★2008年4月17日(木)
68回皐月賞 芝2000m
RD:青春の鼓動を轟かせろ、若き勇者が歴史を変える。
過去10年連対馬20頭中18頭が前走トライアルの弥生賞・スプリングS・若葉Sから出走し連対。コース実績が無くても距離1800m以上の重賞連対経験・適性は必要で、連対馬の前々走や3走前にきさらぎ賞やラジオNIKKEI杯2歳Sの名前が並んでいる。
G1レース同士限定の枠連動ワンポイント
◆4年前○○○ ◆4年前○○○ ◆前年○○○ ◆皐月賞
1998枠4-1 1998枠5-7 2001枠7-1 →2002 枠1-5
1999枠2-1 1999枠5-3 2002枠5-2 →2003 枠2-3
2000枠7-4 2000枠4-8 2003枠2-8 →2004 枠7-8
2001枠6-7 2001枠7-5 2004枠7-1 →2005 枠7-5
2002枠3-5 2002枠4-1 2005枠2-3 →2006 枠3-1
2003枠1-8 2003枠8-4 2006枠1-5 →2007 枠8-5
2004枠2-4 2004枠7-2 2007枠1-4 →2008 枠?
皐月賞登録馬芝2000m限定 ラスト3F成績
1位 タケミカヅチ 33.0秒
2位 スマイルジャック 33.4秒
3位 ショウナンアルバ 34.0秒
4位 ドリームシグナル 34.1秒
5位 フサイチアソート 34.2秒
皐月賞登録馬芝1600m以上 連対成績
1位 ショウナンアルバ 100%(中山連対率も100%)
1位 フサイチアソート 100%
3位 マイネルチャールズ 80%(中山連対率は100%)
4位 スマイルジャック 67%(中山連対率は50%)
2008年度レーティング最高値
マイネルチャールズ109 I 弥生賞1着
ブラックシェル 107 I 弥生賞2着
スマイルジャック 107 M スプリングS1着
タケミカヅチ 106 I 弥生賞3着
ショウナンアルバ 106 M 共同通信杯1着
フローテーション 106 M スプリングS2着

近年10年以上、距離実績の裏付けのひとつに1600m以下の重賞に出走した馬は連対することが出来ないというデータがある。また勝ち馬だけを眺めていると、9回は過去の全戦歴が5着以内馬(2002年除く)で、2001年を除く新馬デビュー戦の人気は2番人気までという面白いデータもある。
今年の皐月賞サイン馬は「ダンツウィニング」。枠順が確定したら隣枠に配置された馬達を検討してみるのも良し。桜花賞の配信出目は人気馬に該当し、着外だったことからつながりのある同レースでも配信出目にそれなりに人気馬が配置されることが読み取れる。
今回は連対する番として.....さて、枠順は
記事の書込み原動力と気力アップの源。参考にされた方は
いずれかのランキング応援をお願います↓


←応援ありがとうございます
-----------------------------------------------------
┏━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┓
┃ト┃ロ┃の┃サ┃イ┃ン┃競┃馬┃予┃告┃馬┃番┃
┗━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┛
『まぐまぐプレミアム』でメルマガ毎週木曜夜配信
1開催8日間40レース以上配信中
http://premium.mag2.com/マガジンID:P0005167
※発行はPC向けメルマガのみ。携帯用は現在ありません。
★☆★2008.1月〜3月予告3連+ワンツー決着26レース★☆★
★★★★2008年度:JRA枠順発表前 公開出目成績★★★★
1〜3月メルマガ「154レース中126レース的中」連対率81%

0