今日は大阪にいらっしゃるメンバーさんから依頼を受け、写真係として2時間外乗に同行した。先日の全国大会の時に依頼されていたのだ。
事前に10時からと連絡を受けていたので家を8時には出たい。6時に起きて、朝食を食べ、シャワーを浴び、7時半に家をでた。
流石に朝からは混んでなくスイスイと進む。阿蘇にはいると霧が出てる。上から見たらきっと雲海がみれそうだ。内牧のコンビニでミルクティーを買って山に登る。雲海はでているけどいかんせん遅すぎた。しかもガスがでて五岳がはっきり見えない。
乗馬クラブに着くと、犬達がお出迎えだ。「危ないぞ轢いちゃうよ」。
車を降りると、兎に角犬達に挨拶。スタッフも出てきて挨拶。「朝ご飯だべてきた?」と声をかけてくれる。ありがたい、最近1人で自炊しているのでこういうのが身にしみる。残念ながら朝食は食べていたのでお断りした。」
時間が来た。ガイドはダン。お客さんは5人そして私の7人パーティーで出発だ。とりあえずダンと打ち合わせをする。フリーで走れるところに連れてってもらって主にそこで撮ることにした。そういう場所が何箇所かあって、そこに行くことにした。私に割り当てられた馬はかなり鈍いらしい。「拍車をつけてください」という、普通、外乗ではあんまり拍車をつけないので、相当鈍い馬かも。とりあえず車から拍車を出し、ブーツにつける。
お客さんの騎乗姿をカメラに収め、いざ自分も騎乗しようとすると、自分だけ馬を替えることになった。なんでも予定した馬の足が腫れているらしい。新しくつれてこられた馬は名を「ペドロ」というらしい。跨る寸前、少し拍車が馬のお尻に触れると少しばたつく。拍車ははずしてよさそうだ。腹帯を締めてくれるスタッフのボーンに「ちゃんとできる?、3年前はひどかったぞ」と冗談をいう。「大丈夫ですよ」と返事、逞しくなった。
事務所の南側をぬけミルクロードへ。デジカメのメモリーは余裕があるので、とりあえず1本道は後ろから、やや広いところは先行したり、平行しながらシャッターを切った。牧区の南から再び原野へ。その後はフリーで走れる場所は馬を降りて撮影した。1人ずつ走ってきてもらい撮影したりした。「くうーっつ仕事は辛い、俺も走りてぇー」と思いながらもシャッターを切る。最後にミルクロード横断して外輪山の縁へ、そこにも牧草を刈ったあとが結構広くあって、私だけ馬を降りて撮影会をした。
天気も最高でいい外乗日和だった。またお願いします。


0