5月のギャラリーRyoの常設展の作品の搬入方法をどうしようか・・・
と迷っていたら、
(昔の私ならJAL日帰りを強行、自分で搬入をしたでしょうが、雑務に追いかけられている今の状況では、時期的にも難しいし、よ〜〜しと言う気力がでない。。。この頃、年を感じています。。。)
弘前作家連盟の事務局長さんから電話が入り、お願いできることになりました。
長尾事務局長さんは日本画家で、仏画にも興味を持たれ制作しておられます。まるっきり一匹子豚
(ほほほ。^^軽く聞き流してください。オオカミとは言いたくないし、豚さんではあまりに
・・・)の私は、いろいろ助けていただきながら、これまで遠い故郷に作品を送り展示する事ができていたのです。
9月の弘前美術展=作家連盟展でも、もちろんお世話になっていますし、又です。
(両親の健在の頃は、父が会場へ持参してくれていました。持つべきは親です^^)
このブログはご存じないでしょうが、今日はひと言、感謝の気持を述べさせていただきます。
長尾無空さん、いつも、本当に、ありがとうございます。
「お互い様」だったらいいのですが、一方的にいただきっぱなし。。。
オマケに、長尾さんの奥様のお手作りの「あま〜〜〜い干し柿」を
年末に送っていただいて、堪能している私・・・・デス
もう、所は変われど大津の皆さんに、変わりにお返しするしかないじゃないですか。
回り回って、長尾さんご夫妻に幸せが届きますように!
人気ブログランキングへ(ぽちっとクリック)
逢坂山ぴいちくtopへ