★2007年9月26日(水)
2007/9/30(日)先負 ●クレーンの日●くるみの日
RD:速さという強さを秒針と競え。瞬きを許さない衝撃に喝采。
グローバルスプリントチャレンジ
41回スプリンターズS 国際 芝1200m
ここ2年連続して外国馬に勝たれているスプリンターズS。一昨年「グローバルスプリントチャレンジ」に認証されてから、今年も一流処がエントリーしていたのに、知らないうちに外国馬の参戦がなくなり、4年ぶりに日本馬同士の争いになるスプリンターズS。外国馬VS日本馬の構図を描いていただけに残念である。一般的にスズカフェニックスを筆頭に実績上位馬となるのだが一長一短で、ますます主役不在の大混戦。
過去のデータを振返ると、2000年12月開催から秋のG1初戦になってからの傾向が多少変わってきている。年令では
2000年以降は、5才か6才馬のどちらかが毎年連対していて、連対条件として前走重賞で3着以内の実績をもった馬が毎年連対中。過去10年、前2走で重賞3着以内馬が優勝馬の条件。中でも過去10年の連対20頭中19頭が芝1400m以下重賞で連対経験を持っていた。ちなみに残り1頭も3着があり、基本的に芝短距離実績が無い馬は軽視となる。
◆今年の出走登録馬から芝1200適正も大切なポイントなので
中山芝実績を含め連対率一部取上げておきます。
芝1200m連対100%馬は3頭
スズカフェニックス
サープラスシンガー
キンシャサノキセキ
中山芝実績連対100%馬は3頭
サチノスイーティー
サープラスシンガー
キンシャサノキセキ
◆私的登録馬からの見解一部
サープラスシンガーは芝1200m5戦連対100%馬、中山コース、ともに相性の良さは特筆。前半3Fトップクラスのアストンマーチャンにはわずかに劣るがベスト3F33秒もあり。気になるのは同レース2000年以降の3才馬の成績は3着が1度だけ。これは
アストンマーチャンにもあてはまるが、今年はウォッカ筆頭にハイレベル3歳牝馬世代.....
キンシャサノキセキは一昨年3才当時の実績なので、鵜呑みに出来ない。
春のスプリント高松宮記念を制した
スズカフェニックス。安田記念5着以来、4か月振りの実戦となると必ず仕上がり具合が取上げられるが、過去有力馬ではアドマイヤコジーン、トロットスターが同ローテで連対している。特にトロットスターは安田記念14着から巻き返しての優勝を思い出す。
さて、スプリント王の戴冠は...... (=^・^=)
スプリンターズS枠連動ワンポイント
◆2年前○○○○ ◆前年○○○○ ◆スプリンターズS
2000 枠2-7 2001 枠4-7 →2002 枠4-7
2001 枠6-1 2002 枠1-5 →2003 枠5-6
2002 枠1-5 2003 枠2-3 →2004 枠3-1
2003 枠4-2 2004 枠7-8 →2005 枠7-2
2004 枠8-6※ 2005 枠7-5 →2006 枠7-2
2005 枠5-3 2006 枠3-1 →2007 枠?
※サンドされた枠も連動とみます。
今週のメルマガでスプリンターズS、シリウスSの枠連動
他ワンポイントをアップしてます♪
>昨年2006年 予告出目成績
予告出目14番裏表の馬番両目該当枠の同枠馬がいづれも1着2着と....
該当2枠3番レザーク
2枠4番メイショウボーラー 2着
7枠13番テイクオーバーターゲット1着
該当7枠14番サイレントウィットネス
記事の書込み原動力と気力アップの源。参考にされた方は
いずれかのランキング応援をお願います↓


←応援ありがとうございます
-----------------------------------------------------
┏━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┓
┃ト┃ロ┃の┃サ┃イ┃ン┃競┃馬┃予┃告┃馬┃番┃
┗━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┛
『まぐまぐプレミアム』でメルマガ毎週木曜夜配信
1開催8日間40レース以上配信中
http://premium.mag2.com/マガジンID:P0005167
※発行はPC向けメルマガのみ。携帯用は現在ありません。
★☆★2007.1月〜9月予告出目3連+ワンツー決着60レース★☆★
★★★★2007年度:JRA枠順発表前 公開出目成績★★★★
1〜9月メルマガ+ブログ「471レース書込み359レース的中」連対率75%

0