今日はとうとう出番です。今回はこのストックシートメダルというレイニングからスピンとスライディングストップを外した、初心者用のクラスだ。(
レイニングに関してはこちらのhpから)
毎回チャンピオンバックルを目指し、今回は副賞にチャップスが付くらしい。実力的にはまだまだですが優勝を目指さないなんて嘘だと思う俺。
朝から外の馬場に行って愛馬キティに乗ってみる。馬場の角においてある赤いパイロンにビビる以外はバッチリ仕上がっている。ただ実際の競技にでるとまた違ってくるので面白い。トレーナーのボブが「本馬場が開いたから中で確認だけしてくれ」ということなのでメイン会場の室内馬場へ。相変わらず広い。観客席がワーとあるので本番でなくても視線を意識してしまう。中でもキティはばっちり。後はおれ次第。
27人のエントリー中出番は15番。同じ南阿蘇にあるブルーグラスからエントリーのmさんと出番待ちの間隣の待機馬場で話をしていると「初めてなんで緊張します」と後ろから話かけられる。神戸から来てらっしゃるIさんだ。(このときはまだ気がついてなかった)
アマハではサークルはまずまずでランダウンで失敗したのでそこのやり方を考えていた。BGのヒロが「パッと手綱を緩めず、ゆっくり出す」とアドバイスをくれたので試してみることに。
キティはよほどこの会場にトラウマがあるのか中に入るのに若干の抵抗を示す。練習の時はなかった反応だ。中を覗かないように少し距離をとってサラリと入ろうとしたのだが。
中央から左リードでスタート。サークルに入ろうとした瞬間、俺のガイドを反抗して真っ直ぐ行こうとするキティ。慌ててしのぐがその瞬間、緊張も手伝って頭が真っ白になり馬に引き込まれてしまう。更にスモールサークルに入ろうとスピードを落とすとなんとリードが変わってしまった。気が付くのが遅れて慌てて戻すが既に半分近く廻っている。センターでリードチェンジして右サークルに移行してからようやく落ち付いてきて何とか立て直せました。

ランダウン、今回は失敗しないようにとりあえず馬体が真っ直ぐなってから少し後ろに体重をのせて若干上目の姿勢にしてスピードを上げる。またしてもセンターをぎりぎりオーバーでストップ、俺のいやな癖。ロールバックは何も考えずとも廻っていく。右リードのランダウン。お、いい感じ。そして最後のランダウン。今回はバランスを崩して馬体に触ることもなかった。
スコアは127点、自分の番が終わった時点では5位、このまま行けば入賞だがまだ12エントリーも残っている。
段々1段ずつ順位が下がって行き、最終的には11位、惜しくも入賞は逃した。上の8位が同スコアで128.5だからスコア的には9位だ。また前回30人中17位に比べれば大躍進!来年こそは入賞したい。うれしいことが一つ、一緒にでた中学生の女の子CODYが堂々の2位(リザーブチャンピオン)。よかったね。昨日は時間が無くてコンビニ食を夕飯にしたが今日は2位になったコディのお祝いも兼ねて和食屋で夕食にしました。コユは車でお留守番。ごめんね。

0