観ちゃいました、日独戦。奇跡的に4時半前に目が覚めたもので(我ながら拍手)。しかし試合開始は30分後を知り、他局を回してたら「日独戦、前半終了時で同点」と速報が。
はあ?録画放送なんかいな!と驚いてしまいました。てっきり生だと信じてたのに。時間帯が深夜にせよ「生」を貫いて欲しかったなあ・・・。あんだけテレ朝宣伝しててそれかよ(哀)
んで試合ですが、2−2に引き分け。後半高原の2点でリードを奪ったが、それを守りきれませんでした(哀)結局やられたのはセットプレー2発、DFが振り切られたりしてやられましたね。「体格差」がもろに出ちゃってましたよ。豪州・クロアチア戦めっさ心配です・・・。
あと宮本はやっぱ穴ですかね?キャプテンシーはあるそうなのですが、ちょくちょく振り切られてたよ・・・。中沢が3人いたら?なんて安直に想像してしまう。2点とった後から、中盤でのパスミス等、浮ついた試合運びが見られたのも危ないよね。あんな「アタフタ感」醸し出してたら「ツケコマレルノハアタリマエ」!
あと監督も代えるなら中盤以下にしてみたら良かったんじゃない?何故FWに駒を使うんだ、あそこで・・・。稲本なりなんなり使ってやれよ。大黒はともかく玉田はなんだったんだ・・・。
加地さんが負傷で抜けて、最初ビビッたわ。捻挫で済んで本当に良かった。代わりに出た駒野は前半は「あれ?」だったけど、ハーフタイム後はしっかり順応してくれてました。これはささやかな収穫の一つですかね。負傷と言えば「まこっちゃん」ことDF田中(誠)が離脱。茂庭が召集されました。彼としては年齢的に最後のW杯だろうに・・・、残念です。茂庭は駒野に続く「アテネ経由独逸行き」を成し遂げました。
しかしこれで「もっくん(茂庭)」・「ふっくん(福西)」・「やっくん(柳沢)」と「蹴球日本代表版シブガキ隊」がめでたく結成されました!(笑)そうそう昨日は「ふっくん」がバラック潰しを積極的に行っていて好感触。本番でも頼んます。
攻撃面ではFWが点取ったてのは気持ちよかった。蹴球人生において独国を「第2の故郷」とする高原がやってくれたってのも、本番ではずみがつきそう。途中交代の大黒が決定機を2度外したのは見過ごせない?あと中村は消えてたなあ。もうちょっと絡んでくれると思ってたのに期待はずれでした。巻きを終盤の守り要因としないとしても出さなかったのは、やっぱり「秘密兵器」なの?11番の秘密兵器ってなんか面白いな。
やっぱ「取って追いつかれる」のは後味悪いね・・・。1失点目と2失点目の間隔が短いのも、修正をしきれなかったのだろうし、本番でもこれはやっちゃアカン。勝ち点が3から1に減るのだから大問題。今回の独国は優勝候補とは言えないレベルなので正直な所先制した以上、あのまま逃げ切っておきたかった。
「堂々の引き分け」と言ってる所もあるが、よくもそこまで楽観的にいられるか不思議でなりません(謎)
独国も日本相手に引き分けの試合じゃ、いくら優遇された1次リーグとはいえ黄信号が灯りそう。ホスト国ガンバです・・・。

0