ヤンキース井川が4度目の登板。5回を投げて被安打2・奪三振3・四死球3・無失点の投球で白星をゲット。開幕後マイナー調整を示唆されていただけに、今回の結果はまずまずか??
1敗白鵬・2敗横綱・栃煌山の争いに。白鵬は2敗の豊真将の挑戦を退け、横綱は「技師」栃東を組みとめて完勝。栃煌山は同じく2敗の黒海をはたいて堅守。そして明日は豊真将×栃煌山がぶつかる。明日栃煌山が勝つ流れになるのなら、週末に大関との対戦も予測される。本日は琴欧洲×稀勢の里のライバル対決も行われ、琴欧洲の完勝。
ACL第2節。川崎はホームでバンコク・ユニーバーシティー(タイ)と対戦し、苦いドロー。先制を許した後、完全にボールを支配しながらもGKの好セーブなどに阻まれ、点を決められず。最終的にオウンゴールで追いついた形となり、勝ち点を2つ損したという状況に。
方や浦和はアウエーでシドニーFC(オーストラリア)と対戦。同クラブは05年第1回クラブW杯に出場経験のあるチームであり、浦和が日本を飛び出して闘えるのか?が見えてくる試合となった。前半の立ち上がりに失点し、中盤の守備が全く安定しなかった攻撃も良い所なく、逆にPK(演技)を与え2点目を許す。ただ、前半のうちにポンテのゴールで1点を返し、徐々に浦和ペースに。そして後半、GKのこぼした所に、永井が押し込んで同点。そのまま試合は終了。
好敵手上海が、浦和が初戦倒したクラブに敗れ、本日勝ち点1を取った浦和が首位に立つ。厳しい敵地で2点差を追いついたのは好材料。
フィギュア世界選手権男子SP結果。1位はジュベール(スイス)の83.64.2位はバトル(カナダ)の79.90。3位に高橋大(日本)が74.51入った。ジュベールが下位に差をつけて好発進。前回4位の織田(日本)はジャンプのミスが続いたようで67.17に終わり14位。ジャンプ安定性が売りの彼に一体何が・・・?
世界水泳シンクロ4日目。チーム・テクニカルルーティーンで日本は銀を獲得。先日デュエットテクニカルで上を行かれたスペインに仕返し。面目を保った。デュエット・フリールーティーンの予選で日本(鈴木・松村)はロシア・スペインに続いて3位通過。
カーリング世界選手権出場中の日本女子準決勝進出ならず。一縷の望みを託して挑んだスイス戦で4−8で敗れ6敗目を喫した。全てはロシア戦の逆転負けだよな〜。折角2連勝スタートだったのに・・・。
プロ野球ドラフト希望枠来年撤廃の意向。本当なら今季にでも無くしてもらいたいが、それには時間が足りないのだろうか。それとも甘えを残しているのだろうか・・・。どちらにしても、いい方向に向かっておるのは事実。これで完全ウェーバーに向けて好発進やね。

0