本日の逢坂山、静かな仕事日和。
仏画展の準備? いいえ、それもあるけれど、明珠秋号の普賢菩薩さんに取り組んでいます。
今月末が〆切なので必死は必死なのですが、
先日、總持寺出版部部長さんから、「2〜3日くらい気にしなくてもいいですよ」という、
アリガタイお言葉を頂戴しています。
仏画展の前に完成させておかないと他の説明部分の一枚が大変なことになります。
本品は頑張って完成させるつもりですが、
(説明文の為の小品なら、仏画展の会期中、夜に少しずつ描けば何とか終えることができます)
それでも、万が一があっても「焦らなくてもいいんだ」という気持ちが、
ひと呼吸おいて眺める余裕をくれました。
平行して仏画展の準備として、月曜日から、説明文のまとめに入ります。
出品予定の進行中の菩薩一点は完成を諦める事にし、仏画展の準備の見直しをしていきます。
(焦っていい仏さんは生まれませんから)
今日の静かな一日。
嵐の前の静けさなのかもしれませんが、
ご近所さんから水なすのぬか漬けを頂戴したり、蝉丸神社修復完成落慶の紅白のおまんじゅうをお届けいただいたり・・・・
おいしい一日でもありました。充電日のようです。
明日は、普賢さん進みそうな気がします。
筆を止められないように、留守電設定! こめんやっしゃ!
もうちょっとだよ えんぴつで描く仏画展
>
人気ブログランキングへ(ぽちっとクリック)
お願いします
逢坂山ぴいちくtopへ