例年11月の忙しさは別格です。
それゆえブログの為の話題もいろいろと豊富にあるのですが、
何せ順番をまっている次のモノが休ませてくれないので・・・・
結果、今月のブログ更新は
ご心配いただいている皆様、
ぴいちく家の一つ屋根の下、共同生活の面々は皆すこぶる元気です。
どうぞご安心ください^^
施設支援も含め外出仕事いろいろが20日で終わり、
これからはモクモクと逢坂山に籠って仕事に精をだせます。
「籠り」繋がりで今日は、
施設支援の画題になっている「だるまさん」を紹介します。
紙の波打ちが目立つ程、水彩の暈かしをふんだんにおこなっています。
(後日裏打ちをしますので大丈夫)
支援では暈かしではなく2〜3回朱色の重ね塗りをしています。さずがに皆さん手慣れていい感じに重ねぬリをしています。
皆さんもよくご存知の達磨大師の「だるま」さん、シンプルな画題ですが結構楽しめます。
いろいろあるけど、来年も負けずにかんばろう!
という事で、お正月に飾ってもらおうと思って手本を描きました。らっくさんは年内完成ですが、
ほたるさんは来年になってから開始です。
支援メンバーから、
こんな感じの下絵がいいんじゃないか!と好評でスタ^^
そうね、楽しいし、この系統のものをもっと考えよう!っと。
人気ブログランキングへ(ぽちっとクリック)
逢坂山ぴいちくtopへ