08年度ドラフト指名結果
巨人
1位 大田 泰示(東海大相模 内野手)籤引き当て
2位 宮本 武文(倉敷 投手)
3位 斎藤 圭祐(千葉経大付 投手)
4位 橋本 到(仙台育英 外野手)
5位 笠原 将生(福岡工大城東 投手)
6位 仲澤 広基(国際武道大 内野手)
育成 杉山 晃紀(綾部 投手)
育成 尾藤 竜一(岐阜城北卒 投手)
育成 山本 和作(大経大 内野手)
育成 福元 淳史(NOMOベースボールクラブ 内野手)
なにより、原監督の籤運で大田を獲れたのが大きい。坂本と一緒に三遊間よろしく。あとも宮本・「斎藤さん」ら高校生を中心に獲得。素材型の杉山を育成枠で獲れたのも中々、尾藤が一皮むけたら儲けもの。でも、高校生多すぎねえ・・・。
捕手0人か・・・。大田の参戦で優先順位が狂って大野(東洋大)や細山田(早稲田大)ら大学生を狙うのは厳しいかと読んだのだろうが、高校生からは1人欲しかったような。ヤクルトに指名された中村だったり、山城(浦添商)とか・・・。
長野に固執せずに大田に向かったのは賢明な判断。一昨年4位まで待っても指名されなかったという現実を受け入れられなかったような人材はいらない。1位2位ラインでの涙涙の物語なら、まだしも(呆)ただ、もし長野が指名中位まで残っていたら橋本を指名したのかが、気になる点ではある(汗)橋本自身が地元楽天志望な感じなのもあるし・・・、ちょっとな。
西武
1位 中崎 雄太(日南学園 投手)単独
2位 野上 亮磨(日産自動車 投手)
3位 浅村 栄斗(大阪桐蔭 内野手)
4位 坂田 遼(函館大 外野手)
5位 岳野 竜也(福岡大 捕手)
6位 宮田 和希(甲賀健康医療専門学校 投手)
正直、4位以下は「ものっそいところ突いてきたなあ」な印象。浅村を獲ったのは中島サードコンバート、おかわりDH化への序章??
阪神
1位 蕭 一傑(奈良産大 投手)松本啓・藤原の外れ1位
2位 柴田 講平(国際武道大 外野手)
3位 上本 博紀(早稲田大 内野手)
4位 西村 憲(九産大 投手)
育成 野原 祐也(北信越BC・富山)
育成 吉岡 興志(常磐大 投手)
育成 藤井 宏政(加古川北 内野手)
2度も籤で外し、長野等々先に持ってかれてしまう最悪の事態に陥った。最終学年で調子が上がらない上本が化けるのか、それとも。
オリックス
1位 甲斐 拓哉(東海大三 投手)単独
2位 伊原 正樹(関西国際大 投手)
3位 西 勇輝(菰野 投手)
4位 高島 毅(青山学院大 内野手)
5位 西川 雅人(四国九州IL・愛媛 投手)
あっさり甲斐単独指名成功、榊原と共に投手陣を引っ張った伊原、本格派右腕西、青山学院主将を獲り、狙い通りなんじゃ。
中日
1位 野本 圭(日本通運 外野手)籤引き当て
2位 伊藤 準規(岐阜城北 投手)
3位 岩崎 恭平(東海大 内野手)
4位 ・・祥平(帝京 投手)
5位 岩田 慎司(明治大 投手)
6位 小熊 凌祐(近江 投手)
7位 井藤 慎吾(中京大中京 内野手)
育成 加藤 聡(大産大 外野手)
育成 小林 高也(東京弥生クラブ 外野手)
野本を予定通り獲得すると、伊藤・岩田ら地元色を出しながら効率の良い指名を続けた。しかもしかも、7位で井藤は美味しくないか。大田を切って大正解!
北海道日本ハム
1位 大野 奨太(東洋大 捕手)単独
2位 榊原 諒(関西国際大 投手)
3位 矢貫 俊之(三菱ふそう川崎 投手)
4位 土屋 健二(横浜 投手)
5位 中島 卓也(福岡工 内野手)
6位 杉谷 拳士(帝京 内野手)
7位 谷元 圭介(バイタルネット 投手)
単独で東都NO1捕手を取ると、榊原・矢貫と即戦力候補投手を獲得し、バッテリー間強化成功。
広島
1位 岩本 貴裕(亜細亜大 外野手)単独
2位 中田 廉(広陵 投手)
3位 小松 剛(法政大 投手)
4位 申 成鉉(京都国際 内野手)
育成 松田 翔太(金沢学院東 投手)
東都NO1スラッガーを地元に引き戻すと、地元から中田を獲得。六大学を代表する速球派投手小松、テスト入団候補の申も予定通り確保。
千葉ロッテ
1位 木村 雄太(東京ガス 投手)単独
2位 長野 久義(ホンダ 外野手)
3位 上野 大樹(東洋大 投手)
4位 坪井 俊樹(筑波大 投手)
5位 山本 徹矢(神戸国際大付 投手)
6位 香月 良仁(熊本ゴールデンラークス 投手)
育成 木本 幸広(日高中津 投手)
育成 鈴江 彬(北信越BC・信濃 投手)
育成 角 晃多(東海大相模 内野手)
育成 生山 裕人(四国九州IL・香川 内野手)
育成 西野 勇士(新湊 投手)
育成 岡田 幸文(全足利クラブ 外野手)
育成 吉田 真史(太田工 投手)
育成 田中 崇博(八日市南 投手)
なんだよ、多いよ、ここ。見るの大変じゃん(汗)以前ひと騒動を起こした木村を単独で獲り、巨人超熱望長野に強行策をかけ、最後は香月弟も指名と、やはりボビーはドラフトに欠かせない役者である。育成枠で木本を確保できたのも中々では。角は原パイプから漏れたようで。
東京ヤクルト
1位 赤川 克紀(宮崎商 投手)単独
2位 八木 亮祐(享栄 投手)
3位 中村 悠平(福井商 捕手)
4位 日高 亮(日本文理大付 投手)
5位 新田 玄気(パナソニック 捕手)
育成 ミランダ・フェルナンデス(白鴎大 投手)
育成 塚本 浩二(四国九州IL・香川)
昨年佐藤由を獲得したのに続き、高校生投手を多く獲得、しかも左腕。中村も獲得し、正捕手候補も確保。ミランダみっさ気になる〜。
東北楽天
1位 藤原 紘通(NTT西日本 投手)野本の外れ1位
2位 中川 大志(桜丘 投手)
3位 井坂 亮平(住友金属鹿島 投手)
4位 井上 雄介(青山学院大 投手)
5位 楠城 祐介(パナソニック 外野手)
6位 辛島 航(飯塚 投手)
育成 森田 丈武(四国九州IL・香川 内野手)
2度目の籤を引き当てて、藤原を獲得。他も投手を中心に確保。
横浜
1位 松本 啓二郎(早稲田大 外野手)籤引き当て
2位 藤江 均(東邦ガス 投手)
3位 山崎 憲晴(横浜商大 内野手)
4位 細山田 武史(早稲田大 捕手)
5位 小杉 陽太(JR東日本 投手)
籤で松本啓を引き当てると、地元大学の山崎、六大学NO1捕手細山田を獲得。てか、投手少なくないか??
福岡ソフトバンク
1位 巽 真吾(近畿大 投手)大田の外れ1位
2位 立岡 宗一郎(鎮西 外野手)
3位 近田 怜王(報徳学園 投手)
4位 有馬 翔(日南学園 投手)
5位 攝津 正(JR東日本東北 投手)
6位 金 無英(四国九州IL・福岡 投手)
7位 鈴木 駿也(山形中央 投手)
育成 内田 好治(大産大 投手)
育成 二保 旭(九州国際大付 投手)
育成 柳川 洋平(北信越BC・福井 投手)
育成 猪本 健太郎(鎮西 捕手)
育成 堂上 隼人(四国九州IL・香川 捕手)
大田を外すも巽を獲得、さらに九州を中心に選手を確保。鎮西の三羽ガラスのうち2人、有馬・二保に加え近田も獲得。

0