今日は定休日だが忙しい日だった。いつもの通り朝から洗濯、自炊して飯を食い、ネットでオークションの確認とここまではいつもと同じ。今日は約束がある。
先日ぶつけてリヤウインドを大破させてしまった車を修理工場にいれるのだ。まず車の中を片付けるのだが、なんせガラスが割れるほどぶつけているので、リヤゲートは開かなくなっていて、スライドドアからでかい荷物を引きずり出すしかない。午前中だが日差しは強く汗だくになった。とりあえずシャワーを浴びて、もうひとつの予定、眼科にいった。
眼科と修理工場は近い。車はリアドアパネルの交換、金銭的に苦しいので中古パーツを一部利用しての修理となる。代車が明後日からしか空いてないので、明日の足を確保しなくてはならない。
阿蘇にある店まで列車でモンキーを取りにいくことにした。車屋さんに最寄駅まで送ってもらい、とりあえず立野駅までの切符を購入。改札を抜けて時刻表をみると、立野を通る普通列車(宮地行)は4時間後しかない。手前の肥後大津行はたくさんあるのに。仕方がないので5分後の別府行急行に300円追加して乗ることのした。
冷房の効きすぎる車内から車窓覗く。実に快適だ。ところがあることに気が付いた。それは列車が肥後大津駅にすべりこんだ瞬間だ。
なんとそこには「宮地行」の列車がとまっているではないか。なてことはない。最寄の駅の「宮地行」は乗換え無しの意味で「肥後大津」行きに乗って乗り換えればいいのだ。300円損した。
結局、立野駅で「阿蘇南鉄道」に乗り換えるのだが、無駄に急行に乗ったので、30分以上待つ羽目になった。普通列車とリンクしてるのだ。
阿蘇南鉄道はレールバスなのだが、サービスがいい。長陽駅までの一区間、眺めの良い渓谷を抜けるのだが、わざわざ眺めの良いところで止めてくれるのだ。初めて乗るらしいおばさん2人組が騒いでいる。うるさい。
長陽えきから店まで徒歩で15分位。しかし真夏の炎天下はいくら阿蘇でもつらい。特に足が悪かったので、リハビリのつもりで歩いた。
モンキーは出だしアイドリングが安定しなかったがそれからは絶好調!とても気持ちが良い。新しくできた「山椒茶屋」で昼食。大津に差し掛かると熱気がすごい。阿蘇はやっぱ涼しいんだなぁと痛感。家の近所で買物して帰宅。11時に出て、かえりついたのは15時半。思ったより時間が掛かってなかった。

0