミテッドノンプロの試合がある。(コユパパもキティが乗れるなら同じクラスです)しかも彼は年間の賞金獲得額が現在TOPでこの試合に06年のグランドチャンピオンがかかっている。朝からある別の競技のお手伝いをしたあと、は応援だ。
アンディの出馬順は最後から4番目、なかなか良いパフォーマンスだが最後のアヌーバ、スライディングストップがちょっと良くない。しかしこの時点でなんと1位。
しかし最後の二人は現在同クラスの年間賞金額2位と3位のツワモノ。もう祈るしかない。アンディはこのまま行けば間違いなく年間チャンピオンはゲットできるがどうせなら最後は優勝して終わりたい。現在年間2位の人のパフォーマンスが終了。アンディより1.5ポイント低かった。そしてあと1人。彼の成績しだいでアンディの優勝が決まるがなんと0.5ポイント負けちゃった。惜しくも2位でおわりました。
でもグランドチャンピオン獲れたしよかったね。その夜は鳥鍋の買出しにいって食べ仕上げにおじや。これまた久しぶりに野菜が食えると喜んでもらえました。
そして28日いよいよ「三木で会いましょう」の日がやってきたのです。

0