2011/2/28
タウンリポート(54) 笑顔も活力 交流朝市
(東区) 笑顔も活力 交流朝市
広島市東区牛田旭町の店頭広場で26日、牛田朝市があり、パン屋、花屋、JAを通じて大根、キャベツ、たまねぎ、チンゲン菜など野菜を陳列した=写真。
地元商店街の活性化を目指して牛田商店街振興組合が2年前から取り組んでいる。
島根県飯南町からの餅、米、加工品も陳列。販売員が熱心になじみの客に勧めていた。
早朝飯南町を出発して販売に来た松田辰志さん(56)は「天気が良くてよかった。
この時期は野菜がないので心配したが餅が好評だった。ご縁を大切にしたい」と話していた。
買い物に来た佐藤則子さん(66)は「朝市を楽しみにしています。
新鮮で安心して買うことができます」と満足そうに品定めしていた。
3月5日には、飯南町で新酒の試飲販売のイベントあり、牛田の住民も参加を予定している。
これからも交流を深めて地域の発展に力を尽くしてほしい。
(原畑忠則)
0
広島市東区牛田旭町の店頭広場で26日、牛田朝市があり、パン屋、花屋、JAを通じて大根、キャベツ、たまねぎ、チンゲン菜など野菜を陳列した=写真。
地元商店街の活性化を目指して牛田商店街振興組合が2年前から取り組んでいる。
島根県飯南町からの餅、米、加工品も陳列。販売員が熱心になじみの客に勧めていた。
早朝飯南町を出発して販売に来た松田辰志さん(56)は「天気が良くてよかった。
この時期は野菜がないので心配したが餅が好評だった。ご縁を大切にしたい」と話していた。
買い物に来た佐藤則子さん(66)は「朝市を楽しみにしています。
新鮮で安心して買うことができます」と満足そうに品定めしていた。
3月5日には、飯南町で新酒の試飲販売のイベントあり、牛田の住民も参加を予定している。
これからも交流を深めて地域の発展に力を尽くしてほしい。
(原畑忠則)

2011/2/21
りぽーたー発(53) 広島朝鮮学園で生活発表
広島朝鮮学園で生活発表
広島市東区山根町の広島朝鮮学園(李一烈校長)は19日、幼稚園、初級部の生活発表会を同校の体育館で開いた。
幼稚園全員による「カヤグム演奏と器楽合奏」でスタート。初級部2年生は歌とお話、4年生は合唱、6年生たちは器楽合奏を披露した。
舞踊部、民族楽器部の発表では、満員の会場から大きく拍手と歓声がわき上がった。プログラムの最後は、舞台に全員が並んで合唱した。
司会進行はすべて韓国語で行われたが、日本語の字幕がスクリーンに映し出された。プログラムの合間には、1年間の学園生活を紹介する映像も流された。
見学に訪れた「あおぞら子供神楽団」(安佐南区)の団員で八木小4年尾河龍巳君(10)は「笑顔いっぱいの楽しそうな踊りに感激した」。
川内小4年山下瑚太郎君(10)は「8月には大会があるので、一緒に舞台でやりたい」と話していた。 (原畑忠則) 2011・1・19




*************************************:





div align="center">



