前半戦
第1部
1 ハロー!プロジェクト10周年記念紅白スペシャル隊(モーニング娘。 Berriz工房 ℃−ute)「Special LOVE Mix〜幸せの平成20周年 Ver.〜」
2 美川憲一「さそり座の女2007」
3 鳥羽一郎「兄弟船」
4 川中美幸「金沢の雨」
5 w-inds.「Beautiful Life」
6 中村美津子「だんじり」
7 北山たけし「男鹿半島」
8 長山洋子「じょんから女節」
9 EXILE「Lovers Again〜紅白バージョン〜」
10 mihimaruGT「俄然Yeah!」
11 WaT「WaT紅白セレクション」
12 アンジェラ・アキ「サクラ色」
13 布施明「君は薔薇より美しい」
14 香西かおり「無言坂」
15 前川清「そして、神戸」
16 水森かおり「ひとり薩摩路」
企画1「おしりかじり虫」
まさかの白組トップバッター美川(驚)、紅組トップのハロプロの大多数攻撃に対抗するには彼の衣装が必要不可欠??あとは別段不思議でない面子。アンジェラ&WaTが去年に比べ早めか。このブロックを締めくくるのは紅組演歌のエース&前川×ムーディ。それが終わるとタカトシがおしりかじり虫で登場。ちなみにトシは昨日の「笑っていいとも!特大号」のモノマネにておしりかじり虫に扮している。
第2部
17〜19 AKB48「会いたかった」、リア・ディゾン「恋しよう♪」 、中川翔子「空色デイズ」
20 米米CLUB「愛君浪漫」
21 絢香「Peace loving people 〜スペシャル・ピアノ・バージョン〜」
22 ポルノグラフィティ「リンク」
23 スキマスイッチ「奏」
24 伍代夏子「舟」
25 すぎもとまさと「吾亦紅」
26 あみん「待つわ'07」
27 寺尾聴「ルビーの指環」
28 平原綾香「Jupiter」
29 BoA「BoA ウィンター・バラード・スペシャル」
30 馬場俊英「スタートライン〜新しい風〜」
31 さだまさし「Birthday」
32 坂本冬美「夜桜お七〜大晦日スペシャル〜」
企画2「ZARDメモリアル」
第2部スタートはアキバ枠の3人1組の方々から。続いて復活組の米米がパフォーマーぶりを発揮するのか?その後もJ−POPや復活組、さらには馬場&すぎもとの白組初出場組、演歌とバラエティに富んだ攻勢。BOAは珍しく遅めの位置。坂本×「流し目王子」のコラボレーションで酔わせたらZARD追悼中継企画発動。そして中継が終わりフェードアウトしながらニュース→後半戦へ。
後半戦
第3部
33 小林幸子「恋桜」
34 Gackt「RETURNER〜闇の終焉〜消え逝く武士への鎮魂歌〜」
35 大塚愛「CHU−LIP」
36 TOKIO「青春」
37 槙原敬之「GREEN DAYS」
38 浜崎あゆみ「Together When...」
39 氷川きよし「きよしのソーラン節 YOSAKOIソーラン紅白スペシャル」
40 aiko「シアワセ」
41 倖田來未「愛のうた」
42 徳永英明「恋におちて−Fall in Love−」
43 中村中「友達の詩」
44 平井堅「哀歌(エレジー)」
企画3「小椋 佳×美空ひばり『愛燦燦』」
第3部の始まりは小林×Gacktの新規衣装対決で華々しくリスタート。ここはぶっちゃけ「J−POP」ゾーン。演歌も白組エース氷川だけに抑える徹底ぶりで若者視聴者を格闘技などから引き寄せる作戦?平井で締めくくったら、紅白の歴史に名を刻んだ美空企画を発動。個人的にも2部〜3部がたまらない(笑)
第4部
45 北島三郎「帰ろかな」
46 天童よしみ「珍島物語〜絆〜」
47 コブクロ「蕾」
48 中島美嘉「LIFE」
49 一青窈「ハナミズキ」
50 秋川雅史「千の風になって」
51 DREAM COME TRUE「ア・イ・シ・テ・ルのサイン〜わたしたちの未来予想図〜紅白ヴァージョン」
52 SMAP「弾丸ファイター 紅白SP」
53 和田アキ子「あの鐘を鳴らすのはあなた」
54 森進一「北の蛍」
55 石川さゆり「津軽海峡・冬景色」
56 五木ひろし「契」
第4部のスタートは天童&北島といつもならラスト2組に現れる2人が務める。その後コブクロ・秋川・ドリカム(絶対的なる終盤の目玉)・SMAPといった去年もこのブロックを務めた面子に一青&中島を加える。以前から言われていた「阿久悠追悼企画」として用意されたラスト4名は前期の通りの順に。まさか一番あってはならない五木が大トリを務めてしまうとは・・・、危惧していたことが現実に(泣)面子を見ると紅組の和田or石川の方が盛り上がるのに・・・。去年の大トリが白組(北島)だったのに何故??

0