週刊改め
「*ときたま刊共同生活*」10/14号
手前後ろ姿がまおクン、次めいクン、遠くにさくらママ。
寒さが増してきた逢坂山、その後のファミリーはいかに?
良く遊び、良く寝、良く食べ、それぞれの親子たち、すくすくと育っていた・・・いやぷくぷく?かな^^
まきファミリーその後・・・
寒さの増す逢坂山だが、まき一家は元気に庭をかっぽして過ごしていた。予定されていた子供達の手術はまだ済んでいないが、やっと全員の性別が判明したそうだ。改めて紹介しよう。
長女「ぽお」長男「くう」次女「きら」。さすがに男の子のくうクンは庭に落ち着いていることがないらしい。時々どこかへ散歩に出かけているそうだ。
手術は近日に決行されるとみられるが、以前よりは子供達へのタッチやなでなでができるようになり、「捕獲」や「保護」という言葉はふさわしくなくなったようだ。よかったね。
「ぽお」「きら」のお嬢については、手で捕まえることが可能とのこと、ただし「今現在は」だ。この関係はまだ微妙、いつ、警戒態勢に突入するかわからない。
この数日、お嬢たちは台所の椅子の上で寝ているそうだ。昨夜はガラス戸を締め出口を塞いだ状態で一夜を過ごす事ができたらしい。すごいね。もちろん、トイレも準備した場所でちゃんと済ませてあったとのこと。
そうだね、焦らずゆっくりでいいんだね。記者ものんびりこれからお付き合いをさせてもらうよ。
さくらファミリーその後・・・
どこかに誤解があるようだと悩むお世話係。次男「めいクン」とは相変わらずゴロゴロ〜関係が進展中だが、「まおクン」はワクチン接種時の病院行き、ゲージへの確保の動揺がインプットされて残ってしまったようだ。
そんなまおクン、食事のときは歓喜の如くゲージの回りをうろうろ駆け回るが、他はまるっきり警戒モード。それが、さくらママに伝染するのだろう・・・まおクンに親愛の情を示そうとすると、さくらママが時折「ふぇ〜」と世話係を威嚇するらしい。関係の後退である。
確かに、つらいのぉ。だが、病気や怪我さえしなければ、次回ワクチンまでは一年間、「まおクン」の病院行きはない訳だから、ゆっくりアイコンタクトを取っていったらいいよね。ゆっくり、ゆっくりだ。それはさくらママも落ち着く事に繋がる訳だ。
一家は皆元気だ。さくらママも子供達と一緒に廊下を曝走し、二階への階段を一気に駆け上って楽しんでいた。その勢いで窓枠にジャンプ! おお、ぷっくん身体でど〜〜ん!と音がするよ。そして、惨劇は壁へのキックの蹴り跡、言葉では言えないほどぼろぼろの壁。気の毒に。
ぷっくん、ぷりぷり・・・
子供達は当然食欲旺盛だが、まきママとさくらママの季節的とは言えないふっくらぶりにイエローカードだ。そのおしりのぷりっぷりっぶり^^;に、さすがのママさん達の首輪の余裕幅が気がかりな世話係だ。
特におかしいのは、まきママ。まんまるだった。そのなるほどの原因がつい数日前にわかったそうだ。
愛想のいいまきママだが、ぴいちくの庭に顔を出す前にご飯をお世話になっていたIさん宅へご挨拶に行っていたらしい。という事は・・・日に三度の食事を堪能していたことになる。ぷっくんに納得だ。
だが、又しばらく留守宅になるそうだから、こんどはそうはいかないぞ、まきママさん。
食事量については、少しずつ加減しているらしいから、まきママもさくらママも恨むなよ。
ゆたんぽ登場・・・
昨年からぴいちく家に登場した湯たんぽ
(
ぽちっとリンク)の出番がやってきた。さくらファミリーはごらんの天国、まぁ心配無用だ。だが、まきファミリーはがんばっている。
お世話係が造った段ボール仮設猫家、離れの下ですごしている。台所でも寝るようになったのを幸いに、この湯たんぽの設置を試みた世話係であった。が、不気味に感じてか距離をとるばかり。身体をくっつけなければタダのじゃまな固まりにしかならない。この得体の知れない温かな物体に気がつく日を待とう。
この頃、まきママに関しては昔住まいとした隠家ですごしている気配があるらしい。夜中、子供達だけの事が増えて・・・時々、朝ご飯に遅刻するそうだ^^。
そりゃ、まきママのご飯はスッカラカン、食欲旺盛な子供達だからね。おい、まきママさん、世話係の外出仕事の時は朝抜きになるぞ。自分からダイエットするつもりかい。
皆、かわいい・・・
内外、猫、猫、みんなかわいい。お世話係、鳴き声を聞き分けるようになったそうだ。ただし、さくらママを除いてはだ。
ほとんど鳴かないさくらママ、いつになったらさくらの声を聞く事ができるのかな。さくらさん、「ふぇ〜」じゃない美声を聞かせてやったらどう。きっときれいな声など思うんだよね。
ゆっくりゆっくり夜が過ぎていく逢坂山。今年の年越しはにぎやかだろうね。
さて、次回*ときたま号*、いつになるかわからないが、元気な姿を期待しよう!
先日の台風の雨、風、まき家族が心配だった
ふたを開けてみると、中庭の一部は仕事場と離れに守られてか、無風状態
あの、台風最中、ライトアップされた中庭で遊びまくる子猫達だった^^;
人気ブログランキングへ(ぽちっとクリック)
逢坂山ぴいちくtopへ