2015/4/30
<活動レポート>
宇那木神社春まつり(安佐南区緑井)神楽奉納のある風景
『上中調子神楽団・あおぞら子供神楽団』 2015−4−29
好天に恵まれ境内には沢山の観客で賑わいました。
保護者会の皆さんの手つくりの昼食も大変な人気で振舞われました(感謝)
HP=http://www.geocities.jp/aozorakagura/







0
『上中調子神楽団・あおぞら子供神楽団』 2015−4−29
好天に恵まれ境内には沢山の観客で賑わいました。
保護者会の皆さんの手つくりの昼食も大変な人気で振舞われました(感謝)
HP=http://www.geocities.jp/aozorakagura/









2015/4/20
(無題)
*グループホームはるかぜ(亀山南)新築落成式 2015−4−19
「あおぞら子供神楽団」は『悪狐伝」『紅葉狩』を上演して祝った。
http://www.geocities.jp/aozorakagura/








2015/4/13
河野美代子さんのブログより
**河野美代子さんのブログより転載させてもらいました。
http://miyoko-diary.cocolog-nifty.com/…/2…/04/post-abe5.html
子ども神楽「あおぞら」
この夏、7月25・26日に性教育指導セミナー全国大会が広島で開かれます。
その懇親会で子ども神楽を演じて戴きます。安佐南の子ども神楽「あおぞら」の練習しているところに、正式のお願い兼、打ち合わせに行ってきました。
子ども神楽なので、小、中学生たちだと聞いていたのですが、言ってみてびっくり。もっと小さい、小学入学前の年長さん、年中さんもいてみんな熱心に練習をしています。そのかわいらしさに見とれてしまいました。
出番ではない人たちは、バチで床を叩いてリズムを取っています。たくさんの衣装やお面。
夜遅くまでの練習が終わって、みなさんに挨拶をさせて戴きました。みんなの眼がキラキラしています。
彼らが日頃活動する影には、熱心に指導する大人の方たちがいます。ここの所、平和をどう若者に継承していけばいいのかなど考えてきましたが、子どもたちに繋ぐためには、こんなに熱心に取り組むことが必要なのだと改めて感じ入りました。
ちなみに、過去に演じた舞台や練習風景の写真を見せて下さって、接写をさせて戴きました。
八岐のオロチです。すごい!!いろいろとサプライズの演出の予定も聞かせて戴きました。もうとっても楽しみです。皆さまどうぞよろしくお願いします。
1
http://miyoko-diary.cocolog-nifty.com/…/2…/04/post-abe5.html
子ども神楽「あおぞら」
この夏、7月25・26日に性教育指導セミナー全国大会が広島で開かれます。
その懇親会で子ども神楽を演じて戴きます。安佐南の子ども神楽「あおぞら」の練習しているところに、正式のお願い兼、打ち合わせに行ってきました。
子ども神楽なので、小、中学生たちだと聞いていたのですが、言ってみてびっくり。もっと小さい、小学入学前の年長さん、年中さんもいてみんな熱心に練習をしています。そのかわいらしさに見とれてしまいました。
出番ではない人たちは、バチで床を叩いてリズムを取っています。たくさんの衣装やお面。
夜遅くまでの練習が終わって、みなさんに挨拶をさせて戴きました。みんなの眼がキラキラしています。
彼らが日頃活動する影には、熱心に指導する大人の方たちがいます。ここの所、平和をどう若者に継承していけばいいのかなど考えてきましたが、子どもたちに繋ぐためには、こんなに熱心に取り組むことが必要なのだと改めて感じ入りました。
ちなみに、過去に演じた舞台や練習風景の写真を見せて下さって、接写をさせて戴きました。
八岐のオロチです。すごい!!いろいろとサプライズの演出の予定も聞かせて戴きました。もうとっても楽しみです。皆さまどうぞよろしくお願いします。

2015/4/2
<神楽動画レポート>
「あおぞら子供神楽団&上中調子神楽団」HPを更新しました。
動画<紅葉狩=2015-2-2>のある風景!
http://www.geocities.jp/aozorakagura/
(活動レポートをクイックしてください)

