遅ればせながら、柔道ドイツ国際結果まとめ。
男子
60
平岡 拓晃(3位)準決勝でソビロフ(ウズベキスタン)に敗戦
秋元 希星(初戦敗退)1回戦でコロツン(ウクライナ)に敗戦
66
秋本 啓之(3回戦敗退)3回戦でアワド(エジプト)に敗戦
73
稲澤 真人(2回戦敗退)2回戦でバン・ティシェル(ベルギー)に敗戦
大束 正彦(初戦敗退)2回戦でシダコフ(ロシア)に敗戦
81
高松 正裕(5位)準々決勝でネト(ポルトガル)に敗戦
加藤 博剛(5位)準々決勝でマゴメドフ(ロシア)に敗戦
90
西山 将士(初戦敗退)1回戦でダフレビーレ(フランス)に敗戦
吉田 優也(準優勝)決勝でダフレビーレ(フランス)に敗戦
100
小林 大輔(2回戦敗退)2回戦で穴井(日本)に敗戦
穴井 隆将(優勝)決勝でグロル(オランダ)を下して優勝
100超
高井 洋平(2回戦敗退)2回戦でヴォイナロビッチ(ポーランド)に敗戦
棟田 康幸(3位)準決勝でブライソン(キューバ)に敗戦
優勝はフランス国際を制した穴井のみという、相変わらずの惨敗。90では吉田が準優勝を果たす。フランス国際で準優勝となった小野と同じ相手に敗れた。北京五輪で惨敗となった平岡がリスタートの3位に。秋本は高校時代話題になったから期待していたのに、もう伸びないね。
女子
48
山岸 絵美(3位)準決勝で福見(日本)に敗戦
福見 友子(優勝)決勝でドミトル(ルーマニア)を下して優勝
52
西田 優香(初戦敗退)1回戦でHE(中国)に敗戦
中村 美里(優勝)決勝でHE(中国)を下して優勝
57
宮本 樹理(2回戦敗退)2回戦でCAPRIORIU(ルーマニア)に敗戦
松本 薫(3位)準決勝でMONTERIO(ポルトガル)に敗戦
63
小澤 理奈(3位)準決勝で上野順(日本)に敗戦
上野 順恵(優勝)決勝でWILLEBOORDSE(オランダ)を下して優勝
70
岡 明日香(準優勝)決勝で渡辺(日本)に敗戦
渡辺 美奈(優勝)決勝で岡(日本)を下して優勝
78
穴井 さやか(3位)準決勝で中澤(日本)に敗戦
中澤 さえ(準優勝)決勝でLEBRUN(フランス)に敗戦
78超
杉本 美香(準優勝)決勝でLIU(中国)に敗戦
こちらは好調を維持。7階級中4階級で優勝、うち1階級が決勝日本人対決となった。他階級でも準優勝2回級、3位4階級(うち日本人直接対決の敗戦3回級)となった。
フランス国際では、
金メダル:合計4(男子2・女子2)
銀メダル:合計2(男子1・女子1)
銅メダル:合計4(男子0・女子4)
だったのが、
金メダル:合計5(男子1・女子4)
銀メダル:合計4(男子1・女子3)
銅メダル:合計6(男子2・女子4)
と今回では完全に男子が酷くなった。まあ、出ている選手が自国他国共に違うとはいえ、この差は男子の冬の時代が余計に浮き彫りになる。
ちなみにフランス大会と両方の大会出場している人の戦績をまとめる
男子
60
秋元 希星(フランス初戦敗退・ドイツ初戦敗退)
66
秋本 啓之(フランス5位・ドイツ3回戦敗退)
73
稲澤 真人(フランス初戦敗退・ドイツ初戦敗退)
81
加藤 博剛(フランス5位・ドイツ5位)
90
西山 将士(フランス初戦敗退・ドイツ初戦敗退)
100
穴井 隆将(フランス優勝・ドイツ優勝)
小林 大輔(フランス5位・ドイツ2回戦敗退)
穴井の世界選手権代表はほぼ確実かな。稲澤と西山は・・・。う〜ん。66も秋本がこれでは内柴で決定だろう。81は加藤が安定しているが5位どまり・・・、さすが日本のウィークポイント(汗)73はもっと酷いが(激汗)
女子
48
福見 友子(フランス3位・ドイツ優勝)
山岸 絵美(フランス優勝・ドイツ3位)
52
西田 優香(フランス5位・ドイツ初戦敗退)
中村 美里(フランス3位・ドイツ優勝)
57
松本 薫(フランス3位・ドイツ3位)
63
上野 順恵(フランス優勝・ドイツ優勝)
70
岡 明日香(フランス2回戦敗退・ドイツ準優勝)
78
穴井 さやか(フランス初戦敗退・ドイツ3位)
78超
杉崎 美香(フランス初戦敗退・ドイツ準優勝)
熱いのは48。フランスとドイツで直接対決した山岸×福見。結果は1勝1敗の五分。これだけ切磋琢磨しているのに谷を選ぶなんてことないよね。谷が国内大会で圧勝しない限り・・・。52はさすがに中村だね。63の上野順も大丈夫だろう。78超は前回初戦敗退の杉崎が結果を出した。フランス3位の田知本の今後の結果が気になる。

0